
このページのスレッド一覧(全1172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月1日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月29日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月26日 11:22 |
![]() |
0 | 16 | 2003年1月20日 13:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


AirNaviや楽ナビの新製品が出たというのもあるんでしょうが、ZH77MDの価格が急落してきている。
2月7日大阪モーターショウ。いきなり新製品発表があったりして・・・
深読みしすぎかな
0点


2003/02/01 23:00(1年以上前)
人気機種は特に需要と供給の関係で価格変動しているようです。
ボーナス期は品薄で当然高め、今はその反動で安めなのではないでしょうか。
この機種は年末に玉不足で在庫の無いショップが多かったようなので、たとえ新製品が出るとしても価格が急落するほど市場にだぶついているとは思えません。
書込番号:1268574
0点



2003/02/01 23:50(1年以上前)
たしかに人気機種で在庫がだぶつくというのは考えにくいですね。
それから、2月7日は、オートメッセで、パイオニアの出展は無さそうです。訂正です。
書込番号:1268773
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


はじめまして!!
こちらの掲示板を見ているうちに
どうしても欲しくなり、1週間我慢しましたが
つぅ・ついに買ってしまいました!!(夏ボー)
ナビ・バージンですが、よろしくお願いします。
こちらは田舎の長野県のため、こちらに出ている都市部
ほど安くありませんでした。
A・Bで取り付け、税込み(Vol 3付き)115,000円でした。
通販で安く買って、自分で取り付けも考えましたが
CDを何回か取り付けた経験上、私の場合、ネジ・ナット類が
何本か余ってしまう?現象が起きるため、付けてもらう事にしました。
取り付け工賃15000円、消費税5000円として、95000円程でしょうか・・
この近辺では、99800円(税・取り付け別途)が標準な様です。
又お世話になります、よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


只今全国的に流行っている「市町村合併」。
昨日ニュースでやってましたが、3千以上ある市町村を1千に
しようという提案が出ているようです。
ナビ買ったところなのにな〜。
使い物にならなくなるのかな〜。
バージョンアップに、いらくらいかかるのかな〜。
0点



2003/01/28 18:25(1年以上前)
× いらくらい
○ いくらくらい
m(_ _)m
書込番号:1256142
0点


2003/01/28 22:43(1年以上前)
確かに住所検索は不便になるかも知れませんね
でも、道路自体は変わらないのでそんなに神経質にならなくても
良いような気がします
私もカーナビ買う前は10年以上前の地図使ってましたが
その間、千葉市やさいたま市が誕生して、
仕事でさいたま市はよく走りますが
ちっとも不便ではありませんでしたよ
書込番号:1256919
0点



2003/01/29 00:47(1年以上前)
ははは! そういえばそうでした! >初心者ユーザさん
道路自体は変わることがないんですものね。
目的地さえ分かれば、途中の市町村名が変わっていても
何の問題もありませんでした。
ただ私、コレクションをしているものがありまして、
その収集のためにホームページや雑誌で店を探し、
関西、東海、関東、中国地方を住所を頼りに回って
おります。
もし合併で名前が変わると、元の名称を事前に調べて
おかなければなりませんね。
住所に「元××市」「元××町」と書いておいてくれ
ればいいのですが・・・。
まあ先のことですから、今から心配しても仕方ないですね。
書込番号:1257461
0点





購入して使用した感想ですが、地図が最近のカーナビでは珍しく地図のスケールが25m以下で使用することが出来ません。スカイビュー機能もありますがビルや建物が3Dの表示がしません。
私の弟がカロッツェリアの楽ナビを持っていますので比較すると、
@地図の表示などは楽ナビの方が綺麗で表現が豊かです。
Aコンピューターボイスがロボット的な聞きにくい声です。
BFMビーコン機能が無いため、渋滞情報が地図のみです。文字情報や図形情報は診ることができません。オプションで、光ビーコンが必要です。
今のところ気がついた点は以上のことです。
地図更新が自動なので、そこは良い点ですが画面の表現力に乏しいです。
そのうちバージョンアップするとは思いますが(多分有料で?)、カーショップにディスプレイしても余り良い反応は無いと思います。
どんな機種でも一長一短が有りますので、良くないとは言いません。
(私は納得して使っています。)
ぜひとも表現力が豊かになるバージョンアップ対策を期待します。
早くしないと、競争が激しい業界ですのでこのモデルだけで終わってしまうかもしれません
パイオニアさん、がんばってください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


ついに新型機が発表されましたね。
http://www.pioneer.co.jp/press/release368-j.html
カロナビの測位精度には魅力を感じていたのですが、
現行機をカーショップで触ってみたらどうしようもなく操作感がモタモタして
使い物にならなさそうなので購入に踏み切れず、
youナビに傾きかけていたところでこの発表!
処理速度も大幅向上らしいので私はこれに決まりそうです。
0点


2003/01/10 05:59(1年以上前)
うちもこれで決まり!
年末からずっと検討してました。アルパの099SSに傾きかけていましたが、2月頃新型楽ナビが出るということを聞いて、待ってました。
後席でDVDビデオが見れるという仕様はいいですね。
かみさんにも許可をもらいこれに決まり!
書込番号:1203168
0点

これは良いですね〜。
私も待っていれば良かったかも・・・少し前に中古でH09を買ってしまった・・高かった。
DRV120と150は爆発的ヒットの予感ですね。100は買う人は居ないんじゃないでしょうか?
しかし全て6.5型ですか、、せめてインダッシュモデルは7インチにすればさらに売れると思うんですけどね。
コスト的に辛かったのかな?ボタンを付ける為に仕方なくかな?モニターがネックか。。
キッズモニは良いアイデアですね〜。でもモニターはやっぱ普通のタイプのが良かったんじゃないかな・・・?
うーん、なんせ値段は頑張りましたね。ナビの性能もピカイチでしょうね。
これは買いでしょう。
書込番号:1203188
0点


2003/01/10 08:20(1年以上前)
たしかに魅力的! でも現行機種は格安だし・・・。
処理速度がどれくらい速くなっているか、と
2画面で画面を動かしたときの遅さかどれくらい解消されてるか。
しかしDVR100はダメですかね? ボクみたいにすでにCDが付いてる場合は
不要な気がします。事前に検索が必要だし、リルートは機能しないと
書いてありますし。音も良くはないんじゃないでしょうか??
しかし楽しみですね(笑)。。
書込番号:1203262
0点

どうですかね〜、たった2万足せばDVDビデオが見れるなら120をってなるんじゃないでしょうか。
メモリーナビ機能ってのは、DVDビデオや音楽CDをルート案内中に見る為だけの物でしょうね。
メモリナビ中はオートリルートも効かないとの事なんでまあ最低限のメモリーでしょう。
普段はまず使わないと思います。なんかナビ機能としてメモリを活用して欲しい物ですよね。
音はまあ・・おまけ程度だと思うんでDVD見れるだけでしあわせって感じでしょうか。
IPバスでP919とかのカロデッキに接続すればかなりマシかな〜って。
書込番号:1203280
0点


2003/01/10 09:47(1年以上前)
すいません。。。初心者です。
結局DVDが見られる以外に何がどう変わったんですか?
書込番号:1203368
0点

みなさま、こんにちは。
DVD楽ナビのオフィシャルホームページが更新されています。
http://www.dvd-rakunavi.com/
こちらをご覧いただければかなりの疑問が解消するのではないかと。
ハードの内容といい、宣伝部隊のフットワークの良さといい、新型楽ナビは凄いですね。
書込番号:1203411
0点


2003/01/10 22:06(1年以上前)
新楽なびは地図の精度はどうなのか・・・
いくらハードがよくなっても地図のデータが古くては何もなりません!
詳細エリアを選べはやはりアルパでしょう。
書込番号:1204838
0点


2003/01/10 22:23(1年以上前)
アラジンより
AVIC-DRV150 定価198,000 ¥140,600 ¥1,000〜 1月末予定
AVIC-DR100 定価158,000 ¥112,200 ¥1,000〜 1月末予定
AVIC-DRV120 定価178,000 ¥126,400 ¥1,000〜 1月末予定
現行インダッシュの2500と150を比べると3万程度しか
変わりませんねぇ。
タッチパネルとCD、DVDの再生がナビ使用中に
どれくらい使えるかですね。
来週、納車であせっているのに
悩ましい限りです。
書込番号:1204886
0点


2003/01/10 22:34(1年以上前)
待ちこがれた新型ですが、64bitでもVGAでもなさそうですね
値段もしばらくは良くて2割引き+αってトコでしょうか
新型出るまで買うか買わぬか買わぬか買うか!今日のこの日までどんなに旧型が安く売られていても我慢してきた私にとっては果たして・・・・
早く現物を、見てみたい見てみたい触って見たいの私でした。
書込番号:1204925
0点


2003/01/10 22:39(1年以上前)
値段と機能のバランスはすごく良さそうなんだけど、
子供のおもちゃみたいなデザインはなんとかならんものか・・
書込番号:1204941
0点


2003/01/10 23:57(1年以上前)
年末に届いたエスティマ君の食指が動く!どこかで予約できるのでしょうか?
書込番号:1205217
0点

ずいぶんコストパフォーマンスが高そうですね。
ところで、外部入力(リアカメラ兼用) となっていますが
リバースギア連動になっているのでしょうかね?
書込番号:1205857
0点


2003/01/11 06:52(1年以上前)
カーステ、ナビはよく壊れると信じ込んでいる私にとって
音楽CD、DVD、ナビと頻繁に行われるであろう出し入れに
ドライブ一つだけですべてをという不安が。結構ソフトも傷む
んだよね、出し入れすると。
書込番号:1205892
0点

僕もインダッシュタイプが6.5インチだったのが残念。多分コストを抑える
ためにZH77MD用のタッチパネルをそのまま流用したのでは? 楽ナビ
は安いことも重要ですからね。
それにしてもタッチパネルとリモコンの両方で操作できることはとてもあり
がたいです。ZH77MDのようにリモコン不可ですと、不便に感じる時が
時々ありそうです。後列の人に操作して欲しい場合とか...。
でも通常のモニターと見比べると、タッチパネルはどうしても鮮明さに欠け
るというか、わずかに濁って見えますね。タッチセンサーが必要なため、こ
れも致し方ないとは思いますが。
書込番号:1206092
0点


2003/01/13 14:39(1年以上前)
地図データーは新しいのでしょうか。
うー。迷う。。
書込番号:1212752
0点


2003/01/20 13:13(1年以上前)
新型の楽ナビは、CPUはHDDナビと同等品のCPUを使用しているそうです。
IPバスでの接続が出来るみたいですよ。
あと、DVDが再生できるもでるは、今年の8月発売の5.1Chのプロセッサーも接続できるみたいです。
バックカメラもリバースギアと連動できますよ。
書込番号:1232501
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


やっぱり新型の楽ナビ来月出るみたいですね。
今度の楽ナビはDVDも見れますし、CPUもサイバーナビと同じでよさげです。
今安くなった楽ナビを買うか新型を待つかかなり迷っています。
0点


2003/01/13 00:37(1年以上前)
まずは、DVDビデオを見たいですか?それとリアモニターが必要ですか?最後にタッチパネルがいいですか?この3点の答えがNOならば、DR2500(現行モデル)がいいでしょう。DR2500は7インチワイド。新型は6.5インチワイドです。たかが0.5インチですが車内では全く違います。現行の楽ナビは在庫処分に入っているので安く買えますし、購入店にもよりますが最新のROMが付いてきます。
書込番号:1211298
0点



2003/01/14 00:33(1年以上前)
だいちんさんお返事ありがとうございます。
3点の機能特になくても支障はないかなと。。。。
ただ現行の楽ナビはスクロール等の処理速度や検索速度が遅いと
聞きますのでそれがひっかかってます。
書込番号:1214674
0点

そうですね、あとグラフィック機能の違うと思います。
新型は今のHDDナビに近い表示が出来ると思うのでその点も考慮した方が良いと思います。
しかしなぜ全て6.5なのかが新型の最大の疑問。
もしかしたら早い時期にマイナーで7インチにならないかな?
書込番号:1220544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





