
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2018年11月3日 12:33 |
![]() |
2 | 0 | 2018年9月26日 14:21 |
![]() |
4 | 0 | 2018年8月31日 16:14 |
![]() |
19 | 10 | 2018年8月18日 12:04 |
![]() |
11 | 5 | 2018年8月18日 09:40 |
![]() |
6 | 5 | 2018年8月9日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ902
車乗り換えにあたり、ナビ物色してましたが楽ナビの7型はRZ302以外は量販店では見ないですね。
8型、9型は出回ってるみたいですが、やはり旧型リネームの「901-R」を捌きたい関係からでしょうか。
こちらは地図更新2020年10月までなので、中身変わらないなら微妙といえばビミョーですが。
書込番号:22226792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>馮道さん
量販店で在庫していないだけで取り寄せは出来ます。
パイオニアは多く供給するのか、型が変わっても前年モデルを地図データ書き換え等で対応している物が多くみられますが今回のRZ902はHDMI入力が復活したので後々考えると902の方が良いと思います。
楽ナビも来年辺りはフルモデルチェンジでしょうね?
書込番号:22226850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
HDMI復活は気づきませんでした。
フルモデルチェンジについては、再来年AVIC30周年迎えますし(当時、バイトでカロの販売応援のバイトしてましたが、総額100万、誰が買うねんと思った昔話を思い出します)それを見越したチェンジになるかもですね。
書込番号:22227106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ301
このナビを購入し、取付けました。思い付きで手持ちのipod nano 第2世代をCD-U420と市販のケーブルで接続したところ、無事に音が出ました。そこで、勢いでCD-IUV51M も購入してipod 第5世代とipod classicを接続したところ、こちらも音が出ました。ただ、ナビ側からは操作できましたが、コントロールモードは使用できませんでした。参考までに。
2点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
この機種でCarPlayをメインに利用しています。
音楽を再生すると一つ前の曲がアートワーク表示されていました。
サポートに問い合わせするとファームウェアのアップデートで改善するとのことです。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info180731.php
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
2017年11月に公開になった有償のマップチャージ CNVU-R7410DLダウンロード版をアップデートしました。
アップデート前
プログラムバージョン 2016年度版
地図データ 2017年 第1.1.1版
検索データ 2017年 第1.1.2版
アップデート後
プログラムバージョン 2017年度版
地図データ 2017年 第2.0.0版
検索データ 2017年 第2.0.0版
となりました。
ただし、11月時点の全データ更新では私の活動範囲(東海・甲信地域)での地図更新の大きなメリットはあまりないですね。
2018年10月まで毎月地図更新は行われます。
6点

>ドレン(エイブ)さん
私はAVIC-RW09を使用しています。
今回から有償のアップデートになるので、どうしようか迷っています。
プログラムバージョンが2017年度版となった事で、操作性などに変更点はありましたでしょうか?
書込番号:21389375
2点

月頭になったので、mapfanプレミアム登録して更新してみました。
「2017年11月〜2018年10月まで、バージョンアップができます。」となってますね。
ただ、パイオニアのスマートループのサイトの「コンテンツ契約履歴」では、「半期更新」となってるのがちょっと気になる。
なんで1年なのに「半期」?
>Yasu1005さん
ちょっとしかいじってませんが、操作性に大差はないと思います。
ちなみに、「全データ更新」の更新時間はナビにSD挿してから90分ほど。
書込番号:21417287
2点

>けーるきーるさん
他の機種での有料更新経験ですが、
「コンテンツ契約履歴」は11月は「半期更新」と表示され、
5月になると「年次更新」、「金額 0円」と表示されます。
おそらく「全データ更新」と連動しているのかな。
心配は不要だと思います。
書込番号:21418915
2点

>ドレン(エイブ)さん
情報ありがとうございます。
そういう仕組みなんですね。
初有償更新だったので知りませんでした。
情報交換できるサイトだったり、メーカーの問い合わせなどはありますが、(はじめから)不安が生じないようにして欲しいところですね。(^^ゞ
書込番号:21419769
2点

皆さん、ためになる情報ありがとうございます。
>けーるきーるさん
ちなみにmapfanプレミアム登録は今月のうちに解除のご予定ですか?
一ヶ月だけの登録でも割引価格になるのか、わかっていましたら教えて下さい。
書込番号:21420125
1点

>007kさん
とりあえず12月分(16日前後でしょうか)の更新を見て、プレミアムは解約予定です。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari/faq.html
Q 「MapFanプレミアム」または「ケータイMapFan」に登録をして「地図クーポン」を発行しました。もう解約して良いですか?
A バージョンアップ料金決済時に「MapFanプレミアム」または「ケータイMapFan」会員でないと、「地図クーポン」を利用できませんのでご注意ください。
なので、ダウンロード版を決済(購入)してしまえば、プレミアムは解約しても大丈夫だと思います。
書込番号:21421599
1点

>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。
自分もいずれ更新する際にはmapfanプレミアム登録と解約、忘れないようにしたいものです。
書込番号:21421701
0点

先月20日過ぎまで更新を待ちましたが、なさそうなのでプレミアムを解約。現在は無料ユーザー登録のみ。
(月の途中解約でもその月はプレミアム扱いでした。)
で、本日1月分の更新が無事完了。
地図データ、検索データともに2017年第2.0.1版になりました。
書込番号:21520385
1点

2月分も無事完了。
共に、第2.1.0版に。
書込番号:21626289
1点

>ドレン(エイブ)さん
こんにちは。
もう少し価格が低下すれば更新もしやすくなるんでしょうけど
馬鹿高い香辛料は何とかならないものですかね‽
ナビが衰退していくのもわからないでもないです。
プリンター原理と同じ。
買ってからお金がかかるのでは・・・・
メーカーは、3年で買い替えを目論んでいたのでしょうね。
書込番号:22039910
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW902
ナビよりもオーディオを良く使うのですが、サイバーナビの現行モデルはサウンドナビとほぼ同等のレベルにまで到達したのでしょうか?
新車導入後にこういったオーディオ性能に優れている機種にしようと思っています。
社外ナビを取り付けるに当たって、当然オーディオレス仕様で選ばないといけませんね。
0点

>うさだひかるVXさん
サイバーナビの新型とサウンドナビを同一条件で、じっくりと視聴した訳ではありませんが・・・。
「ナビは、大ざっぱな道案内と、現在地ぐらいを表示してくれたた良い」と割り切り音質最重視ならば、やはりサウンドナビを選ぶべきで、音質に関しては別格と考えるべきです。
サウンドナビの無印ではなく、PREMIを選べる予算があれば、その差は圧倒的かと思います。
音質をある程度重視しつつ、ミニバン等でリアシートのエンタテインメントも重視したいなら、サイバーナビの方が使い勝手が良いかと思います。
書込番号:21913483
4点

>うさだひかるVXさん
ブルーレイソースでハイレゾを楽しむ方には、両機種とも無縁です。
イヤホンも、高額カナル式よりiPhone純正がお好みのようですし、パナナビ一択でしょう。
書込番号:21915055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Reinhard vRさん
イヤホンはアンドロイドでは不具合があったのでiPhone純正はもう使っていませんよ?
書込番号:21915289
2点

>うさだひかるVXさん
私がよく行くカー用品店はダイアトーンのサウンドナビ、ケンウッドの彩速ナビ、カロのサイバーナビが同じ条件で聞き比べれるようになってますが、サウンドナビもサイバーナビも音質にそんなに変わりはなかったです。
いろいろと音質調整した時はむしろサイバーナビの方が良かったようにも思いました。
ちなみに私がケンウッドのMDV-M805Lですが、ハイレゾ対応ナビだけありかなりいい音します。
音の傾向としてはメリハリがあり中高音が歯切れよく鳴る感じです。
良ければ参考にしてください。
書込番号:22015984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーディオ性能を重視する,ということならば,予算が許せばCZ-902XSも考慮に入れてはどうでしょうか?
自分はこれを使い始めて一か月くらいになりますが,ナビの機能もオーディオの機能もとても満足しています。
(オーディオの性能を発揮させるにはシステム全体のバランスとセッティングが必須ですが)
書込番号:22039671
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-7400DVD
上位機種との価格差が、現在三千円チョット
値段を下げてまで、売りたくないのですかね。
オーディオメインで使いたかったので
三万円位になったら、買うつもりでしたが
あまり下がりそうにありませんね、
今だと、上位機種の方がお得感があるので、
そちらにしようかと思っています。
2点

全くその通りです。
バグもありますし、FH-7400DVD特有の変な動作仕様もありますし、むしろ損かもしれません。
自分の必要な機能が明確にまとまっていれば、
もうちょい足してケンウッドのDPV-7000とかの方が満足できるかもしれません。
セパレートスピーカーを使用していて、付属のネットワークを接続せずに
自分でクロスオーバー設定とかを楽しみたいならFH-9400DVSが良いと思います。
そうでなく
・付属ネットワークは接続する or 別体のDSPを持っているのでユニットにクロスオーバー機能が必要ない
・ハイレゾ音源をハイレゾのまま再生したい
・ミュージックビデオとかをmp4形式で所持していて、USBメモリに入れてランダム再生したい
・テレビも見る事がある
という条件に当てはまるなら、DPV-7000が明らかに満足できると思います。
書込番号:21977685
2点

>テクノ味噌さん
こんにちは、お返事有難う御座います。
私の使い方としましては、上で書いた通りオーディオがメインで、
たまにUSB動画を再生しています。
現在ケンウッドのDDX-6016という機種を使っています、
2年使ったので買い替えを検討していました、次もケンウッドと
思っていましたが、なんだか地デジがついて異様に高い、
下位機種すら高い、私地デジは必要ない人なので、いらないんです。
というわけでFH-9300DVS検討中に、FH-9400DVSとFH-7400DVDが
出てきたのですが、今度は価格差があまりなくまた悩んでいました。
今回テクノ味噌さんに背中押してもらえたので、FH-9400DVSを
購入しようかと思います、いろいろ教えて頂き有難う御座いました。
書込番号:21977878
1点

失礼しました。
DPV-7000については自分の求める機能から導き出したもので、
検討されていない方に推めるものではありませんでしたね。(特に、価格面はおっしゃられる通りです。)
言いたかったのは、迷われている場合は今から買うならFH-7400DVDは選択肢から外して全く問題ないという事です
参考になったのであれば良かったです。ありがとうございました。
書込番号:21978279
1点

>テクノ味噌さん
こんにちわ、
とうとう買いましたよFH-9400DVS
スレ違いなので詳しく書きませんが
通勤の友に活躍しています、
有難うございました。
とりあえず報告まで。
書込番号:22012267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





