
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月10日 22:00 |
![]() |
38 | 30 | 2010年5月16日 19:51 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月7日 13:46 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月10日 00:07 |
![]() |
5 | 1 | 2010年5月12日 09:40 |
![]() |
24 | 11 | 2010年5月6日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90G
旧AVIC-MRZ90(ワンセグモデル)にもオプションで存在した、地上デジタルチューナーの、
GEX-P90DTV。(メーカー希望小売価格\73,500)が、同梱された製品のようです。
(内蔵ではないみたいです。)
旧AVIC-MRZ90(ワンセグモデル)にGEX-P90DTVを、追加したのと同じようですね。
只、AVIC-MRZ90Gの方が、フルセグチューナーが同梱されている分や、マップチャージ更新期日が、2013年10月までとありますので、旧モデルと比べると、かなりお得感があります。
後は、旧AVIC-MRZ90(ワンセグモデル)が、GEX-P90DTV+1年分の更新価格分、売価が安くなれば、すぐにでも、手に入ることになりますが、そこまで旧モデルの売価が安くなるとも思えませんね。
書込番号:11339954
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
初の書き込み板汚しで気が引けますがT07の事ですのでこちらに書かせていただきました。
既出ならお詫びします。
パイオニアに確認したところ通信アダプターは新規格とのことです。
従ってT10,T20からの移行には解約・新規契約ということになり従来の契約内容(例えば使用しない月は基本料0)は引き継がれない可能性が高いということです。(断定ではありませんでしたが)
また何か新情報があればお願いします。
4点

T07シリーズ発表になりましたね
商品比較ページで見ると
Bluetoothモジュール内蔵
ですね。
同じく商品比較ページで見ると
商品サイズが、T07、T05が同じサイズですね
3年毎月地図更新って、HDDタイプのナビでは普通なのですかね?。
ちょっと心配
書込番号:11333965
1点

>あかそうさん、hima-jinさん
確かに商品比較のページだとBluetooth対応でハンズフリーできそうなのですが
念の為エアナビコンタクトセンターに問い合わせたところT07,T05共にBluetoothモジュール
自体内蔵していないのでハンズフリー通話、携帯を通じてのデータ通信は出来ないとの回答でした。
担当者が新製品の詳細仕様を全て承知しているとは限らないので一般の問合せ窓口にも聞いてみましたが担当部署に確認したのかはっきりとハンズフリーは出来ませんということでした。
書込番号:11334602
1点

モデラートさん
ご確認ありがとうございます。そうなんですか!?
やはり人間のやること、完全とはいきませんね。
運転中携帯で切符切られたこともあり、T-10ではハンズフリー使っていて便利だなあと思っていたのですが、通話相手から音が聴きづらいといわれてから使わなくなってしまいました。感度がよくなってくれればなあと思っていたのですが・・・まあ、ハイエンドとの差別化もしなくてはなりませんし、しょうがありませんね。
書込番号:11335380
1点

あかそうさん わざわざありがとうございます
問合せの時に商品比較のページではBluetooth対応になってる事をお話ししたところ、至急調べてみるとのことでした。
下記の記事ではやはり新型ではハンズフリーは省かれたと書いてありますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365616.html
書込番号:11336178
1点

これまで入力してきたT10の登録データを新機種に移行
できないでしょうか。400件くらい有りますので。。。。
書込番号:11340933
0点

皆様おはよーさんです^^。
≫panda_kaeruさん。
スレチですね〜^^;w。
まー細かい事は置いといて^^w。
T10でV2.00にアップして有れば、
PCで中身見れた気がするので、
何処のフォルダのどの拡張子か解れば吸出しが、
出来る鴨ですよね^^?。
ただT07はUSBポート無くなりましたから、
PCに接続出来ないので、
PC経由で移植は無理っぽい気が^^;。
(T07専用ナビポータルに移植出来れば可能なのかな?)
ナビポータルも専用ですから、
(使った事無いけどw)
そこら辺どーなんでしょうね^^?。
σ(・_・)は数十件ですけどもw、
人事では無いですからねー^^;w。
それにしても400件とは凄いですねー^^;、
オービス地点登録とかでも遣ってるのですか^^;?。。。
書込番号:11345949
0点

>天使な悪魔さん T07はUSBポート無くなりましたから
気が付きませんでした。同じAir navi名乗っていてもフルチェンジの度に宗旨替えで確固たるポリシーないのかなと突っ込みたくなりますが、でも久々に所有欲そそる新型なので文句はありません。ただ最近デジタル系の小物(デジタルフォトフレーム複数他)色々買ったので資金不足で即買いではなく値落ちしてからになりそうです。
6月下旬発売予定というのはパイオニアさんのボーナス商戦に間に合えばいいなという努力目標なんでしょうね。私の予想は7月上旬ですが。
書込番号:11352408
1点

皆様こんばんにゃー^^。
≫モデラートさん。
以前某誰かが仰ってましたが、
(シミジミそー思いますw)
カロの新機種は型番桁が変わる迄は、
ベータ版なんですよねー^^;w。
だから今度のT07がT1以来の、
本当のエアナビ本領発揮なんでしょうね〜^^;w。
予算さえ揃えば喜んで人柱になる所存です〜^^♪。
(多分揃わないから出遅れるでしょうけどねw)
つーことでやっぱり地点登録を、
どーやって移載出来るのかが心配ですねー^^;w。。。
書込番号:11356626
1点

T07注目している方が多いようで結構blogでもとりあげてる方がいらっしゃいます。
あるblogではT07はFM VICS内蔵だから通信契約しなくても渋滞回避ルートを案内してもらえるのが嬉しいみたいな記述がありましたがこれは誤解です。
この掲示板に来られる方ならご存知のようにお役人の意向でFM VICSのデータのみで渋滞回避ルートを探索してはいけないことになっています。(形の上ではメーカーの自主規制)僅かに「通行止め」情報のみ例外です。
T07の機能説明に「FM VICS搭載で通行止め情報等を考慮したルート案内」みたいな記述があり
これが一部の購入予定者に拡大解釈されてるのでしょうか。
FM VICSの利用拡大に規制をかけてる表向きの理由は別として本音はビーコンが売れなくなると困る役人OBがいるんでしょうね。だいたいビーコン自体納得しがたい価格設定で今朝のテレビで話題になった天下り法人がコピー1枚50円を正当な価格と言ってるのと同根ですね。
書込番号:11359055
2点

皆様こにゃにゃちわ^^。
≫モデラートさん。
つーことは、その自主規制の中で、
他のPNDはコソーリ流用してるって事ですかね^^?w。。。
書込番号:11359704
1点

>天使な悪魔さん 他のPNDはコソーリ流用してるって事ですかね^^?w。。。
どこもお役所(具体的には警察庁)とは波風立てたくないですから、現在も流用はしてないと思います。以下の記述はある販売ヘルパーさんの日記からの引用です。
10年ほど前に、あるメーカーのナビが「FMーVICSだけで渋滞を回避する」ナビを発売したところ警察にこっぴどく怒られて、後のバージョンアップでその機能が消える、という事態が起こりました。
ソース http://carhelper.blog59.fc2.com/blog-entry-11.html
上記の記述の真実性は検証できませんが同様の話はある電装屋さんのHPにも載っているのでほぼ実態に近いと思います。メーカーもこの問題は余り触れたくないので今も昔もユーザーには直接的には説明しませんね。ただFM VICS情報の交通規制(通行止め、工事等)だけはルート探索に利用できるようになったのでパンフレットのFM VICS説明文も微妙に変わってきました。
昔 ビーコン(厳密には警察庁管轄の光ビーコン)を接続しないと渋滞回避ルートは探索できません。割とストレートに表現。
今 通行止め、工事箇所、交通規制などの情報を考慮してルート探索
あくまで「交通規制」を考慮してであって決して「渋滞情報」考慮とは言わないのがミソ?ですがユーザーの誤解を招き易い表現ですね。
私警察組織のの社会への貢献は当然高く評価していて決してアンチ警察ではありませんがビーコン情報をFM VICSに提供するくらいの度量の広いところを是非みせて頂きたいですね。
書込番号:11360198
2点

≫モデラートさん。
つーことは・・・、
PNDのゴリラもストポケ等もFM-VICSで渋滞回避うたってますが、
あれは嘘付きつーことですか〜^^;w。。。
書込番号:11360671
1点

最新のゴリラのサイトには、↓この様なコメントが^^;w。
FM多重VICSを内蔵し渋滞や工事箇所、
交通規制などの情報をリアルタイムでキャッチ。
通行止めなどの交通規制を考慮したルート探索が可能です。
これって日本語詐欺ですかねー^^;w?。。。
書込番号:11360713
1点

天使さん
>通行止めなどの交通規制を考慮したルート探索が可能です。
「渋滞」ではなく、あくまで「交通規制」を考慮したルート探索なので
詐欺ではないですよ。
渋滞と交通規制は全く違います。
「渋滞を避けてくれる」と思ってしまう人もいるでしょうけど、
それは単なる「勝手な思い込み」とか「勘違い」で済まされてしまうでしょうね。
スレタイからかなり内容がずれてきていますね。
書込番号:11361053
2点

>天使な悪魔さん 渋滞の中でも工事や通行止めが原因の渋滞には対応っていう意味ですかね?それともゴリラはユーザーの利便性優先で腹を括った?
>redacさん スレタイからかなり内容がずれてきていますね
異議なしです(笑) ある意味終了すべきスレなんですが一寸雑談がしたい。といって新スレを立てる程の内容ではないということでこちらに書かせてもらってます。見逃してください。
以前も似た話題が挙がったみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059289/SortID=10412032/
余計ですが http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/carnaviqa.htm#vics2
書込番号:11361147
1点

皆さまこんにちは!元「山崎竜二」です(笑)。
各メーカーの新商品群発売に合わせて戻って参りました!
知ってる名前が多くて何か嬉しいです。また絡んでやってください(笑)。
発表会で触ってきましたが、今回のはイイと思います。
実物も見た目カッコ良かったです!
レスポンスはさすがに改善され、MRZ90レベルまで上がりました!
SANYOの現行モデルのレベルまであと少し!
何かあったら調べますので♪ またお邪魔しますね〜
書込番号:11367290
2点

皆様こにゃにゃちわ^^。
≫じおあふさん。
鰤鰤です^^。
そーですかーサクサクですかー^^♪。
T07板出来てますので、
そっちで言って遣って下さい〜^^♪。。。
(ゴリラ凌駕してたら良かったなーw)
書込番号:11367584
0点

ぁっここがT07板だった(^^ゞ・・・(爆)。。。
書込番号:11367796
0点

じおあふさんというか山崎竜二さん お久しぶりです T10では貴重な情報ありがとうございました。
現物既に見られたということでお聞きしたいことは色々ありますが、これ以上スレ違いの書き込みもできないので又適当な新スレが立ったら宜しくお願い致します。
書込番号:11368813
0点

>モデラートさん、天使な悪魔さん
お久しぶりです!覚えて頂いてて光栄です♪
確かにスレ違いですな^^;
今現状でわかっている事を新スレでご報告しますね!
また参考になれば幸いでございます。
書込番号:11368881
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
取り付け業者に、再起動の件で連絡して、見てもらいました。症状とメーカーからの連絡は以下のようでした。
ご指摘いただいた「不明な地点登録」というものが原因でほぼ間違いそうでした。
最近になってメーカーでも症例がユーザー様より上がってきたそうですが、
お話の通り、
「ブレインユニットをパソコンに接続」
「ナビスタジオで地点編集等を行う」
「覚えのない地点登録」
「青い登録地点のマーク」
「ナビの起動が不安定になる」
など、ほぼお話の通りの状況で、症例が報告されているそうです。
ただ、まことに申し訳ありませんが、現在メーカーでも「ナビプログラム上のバグらしい」と
確認はできているらしいのですが、どの段階の異常かは未確認とのことで、
まだ、有効な対策はできていないそうです。
以上が報告された内容です。
自分自身もパイオニアに連絡したら対策DVDなるものを送付してもらってインストールしました。
以上報告でした。
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
SDHCカードやUSBメモリに音楽を保存する場合、
フォルダ数 300、ファイル数 5000と言う制限があります。
実際に、300を超えたフォルダを保存したところ、
いくつかのフォルダが表示されませんでした。
CDをWMAに変換した場合、1曲あたりのファイル容量は、
約50KBです。
アーティスト別、CDタイトル別でフォルダ分けすると、
フォルダ数が多くなります。
実際には、1つのメモリに8〜10GB程度のデータしか保存
できないことになります。
そのため、最大でも16GBのメモリがあれば十分です。
実際には、8GBを2個用意した方が効率的かも知れません。
ただし、SDHCカードをマップチャージと併用するときは、
4GBの上乗せが必要です。
3点

50KBはちょっと圧縮しすぎだと思いますが、、、
数MBとしても、たしかに制限に引っ掛かりますね。
32GBのSDカードまで使えるのだから、それを十分使いこなせる制限に設定して
ほしいものですよね。
書込番号:11340312
0点

> 50KBはちょっと圧縮しすぎだと思いますが、、、
おっと数字を間違えました。
5000KB≒5MBでした。
書込番号:11341682
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

「TOSHIBA U2P-008GT(8GB)」使えました。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/usb/index_j.htm
MADE IN CHINA ですが、東芝だったら安心でしょう。
カーオーディオやカーナビの掲示板を見ると、
SONYやTranscendでも問題がでているようなので、
無難なものを選びました。
パイオニアのサポートに聞いても、
「弊社にて動作確認や推奨したUSBメモリは、特にございません」
と言うことなので、使ってみなければ分からないようです。
書込番号:11350618
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
全く新しい型番で出して着ましたねー^^♪。
それも2種類で来ましたかー^^w。
(+1機種は限定品らしい)
予想通り8GB積んで来ましたね、
(16じゃ無いのみたいなw)
FM-VICSも嬉しい搭載ですよねー^^♪。
地図得も積んじゃったみたいですし。
10M詳細地図も対応みたいし。
(3年間無料らしい)
動画も見れるらしいし、
WAVも対応らしいですしー^^。
詳細は資料不足で未だ解りませんが、
果たしてどんだけサクサク動くのか、
GPSデータ取り間隔がどれだけ短縮されたのか、
興味津々ですよねー^^♪。
もーサクサクならT10から買い替え必須かなー^^♪。。。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=11074/
http://pioneer.jp/press/2010/0506-3.html
5点

PNDファンとしてまた、気になるモデルですね。
デザインがスタイリッシュになりましたね。
・毎月のデータ更新機能「マップチャージ」
→他社にない魅力です。
・画面スクロールや起動時間など従来比3倍まで高速化
→どんな向上ですかね。
バックライトLEDも綺麗なんですかね?
私は、Bluetooth機能(ハンズフリー通話)は省かれてしまったのが残念です。
書込番号:11326494
4点

出ましたね。
・全体的な操作レスポンスが前モデル比最大3倍。
最低でも2倍は期待出来るかな?
これなら通常操作でストレスが溜まる事はないと思います。
早く現物を触ってみたいです。
・FM-VICS搭載
最上位機種だけとはいえ、これは大きいですね。
これでスマートループの渋滞情報取得エリアの狭さが解消出来るでしょう。
・毎月の地図更新が2013年10月まで追加料金無しで使用できる!
これが本当なら素晴らしい!!
T10の年2回更新が結局されていないので、本当にそうなるまで疑っていますが・・・。
とりあえずピーンと来たのはこの辺ですね。
Bluetoothのハンズフリー通話は、恐らく使用している方が少ないから
省かれたのかも知れませんね。少々残念ですが・・・。
あとは値段ですね。
発売当初最上位機種で65000円以下(6万切っていれば即買い?)を期待しています。
私が買うなら当然最上位機種ですね。やはりFM-VICSは欲しいです。
書込番号:11326698
3点

新製品情報より詳細な情報がこちらに・・・
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=10air&linksource=5215
書込番号:11326732
3点

天使な悪魔さん お久しぶりです
素晴らしく高級感がありますね。それでいて値頃感のある価格設定。レスポンスよければ大ヒットしそうですね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365645.html
書込番号:11326774
1点

T-10で毎月通信料払うのとどちらがいいのか・・・。
書込番号:11326821
1点

≫インターセプター V8さん。
超鰤鰤っすぅ^^。
Bluetooth未だに試した事無かったんですけど、
無くなっちゃったのは確かに寂しい鴨ですよねー^^;。
でもサクサクなら全部許せちゃう気が^^w。
≫redacさん。
微妙に鰤鰤っすぅ^^。
あちゃーQA出るの早いですねー^^;、
こりゃゴリラと同じ位の値段でも買いたい虫が〜^^w。
≫モデラートさん。
微妙に鰤鰤っすぅ^^。
もー欲しい病ですよ〜^^w、
やっと念願のエアナビ本領発揮ですかねー^^♪。
≫青ズゴックさん。
超鰤鰤っすぅ^^。
もーT07のが限りなく幸せになれる様な気が〜(^^ゞポリポリ。。。
書込番号:11327064
2点

AVIC-T07の店頭予想価格6万から7万ということは過去の例から
自動車用品量販店 69800円?
ネットショップ初売り価格57800円?
半年後最安値 49800円(これは無理ですかね)
それにしてもこのピアノブラックのモジュールが緻密な鏡面処理なら車の最高ドレスアップアイテムになりますね
AVIC-T07 大きめ画像 http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/365/645/01.jpg
書込番号:11327226
1点

天使な悪魔さん、お久しぶりです。相変わらずカロに関しては情報が早いですね^^
新型では従来のウィークポイントであったレスポンスの悪さが改善された(実際触ってみなければわかりませんが)うえ、10mスケール詳細市街地図表示(50Mではねえ)、高級感あふれる外観など随分良くなったと思います。
書込番号:11327283
1点

>青ズゴックさん
通信機能をどのように使用しているかですが、渋滞情報メインであればT07のFM-VICSでしのぐとして、
2013年10月まで毎月地図更新無料となるとお買い得感が高いですね。
>天使な悪魔さん
私もボーナスをもらった直後にT07を買いに走ってしまいそうな気が・・・。
正直、自分の期待以上のハードになった感じです。
あとは実際に触ってみてからですが、多分・・・T07スレでもお会いしそう?(笑)
本体色のピアノブラックですが、使いはじめは良いかも知れませんが、
個人的にはキズが目立つのは嫌なのでマットブラックが良い気がします。
(初代PS3のキズがあまりにも目立つので・・・)
しかし、これくらいは許容範囲ですね。
書込番号:11327376
1点

≫モデラートさん。
¥6〜7マソでもサクサクならば、
喜んで人柱で買いたいですよね〜^^♪。
(まーさんな予算は現在無いから出来た時にw)
≫佐竹54万石さん。
直レスでは鰤っす^^。
(直以外はROMってますから元気そーでw)
やっぱこれ興味そそりますよね〜^^♪。
これからカーオーディオ系も上位機種が色々出る筈ですから、
色々期待しちゃいます〜^^♪。。。
(働かねば〜ww・・・暇だけどw)
書込番号:11327387
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
