
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月5日 23:26 |
![]() |
5 | 12 | 2008年12月4日 12:46 |
![]() |
1 | 26 | 2008年12月3日 03:16 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月30日 12:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月30日 10:58 |
![]() |
2 | 8 | 2008年11月28日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV011
別売の1DIN取り付け金具について。
サンバー系なら同じような感じになるとは思いますが、トラック・バンとディアスブランドでパネルが違いますので参考程度に。
今回取り付けたのはサンバーディアスワゴン 4WD SC 5MTです。
取り付けとしては変則なねじポジションになります。
幸い、左右の固定金具に色々なネジ穴が開いているので本体を前に出したり引っ込めたりできます。
取り付けに戸惑った点について。
1DINのオーディオ+1DINのNAVI。
組み合わせとしては2DINあるうちの上か下にNAVIですよね。
別売の1DIN取付金具を使用した場合に干渉したことについて書いておきます。
まず、下側にNAVI上側にオーディオとした場合。
オーディオの出っ張り次第でオーディオとモニターが干渉します。
出っ張りの少ないオーディオなら可能でしょうけど、DEH-630ではボタンと干渉しました。
また、NAVI本体のみを前に出すことは不可能です。
パネルの切り込みの大きさが小さく本体を出そうとすると干渉してパネルを戻せなくなります。
なので仕方なく上側に私はつけました。
取付金具でぎりっぎり90度垂直にモニターをつけることは可能です。
私もサポセンに電話して取付金具の明細を聞きつつぎりぎりだなと思っていましたが、ほんと予想以上にぎりぎりです。
上側に取り付けた場合、若干パネルと固定金具のモニター裏のネジが干渉します。
私は丸いゴムクッションをネジのあたる部分に貼り付けましたが、そのままにしておいたら傷が付くでしょうね。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
購入検討しているこの機種とパナソニックのCN−HDS700TDが
イエローハットで隣に並んで展示されていました。
似たような価格帯だったのに地デジの画質がかなり違うのでビックリしました。
700TDが12セグで、HRZ099がワンセグと感じるくらいに見えました。
ちなみにAVIC−ZH9000も展示されてましたが、
地デジの画質はHRZ099と同じでした。
本当にこれほど違うと感じるものでしょうか?
こちらの掲示板ではサイバーナビはキレイだというのを見かけたんですけど。
たまたまこのお店のカロッツェリアの設置が悪かったんでしょうか?
人それぞれ感じ方は違うかもしれませんが、自分と同じように感じた方が
いましたらご意見を賜りたいと思ったもので。
よろしくお願いいたします。
0点

設置の仕方、環境で画質は随分変わると思います。
私はこの機種とサイバーナビ、パナソニックの830D、1000Dを検討して
楽ナビだけ文字のにじみ(番組内や番組表など)がひどかったので
(何店舗か見て回りましたが、結果は同じでした)、候補から落としました。
サイバーナビとパナソニックは私的には質の差というか、好みの差というか、
でも若干パナソニックが上かなーと思いましたが、830Dは2チューナーというのが
気になり候補から落とし、最終的には最上位機種同士で悩み、
結果的にはサイバーナビにしました。
地デジの絵はパナソニックの方が私は綺麗に感じましたが、サイバーナビも及第点だったので
あとはナビ画面の地図デザインやフォントの好みで決まりました。
書込番号:8710326
1点

地デジの画質はさすがPanasonicが上ですね。
それ以外ではほとんどカロが上だと思っていますが。
地デジを重視するかどうかでしょうね。
書込番号:8710991
1点

見た目重視と中身重視の差です。お好きな方をどうぞ。
書込番号:8711022
1点

みなさん、お返事ありがとうございます。
ナビとしては年に2〜3回しか使いません。
子供と出掛ける際にDVDやTV視聴のほうが頻度が高いです。
楽ナビはVGAなので期待してたんですが、VGAじゃない方に負けるとは。。。
自分が見たお店がたまたま設置が悪いなら楽ナビにするつもりでしたが、
やはりパナソニックに変更しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8711059
0点

VGAとそうでない物の区別がつかないのでしたら
まずどれでも良いと思います。
画質が違うというより好みではないという事でしょう。
店によっては調整が悪いのかはたまたどちらかを売りたいために
わざと画質を変えているのか実際の性能とは違う調整をされて
いるのも目にします。
まあ文字などを見ずに自分の好みの画面が良いというのであればパナの
700TDで良いでしょう。
書込番号:8716007
0点

よっき!と申します以後お見知り置きを。
>てつ☆きちサンサマ
はじめまして。
画像のタイミングが一緒であれば、おそらく地デジ同士orワンセグ同士であったと思われますが如何だったでしょうか。
自覚的には、画質ではパナ=サイバー>楽ナビの印象でした。
しかし店によってはパナと楽ナビの違いは、少しのにじみ程度で大差ないところもありました。
ショップでもすべてのアンテナを繋げているところは少ないと聞いたことがあります。
2セグに1本アンテナを繋げるのと、4セグに1本アンテナ繋げるのでは、違いが出るのではないかと愚考しています。
自分は楽ナビを購入しましたが、注視もしないので、充分な画質と感じています。
一番くっきりしてなきゃ嫌だという方であれば、パナしかなくなるでしょう。
WVGA同士であれば幻滅するほどの違いはないと思われますが。
もちろん、ナビ性能はとっても満足ですしね。
書込番号:8717557
1点

しまった。
2セグ4セグなんて無いっ
フルセグの2チューナーと4チューナーのことです
乱文失礼
書込番号:8717559
0点

>よっき!さん
もしかすると自分が見たお店の設置状態が良くなかったのかも知れませんね。
ショップの店員はあまり当てにしてないので聞かなかったんですが。
映像のタイミングまではチェックしてませんでした。
確かにワンセグだったら少し遅れるのは分かっていたのですが。
同じ店だったのでワンセグとフルセグに分けるとは思ってもみませんでした。
出掛ける時はおおよそが分かれば迷わないんで、ナビは高精度じゃなくても良かったです。
価格コムを一通り見てたら通販もありかと思いなおして800Dになりそうです。
書込番号:8719520
0点

こんにちは。
地デジなんでありえません。
アナログじゃああるまいし、何を言っているのかと思います。
フルセグだろうが、アンテナ1本で十分です。
アナログなら信号により影響は大というのはわかりますが
デジタル放送であるフルセグ、ワンセグで受信状態が悪いとすれば
ブロックノイズが出たり映像が止まったりです。
ブロックノイズがワンセグのように見えるのでしたらその区別もできないのかと
言われますよ。
また解像度の違いは文字や輪郭などを見れば一目瞭然ですよ。
書込番号:8729742
0点

画質ならやはりパナソニックの方が綺麗に感じましたね。
最初は画質でパナソニックに決めかけていたけど@podを繋げて
動画を見るという使い方もしたかったので最終的にパイオニアにしたけど。
でも実際使ってみると車の中で見るには十分見られるのでそこまで悩む必要なかったなって
気がします
書込番号:8730754
1点

>みらくるMANさん
おっしゃるとおり他所で見ても099より800の方がキレイでした。
自分はリアモニターは付けないので後席のために
少しでもキレイな地デジ映像が良いかなと思いました。
もはやここで書く話ではなくなってましたね。(汗
書込番号:8731605
0点

こんにちは。
まず同じVGAの比較であればやはりパナに軍配が上がると思います。
サイバーナビとストラーダFクラスを比較してみればストラーダですね。
当然ながら実際に小差にこだわりの無い方ならどちでも良いとは
思います。また小差が気になる人にはこれは小差ではないとも言えます。
さてこの099との比較でしたら私的言えば099はワンランク落ちるという
気がします。これもこだわりをもたない方ならどちらでも良いというかも知れませんが
私は普通の方でも気になる人には気になると思うというレベルだと思います。
でいつの間にか700がというのが800に変わっていますが
700でしたら明らかに私は違いが普通の方でもわかると思うし
099より上などとの感想は出てこないと思います。
前回アンテナに言及しましたが、あまり知らない方を惑わせないように
して頂きたいと思います。
書込番号:8732536
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
本日大型カー用品店に入荷しました!
この日のために入手した株主優待券、カード会員割引で
結構安く買えました。。
取り付け後レポートします!
予想通り、11月中出荷でした。
2000台、5万円として1億円かあ。
なにかあった場合、ちゃんとフォローしてくれることを
祈ります。
0点

おぉ〜うらやましい!!
レポ期待してます!
出来たら背景画像関係の自由度についても見てもらえるとありがたいです。。
書込番号:8703413
0点

私も、本日購入しました。
同時にiPod接続ケーブルも購入。
ネット予約だったのですが、職場から店が近いので
会社帰りに引き取ってきました。
明日は無理そうなので、日曜日に取り付けします。
・・トラブルが無い事を祈ってます。
書込番号:8704090
0点

今日近くの大手カー用品店で購入、取り付けて貰いました。
まだほとんど試してないのでわかる範囲だけ。
スクロールは…うーん、もっさり。自車追従性もややもっさりだけどまあOK。
最新のiPod nanoの接続はOK。カバーアートもばっちり表示。充電もできている模様。
自分の携帯はBluetooth内蔵なので、こちらはかなり便利に使えそうです。
明日以降、色々と試してみなければ…。
書込番号:8704445
0点

エアナビレベルのもっさりですか?
エアナビの店頭でものモッサリに、うんざりし、この機種をまっていたので
みなさんのもっさりという意見が気になる
書込番号:8705947
0点

接続ケーブルはIUV30(3675円)でしょうか?
どこに問い合わせても今回未入荷、来月になるといわれましたので。
書込番号:8706232
0点

IUV30を同時に購入しました。
初回出荷量がかなり少ないようですね。
私の購入した店では予約者だけが購入可能でした。
次回入荷は12月上旬との事です。
書込番号:8707199
0点

iPod接続はIUV30です。公式ではまだ未発表ですけど、最新nanoはビデオも含めて全く問題ないようです。
スクロールのもっさりは…1秒に1、2コマペースで飛び飛びに…という感じです。
指の操作にワンテンポ遅れて…というか、ついて行かない事も多いです。
縮尺200m以上なら道路の描画量が減るので、割とマシになります。
それ以外は今のところ特に問題はないですし、AVは対応フォーマットも多いし、そちらは大満足です。
私は展示用に一つだけ入荷していたのを、予約していたので売ってもらえました。
書込番号:8709309
0点

nobitaさん同様、ナビとしては良くもなく悪くもなくって感じでした。
AV機能は文句無し。IUV30が買えなかったですが、
USBをグローブボックス内に出してあり、
いつでも接続可能ですので、のんびりと買える日をまちます。
買って損はない、10万以下と考えると非常に非常にお得なナビであると思います。
WOWOW録画のハイビジョン CPRM DVD問題なく再生できましたので、もうそれだけで満足です。
書込番号:8709357
0点

akiakiakiakiさんへ追伸。
本体は一台しか入荷してなかったのに、在庫棚から出すのを見ていたら、
なぜかIUV30だけは10個くらい入荷してたようです。
出荷に偏りがあるんでしょうか…。
書込番号:8709416
0点

本日、自分で取り付けました。
朝からやってワンセグのアンテナまでで4時間位かかりました。
写真を撮りながらのんびりと。
Dで穴を開けて貰って来週バックカメラです。
画面はきれいですね。
それを生かすナビのデータであって欲しいなぁ
家族でドライブに出かけて気づいたのですが、
ナビ画面でワンセグ音声ができないです。
設定ミスかなぁ
今までFMに飛ばしてMP3を聞いていた事を思えば便利です。
USBでもSDでも直接再生可能です。
ただ起動に時間がかかる(20秒位かな?)
みなさんはどんな感じですか?
書込番号:8709577
0点

nobitaさん
入荷偏っているのでしょうかね、本体裏にて接続だと思っていたところ、
USB接続で表に出せましたので、ゆっくりでいいかなって思っています。
情報ありがとうございました。
42ひろさん
「ナビ画面でワンセグ音声ができない」とは、
現在、走行中、ワンセグが見れない状態でしょうか?
もしそうでしたら、説明書通りの接続で、正常だと思います。
確か走行中(パーキングブレーキ解除した状態)では
ワンセグはシャットダウンされる仕様であったとおもいます。
とりあえず今回はここまでしか書きません。
もしそうであればお知らせください。
書込番号:8710172
0点

akiakiakiakiさん、横から失礼いたします。
nobitaさん、最新nanoは問題ないとのことですが、
充電も問題なくできそうでしょうか?
当初NX308も候補だったのですが、充電不可がネックになって、
こちらの機種を最有力に検討しています。
よろしければご教授ください。
嫁が新車を買って取り付けを急かしているのですが、
金曜日にサポートに尋ねてもまだわからないと言われて、
いまだに注文できずにおります;;
書込番号:8711292
0点

nobitaさん大変失礼いたしました。
8704445の書き込みで既に書いていただいていましたね。
うっかりしておりました。
早速今日、購入に踏み切りたいと思います。
akiakiakiakiさん、スレ汚し大変失礼いたしました。
書込番号:8711319
0点

akiakiakaikaiさん
おはようございます。
ワンセグ視聴中からナビ画面すると、ワンセグ音声だけ聞ける事ができないですね。
取り説のP92に記載がありました。
パーキング信号と言うより、デジタルの処理の関係ではなのでしょうか?
(パーキング信号は○ースしてます。これをしてなくて取り付け直しました。)
アナログTVナビは音声だけ聞こえたので・・・
フルセグチューナーだとOKかな?
精密な画面(でフルセグを見たくなりました。
書込番号:8711490
0点

みなさん、こんにちは。
私も、金曜日に手に入れまして、本日取り付けました。
確かに起動は遅く、音楽が鳴り始めるまで少し待たされました。
自分は、iPodのビデオを子供に見せるためIUV30を購入、取り付けました。
ところで、akiakiakiakiさんIUV30のケーブルを取り付けられる場合は、
USBだけでなく、音声2本、映像1本も接続するようになっていましたよ。
書込番号:8711785
0点

42ひろさん
アー◯されていましたか。。
ワンセグ音声でていなかったか、私も確認してみます。それって結構重要ですよね。
理由がわかりませんし。
取説も見てみます。
オカキウ様
うち、古いナノですのでビデオ再生不可ナノ。。。
動画はSDで楽しみます!
ふと思ったのですが、音楽だけなら
通常のipodのUSBケーブルで
いいような気がしますね。
書込番号:8712202
0点

42ひろさん
ワンセグ音声確かにでませんねー。ちょっとショックです。
あと、音楽中にナビ音声入るとき、結構長い間、音楽カットされますね。
完全カットかよ!って思いました。
設定があるのかもですのでゆっくり調べていきます。
オカキウさん
通常のipodのUSBケーブルで接続。
コントロール可能でしたが、音声出ず。
完全に音声、映像はAV端子にて入力し、USBはコントロールのみ使用しているのですね。
オカキウさんのおっしゃる通り、AV端子接続も必要でした。。。。めんどくさい。。。。
書込番号:8713336
0点

akiakiakiakiさん
私もナビ音声で音楽がカットされるので驚いたのですが、マニュアルの192pの消音設定で解決できます。
マニュアルには書いてませんが、この設定はナビ設定をして案内中の時にしか設定できません。
それに気がつくまで、何故この設定が選べないのか悩んでしまいました。
一言、書いておいてくれてもいいのに…。
書込番号:8713870
0点

ナビ音声消音にすると音楽途切れることないわけですね〜.
案内割り込みのときに音楽の音ちっさくなるのが理想なのに^^;
ナビ音声は切りっぱなしの予感かも...
書込番号:8717628
0点

えたにてさん
上記の消音設定でMUTEからATTに変更すれば、
案内音声が割り込んでも音楽小さくなるだけで途切れませんよー。
書込番号:8718329
1点

>nobita0807さん
おお,そうなんですか〜御返事ありがとうございます^^
参考になりました.
今はこの楽ナビLiteかスムーナビのNX308で悩んでますが,
楽ナビLiteの価格と機能はやはり魅力的です.
書込番号:8719693
0点

>nobita0807さん
MUTEからATTにするには案内中にしか出来ないと書いておられましたが、それは適当に目的地設定すれば出来るんでしょうか?
どうも設定がうまく行かなくて困ってます。。
書込番号:8721173
0点

panekitさん
私もちょっと勘違いしていたみたいで、案内中ではなくてもAVソースをオフにすれば設定できます。
説明書にも書いてありましたね…混乱させてすみません。
書込番号:8721673
0点

出来ました!!
ありがとうございました。
説明書にも書いてありましたね(笑)
すみませんでした。。
書込番号:8726357
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
購入検討されている方で、ソフトバンク携帯の方は、
こちらでの購入もありかと・・・
http://autos.goo.ne.jp/news/carav/article_116847.html
私はドコモなので、ダメですが・・・。
最近、エアーナビがいいかもと購入検討している最中です。
情報までに。
1点

ソフトバンクの表参道店で見てきました!基本的にはエアーナビと一緒でした。ソグトバンクのマークが入ってます。ただ、携帯電話の定額制で通信機能が使えるので料金が気にならずよいのではないでしょうか。
すごいのは、携帯電話とナビとセットで49,800で買えるところです!携帯電話はどのキャリアでもよいので変更しちゃおうかな…今、迷ってます。
ちなみにググったらまだテスト販売みたいに販売されていて、表参道店と名古屋でしか販売されていないみたいです。期間も年末まで、という事ですのでやはく決めなくちゃ…欲しい…
書込番号:8674234
0点

すいませんもう少し情報いただけないでしょうか?
ソフトバンクのHPにもパイオニアのHPにも出てません。
何か特殊仕様なのでしょうか?
今までのエアーナビもパケットし放題でもできる?
よろしくお願いします。
書込番号:8675297
0点

既にエアナビもってると、年明けぐらいからエアナビも対応できるようになると期待したいな。
ただ、PCサイトビューア扱いだから、マックスでも月500円くらいしか安くならないけど。
書込番号:8676595
0点

すでに買った身としてはガッカリニュースかと思っていたものの、よく考えればそれほどのことではなさそう。SOFTBANKらしいセット売りだし。
<既にエアナビもってると、年明けぐらいからエアナビも対応できるようになると期待したいな。
わたしはSOFTBANKをホワイトプラン専用にしてDocomoと2台持ちですが、パケットし放題を付けたら料金的に2台持ちにするメリットが無くなる。
でも対応しちゃったらパケットし放題に入っちゃうかも。
ますます孫さんの思惑通りになってしまうのか、オレ…。
書込番号:8677330
0点

携帯のパケット定額を上限まで使っていて、52800円で買った僕は完全に損してますね。
まあもの自体の値段なんて変動しますから、それはいいのですが、
ソフトバンク版だったら通信料が実質無料ですか…。
かなりのショックです。エアーナビ売って、みんナビ買おうか検討中です。
エアーナビもソフトバンクケータイと連携したらバンザイなのですが…。
はぁ…。
書込番号:8695726
0点

実際にはパケ放題で払った方がお金かかりそうなのですけどねぇ。
エアナビは上限2000円ですけど、みんナビ+携帯だと6000円になるんですか?
書込番号:8702773
0点

みんナビだけのためにパケットし放題に入るのはエアーナビに比べて割高になります。
ただ今現在ソフトバンク携帯のパケット料を上限まで使っている人には
みんナビを接続してもプラスされるものはないので、断然みんナビですね。
・ホワイトプラン料金のみで使っているユーザーの場合
エアーナビ上限使用で約3000円。
みんナビ上限使用で約7000円。
・ホワイトプラン980円+パケットし放題(PCブラウザ)上限まで使用しているユーザーの場合
エアーナビ上限使用で約9000円
みんナビ使用でも定額内なので約7000円
書込番号:8708720
0点

ソフトバンクのパケ定4200円の上限まで毎月使ってますが将来もしソフトバンクを解約するようなことになったら通信モジュールが対応してないので渋滞情報が使えなくなってしまうことから普通のエアーナビを購入しました。
後はソフトバンクの携帯を常に持っていなければならないということもあり私個人の意見としてみんナビはそれほど魅力的ではありあませんでした。
書込番号:8712084
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ナビスタジオがブレインユニットを認識出来ない事象が
発生していましたが、解決しました。
アンチウィルスソフト(F-Secure)との相性が悪いらしく、F-Secureを停止したところ
認識できました。
F-Secureを動かすと再度認識しなくなります。
他の原因で同様の事象が発生している方もいらっしゃるかとは思いますが
とりあえずは情報共有ということで。
0点

EastSmartSecurityは問題ありません。
書込番号:8711043
0点

F-Secureでも最初は問題がなかったんですよね。
ある日、突然繋がらなくなりました。
現在も日によって繋がったり繋がらなかったりです。
繋がらないときにPCの再起動やらナビスタジオの再インストールを
行ってもダメで、翌日には突然繋がったりと悩んでいました。
とりあえずは対応策が見つかったので安心?ですが。
書込番号:8711681
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
メーカーからショップに連絡があり、今日明日出荷予定ではあるが、
実装テストにて不具合発生。現時点で出荷の許可が出ていないとのこと。
不具合内容は不明ですが、GPSのずれも発生しているようです。
ということは
初期ロットにおいてはT10であったようなトラブルがおこりうる危険があります。
このまま出荷するのは不安だが、
月末に納め、今月売り上げあげたいと思っているでしょう。
T10のようにポータブルでないので簡単に交換できないというなか、どう判断するか、
われわれ心待ちにしているユーザーは待ち状態になってしまいました。
私はもう今週末に取り付ける気マンマンで今のカーナビをはずし、
口をあけて待っている状態ですので、かなりつらいです。
せっかく新品で買うのにいじくられた
初期ロットを買うのはやだなー、でも待てないなー。と非常に悩ましいです。
とりあえず初期ロット、後日交換、おわびに2009年度版地図更新というのが
理想です。私自身、取り外し作業は苦になりませんので。
パナの800の発売、スペックに触発され、がんばっていますが、
もうひとふんばりがんばれパイオニア!買うから!
2点

やっぱり、そうなんですか。
私も予約しているショップから、11/28発売から
『予定』になったと言われました。
たぶん、大丈夫だろうとの事でしたが・・不安ですよね。
早く欲しいという気持ちはありますが
個人的には、発売日よりも不具合対策を優先して欲しいです。
どうなることやら。
ちゃんと28日発売の場合は、明日連絡をくれるそうですので
その時に詳しく聞いてみます。
ちなみに、私は予約の時に
バージョンアップは2回分(2009年/2010年)付きますと言われましたが
パイオニアのHPには書いてないんですよね。
店の勘違いなのか、それとも告知してないだけなんでしょうか?
書込番号:8694788
0点

私は予約はしてませんが残念です。
予約してないので情報はここが頼りです。
よろしくお願いします。
昨日は取り説を見ながらUSBのケーブルを
どこから出そうか考えていたのに・・・・
みなさんはどうされますか?
キャップなんか無いし・・・
電源供給があるからフロアにあるのは危険ですよね。
書込番号:8695696
0点

こんばんわ^^。。。
σ(・_・)は、ナビT10・デッキDEH−630・SP・サブウーハ
全てパイオニヤで揃えたのですが
T10は使用2ヶ月20日で音が出なくなり
サブウーハは、配線短く切っちゃった見たいで
ギボシ接続して、ビニールテープ巻きして有りましたよぉ^^;(泣)。。。
中国製は、やっぱりハードの品質が悪いと実感してますぅ〜^^;。
T10は、今一ソフト面も悪いですけど
パイオニヤのブランドを下げまくってますよねぇ〜^^;。。。
書込番号:8695843
0点

aimeiさん、わたしもバージョンアップ
についての表記のあるショップ見たことがあり、
間違いですよね?と問い合わせしようと思いつつ問い合わせしておりません。
現在発売している楽ナビは2回更新付というのを楽ナビliteも適用と勘違いされたのではないでしょうか?
もしくは本当にliteも対象になったのかもしれません。。。すみません、調べておきます。
書込番号:8696297
0点

私はお金まで払ってしまいました。
土曜日につけてもらうことになっています。
ところが…これですか。
パイオニアというメーカーの信頼度が落ちます。
ここは頑張って予定通り出荷して欲しいですね。
でもなんか嫌な予感がします。
12月上旬になったらキャンセルだ。
音のない生活は耐えられない!
書込番号:8696469
0点

バージョンアップ2回分(2009年/2010年)が付いてくるという件、
販売店やネットショップの売り文句によく出ているのですが、
パイオニアのカスタマーサポートセンターに直接聞いたところ、
「バージョンアップの方法も現時点では未確定であり、
2回分付いてくるという情報もありません」とのことでした。
販売店には営業サイドから裏情報でも入っているのでしょうか?
また、バージョンアップの方法も普通にDVD-ROMで行うと推察しますが、
発売直前になってそれすらも明確に回答できないとは・・・
MRZ088を購入予定でしたがかなり躊躇しています。
書込番号:8702022
0点

バージョンアップについてはHPで
下記のように書かれています。
「バージョンアップについては未定ですが、SDカードによるバージョンアップを予定しています。詳細決まり次第ホームページでお知らせする予定です。 」
2回分無料の件は楽ナビ(HDDナビ)が2回更新付というのを
ショップが
MRZ088(楽ナビlite、メモリーナビ)に適用されると勘違いして表記しただけだと思います。
私が見た限りでは表記していたショップは1件、今は書き直されていますし。
私の家はパイオニア製品がいっぱいあります。
MRZ088も買います。
なくなる前に。
書込番号:8702352
0点

今日、ジェームスから入荷したとの電話はいりました。
明日設置してもらいます。
パイオニア頑張りましたね。
私が始めて買ったステレオのレシーバーは
パイオニアだったことを思い出しました。
テープデッキ2台もパイオニアでしたね。
当時は、トリオ、パイオニア、サンスイが
日本の三大オーディオメーカーだったような気がします。
今回買ったのも音がいいからです。
欠陥がないことを祈ってます。
書込番号:8704423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
