パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種まだ?

2003/02/10 23:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 モビゴンさん

ZH77MDにDVD再生機能を追加したZH99MDという機種が発売される予定で、年末年始には77MDの出荷調整が行われていたといううわさを聞いたのですが、その後どうなったかどなたかご存じないですか?

書込番号:1296537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと出来た

2003/01/19 00:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 上村上さん

お−!ようやく楽なびの新型のコーナーが出来た
カーナビを買おうと思って早2年
最初はソニーの609のオービスが解るコマンドが出たら買おうと思ってたけどさっぱりぱりぱりパパッパーで買いそびれてました
さらには去年近くのお店で正月特売でDR2000が10万だったのを見つけて「決めた!」と思ってお金を下ろして来たら無くなってた(笑)
なんだかんだで結局この新型が出るまで待つことにしたのですが、早く触って見たいです。
でもあまり安くならなかったらDR2000買ったりして・・・(笑)
つまんない書き込みでごめんなさい

書込番号:1228022

ナイスクチコミ!0


返信する
おじさんだけど気持ちは青年さん

2003/01/20 22:09(1年以上前)

DR2000と私も迷っています。確かにDR120Kの方が良いのは分かっているのですがDR2000安いですもんね。私はCD−ROMカロナビを5年以上使っており毎年新機種が出るたびに買い換えたい衝動を抑えております。今まさに悩み時!!CD(MUSIC)にしろDVD(映像)にしろ車での使用頻度を考えれば低そうだし!!問題はCPU処理能力の向上でどこまでレスが早くなったか!それが問題かな!APでこの間じっくりDR2000を見ましたがちょっとだけスクロール時に地図表記がなくなるのが気になりました。ここら辺くらいのために売価で3〜5万円の開きは大きいかな?ホントDR120Kの実機早くみたい。今度も5年くらい使う事を考えて買うとアナログTVがなくなる位なので丁度そのころ買い換え時期が来ることも考えて!なんて!先のこと考えすぎている馬鹿な親父です。ところでこの場を借りて!らくナビさんすばらしいHPこれからも楽しみにしています。頑張って下さい。

書込番号:1233752

ナイスクチコミ!0


mild-aさん

2003/02/04 22:21(1年以上前)

近くの店でDR100予約してきました。11万ちょいです。
僕はDVDは見ないので、これで十分。
今のパナCDナビとの交換取り付けもディラーで2万円で約束。
タッチパネルは便利そう。
あとは初期ロットのバグだけが心配。
カロで1年半の改善箇所の蓄積は結構大きそう。

書込番号:1277570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

金があるなら、H99+V77MDを買え

2003/01/31 22:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 カロナビ最高さん

ZH77MDのユーザーの皆さん、過激な題名で悪く思わないで! かく申す私もZH77MDのユーザーですから悪しからず。カロのHDDナビの購入を考えている皆さんに少しでも参考になればと思います。
新型サーフに一目惚れした私は、CR-Vを売却し購入してしまいました。出て間もないので値引きは僅かで、少しでも安くと思いオプションは付けませんでした。但し、カタログのナビを見ているうちにHDDナビにまた一目惚れしました。トヨタのナビはパイオニア製と知り、ネットを通じて調べまくりました。ディーラーでの価格はフロントフィルムアンテナと工賃込みで、336,800円、これにビーコンまで付ければ税込みで40万円近くなる。私はネットで仕入れた情報からフィルムアンテナはパウルスXにしようと考え、ビーコンを付けて予算は30万円までと目標を設定しました。そして、高い買い物だからネット通販はやめて、アフターケアも考慮し、めでたく某ショップで予算以内で購入できました。使用してもうすぐ1ヶ月になります。ナビの性能は予想以上で文句の付けようがありませんが、最近不満があります。もう少しよく考えて、H99+V77MDにしておけば良かったと。
・、モニターが小さく感じる。CR-Vのナビのモニターは6型で、ZH77MDは6.5型なのに、何故にCR-Vの時の方が大きく感じたのか。CR-Vはコンソールが手前に出ていたので、サーフに比べてモニターが運転手に近くなり大きく感じたのだと分かったが、もう遅い。ショップでモニターを見る場合には、ナビの取り付ける位置と運転席の位置を想定して考えなければならない。
・、タッチ式のモニターは液晶の前にパネルが装着してあるせいか、通常のモニターに比べて鮮明さ落ちる。
・、ノートパソコンや携帯電話の進歩を考えれば、ナビの進歩も予想できる。液晶はどんどん大きくなり、解像度が上がり鮮明になってきた。CDからCD-RWやDVDが普通になった。運転中にDVDを見るかどうかの議論は別にして、使わなくても出来るにこしたことはない。そして、液晶はより大きい方が見やすいし、CDはいずれDVDに変わるだろう。
・、カロのナビは発話機能がすばらしく(もちろん、CR-Vのナビにはなかったから店頭でみてもよく分からなかった)、重要なことは発話で指令でき、リモコンやタッチを使わなくても十分対応できる。タッチパネルはリモコンより使い勝手が良いと考え勝ちだが、発話に慣れればこれで結構間に合う。
・、CR-Vはロッドアンテナだったから正確な比較はできないが、パウルスXを付けても、TVの映像が落ちる。TVチューナーの性能がZH77MDよりH99+V77MDの方が優れている可能性がある。
以上より、これが結論だが、H99+V77MDはZH77MDに比べて、ネット通販で3万円、オートバックスでは5−6万円高い。立ち上がるモニターが邪魔にならず、さらに5万円出せる余裕のある人は、将来の拡張性を考えてH99+V77MDを購入した方が絶対よい。残念ながら、私にはあの時に5万円がだせなかったが、今思うと無理をしてもと悔やまれる。

書込番号:1265285

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者ユーザさん

2003/01/31 22:28(1年以上前)

機能があればあるほどよいというスペック派には
カロナビ最高さんのおっしゃるとおりだと思います。
題目の通り、金があるなら、ですけど(笑)

まあ、私はDVDを見たいだけで5万円も多く出す気には
ならなかったですけどね
ポータブルDVDもかなり安くなってますし。

コストパフォーマンスで言えばZH77MDは他社製品も含め
かなりお買い得感あるんじゃないかなぁ

モニターの大きさで不満を言う方がいらっしゃるようですが、
お店で見て決めれば、やっぱり...なんて後になって言うことも
ないと思いますよね
(少なくとも私は通販で買う時でも、その前に店で現物を見て考えます。)

将来の拡張性...
うーん、結局ナビ本体を買い換えるのだから、
その時にその液晶パネルを使い回せる保証があればいいですけどね

将来の拡張性を見込んで買ったパソコンも
結局拡張せずに買い換えた方が安いなんて例はいくらでも有りますから(涙)

書込番号:1265348

ナイスクチコミ!0


さかぼんさん

2003/02/01 00:47(1年以上前)

カロナビ最高さん、はじめまして。

申し訳ありませんが、私も「初心者ユーザ」さんのお考えと同じです。
ただ、お金に余裕があったとしても「H99+V77MD」は買わなかったでしょう。

高い買い物ですので、私は試乗の際にはカーステ付きのディーラー試乗車で
はなく、ZH77MDと同等品のトヨタ純正ナビを付けている社員の方の所有車を
お借りしました。
前所有車のナビは6インチポータブルだったため、逆に画面が大きく感じられ、
また位置的にも理想のポジションで、何の抵抗もありませんでした。

その後、カー用品ショップに何度も足を運び、散々見比べた挙句この機種にき
めた次第です。

購入の決め手となったのは、
前車のときに2回車上荒らしに遭い、車に乗らない時は毎回ポータブルナビを
取り外して家に持ち帰っていた経緯があり、(どちらでも変わらないかも知れ
ませんが)インダッシュの方が精神的に楽だろうと思ったこと。

前ナビはオンダッシュに取り付けていましたが、どうも夜に画面の明るさが気
になって運転がしづらく、暗い山道ではナビの電源を消すことが多かったこと。

(見ることはないと思うが)DVDが見たければ、後席に付けたポータブルナビ
にプレステ2を繋いで見ればいいと割り切っていたこと。子供もゲームができ
て喜びますし、小さな液晶で狭い車内でDVDを見るくらいなら、家でゆっくり
見るだろうと考えたこと。

車は乗りつぶすつもりなので、次にカーナビを買うときは既存品の使い回しに
は左右されず、すっきりとその時点の最新を取り付けたいだろうと考えました。

「H99+V77MD」が悪いとは決して思いません。現時点で最高のナビかも知れません。
ただ、人それぞれのシチュエーションがあり、重要視する部分がそれぞれ異なる
わけで、私の考えはこういったところです。

書込番号:1265818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2003/02/01 13:55(1年以上前)

私の生活では車の中でTVやDVDを見ることが全く想像できなかったこと
スバルでメーカーオプション取り付けが、できたこと
2DINのスペースが、見易い位置にあったこと
モニターや本体の組み合わせを考えるほどの知識が無かった(面倒だった)
などなどでZH-77MDを選びました。カーナビとして使うよりもミュージックサーバーとしての機能を使うことが、圧倒的に多いのでモニターの大きさも気にしていません。

けど、たまにモニターの存在が、うざくて収納できるタイプの方が、よかったかなとも感じています。

書込番号:1266977

ナイスクチコミ!0


スレ主 カロナビ最高さん

2003/02/02 07:32(1年以上前)

あおいそらさんの、たまにモニターがうざいと感じるですが、ぼくもそう感じます。ZH77MDのモニターの位置はサーフではスピードメーターの高さと同レベルでばっちりです(これ自慢ではないですよ)。でも、車上荒らし防止からもフィルムアンテナにしたのに、運転席の窓から車内を覗くとモニターが丸見え。しかも、カロの誇らしげなHDDという刻印が輝いている。シールでも貼って隠したくなる。まさに、頭隠して尻隠さずですよ。インダッシュであれば、モニターを収納すれば、カーナビではなくてカーオーディオくらいにしかみえないかもと感じるのは僕だけでしょうか。

書込番号:1269534

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/02 21:29(1年以上前)

カロナビ最高さんのおっしゃるとおり、確かに盗難は気になるところですね
ただしインダッシュにしてどれほどの効果があるものなのか...
盗難防止装置でもつけた方がよっぽどいいような気がしますね
フィルムアンテナだって目立たないだけで、
注意してみれば見えますし
(うちはあの4本の角を付けたくなくてフィルムアンテナにしただけですけどね(笑))


(どっちにしろ取られるときはどんな対策しても車ごと持って行かれる
ので、いい保険にはいるのがもっともいい対策だと思います。
後は値段と相談で割り切る!)

追伸:ちょっと気になったのですが、HDDのエンブレム、
H99の方が目立ちませんか? 金色に輝いてますよ
(揚げ足取りみたいな発言で申し訳ありません m(_._)m)

書込番号:1271617

ナイスクチコミ!0


sunなっちさん

2003/02/03 12:59(1年以上前)

カロナビ最高さん、こんにちは。
私はZH77MDを使っている者ですが、なぜこのモデルにしたのか参考までに言わせてください。

このモデルを買う前にH99+V77MDを搭載している知人の車に乗せてもらったのですが、車が揺れるたびにモニターもかわいそうなほどに振動しているのが大変気になりました。
確かにモニターのサイズは大きくて見やすいのですが、この振動現象はどうしても許容できず、「このモデルは絶対に買うまい」と思ったのでした。(友人にはそんなことはとても言えませんが・・・)
収納型モニターは、多分全て同様に振動するのでしょうね。

結果的にZH77MDにしたわけですが、正解だったと思っています。
もちろんモニターが振動することも無く見やすく、溢れるほどの機能など全てに満足しております。
些細なことかもしれませんが、私がH99+V77MDにしなかった理由です。
これから買われる方の参考になれば幸いです。

書込番号:1273302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

独り言・・・

2003/02/01 00:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 なりなりなさん

AirNaviや楽ナビの新製品が出たというのもあるんでしょうが、ZH77MDの価格が急落してきている。
2月7日大阪モーターショウ。いきなり新製品発表があったりして・・・
深読みしすぎかな

書込番号:1265854

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroyuki -06さん

2003/02/01 23:00(1年以上前)

人気機種は特に需要と供給の関係で価格変動しているようです。

ボーナス期は品薄で当然高め、今はその反動で安めなのではないでしょうか。

この機種は年末に玉不足で在庫の無いショップが多かったようなので、たとえ新製品が出るとしても価格が急落するほど市場にだぶついているとは思えません。


書込番号:1268574

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりなりなさん

2003/02/01 23:50(1年以上前)

たしかに人気機種で在庫がだぶつくというのは考えにくいですね。

それから、2月7日は、オートメッセで、パイオニアの出展は無さそうです。訂正です。

書込番号:1268773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!!(夏ボー)

2003/02/01 13:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ゆいまーRさん

はじめまして!!
こちらの掲示板を見ているうちに
どうしても欲しくなり、1週間我慢しましたが
つぅ・ついに買ってしまいました!!(夏ボー)
ナビ・バージンですが、よろしくお願いします。

こちらは田舎の長野県のため、こちらに出ている都市部
ほど安くありませんでした。
A・Bで取り付け、税込み(Vol 3付き)115,000円でした。
通販で安く買って、自分で取り付けも考えましたが
CDを何回か取り付けた経験上、私の場合、ネジ・ナット類が
何本か余ってしまう?現象が起きるため、付けてもらう事にしました。

取り付け工賃15000円、消費税5000円として、95000円程でしょうか・・
この近辺では、99800円(税・取り付け別途)が標準な様です。

又お世話になります、よろしくお願いします。

書込番号:1266865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

市町村合併・・・・・

2003/01/28 18:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 エライ!さん

只今全国的に流行っている「市町村合併」。
昨日ニュースでやってましたが、3千以上ある市町村を1千に
しようという提案が出ているようです。

ナビ買ったところなのにな〜。
使い物にならなくなるのかな〜。
バージョンアップに、いらくらいかかるのかな〜。

書込番号:1256136

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 エライ!さん

2003/01/28 18:25(1年以上前)

× いらくらい
○ いくらくらい

m(_ _)m

書込番号:1256142

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/01/28 22:43(1年以上前)

確かに住所検索は不便になるかも知れませんね
でも、道路自体は変わらないのでそんなに神経質にならなくても
良いような気がします

私もカーナビ買う前は10年以上前の地図使ってましたが
その間、千葉市やさいたま市が誕生して、
仕事でさいたま市はよく走りますが
ちっとも不便ではありませんでしたよ

書込番号:1256919

ナイスクチコミ!0


スレ主 エライ!さん

2003/01/29 00:47(1年以上前)

ははは! そういえばそうでした! >初心者ユーザさん
道路自体は変わることがないんですものね。
目的地さえ分かれば、途中の市町村名が変わっていても
何の問題もありませんでした。

ただ私、コレクションをしているものがありまして、
その収集のためにホームページや雑誌で店を探し、
関西、東海、関東、中国地方を住所を頼りに回って
おります。
もし合併で名前が変わると、元の名称を事前に調べて
おかなければなりませんね。
住所に「元××市」「元××町」と書いておいてくれ
ればいいのですが・・・。
まあ先のことですから、今から心配しても仕方ないですね。

書込番号:1257461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング