
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年5月8日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月11日 00:24 |
![]() |
5 | 11 | 2010年5月13日 08:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月20日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月10日 02:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月18日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

報道資料見ましたが、ほとんど変わって無いですね(^^;
ABで聞いたら、サイバーに対抗できる機種が他のメーカーに無いので
パイさんは今回もマイナーチェンジにしたと言ってました
購入を検討しているユーザーにとっては、ちょっと残念ですね
書込番号:11326191
1点

そうですね。真新しい機能は1つだけでしたし。でも金額下がったからわりといいほうかもしれませんね。ちなみに近所のABとかだとそこまでの余力がないという話でしたけど。
書込番号:11326683
0点

かなりショックですね。以前新型の件でここに書き込みさせてもらってたんですが、、、
今年買い替えを検討されてる方はどうされるんです?買い替えか もしくはあと1年待ちか
1年待ってまただとこれまたショックですよね。
書込番号:11328273
0点

私はむしろ今回のモデルは歓迎です。
前年モデルの機能で十分でしたので、それより完成度が高く、不具合が少なく
なってくれた方が有り難いので今回は買おうと思います。
変に新機能付けて不具合だらけより、お金を出すに値する様な気がしています。
むしろ、カメラの改良に本腰を入れて欲しいんですが...結果は?
前年モデルのままだと、カメラだけケンウッドになりそうです。
書込番号:11336082
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
別スレでT@F.Tさんがちらっと書かれていますが、当初は年2回地図更新だったはずが
現在エアーナビHPを見ると年2回の地図更新という記載が消えているようです。
正直なところ、私自身年2回の地図更新というのもエアーナビ購入に至った
要素の1つになっていたのですが、正直裏切られた感がありますね・・・。
カーナビの重要な要素の1つとして地図の鮮度がありますが、
この先も年1回の更新なのであれば・・・色々考えなければなりませんね。
とりあえず、今年のパイオニアPND新機種を見てからですが・・・。
0点

鰤鰤GWこんばんわですー^^。
ほんまにねー何か民主党の政権取る前の公約と同じ様なー^^;w。
(公約詐欺ですかねw)
T30が駄目ならカロのPNDは終わりだと、
開発関係の方が気付いてれば助かりますよね〜^^;w。
今のままでサクサク動きさえすれば、
(検索サクサク・GPS等も、もっとデータ取り短縮等)
既にPNDでは無敵なのに開発人は発表前に、
試作で使って無いんですかねー^^;。
カーオーディオは良いのに何とかして貰いたいですよねー^^;。
T30で駄目ならばですがカーオーディオはカロでも、
PNDは嫌ですけどゴリラとかw、
パナ使うしか無くなりますねー^^;w。。。
(アルとケンが出して無いので凄いの出したりしてw)
書込番号:11319218
0点

私も、年2回の地図更新と通信機能が目当てで人柱(?)になったものですから、
半年以上もパイオニアがなんの動きもないことに不安を覚えておりました。
こちらの書き込みを見て勇気を出して(大げさだなぁ)パイオニアの
エアーナビコンタクトセンターに電話してみましたが、
連休中なのに対応窓口を開けているのはすばらしいんだけど。
「現在のところ未定です」「申し訳ございません」だけでしたね。
「関係部署にご意見伝えます」とか「HPでご連絡いたします」とか
前向きなお返事を期待したんですけどね。 はぁ、こんなものですかねぇ。
新型売るのに精一杯なのかもしれないけどサ。なんか寂しいな。
書込番号:11322200
0点

レスありがとうございます。
以下長文失礼・・・。
>天使な悪魔さん
民主党の公約・・・良い表現ですね(笑)
しかし、結局は政権を取れず(思ったほど台数が伸びず)
年2回地図更新したところで地図更新してくれるユーザーが少なそうだから
利益が見込めない→やっぱやめた!って感じでしょうかね。
T10&T20は素質は凄く良いと思います。ただ、あの操作系もっさりのおかげで
良いところがつぶされている感がありますね。
操作系レスポンスががゴリラまで行かなくても、今よりマシなレベルであれば
この機種の評価はもう少し良い方に行ったでしょうし、台数も・・・。
>花と小父さんさん
初年度はバグだらけで、そのデバッグで大変だったと言う事で
年1回の更新でもある意味許せるのですが、2.00になってからは
大きなバグもなく(私自身、今のところバグらしき物は見えていません)
これなら年2回更新もしてくれるんだろうな・・・と思っていたら
見事に裏切られましたね。
コンタクトセンターに電話されたようですが、予想通りの応対ですね。
T10&T20があと何回地図更新してくれるのかユーザーとしては不安になります。
(さっさと新しい物に買い換えてくれればメーカーは嬉しいでしょうけどね)
天使な悪魔さんもおっしゃっていますが、T30の出来次第でパイオニアの
PND事業がどうなるのか決まりそうだと私も感じています。
PNDの性能がこれからさらに上がるでしょうし、しかも安いと言う事で
これからもPNDがフルナビより台数が伸びると思います。
今後どうなっていくのか色んな意味で楽しみでもあります。
書込番号:11323890
0点


こんにちは
何気に発表になっていますね
T10、T20の地図更新は8月だそうで V3ですね
書込番号:11345483
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
差分データ更新中は「更新中」と画面に表示され、説明書には電源をOFFにするなと注意書きがあるのですが・・
先月のデータ更新は一時間以上経っても一向に消えず、しょうがないので電源落として再起動してみたところとりあえず「更新中」は消えて更新もできている様子。
今月も先ほど更新したのですが、30分経っても「更新中」が消えず電源落とし再起動で消えました。
サポートに電話してみたら現象は確認しているとのことで、「更新中」が消えない場合は電源落として再起動して「更新中」が消えればよいとのことでした・・
・・・が「更新中」が出ているときに電源落とすのは結構勇気いりますな。
こういのも全体更新時に改善されるんでしょうかね?
あっ、サポートさんに聞けばよかった・・
1点

1H以上エンジンをかけっ放しで電源断とするには勇気が要ったことを思い出しました。
メーカーも情報を入手しているのなら素早く対応すべきです。
「更新中」の表示が出ているのに電源断とするのは精神衛生上良くありません。
書込番号:11291638
1点

差分データ更新中でも画面上に進捗を示すゲージがでたり、アップデート完了みたいな表示がでると判りやすいと思うんですがね・・
エンジンかけっぱなしで放置してるのも「ECO」としてはどんなモンですかね?
ところで、毎月のマップチャージってあの短い時間でどのくらいの道路データを更新してるんですかね。
パイオニアのHPにもそこらへんの情報が全く載ってないので・・
せめて「今月はどこそこの道路データ更新しました・・」みたいなアナウンス欲しいですね。
それとマップチャージのたびに選択表示しているアイコンが全部リセットされるのも何とかなりませんかね。
書込番号:11291734
1点

4/27にアップデートした時には、更新完了の表示が出ました。
その後画面の右下には「更新中」の文字が出たまま。
最初の「更新完了」を信じてエンジンを切りましたが、無事更新されてました。
あの右下の「更新中」は、改善してもらいたいですね
書込番号:11293306
0点

先ほど同じような状態になりました。40分以上たっても更新中の表示が消えないけど,目的地に着いてしまったので仕方なくエンジンを切ってしまいました。
で,帰りにエンジンかけて確認して更新中の表示は消えてるのを確認したのですが,地図にに第二京阪(延伸部)とか鳥取道(佐用JCT)とかがないんですよね。本当に更新されてるか不安だったりします。
書込番号:11294994
2点

私も更新作業を行いましたが、2時間たっても更新中のマークは消えず、仕方なく電源を落としました。その後パソコンで確認したところ、更新済みになっていました。
ちなみに私のナビも第2京阪の延伸部は更新されておらず、また首都高の大橋JCTから中央道への延伸もありませんでした。先月は圏央道の海老名ICから東名まで更新されていましたので、今月は第2京阪等更新されるかなと思っていましたが。。。
やはり更新された内容はホームページ等でアップさせてほしいですよね。
書込番号:11295957
0点

スレ主さんが言う通り進捗状況をゲージで表す様にファームを修正出来ないものですかね。
それと皆様「更新中」の表示がリセットするまでは消えない様子。
この現象を欠陥と思うのは私だけでしょうか?
このスレはメーカー担当者もご覧になっている筈です。
パイオニアさん早急に善処してください!!
書込番号:11296387
0点

機種の不具合というよりファーム(か差分データのプログラムか・・)のバグでしょうね・・
次の全体更新に期待しましょ・・あぁこれも更新に結構時間かかるんだよなぁ・・
書込番号:11300142
0点

本ナビは次回の全体更新は8月の予定です。
私はそれまで待てない/バグであればあってはならない現象かと思います。
(「更新中」の表示が消えないことに起因して事故を起こす可能性も考えられます)
対処法をご存知の人ばかりとは限りませんから。
書込番号:11302848
0点

私も3月・4月の差分データ更新時、2時間経っても「更新中」が消えないので
自己判断にて電源落とし再起動で消えました。
昨日4月分を更新したのですが、無駄に100kmほど走行しました(泣)
こちらの書き込みを見て、メーカーサポート推奨の対処法だと知り安心できましたが・・・
とは言え、取説に「更新中表示時には電源を切らないように」とあるのに矛盾してますよね。
>それと皆様「更新中」の表示がリセットするまでは消えない様子。
>この現象を欠陥と思うのは私だけでしょうか?
私も同感!
メーカーには早急に対応をお願いしたいです。
GW明けに期待?
書込番号:11308054
0点

確かに、更新中、消えないですねー。
一応、バージョンアップが終了した、という表示は一瞬でたんですが、、、
更新中の表示が出ているのに、電源落とすのは勇気が要りますよね。
電源入れなおしたら、数秒で消えましたが。
ここの情報がなかったら、ずっと走りまわっていたかも。
パイオニアさん、しっかりテストしてくださいよー!
書込番号:11308129
0点

今、地図更新をしてみましたが「更新中」の表示は消えていました。
参考まで。
パイオニア技術部門の方ありがとうございました。
書込番号:11354530
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
モデルチャンジ情報が入りましたのでご報告です。
正式には5月上旬にプレス発表されますが、マイナーチェンジします!
更に追加で遂にフルセグモデルも登場!
ご検討中の方には朗報ですね♪
0点

情報ありがとうございます。GW前にこのナビを購入しようと考えていましたが、発表を待つべきか悩みが増えてしまいました。
オートバックスでカロの販売員もモデルチェンジと言っていましたが詳細は教えてくれませんでした。
・メモリ容量はアップするのか?
・フルセグ対応で値上げになるのか?ワンセグモデルもあるのか?
等の詳細情報をお持ちでしたら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:11246851
0点

新車につけるナビで迷っていました。このナビにしようと思っていたのですが来月にマイナーチェンジするとのこと・・・
この機種で地デジなら言うこと無しなので来月のマイナーチェンジ見てから決めようと思っていました。
ところが来月納車だと思っていた車がGW前に納車できそうだということなのです!
うれしいような・・・悲しいような
これを買うべきか!それともオーディオ無しでGWを乗り切り、来月のマイナーチャンジを待つか!
悩むところですw
書込番号:11259038
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
以下のモデルで3月いっぱいまでの期間で地デジ放送波でのアップデートを行っていますね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/cardtv/
サイバーナビ(地上デジタルTVチューナーセットモデル)
AVIC-VH099G/VH099MDG/ZH099G(2007年発売モデル)
AVIC-VH009G/VH009MDG/ZH009G(2006年発売モデル)
HDD楽ナビ(地上デジタルTVチューナーセットモデル)
AVIC-HRZ99G II/HRZ88G II/HRZ009G/HRV002G(2007年発売モデル)
AVIC-HRZ99G/HRZ88G(2006年発売モデル)
地上デジタルTVチューナー(単体モデル)
GEX-P07DTV/P09DTV (2007年発売モデル)
GEX-P9DTV (2006年発売モデル)
GEX-P7DTV (2005年発売モデル)
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
USBハブを使用し、USBメモリと通信モジュールを同時に使用しておりました。
日曜日にナビチャージしたところ、プログラムが更新されたらしく、それ以降USBメモリと通信モジュールが同時に使用出来なくなってしまいました。
現象としては、USBメモリ内の音楽再生中にスマートループの情報取得をすると、取得終了と同時にUSBの音楽再生が停止し、それ以降USB/SDの音楽再生は出来なくなる様です。
同じような方いらっしゃいますか?もしくは、更新後も使えてる方はいらっしゃいますでしょうか?
動作保証外の使い方なのである意味仕方ないのかなとも思いますが、今まで使えていた物が使えなくなってしまったのは非常に残念です。
0点

まったく同じ症状です。
ちなみに、スマートループ通信でかたまった後に通信モジュールのUSBケーブルを抜くと、それまで無反応だったAV画面でのキー入力がバッファリングされていた様で、思い出した様に再開されます。
でも、再度スマートループ通信をすると…振り出しに戻るし…。
いまは、しょうがないので、iPodは諦めてSDカードで音楽再生させています。
いままで何の問題もなく併用出来ていたのに…残念&ガッカリ。
書込番号:10953509
0点

>ugworksさん
やはり使えなくなってしまってるんですね。私だけなのか?とちょっと心配になってました。
メーカーにも問い合わせしてみましたが、当然ながら明確な回答(今回のバージョンアップで使えなくなった等)は得られませんでした。
私もSDカードで使うか、別な方法考えようかと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:10962646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
