パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品の価格

2010/05/21 11:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 TOMBOBさん
クチコミ投稿数:22件

千葉のABの価格です

90G \138000
90U\118000
85 \89800

90Gはチューナーが別の為、取付工賃が\5000アップの\26250だそうです。

書込番号:11388029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodclassic160Gの動作が不安定

2010/05/19 23:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:1973件

iPodがエンジンの始動に連動しません。
今までなら、再生中にエンジンを切って、次の始動時には続きから再生されていました。
ところが、続きから再生できた以前のiPodは、購入後数週間で充電不良になり、交換になったのです。交換後のiPodは、AVのボタンからiPodの選択では再生できます。でも、エンジン始動に連動しないのです。
もちろん、カロッツエリアのこの機種指定のiPod専用のケーブルでつなげています。
iPodもリセットと復元等はしています。
正常動作するための方法はないでしょうか??

書込番号:11382540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件

2010/05/20 20:55(1年以上前)

パソコンとの接続のUSBを汎用品からiPod付属のケーブルに戻し、復元して再度同期してみました。それが原因なのかはわかりませんが、現在のところ正常に戻っています。
お騒がせしました。

書込番号:11385630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/02/13 14:18(1年以上前)

症状が未だにでます。パイオニアのナビって検索エンジンでこの件を打ち込むと、結構認識しない症状が出てきますね。

現在「iOS4以降にアップデートされたiPhoneまたはiPod touch を接続した場合、ごく稀に認識できない、動作が不安定になるなどの症状が発生することを確認しております。」
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html
とあるが、それ以前に、IPODの中でももっともベーシックなIPOD CLASSICでも同様の問題があり、以前パイオニアに連絡した時点で既に問題は把握していたので、改善するのは難しいようです。この件に関してはパイオニアのアナウンス自体も見たことがないです。

今回、上記のアナウンスでは
「再起動あるいはリセットでも解決できずご使用いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。」
となっている。私の電話した時にも、パイオニアの方が「アップル社からきちんと情報をもらい、それに基づき作っているんですがねぇ。」と愚痴をこぼすだけで解決策はないそうでした。

きちんと対応を謳っていて、ユーザーは信用して購入しているのですから、早急に対応すべきです。解決策がないというのでは、話が成立しないですね。これから安心して使えないですし、きちんと金を払って購入しているユーザーに許されるはずがないですね。

書込番号:12649519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

都市詳細市外地図について

2010/05/17 15:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ85

スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

HPで「10m〜100mスケールの全国1372都市の地図情報を収録しています。」とあったので
旅行先の地方都市での詳細地図表示を期待していたのですが
Q&Aでみると建物まで表示される都市詳細市外地図は601都市だけでちょっとガッカリでした。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=10rakulite&id=19383&parent=5243&linksource=5219

エアーナビ(AVIC-T07/T05/T05-S1)の 都市詳細市街地図は1,340都市になったのに・・・
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=10air&id=19223&parent=5204&linksource=5215

書込番号:11371882

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2010/06/19 15:42(1年以上前)

地図データがポータブルで価格も安いAVIC-T07は8GBなのに対してAVIC-MRZ85は実質4GB。
メーカーさん商品構成おかしくないですか?

書込番号:11516545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

エアーナビ新製品の発表

2010/05/15 10:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

既にご存知の方も多いかも知れないのですが、公式サイトに情報が掲載されていますので、紹介します。

 http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
 http://pioneer.jp/press/2010/0506-3.html

 エアーナビ系列の通信カーナビ製品なのですが、パイオニアでは まだまだ継続する意思が有るようで、良かったと思います。問題の回転ダイヤルは、廃止になったようですね。地図更新については、3年分前払いという方式のようです。それ以上の期間になると、カーナビは買い換えられる可能性が高いと考えて、こんな期間になっているのでしょうか。

 価格コムのサイトにも、これらの製品用のページが出来るでしょうね。

書込番号:11362488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/15 10:36(1年以上前)

カーナビの地図更新って、毎年必要あるのでしょうか?
タクシーの運転手は必要かもしれませんが。。。

個人的には、5年毎の1度の更新を2回付けてくれたら充分な気がします。

書込番号:11362494

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/15 10:44(1年以上前)

 通信契約の有るT10やT20から買い換える場合の注意事項も掲載されていました。重要情報だと思いますから、公式サイトから転載しました。(以下一部引用)

 新しい方を契約してから古い方を解約するかは、任意なのでしょうね。あまりユーザーフレンドリーな契約変更方法・オペレーションではないと思うのですが、できれば通信モジュールの挿し替えだけで済むようにしてもらえば、もっと楽であったと思います。そのあたりは、電気通信事業者の都合も有るので、仕方無いのでしょうかね。(不正利用防止とか)

 http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/#communication

 AVIC-T10/T20をAVIC-T07/T05/T05-S1に買い替えられる場合の注意事項

・ AVIC-T10/T20の通信サービス契約をAVIC-T07/T05/T05-S1に引き継ぐことはできません。AVIC-T07/T05/T05-S1用に新規契約をしていただく必要があります。なお、この契約に関して契約手数料は発生いたしません。
・ ユーザーIDが変更になります。通信モジュールとUSIMカードは新しいものを送付いたします。
・ 通信料金は新たな契約時点での料金とさせていただきます。
・ AVIC-T10/T20ご使用時のユーザーIDでナビフォルダに登録されたデータは、AVIC-T07/T05/T05-S1のユーザーIDに引き継ぐことはできません。

書込番号:11362520

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/15 10:55(1年以上前)

 こんにちは。

 地図の更新頻度というのは、結構問題だと思うのです。実際、ガソリンスタンドの閉店など最近ではしょっちゅうありますし、道路の新規開通、都市計画事業、色々な施設の開設や閉鎖による変動など、色々と有ると思います。実際、新しい道路が地図に書かれておらず、迷った経験も有りますし。

 インクリメントP社では、「地図の素」というサイトも運営して情報を広く集めていますね。ライバルのゼンリンとは、異なる方法で地図情報を集めていると思います。

 http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi

 パイオニア系のカーナビであれば、ゼンリンではなくてインクリメントPの地図が使われているという事で、まず間違い無いだろうと思います。これは競争の激しい分野で、どこのメーカーの地図が優れているかは、私は気になります。大元の地図メーカーで情報更新しても、それがタイムリーにカーナビの機械まで反映されませんと、これまた意味が無いですが。

 在来のエアーナビでは、地図メーカーが情報更新しても機械まで反映されるのが極めて遅いので、私は気になっていました。もうそれは、「商品企画の根本的な問題」で、看板に偽りが有ると私は思っていたのです。初代エアーナビのT1と比較しても、地図更新頻度は劣っていましたから。それが改善されるのであればメーカからの心意気を感じるので、私は大変嬉しいです。

書込番号:11362553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/15 11:03(1年以上前)

今度の機種でも車速パルスを取り込む事は出来るのでしょうか?

書込番号:11362583

ナイスクチコミ!1


20POCKETSさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/15 11:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

発表では
AVIC-T07のみオプションのRD-032に同梱の車速パルス信号用ケーブルを接続することによって
車速パルスを取り込む事が出来るようです。

AVIC-T05、AVIC-T05-S1は車速パルスを取り込む事はできないようです。

書込番号:11362711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/15 12:03(1年以上前)

T@F.Tさん、こんにちは。

>地図の更新頻度というのは、結構問題だと思うのです。実際、ガソリンスタンドの閉店など最近ではしょっちゅうありますし、道路の新規開通、都市計画事業、色々な施設の開設や閉鎖による変動など、色々と有ると思います。

更新頻度が多いに越したことはありませんが実際に反映されるまでは時間がかかりますので、あまり過大に期待されないほうがいいですよ。国道や県道の新規開通、大型ショッピングセンターなどの開設は比較的早めに反映されますが、市町村道やコンビニ、GS等の開閉店などは反映されるのが遅いです。
ちなみにGSを例にすると、私の住む県では10年間にGSが439件減っています。とはいえ大型GSの新規開店は結構見かけますので、実際に閉店している数はそれ以上あるでしょう。それらを把握して反映させるのは困難かと思います。


昭文社の道路地図でも徒歩・自転車・自動車で何年何月くらいに実走したなんて書いてありますが、嘘つけといいたくなるくらい突っ込みどころは満載です(笑)
もっとも、場所によってはお店等が閉店しても目標物になるので、載ってて良かったと思うこともありますけどね。

また、私は相違点に気づいたらメーカーに連絡して情報のフィードバックをしています。
そうすることによって精度が増し使い易くなればいいと考えています。

書込番号:11362786

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/15 15:02(1年以上前)

 皆様、こんにちは。地図更新や将来像の話を、少し考えてみました。

 インクリメントP社が手がけている「PC向け電子マップ」の場合には、地図更新作業がかなり速いのです。そのために小型ノートPCにGPS装置や通信モジュールを装着した物が、最も地図鮮度が高いと考える人が出るかも知れませんね。それは、パイオニアグループの中で商品の「内部競合」みたいになってしまうので、いささか辛い面も有るかな?と思います。

 PC向けですとセンター(クラウド)のサーバーに情報掲載すれば終わりかもしれないのですが、次世代のエアーナビの仕組みですとSDカード経由で地図データを持って来ないといけないようなので、そのあたりがネックだろうとは思います。地図データを全て無線回線経由で動的に持って来られれば良いのだろうと思いますが、現在の無線回線の能力では、それは実現困難でしょうか。

 エアーナビの通信は、現時点ではソフトバンクモバイルが提供事業者となっているMVNOなのだと私は思っているのですが、ソフトバンクモバイルは孫社長も言われているようにNTTドコモやKDDIなどと比較すると「800MHz帯の周波数割当」のハンデがあったりして他の2社よりもインフラが劣るようなので、それがそのまま「エアーナビの弱点」になってしまわないように私は強く願っています。初代エアーナビでは、回線の供給元はKDDI(au)になっていたと思うのですが、2代目で通信事業者をあえて変更した理由は良くわからないです。ナビポータルの情報提供元にYahoo!が含まれているようで、仕方無い面も有るのかな?とは思いますが。

 ソフトバンクモバイルは、次世代通信方式のLTEを提供するのが主要3社の中ではいちばん最後だと思うので、それまでの間はiPhoneやiPadのような目先を変えた端末でユーザーの眼を引き、しかるべき後に総務省の無線局免許の問題を改善してLTEも提供という作戦なのだろうと思います。それがそのまま、「通信の能力」という点でパイオニアのエアーナビにも影響して来るだろうと私は予想しました。iPhoneやiPad自体も、ナビのライバルになってしまう事でしょうね。

 英文なのですが、こんな記事も確認しました。

http://gps.about.com/b/2010/03/15/apple-provides-more-detail-on-ipad-gps-specs-and-mapnavigation-features.htm

 こんな物にやられないように、「カーエレクトロニクスが生命線」のパイオニアさんは頑張る必要が有るのだと思います。通信サービスの提供元の会社に競合製品でやられてしまうかも知れないので、なかなか微妙かなと思います。

書込番号:11363322

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/05/15 16:22(1年以上前)

私は、iPhone等のスマートフォンのように、 3G回線だけでは無く、
WiFiも積んだら良いと思うんですよね。

WiFiエリアでは、地図更新、そのほかの情報を通信し、

モジュール側では、WiFiエリア外に限り、 現在のT10/20のように、
スマートループ渋滞情報や、スポット登録やルート登録情報を所得。

こうすれば、駐車場にWiFiが通じて居れば、車に乗る度に最新地図という、
T1時代のような事が可能ですよね。 WiFi環境が無い方は、
取り外して、ホットスポットのような所へ持って行くと、自動で更新されるとか。

書込番号:11363544

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/15 17:07(1年以上前)

 こんにちは。

 私は、PCを併用しないと地図の更新が出来ないというのは、嫌がられる可能性も有るのではないかと思うのですが。しかも、マイクロSDは別売りのようですし。

 何故ならば、インターネット利用は携帯電話からという方が結構多くて(メールやSNS、プロフ等のプライバシーを守りたいという事情もある)、プライベートではPCをあまり使わない(会社ではPCを使う)という方もおられるかと思いのです。パイオニアさんが、昨今のPCユーザー像、裏事情を良く分析しているかは、わからないです。

 あと通信モジュールは、UQ WiMAXのような選択肢も有ると思うのですが、パイオニアさんがそのようなキャリア・ダイバーシティ(複数の電気通信事業者からの選択)やWiMAXと3G回線との間のローミングといった事まで考えているかは、良くわからないです。場所によってはWi−Fiも使えるというのはその通りですし、その場所によって最適回線を自動的に選択して使える「シームレス・ローミング」といった事に、やはり関心が有ります。そこまでやって、初めて「最新鋭の通信カーナビだ」と、胸を張れそうな気がします。

 サーバー・クラウドの側に搭載するコンテンツの充実も、忘れないで欲しいです。現在の「ナビポータル」はいささか不細工だと思うので、ニーズを良く調査して改善して欲しいです。ヤフージャパンが手出しをしている割には、出来栄えが悪いなと思うのです。

書込番号:11363676

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/16 01:20(1年以上前)

iPhone, iPad との関連性(競合関係)を再度考えたのですが、そちらにはこんなアプリが有るのですね。(英語です、すみません。)

 http://www.jiwire.com/iphone

 iPadの大画面に対応したアプリが出るのも、時間の問題だろうと思います。

 これは無料のWi-Fiスポットを探す目的などで使うと思うのですが、電子地図サービスにおいてGPSの電波が乱反射して誤作動が多い環境(都会のビル地帯など)でも有効な方法だと思うのです。かなり難儀な競合相手になる可能性が有ると思います。

書込番号:11365841

ナイスクチコミ!0


syomaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/22 16:03(1年以上前)

現在使用中のRD-031に同梱の車速パルス信号用ケーブルは流用出来るのでしょうか?

書込番号:11392549

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/22 17:33(1年以上前)

 信号の互換性の件ですが、背面端子を見ますと旧機種とは形状が異なりますね。互換性が有るのか不明で、これはメーカーに質問するしか無いと思われます。下記の記事を参考にしました。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/365/616/html/pio05.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365616.html

 クレードルを交換するのだと思われますが、車本体との配線がどうなるのかは、わからないです。6月になると「取り付けマニュアル」等も公開されると思いますから、それを見ますともう少し詳細がわかるでしょうか。

書込番号:11392869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ85

スレ主 stsuruさん
クチコミ投稿数:20件

旧AVIC-MRZ90に、通信モジュールを購入して利用しています。

今回の、楽ナビLite AVIC-MRZ85は、かなりコストパフォーマンスが良さそうですね。
AVIC-MRZ80は、あまり良くなかっただけに、フルチェンジで出されてきたこの機種、なかなかのようです。
(タッチレスポンスはどうなのか不明ですが。)

モニター画面が、6.1インチと若干小さめ(一般のポータブルに比べれば大きい部類)のようですが、機能は、AVIC-MRZ90Uと殆ど同じ。

2月下旬に、旧AVIC-MRZ90を購入していなかったら、これが、第一候補だったかも。

旧AVIC-MRZ80は、通信モジュールが利用できなかったので、見送りましたが、今回接続できるようになってました。

製品ページを見てみても、画面サイズや角度調節機能が無い、モニターを開かなくてもディスク挿入でき、同じくメモリー挿入などの点やデザイン以外、AVIC-MRZ90Uと殆ど同じみたいですね。

書込番号:11360031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

変化なし

2010/05/11 14:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

毎年この時期に発表しますが、今回はLEDバックライトになった以外がほとんど変わらず(変わっていてもバージョンアップで、ほとんど同レベルになるらしい)金額は確かに値下がりしたみたいですが、個人的には金額据え置きでも構わないのでブルーレイ対応にして欲しかったです。ZH9000を使用していますが、入れ替える気にはなりませんね。

書込番号:11346919

ナイスクチコミ!3


返信する
hato134さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/11 21:59(1年以上前)

ほんとですね。タッチパネルブームなんで大幅に操作性が変更されると思ってました。
次期サイバーナビはカーナビに革命を起こしてくれるんじゃないかと期待してましたが、
これは噂のアップルナビに期待するしかないですね。

書込番号:11348699

ナイスクチコミ!0


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2010/05/11 22:33(1年以上前)

あくまで、個人的な考えですが、やはり売れている割合は楽ナビシリーズがほとんどで、サイバーは1部のヘビーユーザーかマニアックな方がほとんどでしょうし、せっかく無料バージョンアップを付けているのですから思い切って2年ぐらいの開発期間をかけてでも新機能満載のハードを出して欲しいですね。

書込番号:11348930

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング