
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月9日 21:40 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月7日 23:53 |
![]() |
1 | 5 | 2006年11月7日 15:21 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月31日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月20日 08:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月5日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
昨日佐川からバージョンアップ完了のHDDが届いたので
今日つけてみました。 車のエンジンをかけると、ナビの
バージョンアップが開始され、2〜3分くらいで無事に
バージョンアップされましたので、早速給油がてら近所の
GSまでルート設定して走ってきました。
取りあえずバージョンアップ後、4キロ走って使ってみた
感想をば。。。
・何ぁんとなく地図が綺麗になったような気がするなぁ・・・
・アローガイドは、この表記に慣れたらこれはこれで
分かり易いのかも?
でも、何か十数年前のナビの表示みたいやね・・・
・音声ガイドは前の若々しい声のままの方が良かったん
ちゃうのぉ〜・・・
しくしく。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
1ヶ月ほど前にこの機種を購入し、自分で取り付けしてすぐにオートTA&EQを実行したのですがオートサウンドセッティングをONにするとどうもイマイチなこじんまりした音になっちゃうので何でだろうなあ、と思ってたんですがやっと原因がわかりました。
オートTA&EQをする前にスピーカーの取り付け状況を設定してやらないといけません。
オートTA&EQを実行すればセンタースピーカーが無い、だとかサブウーファーが無い、とかいう状況が把握できるはずなのにパイオニアの開発さんサボってますね。マニュアルにもちゃんと書いて欲しいなあ。
「マルチチャンネルなんぞイラン、オレは2chモードじゃ」なんて思ってる人はセンタースピーカーをOFFにできないので正常にオートTA&EQを行えませんよ。
また、オートサウンドセッティングをONにすると強制的にリスニングポジションを運転席に合わせちゃうので助手席で聞くとバランス悪くなっちゃいます。オートサウンドセッティングはOFFにして詳細設定でTAとEQだけオートの値を使用してあとは自分の好みに変えてやるのがいいと思います。
ふう、やっとまともな音が出るようになった。
1点

私は4ドアセダンでスピーカーも全て純正ですが、その場合はマルチチャンネルで行わないと正常に調整してくれないということでしょうか?
純正は2チャンネルだと思っていたのですが、、、、、
書込番号:5589549
0点

バージョン2.0さんの書き込みを読んでから設定したので助かりました。ありがとうございます。
自分も現在2CHで聞いております。5.1CHはまたの機会にと思ってましたので。
で、確かにオートA&EQを実行したあと、オートサウンドセッティングをONにすると、こじんまり。。。というか、サンルーフの後ろあたり(車内の真ん中の空間)に音が集中してしまって、まったく広がり感が無くなりますね。ひどいものです。
お陰様である程度は納得できる音になりました。しかし。。。自分はこのカーナビを付ける前、カーステはMEH-P919を使用しておりました。MEH-P919と同じぐらいの音響再生が得られるかと思いましたが、やはりこれはカーナビ、ムリでした。MEH-P919ではBBEを効かせて聞いてましたが、このカーナビには付いてません。今思うとBBEの効果は絶大だったようです。低音のキレがぜんぜん違います。
仕方ありませんが。。。
書込番号:5595154
0点

>>銀エボ8さん
現在の普通の車はフロントドア左右、リアドア左右の4chです。VH009を2chモードで使う、ということはフロント左とリア左に同じ音を出す、フロント右とリア右に同じ音を出す、ということです。オートTA&EQをしないのであればいいのですがするのであれば一旦マルチチャンネルモードにしてセンタースピーカーとサブウーファー無しの設定をした後でオートTA&EQを実行し、終了後に2chモードに戻す、ということをしてやらないといけませんよ。
私はフロントには前車から大事に移植してきたBOSE2060+1060IIが入っていますのでフロントだけで聞いている分には最初から不満は無いのですが後部座席で聞いたときに前後フェーダーだけではどうしても不快な感じを取り除けませんでした。リアは純正のしょぼいフルレンジですが今回、ちゃんとオートTA&EQが実行できたあとでは後部座席でもそこそこちゃんと音楽が聞こえるようになりました。
外部アンプで満足のいくネットワークを組めるならいいですがそうじゃない人にとっては正しく使えばオートTA&EQはきっと効果あると思います。
#だからセンターとサブウーファのON/OFFを自動的に判別できるオートTA&EQを作ってください>パイオニアさん
書込番号:5614293
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
PIONEERのページでバージョンアップが案内されています。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku/
手順を見ると自分で簡単にHDDをはずせそうなので、とりあえず申し込みしてみました。
で、
1.21,000円(税込み)これって一律料金?
違うルートで申し込んだら安くなる方法があるとか。。。
2.地図情報は新しくなるとして、機能的にHRZ88同等になる?
3.発表直後にバージョンアップするのはどうなんでしょう?
人柱になる? それともしばらく状況を見てから?
不具合が出て、すぐ修正版が出たりしたらいやですもんね。
さてさて、どうしたもんか。。。
21,000円、結構、懐にこたえます。
1点

メールでメーカーからバージョンアップのお知らせが来ました。
ミュージックサーバーのCDタイトルは新しくならないんですね。T_T
書込番号:5595218
0点

よくあるお問合せに「ミュージックサーバーのCDDBデータは2006年8月末時点のデータを使用しています」とありますので
発売時点の古いままではないようです。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz09&id=14802&parent=3885&linksource=3541
書込番号:5595471
0点

山田ぱんださんの仰るとおりみたいですね!
HDD楽ナビバージョンアップご案内ページhttp://pioneer.jp/car/v_up/hddraku/
には書いてなかったので、てっきりミュージックサーバについては
バージョンアップされないものと思ってました。
書込番号:5595544
0点

バージョンアップに関するFAQを見ました。HRZ88相当の機能になるようです。
で、気になるレポート発見。ナビ男くんです。
⇒http://www.naviokun.com/text/navi_raku_hd.text/hd_raku_06lepo1.html
“レスポンスが遅い”という内容です。
HRZ88の問題なのか、たまたまテストに使用された個体だけの問題なのか、HRZ08もバージョンアップすると同様の現象になるのか。。。
早くどなたかのレポートが出てくることを期待しております。
書込番号:5595922
0点

うちにも届きました。ミュージックサーバーもアップグレードになるのは
嬉しいですが、レスポンスまで遅くなってしまうとしたら、ちょっと考え
ちゃいますね。
肝心なマップは、HPや案内のパンフで見た限りは見やすくなっているような
印象を受けました。でもなんかパナっぽい表示になるんですね。
先ほどメーカーに問い合わせしましたら、販売店(オートバックス等)に頼んでも、
結局は販売店からメーカーにHDDを送って書き換えをしてもらうみたいです。
要は自分でHDDを取り外せる人は直にメーカーに、出来ない人や全てお任せに
したい人は販売店経由ということなのでしょう。
楽天で既にCNVU-R200が販売されていて、若干安いですが、どうやってHDD
書き換えるんでしょう?自分で書き換えも出来るならメーカーに送らずに
楽天で買ってやるんですけどね(・・;)
いずれにしても、どなたかのレポを見た後にした方が良いのかなあ?
書込番号:5612652
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
これを買うかどうか迷っています。近くのお店はビーコンと取り付け費用とで17万。でも地図が古いので、バージョンアップすると+2万ぐらい。19万ほどになります。だったら、新しく出るHRZ88の方がいいかなあ、と迷っています。地図新しいし。
でも更にビーコン付けると高くなる・・・
古い地図で当面我慢してHRZ08で安くあげるのもいいか・・・と思ってみたり。ビーコンほしいし。
やっぱり新機種にするべきかなあ・・・
0点

どうしようか迷われたんでしたら
新しい方買って、ちょっと資金がたまったら
ビーコンを追加されたほうが良いと思いますよ。
AVIC-HRZ08は初のHDD楽ナビでしたし
多少なりとも出てしまった問題が
新型では修正されてる可能性もありますしね。
型落ち寸前や、前世代のモデルを買うのは
お得感は満載ですが
ポリシーを強く持って割り切れる人で無いと
後悔することが多くなるんじゃないでしょうか。
買いタイミングの読みや、値引き交渉が出来ると
ホントお得でいい買い物になるんですけどね〜。
とはいえ、バージョンアップでほぼ同等機能になりますし
インパネの色とのマッチングで選ぶのも
考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5541317
0点

便乗質問させてください。
現在、08を使っていますが、
来月バージョンアップをするようです。
バージョンアップ内容ですが、メーカーHPによると
-----
主なバージョンアップ内容
詳細市街地図 住所検索 ピンポイント 訪問宅データ タウンページデータ 方面看板表示 レーン情報表示
1,178都市 約3,300万件 約3,000万件 約1,000万件 約83,000枚 約66,000ヶ所
-----
となっています。
(見づらくてすみません)
これ以外に機能的にバージョンアップするのでしょうか?
(主なとあるので微妙です)
もしもご存知でしたらアドバイス頂けるとうれしいです。
地図は日々変化するので仕方ないとして、機能面で良くなるのならバージョンアップしてみようかなと考えています。
書込番号:5550242
0点


車の買い替えで今使ってるHRZ08を取り外して
次の車に使おうかと思っていたんですが、
11月か12月ごろにアルパインの2DINナビが出るようなので
これを機に買い換えようと思っています。
アルパインのはBluetoothとiPodアダプター内臓だし、
リモコンも使いやすそうなので。
HRZ08はナビとしての精度には不満はないけど
リモコンの使いにくさなどの不満が溜まっています。
アルパインがどんな出来かはまだわからないですけどね。
書込番号:5553690
0点

これ買いました。
いろいろご意見ありがとうございました。
地図は古いですけど、安く買えたし満足です。
使い勝手もいいですね。
書込番号:5588352
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
カーナビが先月壊れてしまい(SONYのDVDナビ、取り付け後4年半)、また車の方向転換(車庫いれなど)をすると狂うことがあるのでパイオニアが良いと思い今日買いました。
1年前の機種と思っていましたが、2年前の機種でした。地図が古いのは我慢しようと思います。
オートバックスに先月末行きましたが工賃が高く(取り外し10500円、取り付け21000円)やめました。
購入場所:ヤマダ電機上平塚店(元ダイクマ)
AVIC-DRV20: 99800円
5年間保証: 4990円
旧ナビ取り外し: 6300円
取り付け: 18900円
計:129990円 ポイント2132P
カーナビは取り付けが難しいので、通販は考えませんでした。
2年前の機種ですが、良品であることを期待します。
0点

自己レスです。
本日16日、AVIC-DRV20をヤマダ電機のカー用品作業者が取り付けました。自分で取り付けるのは難しそうでした。
タッチパネルは便利です。前のソニーのカーナビとメニューや設定内容、操作が大きく異なるのでとまどいました。
初めFMVICSの受信確認ができずに放送局(NHK横浜FM)に近づくべく往復40km走りました。結果的にFMVICSはちゃんと受信できました。フィルムアンテナはロッドアンテナより感度が落ちるようですが、いたずら等の被害は受けにくい点は良いと思います。
車速パルスやバックギア信号も確認できました。サイドブレーキ信号は常にオンのままです。
明日は説明書を読んで使いやすいように設定や地点登録をしようと思います。
新しい地図ディスクが12月に発売予定なので、高いですが、できれば買うつもりです。
書込番号:5543978
0点

音声認識を停車中ですが試してみました。登録場所を選択するときに便利ですね。
ルート保存はできませんが、音声認識が標準装備のカーナビは初めてなので、今日は色々やってみて使いこなそうと思います。
地図は2年前のカーナビですが、機能的にはタッチパネルを含め、最新型に劣らないので購入して良かったと思います。
書込番号:5553017
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
皆さんに質問です。
価格コムには、価格が登録されていて、自社HPには値段はもちろん、カゴも詳細もないP●T●西は、何の目的があるのでしょうか?
はじめから売る気などないのでしょうか?送料無料というのも、理解しずらいですし。宣伝だけを目的としているショップなのでしょうか?
0点

P●T●西サンと何回も取引していますが、今の所宣伝目的な価格表示はなかったですよ。
自社HPに掲載されていないのは、10下旬発売の製品だからだと思いますよ。
もう少し待っていれば掲載されるんじゃないですかね?
書込番号:5507582
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
