
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年6月21日 12:57 |
![]() |
8 | 3 | 2008年6月20日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月20日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月20日 04:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月19日 19:52 |
![]() |
32 | 8 | 2008年6月19日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
今日、T-10を購入した店に行った時、私を最初に担当してくれた方は、本当に申し訳ありませんでした、もしソフトの変更後に不都合があれば返品してもらって結構です。
と言うありがたい言葉をいただきました。
その後、時間があったので同じ店内でもし返品した時、どのナビにしようか物色していたとき、他の店員が声をかけてきたので、どれがお勧めですか?と聞いたら
T-10を指して、これから売れるナビはこれです。と普通に言ってきました。
こんな人がいるから、残念な思いをする人がいるんだな。とおもいました。
それとパイオニアのマニュアル道理で仕方ないかもしれませんが、最初にメーカーに電話した時の対応、メールでの対応、どちらも、仕様だから我慢して使ってください的な事をいわれました。
その後のメーカーのソフトの更新で我慢してください的な対応。
ここまでは我慢します。
しかし対応後の音声、レスポンスの向上が見られない場合は返品します。
デザイン、ジャイロセンサー、ルート案内など私は本当に気にいってます。
これを見ておられるパイオニアの方宜しくお願いします。
0点

内容は違えど今日の出来事として投稿します。レビューに書き込んでますがGPS、ちゃんと補足すると書き込みました。しかし今日、実際と全然違うところを走行してました。これでは別売りのGPSのアンテナ購入しないといけないかも知れません。もっとも私の車のフロントは熱反ガラスという事なのかもしれませんが。曇り空の影響かも・・・。しかしながらこれでは使用に差し支えありありです。自社位置捕らえられなくて右往左往してました。満足してたはずがここの書き込み見ているうちに不安になった次第です。私の車の使用もありますがここに皆さんが書き込まれてる内容も含め早急に対応願いたいと思います。基本的にいい商品だと思っていますので。パイオニアさんお願いします。
書込番号:7967197
0点

T1はGPSアンテナ同梱だったんですけどね。T10は基本が本体一体型でOPとしてのGPSアンテナの発売も8月に延期になったり通信の開始も7月中旬以降とトラブル続きのようですけど大丈夫かな?「後期高齢者医療」の様な小手先だけの手直しでは駄目そうですけどね・・・
書込番号:7967841
0点

うわ!湯〜迷人さんがいらっしゃいます。かなりびっくりしました。
私はマイナーなPNDを最近購入したため、ブランド物の評判を知りたく、ここにたどり着きました。ブランド物でも今回の製品は結構厳しいようですね。
私の購入品”ユピテル”は、当初よりナビ機能には期待していなかったので、その他の機能で自己満足しています。クチコミにも書き込んでいます。
”手厳しい評価”というのは、それだけPIONEERブランドが確立されているということだと思います。ブランドメーカの底力が発揮されるのはこれからですね!?
sanjose
書込番号:7968981
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
某大手カー用品店からの話では、パイオニアも音量が小さいことを問題視していて、緊急対応されるようです。どのようにされるのかは分かりませんが、多分SDカードでプログラム書き換えするのではないのではないでしょうか。
私は、現状使用していますが、他社と比較して音声が小さい意外は、優れていると思います。特にナビ機能は、自車位置正確です。ルートもまともです。データもそこそこです。あと通信が出来ればデータがもっと増えるのではないのでしょうか。
良い商品だと思います。まだ、生まれたてですからね。(^。^)これから成長していくのでしょう。楽しみです。
4点

それが本当に実施されるなら、嬉しいですね。
どうもこの製品は、多少なり個体差があるような感じですね。
僕の使ってるものはレスポンスは早いとはいえないですが、彼女の
楽ナビと似たり寄ったりで・・・少し遅いぐらいです。(スクロールは全く勝てません)
音声案内も、聞こえるという方もおられるようですが、僕のは
なにか喋ってるのはわかるのですが、何を言っているのか聞き取るのにナビに耳を
近づけなければならないレベルです。
地図に関しては好みの問題だと思うのですが、僕的にはとてもきれいで見やすいと思います。
ちなみに、僕はEN-4500とストポケのユーザーでもありますが同価格帯で見て
スペックはエアナビに軍配が上がると思っています。
パイオニアさんには必ずこの問題はきちんと対応して欲しいものです。
書込番号:7962300
1点

これだけ期待されている商品ですから、早期に改善し、あとは月末から開始される通信サービスが充実したものであれば、まだまだ十分に挽回可能だと私も思いますよ。
それからchokosukeさん、私もあの画面の色合いは好きですよ。
昼も夜もなんとも目に優しい色使いですよね。
書込番号:7962648
2点

メーカーがここに書いてあるフィードバックを素直に認め、問題点を1つ1つつぶしていけばかなり良いものが出来ると思います。
液晶のきれいさとか、ジャイロ搭載などハードウエア面では良い物だと思いますのであとはソフトウエアですね。全面改良を期待します。
さもないとこれ以上、この商品売れないですよ。
書込番号:7966665
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
私も2ヶ月前に7年前に購入したナビを盗まれました。何分 古いナビなので迂闊でした。
警報アラーム配線も切断されていました。
車両保険に入っていたため、ドアの修理代金と新しいナビを買えましたが、盗難って言葉はいやなもんです。
警察、保険会社に盗難について相談したところ、警報アラームなどは役に立たずと言う事でした。
まず外から見えるところに置かないが鉄則ですので、私のナビは一々外しています。
手間ですが慣れました。
ポータブルは外せますが、インダッシュにはできませんからタオル等で隠すとかが良いとか。
0点

私も被害に合った後で車上荒らしについて色々と調べましたが、
いくらセキュリティを強化したところで“絶対”盗まれないという保証は無く、
来るなら来い、くらいの覚悟で車両保険を万全にしておくことが懸命らしいですね。
盗難防止用のネジを使ってナビは盗まれなくても、腹いせにモニターを割られたり
ナビとは関係無い場所が傷つけられるケースもあるそうで・・・。
タオル等で隠すという話もよく聞きますが、見た目が不自然な気がして
「タオルで隠す=隠すほど良いナビを付けている可能性が高い」
とも取れる気がしてしまいます。言い出したらキリがないですね(笑)
フロントガラスに付けるアンテナを見ればどこのメーカーかわかる、と聞きましたが本当でしょうか?
書込番号:7961977
0点

>私も2ヶ月前に7年前に購入したナビを盗まれました。
と言う事は、10年以上前のカーナビでも盗られる可能性はあると認識したほうが賢明ですね。
あと、セキュリティはリモコンに異常を知らせるタイプのものが良いかもしれません。
どこかのK察さんはンなもん意味が無いとか抜かしているようですけど、そんな事は無いでしょう。
全く無防備な状態より、セキュリティをしっかり付けてる方がマシなのは誰が見ても分かるはず。
書込番号:7963178
0点

私も7年前に都会団地から20m前の駐車場で三角窓を割られ車上荒しに遭いました。
オンダッシュで取り付けていたのが悪かったのか。
今年に入ってからも知り合い2人、
一人は都会、自宅一階駐車場で鍵を壊され(何かのスプレー缶だけ盗難)
インダッシュのカーナビは盗難に遭わず、
もう一人は入り組んだ住宅地(市内から外れた)で自宅から20m離れた駐車場
ツーディンナビ盗難こちらは鍵も壊されなく、ガラスも割られなく、(こちらはプロ)
保険で又購入したとのこと。隣の車も盗難に遭っていました。
私は盗難後、購入したオンダッシュCDナビを使用しておりますが
使用しないときはモニターを外しております。
地図はゼンリンさんが今年も最新版を販売されましたので、とことん使いたいと思います。
DVDナビは最新版ソフトを発売されないメーカーが多いので問題ですね。
古いナビでも盗難に遭うのでしたら今までどうり外しておくのが良いみたいですね。
どんな警報装置をつけても100%安全ではありませんから、
車に無線カメラをつけて家のビデオで録画させようと思ったこともありましたが。
書込番号:7964273
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ZH9000のクチコミにも出ていましたが、19日にナビスタジオと本体プログラムのアップデートがアップロードされていました。
通常は、アップデートマネージャー上でダウンロードしてアップデートという手順なのですが、僕の場合はダウンロードをしようとすると「内部エラーのためダウンロード出来ませんでした」というメッセージが出てしまい、ランチャーもアップデートマネージャーもドライブマネージャーもダウンロード自体が出来ませんでした。
ちなみに、多くの方が頭を悩ませているお客様登録が出来ないなどの症状はありません。PCは自作機でOSにVistaを使用しており、リビングキットはUSBハブを経由しての接続です。
仕方がないので、直接カロHPからH9000用にリンクされているランチャーVer3.02をダウンロードしてアップデートしたところ、「内部エラーによりダウンロード出来ませんでした」というエラーメッセージが出なくなり、残りのアップデートは通常通りダウンロード出来ました。
その後に、ブログラムアップデートをダウンロードしブレインユニットへ転送をしたのですが、70%位転送したところで勝手にブレインユニットの接続が切れて、再起動後に接続され再度転送が始まり、また80%で接続が切れて、また再起動され転送が始まり90%でとうとう転送自体が止まってしまいました。
そこで、アップデートマネージャーの転送中止をクリックして、一度リビングキットの電源を入れ直してナビスタジオも再起動して、続きを転送して完了となりました。
VH9000も本体バージョンアップしてみましたが、いったい何が変わったのでしょうかね?
0点



本日、ナビスタジオのアップデートデータが公開されました。
主な改善点は、「PCの機種によって、ブレインユニットを認識しない場合がある不具合を修正」だそうです。
詳しくは、↓をご参照ください。
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio3/index.html
参考までに・・・
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
まじ
ヤバイね〜
これだけユーザーを怒らせてしまっては…
情報量が少ないとか、縮尺が50mまでとか、そんなのは良いとしても、音声案内の音量の問題は何かあったのでは?
世に放つ製品として、ましてやナビ作りでは匠と称されるパイオニアがどうしたの?
もちろん、
この掲示板の声はメーカーに届いてますよね?
社内でも『どうしましょうか?』と大慌てでしょうね。偉いさんは知ってるの?それとも仕様だと言い張るのか?
スマートループのCMも放映され、ここで評判落とすと後が大変です。
アップデートで直せる箇所はすぐにでも公開すべきです。お土産アップデートも忘れずに。きちんとフォロー出来れば今のうちなら信頼は取り戻せますよ。
アップデートが出るまで様子をみてから買います。
期待してますよ
パイオニアさん
8点

実は購入後オートバックスに持っていったら、カーナビ専門員のかたが商品をさわり、愕然とされてました。こんな使えない商品を予約をとって販売しているとはしらなかったそうです。はっきり「これでは音が小さすぎてつかえませんので、お客様の望む対応をさせていただきます」「パイオニアにも強くいいます」ととても良心的な対応をしていただきました。これは大問題になりますね。
書込番号:7955893
6点

カロッツェリアブランドの信用を落とす製品だと思いますね。
私もかなり期待度が高く、購入を予定しておりましたが、店頭で触ってみて購入を断念しました。
クレームとして案内音声が小さいというのが目立ってますが、操作性もかなり疑問です。
ゴリラの新機種などはタッチパネルに触って即座に反応してくれるのに対して、この機種はほとんどすべての機能が触ってから約2秒後に反応します。(私はせっかちではありませんが、かなりイライラします)
またスクロールもゴリラのスムーズスクロールに対して、この機種はタッチした場所が画面の中心に瞬間移動します。(瞬間移動といっても、やはりタッチ後2秒ほどしてからですが…)
他の方もおっしゃってましたが、画面の端の方をタッチしたときなど何処に移動したのかわからなくなります。
しかも店頭で5〜10分程いじっていただけで、フリーズしてしまいました。
VGA画面も確かに解像度は高いのでしょうが、ゴリラに比べると何かモヤっとした感じがします。
また、斜め横から見ると画面が暗くなります。(カーナビの場合、正面よりも斜め横から見る方が圧倒的に多いと思いますが…)
購入予定の方は是非店頭で触られることをお薦めします。(といっても、この機種はお薦めしませんが…)
次期モデルはこの辺りが改良されろことを強く希望します。
書込番号:7956025
5点

その店員さんは素晴らしい人だ。
彼がこのナビのプロジェクトリーダーだったら、こんなところで叩かれることはなかったのになぁ。
良い店員としての見本すね。店舗の実名をあげて盛り上げていきましょう。
書込番号:7956042
2点

何故か皆さん触れられないのですが、この機種にはもうひとつ懸念があります。
それはタッチパネルの品質と耐久性です。
数年前に発売された楽ナビで事実上タッチパネルが使えなくなってるケース結構あります。
インダッシュ機種よりもオンダッシュの機種に報告例多いようですからどうも車内の高温に
関係ありそうです。パイに問い合わせてもあくまで故障で有償修理。 今更修理代払いたくないと、仕方なしにリモコンで操作してるユーザー少なくないとか。
もしこの機種でタッチパネル反応しなくなったら。お手上げ。
問い合わせても”高温の車内に放置しなかったですか”と責められたりして。
書込番号:7956522
4点

パイオニアの二本柱でホームエレクトロニクスと並ぶ
カーエレクトロニクス部門の花形であるカーナビで信用失墜
してしまったら・・・・・THE・END
書込番号:7956715
1点

天下のパイオニアがまさか音量が小さいなどという初歩的なミスでつまづくとは思ってもみませんでした。
商品コンセプト、また価格設定も良いのですから非常にもったいないですよね。
書込番号:7956811
2点

音量の問題も問題ですが、住所検索などの反応の遅さも犯罪級だと思います。
走行中に操作できないポータブルナビなら尚更です。
数年前のDVDナビでもこんなに操作性の悪いナビはなかったと思います・・・
他社が良い製品を作っている中、メモリーポータブルナビの名を名乗って欲しくないです。
期待していただけに非常に残念です。
書込番号:7959394
2点

自己レスです。
>この機種はほとんどすべての機能が触ってから約2秒後に反応します。
違う店で触ってきたのですが、このような反応の遅さはありませんでした。
おそらく最初の店のデモ機が不良品だったと思われます。
また、詳細縮尺が50mまでしかないということを懸念しておられる方がいらっしゃいますが、実際の縮尺はミニゴリラSB360DTの25mよりも詳細です。(SB360DTの25m < AVIC-T10の50m < SD700DTの25m です。店頭で比較されればわかります。)
また、オートディマーがついてないということを聞き、正直がっかりしています。(初代ミニゴリラSD10DTにもついているのに…)
やはり次期モデルに期待します。
書込番号:7961102
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
