パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けに行ったのですが・・・

2003/03/08 00:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 HYSTERIC-Gさん

はじめまして。
先日届きまして今日ディーラーに取り付けに行ったのですが、
取り付け開始4時間後くらいに電話がありまして
金具が合わないのと配線が違うので出来ないとのこと・・・。
会社も休んで楽しみにしていたのですごいショックでした。

新車でついてきたカロのオーディオがあったので
そいつは社外品だとばかり思っていたところ
配線自体は純正とのことでした。
金具も2DINから1DINになるので合わないと言われました。
電話では大丈夫って言ってたのに・・・。

自動後退なんかはしっかり調べてやってくれるんでしょうね。
ディーラーはそういうところ融通が利かないんですね。
でも、ディーラーの方が安いし、丁寧につけてくれるとのことで
どっちがいいものか迷うところです。

あと、モニターのカバーって付いてないんですね;;

以上愚痴でした。スンマセン

書込番号:1371545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/02/27 01:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K

スレ主 ようようこさん

今日ジェームスで注文してきました。
このナビとビーコン、MDデッキMEH-P007、取り付け費、消費税込みで247000円でした。
レディカードを使用して7000円の商品券がつきました。
皆さんに比べれば高い買い物かも知れませんが、機械音痴ですのでみんなお任せはとてもうれしい。
代車も貸してくれるしね。
衝動買いでしたが、ちょっとうれしい気分です。
そのうち感想を書き込みますね。

書込番号:1345100

ナイスクチコミ!0


返信する
pdユーザーさん

2003/02/27 22:31(1年以上前)

ようようこ さん  おめでとうございます
150KとMEH-P007の組み合わせ、私も同じです。私は、ネットで購入しました。料金はビーコン、取り付け費と、労力を考えれば、変わりません。商品券付では、申し分なしですね。私は苦労しながら、取り付けるつもりです。(楽しみながらと言いながら、実は取り付け代をケチった)
 そこで、教えていただきたいことが、一つあります。
取り付け専門の業者の方は、キッズモニの、モニタからハイダウエイユニットまで(シートの横にたれている)のケーブルの処理は、どうされていますか?
 ぜひ、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1347100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようようこさん

2003/02/28 22:26(1年以上前)

こんばんは、pdユーザーさん。
明日、取り付けです。
ところでハイダウエイユニットってなんですか?
すみませんね、全然知らなくて。
わかるようなら聞いて見ます。
ところで、また、追加しました。
パナソニックのバックモニターを追加しました。品番は憶えていないけど、定価21000円のものが16830円消費税込みで17671円ですが、商品券7000円使いましたので、10671円でした。
もちろんナビと一緒につけてもらうので、取り付け費はかからないそうです。
エルグランドを購入した時に、資金オーバーで取り付けられなかったものが揃ってうれしいなあ。
相変わらず、高いのか安いのかわからないです。
それでは。

書込番号:1349690

ナイスクチコミ!0


pdユーザーさん

2003/03/01 21:04(1年以上前)

こんばんは。
ハイダウエイユニットとは、通常助手席下等においておく、四角い箱です。そこから、リアモニまでのケーブルが、固定できずと邪魔なのです。メーカー問い合わせでは、その固定用部品も、販売していないとの事でした。
 あす、楽しみですね。
また、使った、感想を聞かせてください。(*^_^*)

書込番号:1352608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようようこさん

2003/03/02 22:53(1年以上前)

こんばんは、昨日取り付けました。
ハイダウエイユニットってわかりました。
シルバーの二段重ねのお弁当箱のようなものですね?
助手席の下に両面テープで固定されていました。
そこからリアモニターに伸びるケーブルの処理についてですよね?
そのまんま、たれています。
確かによくないなあ。
みっともないし危ないです。
子どもなんて、小さいほどなにするかわかりませんし、これはメーカーの手落ちだと思います。
いずれにしてもジェームスさんにまた行かなくちゃならないので、クレームをつけてみます。(リアの荷室の蓋?に傷を作ったため、交換するそうです)
それと質問があるのですが。
ナビを動かすと、時々「ハイダウエイユニットの取り付け位置が反対です」という警告が出てきます。これってピットが取り付けを間違えたということでしょうか?

書込番号:1356576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようようこさん

2003/03/02 23:04(1年以上前)

追加
ナビの位置ですが、エルグランドは、小物入れの下にエアコン、カセットデッキ、小物入れという順になっています。
メカの人には、エアコンを一番下に移動してください、だめならいいですが。とお願いしましたが、無理でした。エアコンの両脇に噴出し口がありその関係でできないそうでした。
ちょっと画面が見にくいので、もう少し上に行けば申し分ないのですが。
キッズモニの取り付け第一号だそうなので、少し不慣れのようでした。

書込番号:1356626

ナイスクチコミ!0


hiroyuki -06さん

2003/03/03 00:05(1年以上前)

今日取り付けてもらいました。キッズモニのコードは見事にシート内に隠してあります。当然シート裏面にコードを通す穴を開ける必要がありますが、垂らすよりはずっときれいですよ。

シートの仕様によってはシート内を通せない場合もあるようですが、通せるとしてもシートを切る作業があるためプロに任せました。きれいな仕上がりを見て自分でやらなくて良かったと思いました(笑)素人が穴を開けてコードの取りまわしに手間取ると穴がどんどん大きくなりそうな予感が・・・。

書込番号:1356875

ナイスクチコミ!0


pdユーザーさん

2003/03/03 06:52(1年以上前)

ようようこ さん
リアモニターに伸びるケーブルの処理については、問題があります。
hiroyuki -06 さんの場合は、シート内を通したとの事ですが、コネクターの大きさから、ちょっと、シート形状をよく観察しないとできないことですし・・・・
 ナビの位置については、エルグランドの場合の、エアコンの事情があるのでしょうが、エアコン吹き出し口にモニターがかかるとか、位置的に見づらいとかでしたら、120K(オンダッシュタイプ)の方がよかったのでは、もし、ジェームスに勧められたのであれば、取り付けに問題ありと言えるのでは?と思います。
 いずれにせよ、150Kのキッズモニの効果は絶大ですね。
 また、問題、情報あったら、教えてください。

書込番号:1357434

ナイスクチコミ!0


ひろろ35さん

2003/03/03 12:58(1年以上前)

私も3月1日につけてもらいました。私の場合、助手席の下からリアモニタのラインが伸びていて、背もたれのところにたいラップバンドと、安全ピンできれいについていて、シートを前後してもラインはたるみません、伸縮自在です。きれいについてます。感激物です。ただ、キッズモニタは、後部座席に座っている人の目の前にくるので、TVを走行中に見るには耐えがたいものがあります。走行中は、DVD専用モニタです。メモリナビもみなが行っているような使い勝手が悪いこともないです。満足してます。音声認識もだいぶ精度が上がっていますね。学習しなくてもここまでできればたいしたもんです。音声認識のコツは、同じ読み方で何べんも同じことを繰る返すのではなく、あきらめて違う読み方で発音すると、結構認識してくれます。そこがテクニックなんですね。。私の場合”ジュチャンネル”で発音してくれないので、”ジイチャンネル”と発音すると100%になったりします。コツを覚えれば結構使えますよ。。リモコン操作を覚えるより楽チン!

書込番号:1357926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようようこさん

2003/03/03 20:12(1年以上前)

こんばんは。
ナビは150Kを自分で選びました。
エルグランドは一番上の小物入れにつけると、時計がまったく見えなくなるので120Kはやめておきました。
購入の時に純正をつけるときちんと収まりますが、後付はそうはいきませんので。
リアモニターのケーブルはやっぱりじゃまです。
気になります。
これって、メーカーの責任ですよね?

書込番号:1358967

ナイスクチコミ!0


pdユーザーさん

2003/03/03 22:24(1年以上前)

ようようこ さん
120Kのことは、何も知らずに書き込みしてしまい、気を悪くしないでください。書き込みしたあと、反省しました。
 エアコンのコントロールボックスですけど、現在パジェロに乗車中ですが、パジェロの場合、エアコンコントールボックスは、1DINサイズ(オーディオと同じ大きさ)なので、一番下まで移植しました。
そして、ど真ん中に2DINサイズをあけて、150kと007を取り付けたわけです。ナビディスプレイの位置も、純正の位置とほとんど変わりません。
 エルグラもエアコンコントロールボックスの移植が可能だったらよかったですね。   ディーラーに方法は無いのかしつこく確認されてもいいのでは?(すでにされているでしょうけど)
 前に乗っていた、(2週間前)デリカ スペースギアは、エアコンコントロールパネルは、まったくサイズが違っていました。
 ところで、ナビを動かすと、時々「ハイダウエイユニットの取り付け位置が反対です」という警告が出てきます。の件は、何でしょうね。
 150Kのハイダウエイユニットにはジャイロが内蔵されているので、進行方向に対する、取り付け方向の決まりがあります。(関係ないかな)  気になりますね。
 暗くなると、ナビの光量が落ちてきて、夜間モードになるときは、頭いいな、と思いました。

書込番号:1359444

ナイスクチコミ!0


pdユーザーさん

2003/03/03 22:32(1年以上前)

ひろろ35 さん
 こんばんは。
 キッズモニからのケーブル処理ですが、私の場合、シートを動かすとたるんで、ぴったりしたつもりが、いつの間にかたるんでるの繰り返しです。
せもたれのところにタイラップバンドと、安全ピンできれいについているということですが、是非、位置とか、詳しいことを教えてください。
 ところで、タイラップバンドって、あのトゲトゲ・ふかふかを張り合わせてとめるバンドのことですよね。どういうふうに使ってるの?
  私も、ナビとして使うよりも、DVDを見る方が多いかな。パソコンで焼いたやつを見ています。(150Kはここがいい)
  ケーブルの件、よろしくお願いいたします。

書込番号:1359485

ナイスクチコミ!0


ひろろ35さん

2003/03/06 12:50(1年以上前)

リアモニタのケーブルたるむのは、つけ方にコツがいるんですよ!単なるオートバックスとか、そういうところはノウハウがないからね。。。メーカーの取り付けをやっているようなところに行くのが一番です。席の下にケーブルのループをつくるんですよ。引っ張られると円が小さくなり前に出すと円が大きくなるように遊びを作ってあげるといいです。たいラップは、別名いくいくバンドと呼ばれているものです。一旦使用したら、閉めるしかない。。緩めることができない使い捨ての束ねるバンドです。ケーブルは、メーカーの責任でなくつける側の責任です。皆さんの間違えなく。。。
メーカーもDIYでつけることを薦めていません。それなりの技術のあるお店で取り付けるように指示してあります。怪我をしてからでは遅いですからね。。だから取り付け技術料は高いものではないです。それにスマートに取り付けてもらえるしね。。

書込番号:1367160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

本日購入

2003/01/22 22:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ランカスターさん

DR2500・ND-B4・フィルムアンテナ・車両引き取り納車・取付け費・消費税込みで、15万円にて購入しました。新型をパイオニアのホームページにて確認の上での購入です。後悔のない購入であったことを願っています。

書込番号:1239244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ランカスターさん

2003/01/23 20:00(1年以上前)

BH9(レガシーランカスター)についにDR2500取付完了です。機能的にはシンプルで満足です。音声認識機能は、不要だったかな。ところで1つ大きな問題が発生しました。
オートエアコンの温調機能に支障が出てしまいました。どういう事かと言いますと、標準装備の2DINオーディオ(ケンウッド)を1DIN下げ、空いたスペースにモニターを装着したのですが、すぐ上にあるオートエアコンの操作パネルに温度センサーが付いていて、ここにナビモニター
から発生する熱を感知してしまい、車内温度とのずれが生じるという問題が発生してしまうようです。熱源を移動するか、温度センサーを移動もしくは隔離する敷かないのだと思いますが、インダッシュナビにて同様の経験をされた方がいましたら、良い解決策をご教授下さい。予期しない現象にちょっとがっかり。

書込番号:1241568

ナイスクチコミ!0


youにゃんさん

2003/01/25 13:34(1年以上前)

モニターの取りつけ位置を、前にずらして出来るだけセンサーと
間を空けるって方法があります。
もしかしたらカーステのカバーのネジが締まらないしまらない場合が
あるかも知れませんが・・。

自分の車(GC8)の場合はモニターの角度がいまいちだったのでそうしました。
使用しているうちにエアコンのセンサーの誤差は、やっぱりありますが、
その時は、温度の設定を手動で変えてます。

書込番号:1246020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2003/01/25 21:53(1年以上前)

youにゃんご教授ありがとうございます。やはりセンサーとの距離をおくしか方法はなさそうですね。寒い夜に暖房中だった車がいつの間にか冷風が吹き出し寒い思いをしています。今はモニターを倒し、温調コントローラーを調整しながら使用しています。しかし結構面倒です。

書込番号:1247215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2003/01/25 21:55(1年以上前)

youにゃんさん、敬称を忘れました失礼しました。

書込番号:1247227

ナイスクチコミ!0


タイヤ屋さんさん

2003/01/26 02:13(1年以上前)

この春、新型楽ナビでますよ・・・。DVDも見れる!しかも、見ながらルート案内もしてくれる。KIDSパックとゆう、ツインモニタータイプもでるそうです。今が買い時かも・・・

書込番号:1248147

ナイスクチコミ!0


むつら星さん

2003/01/27 02:07(1年以上前)

そのトラブルはレガシーユーザー共通の悩みであるようです。
以前は、対策品がでていたそうですが、既に生産中止だそうで、、、
ちょっとうろ覚えなのですが、クラブレガシーの何号かにセンサー移植の記事がのってます。

書込番号:1251472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2003/01/29 12:27(1年以上前)

むつら星さんありがとうございます。
「クラブレガシー」をさがしてみます。
もしその記事を持っている方が居ましたら、お譲り頂けないでしょうか。

書込番号:1258473

ナイスクチコミ!0


ルポちゃんさん

2003/02/01 09:54(1年以上前)

ランカスターさんはじめまして。DR2500・ND-B4・フィルムアンテナ・車両引き取り納車・取付け費・消費税込みで、15万円にて購入はお安いですね。私は神奈川在住うですが差し支えなかったら購入先を教えていただけませんか?

書込番号:1266479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2003/02/10 12:28(1年以上前)

ルボちゃんさん初めまして。返答遅れてすみません。差し支えないのでお知らせ致します。青森のイエローハットです。値段交渉は、この金額だったらすぐ買うよと伝え、担当者が上司と相談し決めました。ちなみにフィルムアンテナは、エクリプス純正です。

書込番号:1294695

ナイスクチコミ!0


B4に乗るキャスバル兄さんさん

2003/02/15 23:23(1年以上前)

書くの2回目です。最初にハンドルネームをB4にしたら使用済みとなって最初に書いた文が消えてしまった。なので絶対に誰も使わないような名前にしました。
センサー移植についてですが、クラブレガシーVol.7に載っています。作業の難易度を要約すると、部品調達が面倒であるが、電子工作をやったことのある人なら難しくは無いとのことです。が、私が見る限り素人ができる作業ではないと思います。必要であればそのページだけ差し上げますが、ランカスターさんが普通の人なら見ても意味ないと思います。でも、そのページを専門の方(どこにいるのかわかりませんが)に見ていただき、作業を依頼するのも良いかも知れません。
幸い私はD型なのでエアコンは快適です。(D型からセンサー位置が変更されています。)D型のエアコンを流用することは出来ないのでしょうか?スバルに相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:1311405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2003/02/16 08:28(1年以上前)

B4に乗るキャスバル兄さんありがとうございます。クラブレガシーVol.7に掲載されているとのこと。そしてD型のレガシーはセンサーの位置が違うとのこと。ご提案ともに有効であると思いました。収まり具合から、D型レガシーのエアコンのセンサー部のみ入手転用可能か確認してみたいと思います。だめな場合は、センサーの移動をしてみようと思います。そこで、お願いなのですが、クラブレガシーVol.7の記載ページのコピーをお譲りいただけないでしょうか。スキャニングし、メールにてお送り頂ければありがたいです。その他の方法でも結構です。何とか入手したくお手間を取らせ勝手なお願いで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:1312301

ナイスクチコミ!0


B4に乗るキャスバル兄さんさん

2003/02/16 19:53(1年以上前)

スキャナーして送ります。ちょっと待ってください。

書込番号:1314097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2003/02/22 06:28(1年以上前)

B4に乗るキャスバル兄さん快い対応ありがとうございます。2月16日に出張先のディーラーにてたまたま今回の件を相談しましたら、サービスのスタッフから対策部品があったような・・・とのことで調べてもらうことになり、入手出来たら連絡を頂けるということで、お願いをしてきました。21日に入手出来たとの連絡を届き、頂いてきました。ちなみに無料でした。とりあえずつけてみようとしましたが、社外品の携帯電話ホルダーがじゃまになり、まずそれを撤去しないとつかない状況となり、後日の取付けとなりました。そんな状況でまだ未装着ですが、近日中に取付けたいと思います。後日使用レポートしますね。機能的に十分な物なもかはまだ確認できませんので、B4に乗るキャスバル兄さんの情報もお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。ところで、まもなくNEWレガシーが出そうですね。ディーラーの方によると「一度コーナーを曲がって頂ければ進化の度合いがわかるそうですよ」とのお話でした。これまでもレガシーの進化には興奮したものですが、是非試乗してみたいものです。

書込番号:1329887

ナイスクチコミ!0


B4に乗るキャスバル兄さんさん

2003/03/02 22:41(1年以上前)

本当に遅くなりましたが、エアコンセンサーの記事をスキャナーしました。メールを送ろうとしたのですが、拒否されました。どうしましょうか?

書込番号:1356521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランカスターさん

2003/03/04 01:16(1年以上前)

B4に乗るキャスバル兄さん情報ありがとうございました。返信メールと併せて御礼申し上げます。

書込番号:1360350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

楽しみ♪

2003/01/28 21:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ゼルダさん

今度、新車を買うのですがカーナビをコレに決定しました
ディーラーでは2月10日発売と聞きました
実際に使ってみたら、また感想書きます♪

書込番号:1256601

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


コージ1966さん

2003/02/12 11:19(1年以上前)

バックカメラはつけませんでした。
予算の都合です(嫁の財布の紐が固くて、ハハハハ)

昨日、オートバックスでデモ機を触ってきましたが、とてもいい感じです。
嫁が2月の月末まで、音なしで過ごすのは、つらすぎるーとぼやいています。

私が不安なのは、パウルス3がフロントウインドウにうまく、貼り付けできるのかというとことです。(ディーラに依頼済みですが、アース等場合によっては、塗装をはがす必要があるとか)
どなたか、新型キューブにパウルス3を取り付けた方いませんか。

書込番号:1301370

ナイスクチコミ!0


KTTAさん

2003/02/12 23:00(1年以上前)

実は自分も新CUBEにパルウス3つけるか悩んでます
今もメジャー持って車に行って来たのですが、
真正面を向いた状態で視線を少し上にずらせば(ほんの少し)、
大きいほうのアンテナは思い切り視界に入りそうな気がします
実際に運転するときは当然視線は下よりですが
めがねのフレームみたいに気にならなくなるのか、どうなのか
新CUBEは思ったよりフロントウインドウの高さがないんですよね
というわけで、ますます混乱させてしまいました
ごめんなさい
他の皆さんもスレ違い失礼!(板自体違いますね)
でもナビはDRV150、現在入荷待ちです


書込番号:1303081

ナイスクチコミ!0


WISH買いましたさん

2003/02/13 10:10(1年以上前)

WISHを買ったのですが,AVIC-DRV150をフィルムアンテナにしようと思っています。フロントとリアどっちにはるほうがいいのですか?パウルスの話題が出たのでどなたか教えてください。

書込番号:1303927

ナイスクチコミ!0


私もWISHです。さん

2003/02/13 17:26(1年以上前)

アンテナはパルウスX(リアクォータウインドウ用)を予約しました。
理由は最も目立たない位置と思われるので。
待ってるときが一番楽しいですね〜。

書込番号:1304744

ナイスクチコミ!0


Hakkyu(薄給)さん

2003/02/14 11:39(1年以上前)

コージ1966さん、ありがとうございました。
私も同じアンテナの問題で、セールス氏が必死に確認してくれてます。
私も、あっちだこっちだやってます。
この悩みが一番楽しいのかも知れませんね。
解決の糸口だけでも見えたら、ご報告します。

書込番号:1306688

ナイスクチコミ!0


二十歳でーす。さん

2003/02/15 04:03(1年以上前)

こんばんはー。私もWISHを買ってしまいました。そこで、カーナビをつけようと思っているのですが、どれにしようか迷っています。やはり、AVIC-DRV150にしようと思っています。ただ、これだと、1DINなのでもう1DIN分のスペースが余っています。私は基本的にMDは聞かないのでCDオーディオをつけようと思っています。でも、ナビに機能がついているし。あーどうしましょう。だれか、ウイッシュを買った方、意見を聞かせてもらえないでしょうか?

書込番号:1308958

ナイスクチコミ!0


パイオニアにき〜めた!さん

2003/02/15 10:57(1年以上前)

二十歳でーす。 さん こんにちは。
私もパイオニア推奨のMDデッキMEH-P007に決めていたのですが、やはり
MDを使わないのでパイオニアのオーディオのDEH−P005に代えました。これですとCDを聞く時にFMトランスミッターで音を飛ばさなくても良い音が聞けます。それもナビしながら・・・
なお、このDRV−150はメモリー機能がありますのでこのナビで音楽を聴きながらナビ情報が割り込むらしいのですが、渋滞情報等が更新されないとのことなのでやはりパイオニアのCDチューナーメインユニットとの組み合わせにしました。
これでやっと一段落がつきました。
あとは車の納車の22日を楽しみに待つのみ!
楽しみです。
なお、パイオニアのオーディオのHPを下記に載せました。
  http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/lu_1dall.html
ご参考までに!

書込番号:1309441

ナイスクチコミ!0


WISH買いましたさん

2003/02/15 21:52(1年以上前)

AVIC-DRV150+DEH-P005+パウルスXでいこうと思っています。ディーラーでは,取り付け費2万といわれました。車買ったのに,もう少し負けてほしいのに,契約済ましたあとだったので,相手も強気でした。ディーラーでの取り付けってこんなものでしょうか?おとくなのかな。皆さんは取り付け費おいくらですか?特に,WISH買ったかた教えてください。

書込番号:1311104

ナイスクチコミ!0


NEWカネやんさん

2003/02/16 09:57(1年以上前)

「WISH買いました」さんと全く同じ組み合わせ納車を待っています。ちなみに私はディラーにカーナビ無料取り付けを条件にしていましたら、値引き欄に-20000円の表示がありましたから大体妥当ではないでしょうか。ところでディラー持込の時は他に何か必要でしょうか

書込番号:1312453

ナイスクチコミ!0


二十歳でーすさん

2003/02/16 10:45(1年以上前)

パイオニアにきーめた さん、早速のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。私も貴殿と同じオーディオに決めました。
 本当にありがとうございました。私は、車のことについては、疎いので
また、いろいろとわからない事があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
 後、1つだけ気になるのですが、DRV−150とDEH−P005を購入したとします。それ以外に接続機器みたいな他に必要な物ってございますのでしょうか?
 私もディーラーで取り付けようと思っているのですが、付属品も込みでナビとオーディオを持ってきてくださいと言われました。
 DRV−150とDEH−P005以外に何が必要か教えていただけないでしょうか?ちなみに、私は取り付け工賃は5000円にしていただきました。
 ウイッシュでは2DIN一体型ナビより DRV−150とDEH−P005でも、ウイッシュでは問題ないのでしょうか?
 確か、エアコン入口は、奥にあったので、直接風はあたららないと思いますので。

書込番号:1312554

ナイスクチコミ!0


パイオニアにき〜めた!さん

2003/02/17 20:10(1年以上前)

二十歳でーす さん こんにちは!
DRV−150とDEH−P005の接続につては同じBOXに
いれるのならば特にいらないと思います。
但し、きれいに収めるようにトヨタのウイッシュ用の枠があるので
はと思います。ディーラーによく言っておいた(聞いておいた)
ほうが良いと思います。
尚、渋滞考慮オートリルートをさせたいのであればビーコン
(ND−B4 25000円)が必要です。
更に付属アンテナを使わずフィルムアンテナを付けるのであれば
この書き込みでも出てきます、パルウスXを購入すれば良いのでは
と思います。

追伸;私はDEH−P005用のリモコン(CD−R660)
   3000円も買いました。

書込番号:1317075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼルダさん

2003/02/19 20:45(1年以上前)

MDデッキ、MEH-P007にしました♪
FM飛ばしでは、やはり音質が悪いとの事でしたので…
あとは、パウルスが欲しいんですが予算が(悲

書込番号:1322888

ナイスクチコミ!0


Hakkyu(薄給)さん

2003/02/20 17:54(1年以上前)

コージ1966さん、御無沙汰しています。
予算上パウルスは諦め、錦城(NAVIC)のTVA-055を検討してます。
http://www.navc.co.jp/anten/film_antenna_main.html
■フィルムアンテナが左右対称の短冊型2枚、シンプル
■ディーラーさんが取付しやすく、値段も手ごろ
■富士通にOEM供給していて、信頼できそう

Yahoo!Auctionは高く、楽天に11,300円で出すお店があったので、
こちらでの購入を検討中です。

書込番号:1325175

ナイスクチコミ!0


パイオニアにき〜めた!さん

2003/02/22 06:26(1年以上前)

本日、納車の予定でしたが、ディーラーの手違いで26日以降に
なってしまいました。
がっかり!
尚、早特!キャンペーンの第1回が28日締め切りなので応募
はがきだけでももらってこようかと思います。
まあ、楽しみが先送りになった思い気持ちを切り替え
待ちます。
楽しみ♪

書込番号:1329882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼルダさん

2003/02/22 06:56(1年以上前)

パイオニアにき〜めた!さん、おはようございます♪
納車の延期、残念ですね…実は私も今日納車予定なのですが
納車の連絡が全くないまま今日を迎えました
きっと延期かもしれません
早くAVIC-150を使ってドライブしたいものです

書込番号:1329914

ナイスクチコミ!0


コージ1966さん

2003/02/24 09:20(1年以上前)

Hakkyu(薄給)へ

こんにちは、私は、本日取り付けです。
ディーラーの担当者に取付の依頼をしました。
どんな風になってくるか楽しみです。
フイルムアンテナがやはり、ちょっと心配ですね。
また、レポートします。

書込番号:1336432

ナイスクチコミ!0


のあのあのあ2さん

2003/02/24 20:38(1年以上前)

先月パスワード設定をしないで「のあのあのあ」のHNを使っていた者です。1月末にAVIC-150、MDデッキMEH-P007、パルウス3(パ「ウ」ルスじゃないんですね、間違えてました)を予約して、2月20日に品物が届きました。ア○ジ○さんありがとうございます。値段はもとより対応の素早さ(内容省略)に感激しています。ところで、本日地元のディーラーで取り付けてもらったのですが、接続確認画面を見ると「車速パルス」と「バック信号」が接続されておらず、さらにバッ直コードもVICS変換用アンテナジャック(RD-AN10)も同梱してあったのに繋いでもらえませんでした。自分は電気関係に疎いので説明不足だったのかもしれませんが、明日ディーラーに行ってキッチリ話してこようと思ってます。

書込番号:1337895

ナイスクチコミ!0


のあのあのあ2さん

2003/02/25 12:51(1年以上前)

自己レスです。先ほどディーラーに電話したところ、バッ直コードはとりあえず接続しなくても大丈夫との回答だったのですが、当方の説明の仕方が悪いのか「VICSって何ですか?」と聞かれるし、「車速パルスとバック線を繋ぐと走行中○○が見られないはずなので最初からつなげていない」との弁、純正ナビじとは違うのでは?と言ってもあまり聞き入れてもらえません。基本的にイレギュラー(取説に従わない)な作業を依頼しているので大きなことは言えないのですが、だったら最初から引き受けないで欲しいとも思っちゃいます。(悲)とりあえず「メーカーに確認してみる」とのことだったので回答待ちです。でもメーカーでそんなこと答えてくれるのかな?

書込番号:1339842

ナイスクチコミ!0


Hakkyu(薄給)さん

2003/02/26 19:20(1年以上前)

コージ1966さん

妻の「画面が小さい!」の一言で、
KENWOODに宗旨替えする羽目になりました。
脱落をお許しください。

アンテナはそのままNAVIC製で、繋ぐ後方カメラも純正です。
あ〜、奥さんは怖いっす”大泣。

書込番号:1343769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼルダさん

2003/02/28 19:31(1年以上前)

Hakkyu(薄給)さん、確かに画面は小さいですよね〜
信号で隣に止まった車のナビの画面が大きく感じる今日この頃です(笑

性能の方は初めてのナビなので何とも比較できない私ですが
時々、『そっちよりこっちが近道だろ〜』って時があります
大きな通りに沿った道では、正しく機能しなかったりもしますが
何とか楽しく使っています♪
発話機能がイマイチだったりしてますね

書込番号:1349253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんな現象が・・・

2003/02/26 11:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 T-POWERさん

冬になってからですが電源は入ってはいるがナビ、オーディオが作動
しません、エンジン(室内)が暖まってからもう一度エンジンを掛け
ると動きます。寒くなる前はこんな事無かったのに・・・こんな現象
でてる人居ます?とりあえずはずしてメーカーに見てもらってる最中
ですが・・・

書込番号:1342625

ナイスクチコミ!0


返信する
8 of 9さん

2003/02/26 12:24(1年以上前)

その質問があるってことは
当然バッテリーは大容量を使用されていますよね?
(あるいは寒冷地仕様とか)

通常のバッテリーでは(新車でも気温が低すぎれば)あったまるまで
電圧が低くて起動しにくくなることはよくあることですが、、、
何でしょうね〜??
説明書にある温度の下限を超えるほど寒いというのは考えにくいし

もっと状況を書かないと誰も答えられないと思います。

ちなみに雪国にいますが
私のZH77MDでは一度も出たことはありません。
車は寒冷地仕様ですけどね☆
夜、フロントガラスが凍り付いて前が見えない状況でもすぐ起動します。

書込番号:1342763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

家の形が表示されなってる!

2003/02/23 19:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 メロディKAZUさん

こんにちは。今日オートバックスで新型楽ナビをさわってきました。

サイバーナビや旧型楽ナビで10mスケールの地図を表示させると、個人宅の家の外形が表示されますが、新型楽ナビでは省略されていて表示されませんでした。ちょっと悲しいです。
(ちなびにAirNaviも表示されなかったです)

地図のスクロールは旧型よりもスムーズになっていますし、スクロール時の地図の欠けも解消されていますね。

楽ナビはコストパフォーマンスが良いし、他メーカーのカーナビはデザインが(地図も!)いまいちなので、DRV150を注文しようかと思っています。

あ、楽ナビって地点登録は何カ所できるんでしょうか。カタログ見てもよくわかりませんでした。

書込番号:1334787

ナイスクチコミ!0


返信する
ともべぇさん

2003/02/23 20:10(1年以上前)

> 楽ナビって地点登録は何カ所できるんでしょうか。

マニュアルによると「自宅を除いて100個所」だそうです。
スクロールは50mスケールで大黒PA付近をグリグリやってみましたが
ひたすらDVDを読んでいるらしく、お話にならないくらい遅かったです。
噂には聞いていましたが、ここまで酷いとは思いませんした。
※mapfan.net の乗りでは使えないです。
おそらく100mスケール等だとそれほどでもないとはおもいますが。

しかし、その分(?)大抵の場合電話番号等によって目的地の近くまで
飛ぶことはできます。で、そのときに音声入力するのですが、
結構良い感じです。これまでボイスなんて使えない(価値なし)と思って
いましたが、やはり最近の機器は認識率も上がっているらしく
ホントにリモコン無しでも問題なさそうです。
電話番号検索の音声入力がメチャメチャ楽で感動しました。
今までカーソルで選択していたので面倒で・・・

そういうわけで、基本的にスクロールは最後の調整程度にして、
それ以外はキーワードなどによる検索を行うのが正しい使い方かも
しれません。

ちなみにメモリナビは、高速道路を長時間運転する時位にしか
使えないように思いました。ちょっと機能制限されすぎな気がします。
オートリルートくらいは効かせてほしかったなぁ。
ただ、mp3再生はまぁまぁ使い勝手良いです。
他機種ではメディアを認識するまで30秒程度かかると聞いていたので
覚悟はしていたのですが、15秒前後で認識しました。
(700Mメディア一杯に15個ほどフォルダを作ったDISC使用)
漢字も認識しました。

質問と関係ないことばかりですみません。

書込番号:1334848

ナイスクチコミ!0


スレ主 メロディKAZUさん

2003/02/23 23:25(1年以上前)

ともべぇ さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。

登録地点は「自宅をのぞいて100件」ですか。
オービスのある場所をどんどん登録しようと思っているのですが、100件あればなんとかなるかな?200件だと十分なのですが・・・。

あと、音声認識の実用レベルになっている件了解しました。
今までパイオニアのCD−ROM(ロードナビゲーター系)を使っていましたので、私にとっては初体験です。

いろいろと情報ありがとうございました。



書込番号:1335483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング