
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 23 | 2011年5月24日 14:45 |
![]() |
10 | 5 | 2011年5月23日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月20日 13:50 |
![]() ![]() |
59 | 7 | 2011年5月20日 06:18 |
![]() |
15 | 16 | 2011年5月18日 22:48 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月15日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
前車にVH9000だったかな…
新車購入から2年、
オーディオ レス で待ちに待ってましたw
詳細はまだ把握出来てませんが…
ここまで待ったんだからBD搭載まで待つべきか…
皆さんの口コミ、レポートを様子見ながら
デメリットなど踏まえての判断ですな…
1点

今回から投入された機能なんかはまだ洗練されてなさそうなので来年度が本命でしょうかね。
書込番号:13007432
0点

CBA-CT9Aさん
こんにちは♪
まぁ
そうでしょうね♪
ここまでの進化で待った価値はあったんですが、
BD搭載と改善だけでも更に待つ価値はあるかなーと…
書込番号:13007463
1点

>ここまでの進化で待った価値はあったんですが、
>BD搭載と改善だけでも更に待つ価値はあるかなーと…
正直言って、(私の場合は)はBD搭載のメリットがよくわかりません。
理由は以下のとおりです。
(1)モニターは7インチしかないので画質が向上するとは思えない。
(2)現状でもDVDを観るのは長距離ドライブの時だけ。
DVDソフトもレンタル利用が多い。レンタル屋もBDソフトが少ないので、
サイバーナビがBD化されても宝の持ち腐れになる可能性が大。
(3)BD化で、その分価格が高くなる。個人的にメリットを感じられない
のに高くなるのはいやだ。
というところでしょうか。
書込番号:13007604
3点

ゲルニカ2さん
こんにちは♪
そーですね・・・
BD非搭載と説明を受けて、
ならばBD搭載までと思ってましたが
BD搭載だけで
結構な価格になってきますよね・・・
書き込んで頂き
ありがとうございました♪
書込番号:13007632
0点

お疲れ様です。私はBD肯定派なんですが…これからはパソコンにレコーダーと全てのメディアがBDに変わっていくと思いますが…クルマだけがDVDというのはどうかと…実際にレンタルの棚を見ても徐々にBDの占有率も増えてきていますし…いまさらコストコストというのもどうかと思います…昨今の日本人の安物指向はどうかと思います…何でも安ければという考え方は非常に危険だと思います…やはり日本の製品はクォリティで勝負してもらいたいし無駄な価格競争をして体力を擦り減らすようなことも止めてもらいたいですよね…牛丼屋がまさに悪い見本みたいなものですね…
それはそうとBDですが今後は必要ですしカーナビなんてのは一度買うとなかなか買い替えしないですし…実際に私ならあと五万円価格が上がってもBD搭載なら迷わず買いますね…価格より重要なのは内容ですから…良い物は高い当たり前の話しです…安物は海外メーカーに任せておけばいいと思いますがね…
書込番号:13010492
2点

休養中の販売員さん
こんにちは♪
2月にPCを購入したんですが、
BD搭載だけは譲れなかったので
今回も…という考えでした。
しかし
BDが必要なのか?という意見も
7〜11インチ・コスト面を考えれば、
確かに…!と。
今回BD非搭載の理由は
コスト面しかないですよね…
今から先はBD…
やはり次モデルで搭載でしょうか…
書込番号:13010700
0点

来年2013モデルは、おそらくマイナーチェンジしか出ないと思います。(80%予想)
2014年に、BDが付くか付かないか…でしょう。
私もナビには、ブルーレイって画面小さいのに不要のような気がしますね。
それで部品コストや開発コストで5万円以上上がりそうな気がします。不要ですね。
書込番号:13011327
1点

BOΦWYさん
こんにちは♪
BD不要派ですね。
BD搭載だけでも
2年引っ張りますかー…
5万までならって感じです(^^ゞ
書込番号:13011404
1点

画質面ではBDは不要なのは誰もが百も承知ですよね。
でも自宅で録画したものをとなると、自然とBDしか無くなってきますよね。
SD持ち出しって話もあるかもしれませんが。
今後の標準的なメディアがBDであるならば、搭載ドライブもBDであるべきと考えます。
今回のモデルの需要やらユーザからのアンケートなどをフィードバックして、来年には実装されるんじゃないかと思ってますけどね。
書込番号:13011601
2点

やはりBDは次期モデルなんでしょう…来年のマイナーチェンジでつくんでしょう…コスト面のみを重視ってのは…アルパインあたりがBDを搭載してくればまた流れはかわるんでしょうね…確かに画面サイズだけ考えればBDは不要ですが今後はBDが標準メディアになるのは決まりですからね…車載用の小型のBDプレーヤーなんかを増設出来るようにしてもおもしろいと思いますね。今は私も新車でインプレッサSTIを購入して三ヶ月が過ぎようとしてますがオーディオレスでがんばっています…サイバーナビをずっと考えていたのでよく考えてみたいと思います…実際に金額なんてのはいくらでもいいんですよ。良いものならね
書込番号:13012148
0点

今日jmsで冷却水交換したついでに、カーナビ担当者の人と車載用ブルーレイについて話をしてきました。
その担当者によると
「ブルーレイはDVDと比べて振動に弱いので現状では技術的に困難。panasonicでブルーレイプレーヤを出したことがあるが再生できない不具合が発生した。当店でも現在は扱っていない。今後1〜2年で商品化するのは難しいようだ。カロにブルーレイが搭載されるのは当分先であろう。それに市場が縮小しているのに(多分サイバーナビのような市販向け高付加価値ナビ市場のことだと思う)コストをかけて開発する意味があるのかという話もでているらしい(どこのメーカーの話なのかは不明)。仮に商品化されたとしても純正品(OEMのことかな?)が先になると思う。その後に市販品に展開されるのではないか」と言っていました。
この担当者の話が本当なら、開発が順調に進んでもサイバーにBDが搭載されるのは3〜4年後位かもしれません。
書込番号:13012447
3点

世の中の流れは、BDでないということだと思うのです。
世の中は、i−podなどシリコンメディアに移行しつつあります。BDを再生するためには、再生するためのメカ・ドライブ・ピックアップなど−40〜80℃、振動、ホコリ、電磁波、不安定な電圧の車内環境に耐え、ピックアップとBD盤の距離は、0.3mm。
パナソニックは、世界初を謳うために商品化したようですが、前出のJmsの店員さんの言うとおり・・・CDやDVDの導入初期より酷いかもしれない。購入して不具合が多発することは、メーカー・購入者ともに不幸なこと。
シリコンメディアの大容量化と圧縮技術の進歩、そしてブロードバンド化により、メーカーもリスクの高いBDの市場動向を見守っているのだと思いますが。
書込番号:13012958
1点

皆様、こんばんは☆
CBA-CT9Aさん・休養中の販売員さん
自分もこれからは
標準=BDだという考えでした・・・。
ゲルニカ2さん
貴重なお話ありがとうございます♪
振動に弱い、技術的に困難。
言われてみれば・・・。
NAVI-KINGさん
詳細ありがとうございます♪
BD=PC、レコーダー向き
他製品まで広がらない、広げれないという事ですね・・・。
書込番号:13013337
0点

BDドライブ製造の先駆けであるパイオニアが、この時期にBD搭載しないのですから、
やはり車に搭載するのが難しいのでしょうね。
カーナビが年々進化していくのは間違いないし、いつまで待っていても仕方がないので
今回の新機種は購入しようかと思っています。ただし20万を切ったらの話ですが。
書込番号:13015024
0点

リーマンショック前だったら、30から35万円機種でブルーレイ搭載してきたかも知れませんね…。
リーマン後にさらに震災のこの不景気に、高コスト商品は売れない気がします。
車も新車販売の50%が軽自動車ですし、楽ナビやメモリーナビが主流になっています。
低コストで生産して大量にそこそこの値段で売るしかないような感じですね今の世の中は。
テレビやブルーレイレコもかなり安くなってますしね。
書込番号:13019137
0点

こんばんは☆
ichizinさん
遅くなりました・・・
そうですね。
自分も2年待った結果ですので、
この辺で!という感じになってきました♪
20万ですか・・・
そこまで待てるなら
2013モデルがどうか答えが出てる気がします。
購入するなら
2、3ヶ月様子見てからですね♪
BOΦWYさん
そうですか・・・
サイバーに関しては
そんなに左右されない気がしてましたが・・・
(不景気=売れない)
どうなんでしょう。
やはり重なりに重なり、想定外の規模で
それどころじゃないか・・・。
PC・TV・レコーダーで
BDの価格が落ち着いたので・・・
5万までならと考えてましたが、
全く別問題ですね・・・。
書込番号:13020188
0点

カーナビにBDは必要ないと言うか向いてないと思います。
特にBDは熱に弱いそんな熱に弱い物を車に置き去りに出来ますか?
コピーがうるさくなる時代に本物BDを車に置いて
熱による劣化で見れなくなった時の方が高くつくと思います。
書込番号:13027930
2点

rosa0126さん
こんばんは☆
そうですか…
BD主流って
TV、レコーダー、PCで家の中だけなんですかね…
今日、
販売店用カタログを見てきましたが…
付けてみての感想を連絡下さい…と帰ってきましたw
書込番号:13028214
0点

個人的にはBlu-rayでもDVDもいらないです。
ドライブなしモデルを作って欲しいなと思う。
書込番号:13034478
0点

やまちゃん03さん
その位置にあるのがAIRナビでは?
書込番号:13036938
0点

>>しゅがあさん
ナビの性能には妥協したくないですよね。
今、AVIC-VH9000使ってますけど、DVD/CDメディアなんて入れた事ないです。
HDDに入れてしまえばいいし、iPhoneとつなげば動画も音楽も使えるので、必要性を全く感じません。
ディスクプレーヤーを廃止してくれれば、
あのサイズ的にももっと楽に設計できると思うんですけど、どうでしょう?
一般的に、DVD、CDを使ってる人ってまだ多いんですかね〜?
となると、メーカー的に廃止するのは無理なのかな。(^_^;)
書込番号:13045496
0点

忘れてはならない問題点として、
パソコンを持っていない&持っていても連携する事が出来ない方々(やる気がない含む)には、
デバイスとしてDVD&CDしかないという事です。
ドライブが廃止されたら車の中でラジオとテレビだけになります。
これではディスプレイ付きのカーオーディオとして売れません。
書込番号:13045614
1点

>>しゅがあさん
なるほどです。
一般的には使いこなしている人って少ないって感じなんでしょうね。
HDDも廃止してゼロスピンドル化して欲しいのは私だけ?(笑)
売るために、見た目が派手な機能重視なのが残念です(^^;)
書込番号:13046593
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ66
こんにちは、直接このナビとは関係はないのですが少しでも被害者が減ることを願って書き込みさせていただきますので必要な方だけ参考にして頂ければと思います。
4/11電化市場本店(泣Cーシーダイレクト)というネットショップにてトップページに掲載されていたMRZ66メモリーナビを職場の同僚と1台ずつ60,710円(送料込)で注文しました。以前から価格COMにて検討していたのですがたまたまみつけたWEBで安いと思い、値段も上昇傾向にあったので早速注文してしまいました。注文すると10分後にはすぐ振込み先がメールにて連絡ありました。商品確認後に振込み先メールを送るとありましたので在庫あるんだと思い同日振込みしました。同日夜には”振込み確認できました。3〜7営業日以内に発送します”とまた連絡があったのですが、5営業日ぐらいには到着するだろうと安易に思っていました。しかしなかなか到着しないので6営業日目に納期確認しても連絡はなし電話は出ない。怪しいと思い電化市場本店で検索してみると、あるわあるわ立派な悪質ショップでした。調べていくと同じ人がいくつものショップ名を名乗っているようでした。
電化市場本店(泣Cーシーダイレクト) 神奈川県伊勢原市下糟屋2336-303 振込名義 ○塚○美
家電の赤札屋(REDPRICE)神奈川県藤沢市大庭5056-6 振込名義 大○正○ こちらの住所には内容証明送っても返送されるようなので誰もいないと思いますが泣Cーシーダイレクトの登記の住所と一致しています。
7営業日目に警察への通報、小額訴訟の意思があるとメールするとすぐに”入荷がおくれています。4/26-27の入出荷日となっております”とメールでの連絡が来たのが最後で現在5/13までに連絡はありません。こちらからは20通以上のメール、同文でWEB問合せからも連絡を行っております。電話も毎日かけていますが1回もでたことはありません。
3週間がたち内容証明郵便を発送しました。すると到着は5/8日曜日の14時に到着。他の方の書込みも参考にすると注文及び振込案内メールは土日でも連絡があるようなのでおそらくこの住所に住んでいるものと思います。
現在、警察の方にも協力を得て本人に注意して頂いたところ”連絡はすぐ入れます”との返答があったとのことでしたが2日たっても連絡はありません。
あと2日で内容証明に記載した期日ですので小額訴訟の手続き開始します。
私もオークションで160件ぐらいの取引、日常では多数のネットショッピングを行っていますがこんなことは初めてです。商品の検討はじっくりしたのに肝心の購入先の検討を怠ったのか後悔しています。
しかしこれも勉強と思い全力でこのチャリンカーと戦っていくつもりです。
通販の怖さを始めて感じました。また、同被害者が少しでも減るように願って書込みしました。また進展ありましたら報告します。
8点

まだ引っ掛かる人がいるんですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=ec%83_%83C%83%8C%83N%83g
昔はこの掲示板でも多くの自作自演用のIDで書き込みをしていましたが、ここ最近はその傾向はなくなったようです。
ただ、自転車操業であっても5年も続いていると、詐欺の構成要件である「不法領得の意思」の立証が困難となり、刑事事件としての立件は難しいでしょうね。
書込番号:13005742
2点

ご愁傷様です。
まあ他にも被害事例があるようですから、二週間程度経過した時点で、債務不履行ではなく、詐欺の意思ありとみなせるでしょうね。
但し、少額訴訟は勘違いなさっている方が多いのですが、相手方の同意も必要で、それがないと通常の訴訟になっちゃいます。
自転車操業者が根負けするぐらい、しつこく催促して返金して貰うのが一番かと。
過去にも、返金してもらった被害者の方もいるようですし。
ご武運を祈ります。
書込番号:13006831
0点

私も価格コムのお世話になっており、以前ECダイレクトから問題無く商品を購入したことがあります。この案件を価格コムに相談されたでしょうか?
このサイトは「価格コム」が各社から手数料をとってまた厳しい義務を負わせているようで、安易に詐欺会社を認めた価格コムにも責任があると思います。
分野は異なりますが、クレジット制度ではこのような詐欺はクレジット会社が保証して、信用を維持しています。もし価格コムが一切責任を持たないということであれば社会問題になると思います。
また、規約には「購入後は双方で**」と書いてありますが、まだ購入に至っていないと思います。
この投稿も都合が悪いと思われたらこの文章も消されるかも知れませんが、tokkunm様の善意に感動して投稿しました。
書込番号:13015768
0点

ご回答ありがとうございます。残念ながら価格COMには連絡しておりません。なぜかというとWEBショップ名が電化市場本店 内容を見ていくと泣Cーシーダイレクトとなっており価格COMとは関係がないようようです。以前は価格COMにもECダイレクトで掲載があったようなスレがありましたが現在はないようですし登記もECではなくイーシーのカタカナ、連絡の取れた人のスレでは電化市場本店はイーシーダイレクトの支店だから本店に連絡してくれとか、でもその本店記載地にはそのような会社はないそうです。また本店所在地はHPには記載していません。そうです無限ループです。また都合が悪くなるとWEBショップ名も多少変えてホームページ場所を変えているようです。他にも沢山のWEBショップをやっているようです。名前は現在のところ確証がないため言えませんが明らかに同じ作り同じ文章を流用しているあやしいWEBショップはあるようです。クレジット決済はしていません。言い訳になるかも知れませんがWEBの中に”取扱い手数料 1,800円 カード決済確認まで数日かかります。代引き手数料 100,000円未満 2,100円 ”とありました。手数料高かったし、商品すぐ送ってほしかったので銀行振り込みにしました。銀行振込先を案内されたとき個人名でしたがヤフオクのショップではよくあることなので気にしませんでした。
あやしいと思ってから3週間、被害にあった2人で毎日メール、及び電話していますが一切無視です。最初は無事商品届いていた人もいたようなので、多少にも期待していましたが、もう入金してから1ヶ月たちました。警察にも連絡してもらいました。警察の電話だけは出るようです。でもその場凌ぎで連絡なしは変わりません。メール及び問合せ欄から3週間も連絡しても電話しても連絡が取れないと言うのは普通のお店ではありえませんよね。本当に一方通行で腹が立つのも通り越しました。
振込口座名が個人名と言うのも訴訟 裁判にて強制執行された際、会社と分離し差押から逃れるためかと思われます。
推測も入っておりますが連絡がない今はそう考える他ありません。
書込番号:13016120
0点

本日やっと2人とも返金されました。私は5/18同僚は本日5/23、振込手数料及び内容証明料金、全て返金されました。結局相手先の地元警察に電話をしてもらったのが決定的な返金理由と思われます。毎日数通の返金要求メールもしましたが音信普通、電話は1回だけ出たのですが"ここは会社じゃない一般の家だ。大塚じゃなく木下だ。電話番号も2090だ間違いだろ。もう一回かけ直してみれば。”の一点張りで話にもなりませんでした。携帯に登録して毎回かけてるのに間違うはずがないと言っても違うの一点張りでした。どうしようもないので小額訴訟、支払督促どちらかで対戦する予定で書類もそろえていた矢先だったので本当にほっとしました。振込から1ヶ月半本当に疲れました。オークションなどでも160件ぐらい取引してネット購入に対して警戒が薄くなってたと思います。もうこれからは通販は代引きが鉄則ですね。
書込番号:13043443
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T77
今月末予定のマップチャージが発表になりましたけど、今回は全データ更新月だけにダウンロードにどれくらいの時間を要すのか心配です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
このナビを購入して一年半ですが、最近画面に高温により動作を停止します、電源を落として下さい、と頻繁に出るようになり購入先のオ−トバックスさん持ち込みました。
幸い三年保証に加入していたので免責2000円の負担で済むそうですが、(有難い)以前使用していたストラ−ダは、かなり酷使しても故障しなかったので、ちょっと残念です。
今のところ故障原因はわかりませんが、同じような症状になった人いますか?又修理後は同じ症状出ませんでしたか?良かったら教えて下さい。
20点

>最近画面に高温により動作を停止します、電源を落として下さい、と頻繁に出る
冷却ファンが故障したときに同じような症状が出ますね。
>三年保証に加入していたので免責2000円の負担で済むそうです
たとえ故障箇所がファンだけだとしても、通常は1万円程度の修理代がかかります。なにはともあれ、保証期間内に壊れたのは不幸中の幸いでしたね。
書込番号:12886457
9点

そうですね保証期間中の修理なのが不幸中の幸いでした。
僕は仕事で毎日使用するので、仕方なく安価なポ−タブルナビを購入しましたので欲を言うと、せめて三年は、もって欲しかったですね。
余談ですが家で使用しているデスクトップパソコンのハ−ドディスク(日立製)も一年半で故障しましたので、何となくHDDは故障しやすいのかなと思っています。
今度またこのナビが故障した時はSDDのナビにしようかなと思っています。
このナビの画面や操作性は気に入っていますし、大変重宝しています。このナビと比べると、やはりポ−タブルナビは使い勝手が悪いですね安価なので仕方ないですけど。
書込番号:12888124
6点

今日、ABさんより電話が有り、パイオニアさんでは、故障(高温により動作停止)の現象が、起きないらしいですと言われ、毎日現象は出ていたし、ABさんのスタッフの人にも、実際に現象確認してもらったので不思議です。
取り敢えずメーカーとしては、現象がない為、見なし修理で、部品を交換するらしいです。
ハ−ドディスクも交換らしいので、データ消去の確認も有りました。
冷却ファンの故障では無かったのかな、修理に出して12日目ですが、不便なので、早く修理終わって欲しいですね。
修理の交換箇所や修理後の経過は、またレポします。
書込番号:12920990
6点

オ−トバックスさんより、修理完了の電話をもらい4月26日に取り付けしてもらい使用しましたが28日に又、高温のため動作できませんと、表示され画面が真っ暗になってしまいました。
修理報告書には、CCユニット交換と書いて有り、当初オ−トバックスさんよりハ−ドディスクのデータが消えますけど良いですか?と言われましたが、データは消えていなかったのでハ−ドディスクは交換していないと思います。
いずれにしても20日間も修理に出して直っていないのはショックですね。
明日オ−トバックスさんに再度持って行きます。
書込番号:12948513
4点

本日、4月29日朝にオ−トバックスさんに、故障が直っていない事を伝え、再び修理の為、取り外してもらいました。
オ−トバックスさんの対応は良かったですね。
修理報告書は(株)日本電機サ−ビスさんの名前で作成されて、症状確認しましたと、メーカー修理と書いて有りました。
メーカーが修理して直っていないのが、大変残念ですね、でも楽ナビ気に入っているので、パイオニアさんお願いなのでちゃんと修理して下さい。
楽ナビはちゃんと修理してくれたら、次回も楽ナビを購入したいくらい、気に入っています。
書込番号:12949560
5点

今日、ABさんより電話が有り、明日再度取り付ける事になりました
メーカ−さんで長期テストしても、高温による動作停止の現象は一度も起きないので、取り付けの配線か、クルマとの相性の問題でナビから発生する熱が上手く放熱出来ていない可能性が有るとメーカ−から指摘され、熱を逃がすよう配線を工夫して取り付け、様子を見るしか、手が無いとの事でした。
因みにクルマは三菱COLTで新車購入後2年経っていません。
取り付けから一年以上経って、そんな事が有るのかな?と疑問ですが、もう、かれこれ一ヶ月半、修理に出している状態なので、普通に動けば何でも良くなって来ました。
明日から正常に動作する事を祈ります。
疲れました
書込番号:13018680
2点

5月18日にオ−トバックスさんに行き、メーカ−テストの結果高温による動作停止の現象が確認出来ないので、取り付けの問題と言われ、再取り付けしてもらいました。
オ−トバックスさんのメカニックの人は、COLTのナビ設置部分には充分空間に余裕が有るため、配線や熱がこもる可能性も考えられないので、ア−スを取る線や場所を変えてみますと言われ、再取り付けしてもらいました。
18日の当日は問題なくナビを使用出来ましたが、翌日また、高温により動作を停止しますと表示され、画面が真っ暗になってしまいました。
メーカ−で現象を確認出来ないので修理のしようが無いとの報告を受けましたが、2日後には現象が現れてきました。
一ヶ月以上修理に出して、メーカ−は本当に現象を確認して直すつもりがあるのでしょうか?
購入店がオ−トバックスさんなので修理の窓口として任せて来ましたが、今日はオ−トバックスさんに行き、メーカ−がどんな現象確認をしたのか、二回とも2日後には現象出たのに、何故メーカ−では長期間預かっているのに現象が起きなかったか?修理するつもりが有るのか?メーカ−担当者さんに直接電話で話したいと思います。
二回目の修理の時、出来れば購入店のオ−トバックスさんから、メーカ−担当者にキチンと確認してほしかったですね
今回の修理の件でパイオニアさんや購入店と修理窓口のオ−トバックスさんへの信頼感が非常に低下したのが大変残念です
書込番号:13029083
7点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
新機種が発表されましたね!
ARナビゲーション。
対物対人かかわらず接触事故が増えそうと思うのは自分だけですか?
でも、2001年から初期HDDナビのAVIC-H09を使い続けている自分としては詳細はまだ分かりませんが欲しいです。
2点

先ほど、私の行きつけのカー用品店に行って、話を聞いてきました。
スタッフの方はもう実機を発表会で触ったみたいで、スゴイ感動したそうです。
私も購入する気満々なので、新機能とか色々聞いたのですが、余計欲しくなりました。
そのお店のブログでも特集やってました。http://autobacs.youblog.jp/
価格はまだ市場動向を見ないと決められないそうなのですが、
とりあえずVH09CSが30万切る位、ZH09CSがVHより2〜3万安いそうです。
クルーズスカウター単体が5万位だそうなので、それが無い機種は5万位安いそうです。
でも折角の新機能なので、私はクルーズスカウター付を購入しようと思います。
以上、長文失礼しました。
書込番号:12996948
2点

あふあふあふさん
お店のブログ拝見しました!更新が楽しみです(^ー^)ノ
安い買い物ではないので、折角の機能を封印はしたくないですね。
私もクルーズカウンター付を望みます!!
良い点は勿論ですが、悪い点を重視しつつ価格を考慮して購入計画を立てたいと思います。
書込番号:12997876
1点

事故・・・ムムムムッ;;・・・そんな気がします。
実映像をナビに使うアイデア・・悪くはないと思いますが・・運転している時、見ますか??。
普段、使っていると画面は見ませんね。
・・なので、このar○○機能・・には疑問符はつきます。(売り場のアピール力は強力!)
高画質を謳っているディスプレイに、「30万画素のカメラ」・・これも??です。
せめて「500万画素くらい」あったら、話は別でしょうけど。
通信機能・・wilcomからdocomoへ・・phsと携帯の違いはあるのでしょうけど、なぜsbじゃないの?・・という素朴な疑問。
ボクの予想・・・発売当初は・・注目大!だけど・・・;;;。って感じじゃないかな?!と思います。
書込番号:13001138
1点

同感です。
信号が青になったり前車が動き出すと音を出すという機能は、信号待ちで停車中に居眠りするのを助長するような気がしてなりません。
実写画面そのものもずいぶん画が粗いようですし、目の前に広がる風景が手元のナビに粗粗に表示されて、さらにその上に諸々と表示を重ねられても、なんだかなぁ、という感じがしますね。
HUD経由で、実景にナビ情報が重なるようにでもなれば別ですが。
そうは言っても、Pioneerの名に違わぬチャレンジングな商品だとは思いますし、気に入らない機能は使わなければよいことなので、新製品としてはアリだと思います。
以上、ZH9990ユーザーのねたみでした(笑)。
書込番号:13001827
0点

事故が増えるかも?
そうかな〜。
むしろ追突防止や、オーバーランにも注意してくれるようですよ♪
渋滞防止にも一役買うって言ってるし。。。
視認性の問題は機械ではなく、人の問題ですね。
男性諸君はカワイイ子に目が行きますが、そっちの方が危ない危ない!
まぁ新製品が出る時は、大体こんな感じか。
むか〜しのウォークマンも難聴になるとか言われたし、ケータイ電話も電磁波がなんて言われましたもんね。
書込番号:13003375
7点

実際の映像がナビの画面に出てオーバーランや追突防止や信号の促しが表示されると、その画面を見ながらゲーム感覚?で運転をして事故なんて・・・
今までのナビは運転中に見ることは分岐点で軽く確認する程度でしたが、リアルタイムの映像が映し出されると凝視する人が出てくるのではと言う心配がありますね。
カメラの画素数より、処理能力が低い感じがしますね。
ディスプレイが[水平800×垂直480×3(RGB)]なので全画面に表示させない限り画素数は十分かと。
カメラや本体の処理能力次第な感じがします。画素数が大きすぎると圧縮で処理能力が落ちそうな気がします。
話は変わりますが、ドライブレコーダー機能もついていそうですね。
なんにしても、今までパッとした進化がなかったナビ業界ですが楽しみです(^ー^)ノ
書込番号:13004411
0点

ナビ機能は凄く充実しましたねぇ…
しかし週末ドライバーでほぼ近所しか乗らないのでそこまでの昨日がいるのかと…?できたらブルーレイを搭載してほしかったですねぇ…楽ナビでは音質がイマイチなのでサイバーナビを検討してるんですが…ブルーレイ…みなさんは必要ないのでしょうか
書込番号:13005074
0点

>350RXさん
そうですね、悪い点も必ず多少はあるものですから、そこもよく把握しておかなければなりませんね。
画素数は確かに高くなさそうですし、実際にどの位の映像の映りかも気になりますよね。
先日の販売店に1週間位以内にはデモボードが届き、デモDVDを流すそうなので、また出向いてみようと思います。
またその時ご報告致します。
>休養中の販売員さん
私も重度のブルーレイ所持者です(笑)。
日本のカーAVでのブルーレイは前にPanasonicが出しましたが、
値段は高い上に、耐久性の問題も完全にはクリアされず。
やはり車内耐久性の問題が非常にネックであり、私も販売店に、
「ブルーレイはやはりダメだったんですか・・・」と言ったら、
「当初は計画には入っていた様ですが、性能的にもコスト的にも現段階では不可能という判断をしたようです」
と仰っておりました。
そのPanasonicの商品も不完全でしたし流通してませんし、諦めざるを得ない状態です。。。
書込番号:13006986
0点

批判的な声も多々あるようですが、もし画面を凝視してもフロントガラスの風景と同じ風景なので、むしろ今までの電子地図より安全なのでは?(ドラレコのような機能もあるらしいですし・・・)
いずれにしても、携帯→i-phoneやパソコン→i-padのように今までの常識を覆す商品ですね!
それより、今までのどこのメーカーのナビでも一番私が不満だったのが検索(ーー;)
探したいところがなかなか探せない!!未だにスカイツリーに行きたくても出てくるナビはない。完成していないから当たり前といえば当たり前だが・・・。
検索がインターネット検索のように無限に探せるのは、私としては非常に魅力!!
早く触りたいですねー、試乗車とか出てくるのでしょうかねー?乗ってみたいです!!
書込番号:13007280
0点

NAVI-KINGさん
>未だにスカイツリーに行きたくても出てくるナビはない。完成していないから当たり前といえば当たり前だが・・・。
え〜〜っ!
私の使ってるナビ(カーナビタイム)は、普通に検索できますけど。
しかもスカイツリーだけで、検索できました。
おっくれてる〜♪
書込番号:13007370
0点

ナビタイムは、通信(サーバー)なタイプのPNDナビで、なおかつ現行サイバーなどのようにランニングコスト掛かるけど、新サイバーは3年無料でスマートループも使い放題は都内ではうれしい。
書込番号:13007666
0点

>新サイバーは3年無料でスマートループも使い放題は都内ではうれしい。
へ〜そうなんだ。
マップチャージとオンライン検索だけでなく、スマートループまでもが無料なんだ〜。
今までスマートループは別契約だったから、それは太っ腹!
書込番号:13007920
0点

しかしやはりこれからはメディアはブルーレイですから必要ですよね…自宅のパソコンにレコーダーもみんなブルーレイに変わってますからねぇ…今更、コストコストというのもどうかと…仮にいまの価格に五万円加算でもブルーレイ搭載なら私なら買いますね…なんだか最近の安く安くと安物指向を私はどうかと思います…安物は外国メーカーに任せてやはり日本のメーカーは良いものを作ってもらいたいですね…あとユーザーも価格ばかりを気にしすぎだと思います…良いものは高いあたりまえの話しだと思いますよ
書込番号:13008352
0点

NAVI-KINGさん
今までのものよりは危険度は減りますが、表示されるまでにはタイムラグや見える範囲が狭くて飛び出しなどがあったときなどが怖いですね。
新しい機能は良くも悪くも言われますね。
検索機能は地方も含め細かく出てくれるとうれしいですね。
休養中の販売員さん
自分はBDは必要なし派です。
持ち物でBDが見れるのはPS3だけです。レコーダーやパソコンはDVDです。欲しいとは思いますが必要性がないので、まだ買うには早いなと思っています。
車で高画質の映像はディスプレイのサイズ的に意味がありませんし、画質を落として長時間録画にしても何時間も乗ることはそうそうないですし。映画などの場合は・・・
記録媒体はSDやUSBメモリー等がありますから、それで十分かなと。
人それぞれ考え方は違いますから、自分の意見を書かせていただきました。
書込番号:13017349
0点

BDは難しい問題ですね。
画質音質が必要かは別として、見られるかどうかの問題。
原則ユーザーのコピーを禁止しているので、車内用にDVDを改めて買ったり、かりたりはちょっと。
とはいえ、各メーカーそれはわかりきっている事で有り、あえてそれをやらないというのは、
1.メーカーとして車内環境に耐えられるドライブの供給体制が整っていない。
2.市場動向としてファミリー向け作品の販売枚数はまだまだDVDのほうが多い。
といったっところでしょうか。
書込番号:13017779
1点

しゅがあさん
映画等に関しては難しいところですね。
BD派の人は家でしか見れないですからね。あとはパソコンなどを車内に持ち込むとか・・・
書込番号:13024142
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
新しい機能をいれてきましたね スカウターですかぁ それ以外は今までのカーナビとさほど変わらないようなきがするでこの価格はどうでしょー
おもしろいけど手がでません カロ様 14マンぐらいにしたらどうでしょうか?
0点

今までドライバーズビューなど3D表示の機能を使ってみて、使いにくいと感じた人には無用の長物となる可能性が高い?
新機能なので初めは面白がって使うかもだけどもすぐ飽きるかもな。
そんな人は無印ZH09買えばいいって住み分けですかね。
書込番号:13010373
2点

初めはご祝儀価格です。
そこまでして手に入れたい人は黙って買うし。
3ヶ月もしないうちに20万前後まで値下がりすると思うよ。
書込番号:13010397
0点

そうですね、3ヵ月後くらいが価格が下がってると思います。夏決算ですし。
書込番号:13011317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
