
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月15日 16:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月10日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月1日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月18日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月17日 20:15 |
![]() |
1 | 1 | 2003年8月15日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120


カーナビ太郎さんへ。電源ON/OFFはできません。私もメーカーに聞きました。このカーナビの残念なところはここだけですね。時々かなり遠回りを教えてくれちゃうオチャメななびですが、私なりに愛しています。
電源切れなくても、いずれ慣れます・・・。
0点


2003/09/15 16:24(1年以上前)
回答するのに新しいスレ立てないで下さい。
書込番号:1945389
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

2003/09/08 19:36(1年以上前)
私も楽ナビを第一候補に考えていますので、MCの情報は気になっており、販売店の方に色々聞いてみましたが、まだネット上の噂だけだそうです。
噂によればメモリ機能の強化、7インチ化などなど。
真実のほどはどうなんでしょうね?
書込番号:1925716
0点



2003/09/08 23:17(1年以上前)
うーん、どうしよう さんへ
書き込みありがとうございます。
私も機能的に第一候補なのですがパナソニックと比べると画面がちょっと小さいなと思っていたときに、友人から7インチになるみたいと、聞いたもので・・・・
ガックシ!!
書込番号:1926475
0点


2003/09/09 08:02(1年以上前)
変更内容、時期まではわかりませんがマイナーチェンジは確実と
思われます。
書込番号:1927338
0点


2003/09/09 21:17(1年以上前)
販売店で聞いた情報ですが、
「冬のボーナス時期に当ててくる!
例年は、年明けにMCするけど今年は早め・・・
Panaが7インチだから対抗してくる?」
とのことでした。
書込番号:1928840
0点



2003/09/09 22:11(1年以上前)
皆さん情報ありがとうございます。
3ヶ月待つことにします
書込番号:1929010
0点


2003/09/10 01:14(1年以上前)
7インチまで待つことが出来なかった者の意見、私もSONY DV739と迷いました
7インチを選ぶか、DVD再生を選ぶか、結果DVDで楽ナビにしました。その後パナ、ストラーダが出て失敗と思いましたがカタログで発見!インチか多くてもモニター画素数が同じなんです。て、ことは文字、地図等は6.5インチの方が鮮明になります。購入金額も重要でしたら今が買いどきと思いますよ!
書込番号:1929805
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD


車専門店からだしているオークションで新品未使用のAVIC-ZH9MDが16万で即決があったのですが、この機種の価格としてはすごい安いと思うのですが、価格.COMにでている店は20万より安くならないのでしょうか?私は来月車検なので車検に金がかからないようだったら10月に購入しようと考えているのです。
0点


2003/08/30 02:37(1年以上前)
仕入れ値が16万を下回ることはないでしょう。20万以下になるのは1年くらいかかるでしょう。16万は絶対怪しいから買うべからずだよ。
書込番号:1897542
0点


2003/09/01 12:27(1年以上前)
納期等の取引条件や出品者の評価をよく参考にされてはいかがでしょうか。
価格が異常に安い場合、「納期1ヶ月程度」と書いてありながら、実際には3ヶ月〜半年ほどかかる場合もあります。
しかも、全額先払いなのでキャンセルもしにくいとかあります。
書込番号:1904335
0点





私はVOLVO240(87年車)に乗っていまして、
Panasonicと違いXH9はデジタルのみでアナログに対応していない為、
車の所在地を間違うことがあるかもしれない…と店の人に言われました。
ただ、もしかしたら学習機能がかなり向上している為、ビーコンを付ければ
GPSと両方の電波を拾っていき、使っているうちに少しずつ車の癖を覚えて
いくかもしれない…との事でした.
旧車に乗っていらっしゃる方で、ナビを装備している方がいましたら
その辺のことを教えていただけたら幸いです。
0点


2003/08/10 00:22(1年以上前)
http://www.tdk.co.jp/tjdaa01/daa00431.htm−参考
最近はパルス発生器とかオプションでも見かけなくなりましたね。
ってことは本体のジャイロとGPSで十分じゃないでしょうか?
マップマッチング精度も高いし...(勝手な憶測ですが・・・)
ちなみにvicsビーコンは位置情報の反映には関係ない。
書込番号:1841427
0点


2003/08/18 00:50(1年以上前)
こんばんはalgernon70さん。
私もアナログパルスの車に乗ってます。
で、3日ほど前にXH9取りつけました。
パルスの問題ですが私は発生器は使用せず、アナログ/デジタル変換機
なる物を使用しました。年1回タイヤを磁化させる作業が必要というのが
個人的に受け入れ難かったのです^^;使用した製品は三菱のGY−56AD
です。ADDZEST(品番:CAA−342−500)からも発売されて
いました。残念ながら既に生産終了しており、なかなか入手困難です。私は
ヤフオクで入手しました。
実際に使用すると、ナビがパルスから拾う速度とメーターの速度で1〜2割
程度のズレ(ナビの方が遅い)があるようですが、ナビがGPSから補正を
掛けているのか実用上の問題はほとんどありません。今度GPSが入らない
長いトンネルで確認して見たいと思います。
さいごにビーコンの事も分かっていないようなお店(店員)からは買わない
のが吉と思います。
書込番号:1865450
0点





H9とV7の組み合わせで、税込み33.9万円でした。(ネットと比較して少し高めですが)これから取り付けようと思います。
何軒か店を回ったのですが、H9、V7、V7MDはいずれも品薄状態で、在庫がある店は少なかったです。V7はもともと生産量が少ないので納得できますが、H9やV7MDも品薄とは。複数の店で、「カロのHDDモデルは常に品薄」と言っていました。
大手のカー用品店に優先的に流れるのか、もしくは、生産量自体が少なめなのでしょうか。
0点


2003/08/17 18:47(1年以上前)
全体的に品薄になっているようです。
かなり売れてるみたいです。
書込番号:1864247
0点

近くのイエローハットに行ったら、やはりメーカー品薄と書いてありました。
書込番号:1864485
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD


ZH-9MDの取り付けは初めてということで、プリモ店工場長が二日間悪戦苦闘!?(したかどうかは不明)、装着してくれたのだが、ビーコンユニットのcarrozzeriaと印字された受光部をフロントガラス側に向けて設置すべきところを、運転席側に向けて貼られてしまいました。好意的に解釈すれば先代のNB-B4がcarrozzeriaの文字がドライバーから正しく読めるような向きで貼るものだったからB5もそうと思い込んだ(B5は印字が逆になった、つまりフロントガラス側から正しく読める向き)のかもしれませんが、まあ、B5付属の取り付け説明紙にははっきり書いてあるし、取説なんて見ないんでしょうね。指摘するとミスを認め修正してくれましたが、フロントガラス際から出したケーブル長が短く、単に回転できないので、それなりの作業にはなったのでは。しかし、貼り直してのり?(接着)が効くのか心配。始めはフロントガラス際空調溝の関係もあって右端から3、4cmのところに貼ってあったけれど、位置的にはすっきりするもののそこはワイパーの拭かないところ。パイオニアによるとフロントガラスの雨滴、雪などの付着は結構な受信の障害となるとのこと。ナビ導入の主目的が渋滞情報なのでよりよい受信条件のため、ワイパーふき取り範囲内の左方向へ、向き修正とともに移動してもらう。ディーラーのメカ担当氏は「純正ナビなどもそうだがビーコンユニットの取り付け角度など許容度は広い」と言っておりましたが、B5は小型化もありそれなりにシビアな気がして、取り付け説明紙通り水平もしくはプラスマスナス10度以内の場所に拘ってもらいました。数ヶ月前に新車購入というディーラーに多大な貢献?をしたわけだから、取り付け費用は通常設定の半額程度にしてもらいましたが、こんなイージーミスもありますから、ディーラーに丸投げせず事前に取り付け説明書に目を通しておくくらいはしたほうがいいかも。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





