パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

詳細が更新されてました

2010/06/16 22:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:35件

T10から購入に躊躇しているうちにT07発表3年分の更新付きとは待ち遠しいです。
VICSも内蔵されてるようなので、なおさらです。

HPの情報も更新されて、詳細を見ましたがドキドキします。

書込番号:11505143

ナイスクチコミ!3


返信する
MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 00:33(1年以上前)

なかなかいい感じですね。

ただ、本当に取り急ぎ作ったHPということがよくわかります。
最後まで結局慌ただしかったんでしょうかね?

動画を再生するとき音量を目一杯上げてみると
「はいっ」という撮影スタッフの声が聞こえてきたのには
少し笑いました。。。笑

書込番号:11506079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発注しました

2010/06/16 07:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ85

クチコミ投稿数:209件

来週設置です。
レポートはその後で。

書込番号:11502346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2010/06/26 21:50(1年以上前)

昨日、ホンダオデッセイRA6に装着しました。
もともとサウンドプレミアムという車種だったため、アンプとウーファを残して接続しましたので、そのための部品が2万円ほどかかり、総額113千円となりました。

使ってみての感想
良い点
・以前のステレオもボーズがついていたのですが、各種調整が可能なせいか音が良い。停車してクラシックを聴いていると以前との違いが良く分かる。
・携帯はドコモp906iを使用しているため、Bluetoothが利用できる。
音楽再生はusb,sdが使用可能なため出番がありませんが、スマートループが費用負担なしで利用できる。(もともとパケホーダイに入っているため)
ただし、たいした距離を走っていませんので効果の検証はこれからです。
・ワンセグですが注視してテレビを見るわけでなく、画質は不満なし。
使えるソースが多い。以前のステレオがMDデッキだけだったため、余計そう思います。

気になる点
・キータッチがやや硬い。リモコンが無いため疲れます。
・各種設定操作の際に戻るキーがうまく作動しないことが多い。結果的にメニュー表示に戻すことにより、登録している。
・起動に25秒くらいかかる。

初めてのナビですので、他との比較がなかなかできませんが、まあ良かったのではと思っています。
妻と一緒に西国33箇所回りに活用したいと思います。利用しての続報はまた別途。

書込番号:11548657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

標準

CM発見

2010/06/13 08:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 msclueさん
クチコミ投稿数:2件

ttp://m2-shop.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1_852&products_id=45067&tag_id=12

書込番号:11488991

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/13 23:41(1年以上前)

PNDに求められるのは画素数や情報量ではなく速度。
最低限の道案内なのにきれいにする段階で他社に負けるのが当たり前。
PNDが出てきたのは、カーナビに情報を入れすぎて、
遅くなったからなのを理解していない。
海外で日本のカーナビが売れなかったのは遅くて高いから。
要するにガラパゴス化です。

書込番号:11492941

ナイスクチコミ!0


tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 01:26(1年以上前)

KAPSTADTさん、あなたこそぜんぜん分かってませんね。
しかも、言葉尻をとらえて批判する姿勢はよくありませんよ。

わたしの文章をよくお読みなさい。
商品が発売されて、さわってみて速度に問題なければOKといってるわけで、
画素数が多ければそれだけでOKとは、一言も書いてないんですよ。

書込番号:11493354

ナイスクチコミ!7


昭二1さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/14 01:32(1年以上前)

今回の動画は見れてないですが、前に今年のエアーナビの動画を見た時、今自分が使用してる

インダッシュナビのMRZ90とレスポンは変わらない感じでした。仮にナビタイムの方がレ

スポンが早いとしても微々たる事で、全然ストレスは感じる事無いと思いますが・・・

誰かさんが

@ 「PNDに求められるのは画素数や情報量ではなく速度。」
  
  そう思ってんのはあんただけ、速度なんか極端に遅くなければそれでOK
  綺麗さや見易さ、情報量の方が大事

A 「海外で日本のカーナビが売れなかったのは遅くて高いから。
   要するにガラパゴス化です。」
  
   海外は海外、日本は日本やろ!携帯電話だって日本国内では色んな機能が付いて売れる   けど海外ではその機能の多さがあだになって海外ではさっぱり・・・
   あんたの方がガラパゴス化してるんちゃうん!

B 「もし、あの速度が標準ならNAVITIMEの方が早いです。
   ちょっと、候補として微妙になってきました。」

   どうぞナビタイムのナビ買って下さい。

今年のエアナビはマジで凄いと思います。MRZ90を使用してる自分が言うのもなんです

が、インダッシュナビと同じ地図、さほど変わらない機能であの値段、正直、悔しいような羨

ましいです。もし自分がポータブルを購入する機会があるなら即買いです!

書込番号:11493370

ナイスクチコミ!12


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/14 01:39(1年以上前)

誰でも知っていることを書いてわかっていないと騒ぐ人も居るのですね。
エアナビの第一世代を持っていましたが常時接続ナビなら
付加価値として渋滞情報と地図更新が当たり前なら考えます。
エアナビ第一世代はネットが使えないと
カーナビとして使えないのがカスな点。
第二世代は地図更新がないのがカスな点。
第三世代は地図更新がオンラインじゃないのがカスな点です。
地図更新を優先するならナビタイム。
渋滞情報ならT05ですね。

書込番号:11493384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/14 01:46(1年以上前)

PNDに求められているものは速度?では無いでしょう。遅すぎるのは問題ですけど。
カーナビに求めるものは自車位置の精度と地図の正確さとナビゲーションの精度です。
AVはお好みで。

書込番号:11493396

ナイスクチコミ!8


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/14 01:51(1年以上前)

難易も知らない人が必死ですね。
GPSの位置情報は5年前にすべての情報が開示されています。
だから、馬鹿でもちゃんと誤差数十センチに位置が出ます。
この時点でgarmin、tomtom、mioが世界で
シェアを採ったのを理解できていない。
だから、位置情報なんて騒いでいるのですよ。

書込番号:11493406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/14 02:06(1年以上前)

都心に住み、休日に軽井沢のGPSが受信出来ない山中を渋滞回避する自分にはゴリラのような車速を考慮しないカーナビじゃ駄目なんですよ。

書込番号:11493433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/14 02:17(1年以上前)

もう一つ、GPSの位置精度は米軍がコントロールしてるということを知らないのかな?

書込番号:11493450

ナイスクチコミ!0


昭二1さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/14 02:19(1年以上前)

当初のスレッドからだいぶ方向性が変わってきてますね!

あんたはもう大人しく何も言わずナビタイムでも、何でもいいから自分のいいと思う物を購入

しといたら・・・

あんたの意見なんか理論すぎてバカな自分には理解できません。(みんなかもしれへんけど?)

もう書き込まない方がええと思うよ。みんなそう思ってるし!

って言ってもまた理論的に書き込むんやろな!

書込番号:11493453

ナイスクチコミ!9


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/14 02:39(1年以上前)

知ったかもそれくらいにしたらどうよ。
GPSは山中より都市部の方が受信できない。
理解できないんだろうね。
米軍が制度をコントロールしているが湾岸戦争の頃は
地球全体で精度が落ちたが
今は、地域エリアごとに精度がコントロールできているのだが
知らないんだろうね。
同じ人が二人を演じてもぼろが出ているよね。

書込番号:11493477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/14 12:47(1年以上前)

NAVITIMEの地図の自動更新について調べてみました。
自動更新は年に3回しか行わないようです。(地図元の提供が年3回だからです。)
これによって新たに出来た道はルートには反映されません。
住所データも含めた大規模な更新は年に1回PCを使用しSDHCカード経由で行うそうです。
この時はルートを考慮するようです。

私にはちょっと期待はずれでした。

書込番号:11494499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/14 20:11(1年以上前)

msclueさん、こんばんは。
動画リンクありがとうございます。
個人的にPNDはゴリラがいいと思っていましたが、何だかすごく魅力的に思えてきました。



KAPSTADTさん
カスを連発されていたり他のスレの書き込みを見て前から思っていましたが、品性のかけらもない人とは
ご自分のことではないでしょうか?

プリウスオーナーにまた一人痛い人がいました。

書込番号:11496055

ナイスクチコミ!9


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/14 20:49(1年以上前)

マイニーさんの書き込みを見て???と思い、ナビタイムHPで確認してきました。
(通信ナビなので、てっきり地図更新が頻繁に行われる物かと思っていました)
確かに、地図更新は年3回のようです。

通信が出来るナビという事で、エアーナビのいいライバルになるかと
思っていましたが、エアーナビと比較して明らかに有利な所は
通信費が安いという所でしょうかね。

書込番号:11496234

ナイスクチコミ!0


tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 22:22(1年以上前)

現物見てないんですけど、アマゾンで買っちゃいました。
シャープ・パイオニア連合の意気込みが感じられる商品です。
来年の6月まで待ってゴリラ買うか、今T07を買うかの選択でした。
上には上があるとは思いますが。

書込番号:11496825

ナイスクチコミ!0


miya93さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/14 23:19(1年以上前)

わざわざ自分で「ガラパゴス」って表現を使ってるのに
需給関係が理解できない人がいますね。

世界で通用しない商品だとしても、日本でシェア取る価値のある商品なら
日本人にとって「価値がある」ということでしょう。
海外の道と、日本の道は違うのだし。おそらく用途も違うのだろうし。

トリビアとしてはともかくさ。
日本で売ってるものを、日本で買って、日本で使う日本人としては。
海外の事情なんか、正直どうでもいいんだよね。

書込番号:11497168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/14 23:42(1年以上前)

CMを拝見しましたが1点だけ気になりました。
地図のスクロールですが画面にタッチしてから
スクロールを始めるところがカットされていますね。
このタッチしてからどれ位のタイムラグでスクロールするかを
見たかったのですが。

書込番号:11497276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/15 21:17(1年以上前)

>>昔(アナログ)は良かったさん

T07の方は車速パルス対応してたよな。
何が問題なんだい?

書込番号:11500581

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 22:36(1年以上前)

発売前にすごいレスの数ですね。盛り上がってるなー

しかし、値段もすごい下がりようですね。
私も車速センサーのとれる唯一のポータブルナビなので購入決定と思っていたのですが、もう5万円切っちゃてるんですねー
もう少し待ったら4万前半になるかな?・・・・すこで様子見する事にしました。(発売後の評判しだいですか・・・・・・)


後、横からすみませんが、

>>>昔(アナログ)は良かったさん

>T07の方は車速パルス対応してたよな。
>何が問題なんだい?

は、「ゴリラは車速センサーがとれないがT-07はとれるのでいいね」という意味ではないでしょうか・・・・・



書込番号:11505355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/17 12:42(1年以上前)

高虎さん、ありがとうございます。
その通りです。
「PNDに求められているのは速度」との書き込みがあったので、エアナビ持ち(ファン)として思わず書き込んでしまいました。

書込番号:11507468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/18 02:04(1年以上前)

こりゃ失敬
ゴリラと同じ車速を考慮しないって受け取ってました。

書込番号:11510548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

何処まで価格は下がるのでしょうか?。

2010/06/11 20:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:314件

旧機種のHR099が昨日近所のABで148000円で「処分特価」になっていました。

ここの価格情報で現在148000円を割っていますが、もう少し下がるのでしょうかね?。
9月には性能そのものが飛躍的?にUPした次期モデルが出てくるらしいですね。

書込番号:11482397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2010/06/11 21:45(1年以上前)

もっと下がるかもしれないし、その前に在庫が無くなるかもしれない。
誰も判りませんね。

書込番号:11482764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/07/06 09:31(1年以上前)

どうしてそんな質問を平気でできるのか理解できません

書込番号:11590345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2010/07/06 14:20(1年以上前)

お前に聞いていない!!。

書込番号:11591090

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マップチャージ期間

2010/06/11 09:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:178件

※2010年7月〜2013年10月までの3年間となります。
というのが気になるのですが、購入してから3年間というわけではないのですね。
メモリもゴリラと比較すると、後発で8Gというのは物足りない気がしてしまいます。

書込番号:11480364

ナイスクチコミ!0


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/11 19:29(1年以上前)

今年発売のエアーナビについては2013年10月までかもしれませんが、
来年発売のモデルは2011年7月〜2014年10月までになるかと思います。

あと本体メモリー容量ですが、数字だけ見るとゴリラより少なく見えるかもしれませんが、
L-formatという規格で基になってるデータを約5分の1に圧縮して収録していますので、
中身はHDDナビ並みですよ。

書込番号:11482132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2010/06/12 01:12(1年以上前)

う〜ん、ゴリラより魅力的に見えてきたかも・・・。
価格的にもいいですし、バックカメラにも対応してるし。
画質もいいんですよね?

書込番号:11483878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/12 01:20(1年以上前)

ゴリラの16Gモデルは旧8Gモデルの倍の記憶容量になったことで地図等のデータ量もほぼ倍増と考えられがちですが、実際は中身がピーマン?
以下はenaviblogからの転載です。

「内蔵メモリ容量が従来の8GBから16GBになったことで、見た目で変化を感じることができるのは、地図の道幅表示を可能としたり、詳細市街地図の表示スケールが増えたことぐらい。電話番号や住所検索などの検索数は8GBモデルと全く同じだ」
ソース http://enaviblog.com

実際のナビ用データ量はあまり変わらず余った容量は専ら動画や音楽用というのではスペック重視のユーザー向け見え見えの商法といわれてもしかたがない気がします。

書込番号:11483909

ナイスクチコミ!2


ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/12 17:00(1年以上前)

マップチャージ魅力的ですよねぇ。
ゴリラライト考えていたんですがこの機種に心動かされています
VGAで鮮明だし、50m表示でも一方通行表示されそうですし。。16Gゴリラは50mでは一方通行表示出ないようなので。。
ただ前機種もそうでしたが、厚み(35.5mm)と重さ(500G)は何とかして欲しいですね

書込番号:11486121

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/12 19:34(1年以上前)

ドク丸さん

ゴリラライトも視野に入れているのであれば、T05も視野に入りませんか?
マップチャージも付いていますし、機能的にはT05が上ですよ。
(ライトはゴリラに付いているものが結構削られています。その分安くて軽いのですけどね。詳細はメーカーHP参照)
本体重量は315gと、ゴリラライトより約100gほど重いですがT07と比べれば全然軽いです。

1番はこの100g差をどう見るかですかね。
あとはT05が出てから現物を触ってみて、好みの方を選べば良いと思います。

書込番号:11486700

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/12 19:37(1年以上前)

書き忘れましたが、T05はT07と比較して約10mmほど薄い25.8mmのようです。

ゴリラライトほどではないですが、結構薄いですね。

書込番号:11486707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

ゴリラと比較

2010/06/11 03:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件

ゴリラは価格COMでも上位を独占していて、精度も良く買おうと思って、ひと月ほど調べました。でも、どうしても買えない致命的な欠陥があって、次の機種を一年待つしかないと思ったしだいです。
ゴリラの欠点は地図がとてつもなく古いということです。普通なら、私は1年前でも3年前の地図でも地図の古さはあまり気にしません。ところが、私の住む大阪では、最近2010年4月に新1号線が開通しました。この国道1号線は3階建てで、3階が6車線の高速道路、2階が1号線、1階が普通道というすごい道路で、週に3回以上使います。ゴリラの地図は2009年9月のもので、その時点では1号線は未開通なんですよね。
これが私がゴリラを買えなかった唯一の理由です。
T07は、3年間地図が最新なので、ゴリラの次の機種を一年待たなくてもすむので、T07を買おうかと思ってます。

書込番号:11479842

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/06/11 07:00(1年以上前)

>ゴリラの欠点は地図がとてつもなく古いということです。

とてつもなくという表現はどうかと思いますよ。


T07の一般道路データは2009年9月までと約9ヶ月前のデータでゴリラと同じですよね。
これなら毎月地図データを更新してT07で新1号が使えるようになるのは今年冬位になるのかな?

書込番号:11480015

ナイスクチコミ!7


スレ主 tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 09:45(1年以上前)

私は、1年前でも3年前でも時間的な古さは問題にしない、と書いてます。この場合、とてつもなく古いとは、国道1号線が表示されないという、とんでもない常識ハズレの古さを指しています。文章から読み取ってください。しかも、三洋の本社は大阪で、三洋の社員は毎日1号線を使ってるんですよ。せめて、発売日の4月末までの地図の更新ぐらい無料にすべきなんです。大阪に限っていうなら、1号線の表示は必須です。

書込番号:11480379

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 10:54(1年以上前)

インターネットでmapfanで検索して、地図を表示して見たところ、新1号線表示できました。もしかして発売当初から、1号線表示できるかもしれません。発売が楽しみです。ゴリラでも表示できたりして。さすがに側道までは無理かな?

書込番号:11480560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/11 11:45(1年以上前)

>とんでもない常識ハズレの古さを指しています。文章から読み取ってください。

文章から読み取れば、あなたの解釈が常識ハズレです。
2010年6月の現時点で2010年4月開通の道路が出ていない事が何故とてつもなく古い情報なのか、意味わからない。
2009年9月の地図なんだから2010年4月開通の道路が示されないのは当たり前の事です。
それが気に入らないというのならT07を買うしかないですね(発売時に1号線が表示されるかどうかは疑問ですが)。
ポータブルナビにおいて3年間地図更新が無料というのが例外的なのであって、
ゴリラの致命的欠陥ではないです。

>この国道1号線は3階建てで、3階が6車線の高速道路、2階が1号線、1階が普通道という
>すごい道路で、週に3回以上使います。

ここまで知っているのなら、あなたに関しては1号線の表示は必要ないですね。

>三洋の本社は大阪で、三洋の社員は毎日1号線を使ってるんですよ。

関係あらへんやん。

書込番号:11480698

ナイスクチコミ!14


スレ主 tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 12:03(1年以上前)

一般道と国道1号線を同格にしないでください。京都まで新線だと20分、今までの道だと120分、毎回遠回りのルートが表示されたら使えません。パイオニアはmapfanを使ってるので、冬まで待たずに1号線は使えるようになるとおもいます。ゴリラでも、完成前に地図に入れてるかもしれません。そのくらい1号線は別格の道路です。ゴリラを持ってる人がいたら、そのあたり教えてくだされば助かります。

書込番号:11480738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/11 12:10(1年以上前)

だからね、2009年9月の地図なんだから2010年4月開通の道路が示されないのは当たり前の事で、
3年間地図更新が無料というT07が例外的だって言ってんの。

それに何度も言うようだけど、大阪在住のあなたが頻繁に使う1号線に何故こだわるんよ。ナビなんて無視したらええがな。

書込番号:11480759

ナイスクチコミ!11


スレ主 tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 14:16(1年以上前)

大阪の中のお決まりのコースでは、1号線を使ったとしてもナビ自体必要ありません。でも京都のXXとか、行ったことない場所に行くのに、新線を含むルートが表示されればナビどおり行くだけでなので、助かるということです。
なんか、当たり前のことのような説明ですが、自分としては、やっぱ新1号線が表示されるカーナビがほしいです。

書込番号:11481155

ナイスクチコミ!2


新惨者さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 17:07(1年以上前)

リアルタイムにナビデータ更新が出来るようになると地図データが2009年4月が最新情報であるナビはこれからは過去の存在になってしますのでしょうね。

書込番号:11481630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/11 19:00(1年以上前)

>ゴリラの欠点は地図がとてつもなく古いということです。普通なら、私は1年前でも3年前の地図でも地図の古さはあまり気にしません。
>私の住む大阪では、最近2010年4月に新1号線が開通しました。
>ゴリラの地図は2009年9月のもので、その時点では1号線は未開通なんですよね。
>、とてつもなく古いとは、国道1号線が表示されないという、とんでもない常識ハズレの古さを指しています。

書いてあることが矛盾していますね。
要はご自分のよく利用するルートがすぐに反映されそうもないことが気に入らないということでしょう。
たかだか2ヶ月前に開通した道路が載っていないことがそんなに「とんでもない常識ハズレの古さ」なのでしょうか?

国道1号線が幹線道路なのはわかりますが、このようなケースは他の地域でもあり得るでしょう。
あなたの書き方こそ「とんでもない常識ハズレ」だと思います。

書込番号:11482011

ナイスクチコミ!13


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/11 19:18(1年以上前)

毎月地図更新が行われるのに、4月開通の一桁国道の追加が半年後なんて事はないと思いますよ。
T07工場出荷時のデータが2009年9月ベースだったとしても、
初回地図更新に盛り込まれる可能性は高いと考えられます。
自社で運営しているweb上の地図サービスにすでに盛り込まれているなら尚更ですね。

毎月の地図更新が有料サービスだったとすれば他機種ユーザーから
その辺を叩かれたかも知れませんが、T10,T20のように通信モジュールの
契約をしなくても、無料で2013年10月まで受けられるサービスですからね。
他社現行モデルは年1回の更新で、しかも約2万円の負担。
この差は大きいですよ。

地図更新のサービスについては他社を圧倒していますから、
あとは本体がどのように仕上がっているのかが楽しみです。
T10,T20の最大の欠点と言われた操作系レスポンスさえ
ゴリラレベルまで行かなくても合格ラインであれば
私はT07即買いです。

書込番号:11482086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/11 19:39(1年以上前)

地図データの更新の早さでは
マップファンのほうが早い様ですよ

マップファンでは2010年4月26日に開通した
広島高速2号線がのってますが
ゼンリンのいつもNAVIではまだ工事中になってます

操作のモッサリ感が解消されていたら
私もエアーナビ買いますなぁ〜

書込番号:11482190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/12 03:55(1年以上前)

一般のカーナビ搭載MAPが何時のものか把握してから書き込もうよ。

地図サイトの情報=ナビ最新地図と勘違いされてません?

自分が利用したい道が載ってない=致命的な欠点って・・・ジャイアニズムだろw

書込番号:11484156

ナイスクチコミ!3


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/12 08:22(1年以上前)

きぐるみの中の人さん

いえいえ、さすがにweb上の地図とカーナビの地図は
イコールではないのは分かりますよ。


tomatoiさんが言っている新国道1号=第二京阪道路で合っていますか?
(関西在住ではないので、この辺はあまり詳しくありません・・・)
合っているのであれば、同社マップチャージ対応メモリーナビの地図には
すでに盛り込まれているようですので、T07出荷時に入っていなくても
早い時期にリリースされるはずです。
(初回アップデート時対応の可能性が十分見えてきましたね)

http://www.naviokun.com/text/navi_raku_lite.tex/09imp_mrz90_08.html

書込番号:11484468

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/12 15:14(1年以上前)

クチコミによると、同じパイオニアの機種で5月発売の楽ナビには、新国道1号線(第2京阪)は、入っているとのことです。
ゴリラでは、持っている人のブログなどを見ると、点線になってて、工事中みたいです。

書込番号:11485785

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomatoiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/12 16:12(1年以上前)

国道1号線が載ってないだけで、欠陥品のように書いたのは、過激でした。反省してます。
他のカーナビメーカーの関係者や、他メーカーのを使ってる方々にとっては、腹立たしいことでしょう。あらためて謝罪いたします。
地図以外では、ゴリラのほうが上だと、個人的には思っております。

書込番号:11485960

ナイスクチコミ!0


昭二1さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/13 01:02(1年以上前)

機種違いですが、インダッシュタイプのMRZ90を利用してます。この掲示板を見てナビの

地図をみましたが、新国道1号線及び並走してる京滋バイパス全線載ってますね。ルート検索

でもバッチリ出ます。おそらく5月の全体更新か先週アップデートした時に記載されたと思い

ますが、T07も遅くとも1回目のマップチャージ時には反映されると思います。

今年のエアーナビは凄い魅力的ですね。デザインもいいし地図もMRZ90と一緒で綺麗で

見易い(今年の地図は格段に分りやすく見易くなってますよ!)、機能もさほど変わらないの

に約5万円なんて・・・個人的にはゴリラやナビタイムのナビより総合面で見て断然こっちや

ろと思います。

書込番号:11488411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/13 01:09(1年以上前)

魅力的なモデルだと思いますよ。
地図更新無料だし、デザインもゴリラよりいいし、おまけにVICS機能追加・・・・通信契約しなくても、簡易渋滞情報が得れるわけだから。
ただゴリラ使いの自分としては、複数台の車に設置している取り付け台が
すべて無駄になってしまうというのがメーカー替えに躊躇してしまう理由です。
なんせあの吸盤とやらをあまり信用していないので。
お安く取り付け台を手に入れる方法はないですかね。

書込番号:11488433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング