
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
生まれて初めてナビを購入しました。
オートテックのお年玉企画を利用して、取付工賃込みで\158,000-です。
工賃を考えると、カーナビ本体もここでの最安値同等の金額だし、3年保証、一年間の盗難保険もセットなので決めてしまいました。
企画はチラシでは1月10日までの毎日先着3名となっているのですが、お店で聞くと「この期間はすべてのお客様をその金額でやらせていただいています」とのことでした。
取付終了後の説明で、お店の人に「ナビは触ったことありますか?」と聞かれ「いえ、全くありません!」と答えたら、ビックリしていました。
もう、今はそんな時代なんですね。
まだ、付けたばかりで全然いじっていませんので、三連休を利用して勉強したいと思っています。
わからないことがあれば質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
CDDBに登録されていないCDは、ケイタイからか、手入力で曲情報を入れる、と言うことでしたが、最近PC(Mac)でCD(新譜)からToast7を利用して別CDにコピーを取る際に、CD-TEXTも含めて焼くとカーナビでもその情報をカーナビでも反映してくれることがわかりました。
もったいないので、CDRWに焼いてカーナビに持って行ってまた、、、の繰り返しです。
こんなこと知っているよ、と言う方も多いと思います。ゴミレス失礼しました。
0点

詳しく知りたいのですが、Toast7のアプリケーションを利用すれば曲情報がナビに反映されると言うことですか?
そのアプリはmac用っぽい感じですね…
毎回手入力してるのでかなり面倒なんですよ(´ヘ`;)
書込番号:5715221
0点

CD-TEXTを含めて焼き焼き出来るのであれば、WinでもMacでも良いような気がします。
1度、試して見て下さい。僕も2〜3枚のタイトルに成功したばかりで、もう少し時間をかけて試してみたいと思います。
ちなみに、TOAST-7は、Mac版です。
書込番号:5723827
0点

yukiofさん!
CD-TEXT付きのCDを作成して録音したらタイトル付きました!
感動です(T-T)有り難う御座います。
ちなみに、B's GoldでCD-TEXT付きでCD作成出来ました。
ただ、一度CD-TEXT無しでNO TITLEとなった音楽をCD-TEXT付きで録音し直してもダメっぽいですね。
初っぱなの取込みでNO TITLEとCDDBに登録されてしまうんでしょうか。
書込番号:5756116
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
先日購入して取り付けてもらいました。今週、ドライブの機会があったので長時間のっていたのですが、変な音に気がつきました。本体から”かしゃーん””カキッ”と言った音が2分間に1回くらい(不定期)に聞こえます。ハードディスクの読み取りの音かなぁと思ったのですが、ちょっと耳障りな音で起動時のハードディスクの読み取り音と明らかに異なります。機械音なので、故障かしら、、と思っていますが動作に不具合はなさそうです。この音、なんでしょうか・・・一度、取り付けてもらったところには見てもらおうと思うのですが。。(なにぶん通販購入なのでこのような時、面倒ですね)
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G
購入まであと一歩!
というところまできていたのですが、DVD-VRモード再生不可ということで保留状態。
次のモデルに期待して待つべきか?
それともDVD-VRモードを諦めて購入に踏み切るべきか?
高い買い物だけあって悩んでいます。。。
0点

なにゆえVRなのか。もし地デジゆえVRを望んでるのだとしたら、地デジのコピーワンスの規制緩和(来年春以降?)の動向によってどうなるかってのもあると思います。デジタルものはいろんな意味でややこしい。自分としては今後、使用環境において互換性さえもってくれればいいんだけど。
書込番号:5699399
0点

現在候補として挙げられているEPNが導入される方向なら
現在流通しているシステムはほとんど×ですね。
EPN対応機器でのみ再生可能、ということですから。
VRにこだわるならアルパのVIE-X07が唯一の選択になりますね。
書込番号:5703876
0点

DVD-VRモードにこだわるならば、ソニーMEX-R1もあります。
生産終了しているので、在庫を探すか中古をオークションで探すかですが・・・
AVIC-VH009Gでは使用できませんので、オンダッシュタイプのAVIC-XH009との組み合わせになります。
参考までに・・・
書込番号:5704382
0点

皆さん書込みありがとうございます。
mixtureさんのご指摘どおり、自宅で録画した地デジ番組を再生するため、VR対応を望んでいます。
ホント「今後、使用環境において互換性さえもってくれればいい」のですが、現在ですら互換性がない状態ですし、simeo-nさんの仰られるように「現在流通しているシステムはほとんど×」になったら最悪。先行きも不透明ですよね。
そもそもナビなので、過剰な要望かもしれませんが。。。
ちなみに「ソフトのVerUPで対応可能!」にはならないものなんですか?
書込番号:5705149
0点

もし仮に、EPNが導入されたとして…
Encryption Plus Non-assertionの名称が示すとおり
放送局から信号波を発信する段階から
暗号化が施される点に特徴があります。
と、いうことは、受信機側はあらかじめ
暗号を解読する装置を備えていないと再生することができない、
ということになります。
ソフトで対応できる、ということになると
事実上、コピーフリーが横行することになります。
それでは、EPNをコピーワンスに変わる規格として確立しよう、
という意義が失われてしまうでしょうから、
まずありえないと思います。
…ここからはうろ覚えの記憶なのですが、
現行の地上デジタル規格にはEPNが織り込んであったような、
そんな話を耳した覚えがあります。
家庭用の地デジチューナー内蔵レコーダーなどは
デジタル放送録画のため当然CPRM規格にも対応しています。
結果今後EPNが施行されても問題なく対応できる、という話です。
つまり、EPNが実施された場合、
@EPNをデコードするハードウェアーを搭載している
AVR(CPRM)フォーマット対応であること。
この2点は外せない要素のようです。
こう考えると現行の車載機は殆ど全滅なのですが…
まぁ、私の理解が間違っている可能性もありますし、
何よりも規格自体がまだ定まっていませんから
断定はできません。
書込番号:5706572
0点

そもそも今のDVD規格で交互性が謳われているはVIDEOモードですし
デジタルはそのうち車載でもブルーレイやHDが将来は出るでしょう
から(7インチのモニターでそこまで必要かは別にして)VRなんて必
要ないと思いますけど・・・。
私も現在家で録画した地デジの番組をDVDに落としてテレビで見てま
すが、すべてVIDEOモードです。
方法は調べればいくらでもあります。
ただし画質はSDしか無理ですが車載モニター程度なら十分綺麗です
よ。
書込番号:5709501
0点

皆さん書込みありがとうございます。
VRモード対応に固執するつもりは無いので、Solareさんのように地デジ番組をVideoモードにて録画し、ナビで再生出来れば良いのですが。。。
やはりパソコンを使用してコンバートされていらっしゃるのでしょうか?
よろしければキーワードだけでもご教授下さい。
書込番号:5715591
0点

purchaserさん
>よろしければキーワードだけでもご教授下さい。
録画の出来るパソコンがあれば早く済みますがなくても出来ます。
簡単なのは画像安定装置です。
私の場合は、Canopus製のTVチューナーのバイナリー書き換えて使用
しております。
後は頑張って調べて下さい。
書込番号:5720027
0点

Solareさん
情報ありがとうございます。
「画像安定装置」初めて耳にするキーワードでした。
これで安心して(?)「AVIC-VH009G 」の購入に踏み切れます♪
書込番号:5722898
0点

装置は自分も知ってました。ただタブーかと思いまて・・・purchaserさんごめんなさい。
書込番号:5727185
0点

mixtureさん
いえいえ、気にしないで下さいね。
皆さんに情報を頂いて、とても助かりました。
おかげさまで、すっきりとした気持ちで週末のボーナス商戦に臨めます♪
購入を決めた今、一番気になっているのは、価格はもとより、取り付けの丁寧さです。
でも、こればっかりはお店の腕しだいですよね(^_^;)
書込番号:5731397
0点

purchaserさん
自分は専門店で購入・取り付けてもらいました。高いけど安心できるからです。量販店でだと見えないところの配線処理やらがやっつけ仕事でやられるんではないかとか不安がよぎってしまいまして・・・実際そんなことないのかもですが。当たり前に綺麗に取り付けてくれればいいだけの事なんですけどね。個人の技量とかにもよるし・・高けりゃいいってものでもないですから、とにかくpurchaserさんの納得のいくよい買い物が出来ると良いですね。
書込番号:5732469
0点

購入しました!
SABにて、
・本体(もちろんAVIC-VH009G)
・VICS用ビーコンユニット(ND-B6)
・アンテナ分離型ETCユニット(ND-ETC4)
・バックカメラユニット(ND-BC2)
・携帯電話接続ケーブル(CD-H15)
・取付工賃
しめて、38万円(+おまけ)
店員さんの対応も良く、割安感もあったので即決しました。
取付は後日。楽しみです♪
書込番号:5739359
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
HRZ09を使っています。
先週(11/4)に近所のジェームズでバージョンアップをお願いしました。取り外し&取り付け工賃3150円でした。
キャンペーン中でしたので、2万円台の購入で10%(2000円)のキャッシュバックと525円のクーポンを頂きました。
先程、連絡があり今日HDDが戻ってきたそうで、明日取り付けに行って来ます。
バージョンアップ後の使用レポなどは改めて、、。
0点

私も地図のバージョンアップを行いました。HDDを取り外し宅配便で手配してから1週間以上かかると思われましたが、中一日で戻ってきたのには驚きました。地図は、建物(マンション等)の名前が増えており、少し見易くなった感じ。そして、新しく加わったアローガイドモードは、色が変化してとても分かりいいですね。しかし、バージョンアップしてからミュージックサーバーと地図データはそのまま残っているのですが、それ以外の設定(バックモニターも)が初期段階になってしまい元に戻すのに少し手間がかかった事。オペレーションの若いおねーさんの声が、おばさん声に変わったのには一瞬狐につままれた驚き!更に、オービスデータが今までのCDAD-OP06では誤動作するためOP07を新たに購入して入れなおしてほしいとの案内分があるにもかかわらず、バージョンアップ後のHDDからデータを削除しなければ新しいROMを読み取らないのが分かるまでに時間が掛かったことなど苦言はありますが、全体的には◎です。みなさんもどうぞ。
書込番号:5629338
0点

約1週間程度でアップグレードが届き、昨晩取り付けました。
最初の立ち上げで、アップグレードプログラムが起動されて、プログレスバーを見ながら待つこと数分間待。新しいバージョンに切り替わりました。
【バックカメラは、AV初期設定】
・イクリのバックカメラに切り変わらなくて、ネットを調べたり試行錯誤の挙句、AV初期設定のバックカメラONにしなくてはいけないことがわかりました。カーショップでカーナビをつけてもらった人には、解りにくい設定変更でした。
・声が太くなったのは、正直驚きました。キモくて、慣れるまで少々時間がかかるかもです。
・近所を約1時間走りましたが、ほんの進路変更するところでも、アローガイドはもろ左右を指示するので、アローガイドが便利なものかどうかは、知らない道を走ってみないとわからないと思いました。
個人的には、ドライバーズビューをもう少し高い位置から見た映像が一番わかりやすいと思いますが・・・。
・「この先踏切があります。ご注意下さい」が、「この先踏切があります」になって、あっさりしてよいです。
リセットされていて不便を感じたもの
・バックカメラ接続ON/OFF
・テレビやFMのユーザ設定局
・車両データ
消されていると思ったら残っていたもの
・走行軌跡
・地点登録、行き先の履歴
・接続携帯電話の登録情報
・スピーカやイコライザの設定
HDDを外した1週間は、使い慣れたものがなくなり、まるで携帯電話を忘れた時のように、特に都内を移動するときは不便でした。ナビが再び使えるようになり、知らない所にもいけるぞ!と、精神的にホッとしています。
書込番号:5692103
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250K
メーカーのホームページでこの機種のバージョンアップロムが12月
中旬頃に発売になると聞いて早速「一押し」というところに注文し
ました。最近は市町村合併や道路が変わっていてナビに表示されな
い部分が目立つようになり、サイバーナビの購入を検討していまし
たが、バージョンアップロムが発売になると聞いてこのナビでまだ
がんばってみようと思いました。
0点

その情報元となるURLと、一押しのところのURLを教えていただけませんか??
書込番号:5615758
0点

調べてみました。
DVD楽ナビマップ
TypeVVol.3/TypeUVol.4
CNDV-R3324
12月中旬発売予定
25,200円(税抜価格 24,000円)
対応機種
AVIC-DRZ09/DRV05/DRV02/DR01/DRZ90K/DRV20K/DRZ90/DRZ80/DRV50/DRV20/
DR10/DRV250K/DRV220K/DRV250/DRV220/DR200/DRV150K/DRV120K/DRV150/DRV120/DR100
報道資料より
http://pioneer.jp/press/release556-j.html
一押しのURLはわからず(^_^;)
検索してみると取り扱いしている店舗は結構あるみたいですね。
書込番号:5615892
0点


今回のバージョンアップは、地図更新だけですかね?
新しい何か機能とか?無いんですかね???
まだパイオニアのHPには何も載ってないんですけど…
書込番号:5639649
0点

HP更新されてますね。どうも地図更新だけみたいですね↓(悲
書込番号:5643396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
