
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月10日 04:33 |
![]() |
0 | 20 | 2002年3月7日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月26日 22:14 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月22日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月16日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月11日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








2001/12/10 02:41(1年以上前)
まずは、事の成り行きを教えてください。お願いします。
書込番号:416064
0点


2001/12/10 02:46(1年以上前)
それは尋常じゃないでしょ。
近くの量販店にはH09山積みだったから、生産状況は悪くないのでは。
書込番号:416067
0点


2001/12/10 10:37(1年以上前)
…で,どこの店でしょうか?教えて下さい。
書込番号:416292
0点


2001/12/10 19:29(1年以上前)
私は先週の水曜日にとあるネットショップに注文し、金曜日には届きました。
参考までに。
書込番号:416905
0点


2001/12/10 22:34(1年以上前)
私もココに載っている職場近くのショップでV07MD、H09とND-B4買いました。電話で聞いたら『在庫あり』だったので、その日のうちに店まで行き買いました。店員さんの対応もナビの調子も良かったですよ
書込番号:417234
0点


2001/12/10 23:19(1年以上前)
普通に購入できた方々,お店の名前を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:417308
0点


2001/12/11 00:42(1年以上前)
私も注文して2ヶ月半でいまだ来ていません。多分同じショップだと思いますが。
先週末に通販110にメールを送りましたけどこちらも返信がありませんが・・・・・。
書込番号:417486
0点



2001/12/11 01:14(1年以上前)
法的手段に訴えるぞ!とメールしたら今日返信が有り生産状況が悪く入庫数が少ない為お待ちくださいだって!!
そんなの信用してよいものかどうか???
書込番号:417565
0点


2001/12/11 01:52(1年以上前)
そんな在庫もないのに、空売りを仕掛けるような業者は今後のためにも
是非、公表しましょう。
書込番号:417627
0点


2001/12/11 06:00(1年以上前)
・7ですよね?店って?危ないですねー法的に構えたほうが・・ちなみに私は・・ン・で購入できました
書込番号:417779
0点


2001/12/11 06:11(1年以上前)
2ヶ月半も待てるなんて感心しています。(冗談ですよ。)
とにかく返金の交渉をはじめた方がいいです。
最悪ケース、ブツもこない、お金も返ってこないなんてこともありますから。
Keroppiさんのような場合、たとえ「注文後のキャンセルはできません。」ということでも返してもらえるはずと思いますが。
でも、カードなどで購入した場合は面倒かもしれません。
その辺のところ詳しい方お願いします。
書込番号:417784
0点


2001/12/11 18:42(1年以上前)
私も多分そこで購入したと思います。
すでに2ヶ月半待っていて、キャンセルも応じてくれません。
今、どうしたらいいか困ってます。
書込番号:418571
0点


2001/12/11 23:10(1年以上前)
周りに在庫があるところがあるにもかかわらず、2ヵ月半も待たされて、この掲示板に店の名前を伏せた状態で投稿するというのは、なにを配慮しているのでしょう?名前を公表するつもりがないのなら、最初から掲示板に波風を立たせないでください、と思うのは私だけですかね?ぇ・・
書込番号:419044
0点

みなさん こんにちわ
keroppiさん、Anvilさん 御見舞申し上げます。
以前にも同様のモノがあり、わたしも書込ませて頂きました。
参考にしてください。
[335589]買うときは注意してみて下さい
>通販110
公的機関としては「国民生活センター」があります。
http://www.kokusen.go.jp/
対応は電話のみのようですが、御近くの拠点を調べることが出来
ます。
*以下個人的意見です。
このお店からは代金を返金してもらった方が良いでしょう。
2ヶ月半も時間が経過したら、価格にも変動があるでしょうし…。
返金請求はメールや電話ではなく「内容証明」のほうが効果的です。
尚、作成には十分注意してください。上記公的機関の御指導の元に
作成した方が良いでしょう。場合によっては自分自身を不利な立場へ
追いやることも有り得ますので…。
…と書いておきながらちょっと調べました。こういう手段も可能なん
ですね。
・電子内容証明サービス
http://www3.hybridmail.go.jp/mpt/
再度、ネット通販で購入する場合は「在庫があるお店」もしくは、
「購入する商品が全て揃った段階での振込みに応じてくれるお店」
を選択された方が良いかと思います。
書込番号:419870
0点


2001/12/27 22:46(1年以上前)
私もV07MD、H09とND-B4を購入しようとお店の方で金額を振り込み確認できれば
注文すると言うことで30万振り込みました!!もう1ヶ月半になりますが
応答がありません!メールを出すと1月上旬の商品入荷予定と返事が有りましたが、11月ににメールを出した時も12月中旬入荷予定と返事がありました
!メールを出せばその都度ごまかしている様に思えます。多分同じ店だと思いますが・・・
書込番号:443433
0点


2001/12/28 21:35(1年以上前)
私も、ネットショップでH09を購入しようと思っています。お金を払っても、商品が届かないと心配です。信用出来る店と、そうでない店を誰か教えてください。お願いします。
書込番号:444717
0点


2002/01/05 03:49(1年以上前)
とりあえず、代引きが基本でしょ、通販は。
先に振り込む人の神経が僕には理解できない。
僕は利用してませんが、現在最安値1位のところは友達の体験で
いうと信頼できるところらしいです。
書込番号:455728
0点


2002/01/10 20:37(1年以上前)
私は日曜日に注文して水曜日には届きました。
通販も代引きにすれば心配ないですよ。
高額な商品ですから、通常1,000円程度の代引き手数料は安心料と考えれば安いのではないでしょうか。
書込番号:465197
0点


2002/01/12 20:41(1年以上前)
たぶん私も同じ店で発注したと思います。
当該のお店のシステムが,お客からの受注後,メーカー等に発注という在庫有っての商売方法ではないために長期間待たされているのだと思います。
ちなみに,(お店の味方をするわけではありませんが)V07MD、H09の組み合わせで3ヶ月半待って,当該店(たぶん・・・・)から入荷しました。疑心暗鬼になった時期もありましたが,この様な結果となりました。
書込番号:468661
0点


2002/03/07 22:42(1年以上前)
注文して3ヶ月経ってからAVIC−HO7とV07とHDDが届き、半年経ってからND−ETC1とケーブルが届きました。
我慢強い人にはおすすめです。
書込番号:580942
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V





2002/02/23 22:21(1年以上前)
片面単層で30GBだそうです
書込番号:556406
0点



2002/02/23 22:35(1年以上前)
地上波のデジタル試験放送は2003年でしたっけ?
書込番号:556440
0点

地上波デジタル放送の試験放送は2003年からであってます。
統一規格の件ですが9社ですね。(東芝ははいっていませんので。)
書込番号:556510
0点



2002/02/24 01:52(1年以上前)
9社でした。申し訳ない
ナビは2年でモデルチェンジしてしまうので 特に関係ないかな
それまでにいくつかは統一規格をつくってもらって もう少し安くならんもんかな
と思うのは私だけでしょうか
書込番号:556895
0点



2002/02/26 22:14(1年以上前)



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


昨日、DR2000を秋葉原で購入しようと思い行ったらたいていのお店では「欠品中(3月まで)」との事でした。あるお店の店員さんは「不具合があったらしくて、3月に再発売?するよ」と親切に教えてくれました。噂話ですみませんが、ここの所の最低価格上昇と関連がありそうですが...
0点


2002/02/08 03:20(1年以上前)
ふらーれんさん!どんな不具合なのかは教えてくれましたか?
内容が分かりましたら是非、教えてください!
書込番号:521586
0点



2002/02/09 07:25(1年以上前)
ごめんなさい、余り突っ込んで聞きませんでしたが「かたまってしまう不具合が発生した様だ」と言っていました。逆に現在お使いの方々でそのような不具合が発生した方っていらっしゃいますか? 前コメントの続きですが欲しくても、物がないのなら...と結局購入は延期としました。
書込番号:523865
0点


2002/02/10 04:49(1年以上前)
ふらーれんさんご回答ありがとうございました。
私の場合、購入から1.5ヶ月経ちますが幸か不幸か「固まる」症状は出てません!
参考にならずにスミマセン。
書込番号:526176
0点


2002/02/11 19:40(1年以上前)
大手量販店の話しでは、当初の12月想定販売数よりも実販売数が
多くなったため、年明けの出荷分を前倒しで出荷したため、現在
品薄だということです。品薄といっても、週に数台は入荷するので
予約すれば入手可能とのことです。再発売するくらいの不具合ならば
ユーザ登録している人に案内がいくと思いますよ。ちなみに私も
購入以来特に、不具合は発生していません。
書込番号:529849
0点


2002/02/12 18:47(1年以上前)
不具合の件ですが不幸にも私のカーナビは何回か止まってしまう不具合が出てます。
その内容は電源を入れてもVICSマークが出ない。コンビニマークも出ない。そのまま走行していると辺り一面の大平原になってしまう。
こんな感じの不具合が何回か出ました。
原因は不明です。ディスクを出し入れすると直ってしまうのです。
発生頻度が低いのでそのまま使っています。
ここ何週間は出てないけど・・・・
書込番号:532121
0点



2002/02/22 21:36(1年以上前)
いよかんさん、クオさん、カリーナさん返信本当にありがとうございました。
「まぁ、壊れることはないでしょう」と思い、近所のディスカウントストアで
思い切って購入しました。(やはり最後の一台だったようです)
書込番号:554260
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


本日ようやく退院して来ました。
確認症状は、「現在、動作しております。実車に搭載しての走行テストも行いましたが、特に異常は認められませんでした。」
処置は、「但し、読み取りエラーが起きた履歴があるため、見込みにてDVDメカとディスクを交換いたしました。 →了承済み」
ということで、メーカーでは再現せず、原因不明だったようです。メカとディスクの交換で治ればいいけど...。
(最後の了承済みが何を意味するか聞くのを忘れた)
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
先日、ここの掲示板でお世話になったものです。車が納車されたのでその報告をさせていただきます。
納車前
ナビ、オーディオはAVIC-DR2500、パルウスX、MDX-L750X(ソニー)をディーラーで取り付けてもらいました。営業マンに取り付けの位置など説明したのですが、立ち会った方がよいというアドバイスもあり、取り付けの直前にサービスの人に直接話しをしました。やはり営業に言った内容が全て伝わっておらず、実際に作業される方に直接話しができて助かりました。(特にアンテナの取り付けについて)
納車後
実際にナビを使用した感想は感動そのものです。いままでは古いCDナビを使用していたので、スピード、見易さ、精度などまったく違います。2DINの上側にTVがあり、タコメータが少し隠れますが、問題ないレベルです。リモコンも置き場に迷いましたが、ナビは運転席左側下部の樹脂の上です。ソニーのロータリーリモコンは取り付ける場所がありません。テレビは映りがよくないですね。前使用していたEPSONでは移動中でもそこそこでしたが、かなり映像がゆれます。アンテナの問題なのかチューナーなのか、今の車に前のEPSONのTVを取り付けて確認しようと思います。
問題点もありました。
ナビ、オーディオのミュートの接続も指示しましたが、ソニーの取説にミュートではなくATTと書いてあったため、接続していいのかわからないという理由で接続されていませんでした。
また、FMの入りが若干悪く、AMについてはほとんど入りません。千葉県北西部なので普通はニッポン放送がかなり良く入るのですが、ノイズだらけで、他の局は全く入りません。ソニーのお客様相談センターに電話したところ、純正アンテナブースターアンプの電源が接続されていないのではとのことでした。これが接続されていないとFMよりAMに影響が
大きいといっていました。以前問題にあがったパルウスXとの干渉(リヤクオーターに取り付けてます。)とも思い、TVのアンテナの接続を外したり、ナビの電源を切っても症状は変わりませんでした。やはり原因はソニーの言う通りなのですかね。
ミュートの件とあわせて今週末にディーラーに見てもらいます。
0点


2002/02/05 12:42(1年以上前)
納車おめでとうございます。
>き場に迷いましたが、ナビは運転席左側下部の樹脂の上です。ソニーのロータリーリモコンは取り付ける場所があり
>ません。テレビは映りがよくないですね。前使用していたEPSONでは移動中でもそこそこでしたが、かなり映像がゆ
私の場合、リモコンは2DINの下にある小物置き場?に置いています。
ロータリーリモコンは、シフトレバー手前・ウォッシャーレバー下のあたりに、
両面テープで仮固定しています。しばらく使ってみて問題ないようだったら
ネジで穴を空けるつもりでしたが、両面テープでも外れるようなことが無い
のでこのままにしておこうと思っています。現在は、9割がた、このリモコン
を使用しています(本体ユニットまで手を伸ばすのが面倒なので、ナビの
ディスプレイをcloseしている状態でも同様です)。
>ナビ、オーディオのミュートの接続も指示しましたが、ソニーの取説にミュートではなくATTと書いてあったため、接続
>していいのかわからないという理由で接続されていませんでした。
私の場合、これは何も指示していませんでしたが、ディーラーでちゃんと
やってくれたみたいです。
初めのうちは、アナウンスが入るたびに、オーディオがミュートされるので
便利だ、と思っていたのですが、曲の途中でミュートがしょっちゅう入る
ので、今ではオートミュートは使わなくなってしまいましたが。
>また、FMの入りが若干悪く、AMについてはほとんど入りません。千葉県北西部なので普通はニッポン放送がかなり
>良く入るのですが、ノイズだらけで、他の局は全く入りません。ソニーのお客様相談センターに電話したところ、純正
>アンテナブースターアンプの電源が接続されていないのではとのことでした。これが接続されていないとFMよりAMに
>影響が
>大きいといっていました。以前問題にあがったパルウスXとの干渉(リヤクオーターに取り付けてます。)とも思い、TV
>のアンテナの接続を外したり、ナビの電源を切っても症状は変わりませんでした。やはり原因はソニーの言う通りな
>のですかね。
指摘されたようにブースターの可能性が高いような気がしますが、そんな初歩
的なミスをディーラーがするのかな。少なくとも、私の場合のように、SONYの
チューナーとの相性とかいうレベルの原因とは違いそうですね。
本当は、TOYOTA純正のチューナーで受信感度がどうなるかを見てもらえると
いいと思います。純正のチューナーでも受信感度が同様なのだとしたら、
セッティング自体にどこか問題がある可能性が高いのではないでしょうか。
純正のチューナーだとちゃんと受信できるのだとしたら、やはり相性なので
しょうかね。あるいは、パルウスXの貼りつけ・配線が悪さをしている?
助言になってなくて申し訳ないのですが、とにかく一つ一つ確認していく
しかないと思います(経験者)。
NOAH/VOXYとパルウスXとソニーは相性が悪いのかなぁ。
#SONYのDSOって良いですよね。今ではこれなしではフロントスピーカの音
#聴けないくらいです。
書込番号:515338
0点


2002/02/05 20:12(1年以上前)
納車おめでとうございます
実は私もあれこれ悩んで
AVIC−DR2500を注文し配達まちです
テレビの置き場所に悩み
実寸の紙を起きメータの影響を見て決めました
設置にかなり手数料がかかる為自分で取り付けております
フィルムアンテナも内装を取り外しなんとか出来ております
>また、FMの入りが若干悪く、AMについてはほとんど入りません。千葉県北西部なので普通はニッポン放送がかなり良く入るのですが、ノイズだらけで、他の局は全く入りません。ソニーのお客様相談センターに電話したところ、純正アンテナブースターアンプの電源が接続されていないのではとのことでした
私はイクリプスなんですが同じ状態です
クレームもつけずがまんしていましたが
一度ディーラーに言ってみます
来週は本体の取り付けです
接続は30分でも内装の処理に何時間かかるか不安です
書込番号:516134
0点

まつしさん、NOAH GTRさん、返信ありがとうございます。
>ロータリーリモコンは、シフトレバー手前・ウォッシャーレバー下のあたりに、両面テープで仮固定しています。
週末にでもまた取り付け場所を検討しようと思います。付属の取り付けベース(両面テープ)がかなり大きいのでなかなかいい場所が思いつきませんでした。参考にさせていただきます。まつしさんは付属の両面を使用したのですか?
ミュートについては実際に使用してから続けるか決めたいと思います。
>本当は、TOYOTA純正のチューナーで受信感度がどうなるかを見てもらえるといいと思います。純正のチューナーでも受信感度が同様なのだとしたら、セッティング自体にどこか問題がある可能性が高いのではないでしょうか。
おしゃる通りTOYOTA純正との比較もしてもらおうと思います。AMはほとんど聞かないので最悪現状のままでも構いませんが、釈然としないのでディーラーに相談します。パルウスXの位置は純正アンテナから十分離したので関係ないと思うのですが、こんなことならフロント用にしておけばよかったですね。ディーラーオプションのナビの場合もフロント用のフィルムアンテナが付くようです。配線については何か注意事項はありますか?もしかしたら何度もこの掲示板にでているかもしれませんが、よろしければ教えてください。
>#SONYのDSOって良いですよね。今ではこれなしではフロントスピーカの音聴けないくらいです。
確かにそう思います。私の場合、前の車の16cmスピーカー&ツィーターを付けようとしましたが(ディーラーに依頼)、16の方はスペーサーを使用してもサイズが合わず取り付けられませんでした。多分純正は17cmなのでしょうか?ツィーターだけ取り付けましたが、ツィーターがあってもDSOにしたほうが音がいいです。
>テレビの置き場所に悩み実寸の紙を起きメータの影響を見て決めました
既述ですが1DINのオーディオがあるならTVは上側で問題ないと思います。メータは一部隠れますが、メータに近いこともあり視線移動が少なくてすみます。
>来週は本体の取り付けです接続は30分でも内装の処理に何時間かかるか不安です
確かにディーラーでの取り付けでもかなりバラバラになっていました。
大変だと思いますががんばってください。
書込番号:516741
0点


2002/02/06 12:38(1年以上前)
一点だけ。
>>ロータリーリモコンは、シフトレバー手前・ウォッシャーレバー下のあたりに、両面テープで仮固定しています。
>週末にでもまた取り付け場所を検討しようと思います。付属の取り付けベース(両面テープ)がかなり大きいのでな
>かなかいい場所が思いつきませんでした。参考にさせていただきます。まつしさんは付属の両面を使用したのです
>か?
両面テープは自前のものです(普通のその辺の店に売っているようなやつで、
ちょっと強力タイプにはなっているようです)。
書込番号:517550
0点


2002/02/06 23:05(1年以上前)
>FMの入りが若干悪く、AMについてはほとんど入りません。
ほぼ間違いなく、ブースター電源の未接続です。
私が自分で取り付けた際、車両側ハーネスに「オートアンテナ」と札された
コードが余ったのですが、私の車はガラスアンテナだから関係無いと
接続しなかった際に、同様の現象となりました。
なお、ヘッドユニットのメーカによっては端子の差異により、変換コード
などが必要な場合があります。
FMはそこそこ聞けてしまう所が紛らわしいです。笑
書込番号:518860
0点

まつしさん、
>ロータリーリモコンは、シフトレバー手前・ウォッシャーレバー下のあたりに、両面テープで仮固定しています。
取り付け位置確認しましたが、私のリモコンではシフトなどに干渉して取り付ける場所がありません。センターの小物入れにうまく固定して使用します。
マークU乗りさん、おしゃるとおりブースターの電源の配線がされていなかったようです。AMもバッチリ入るようになりました。
テレビの映りについて前に使用していたEPSONと比較をしてみました。
停車中はあまり変わりませんが、移動中ではEPSONのほうがノイズが少なく見やすいという結果でした。
結局助手席後ろにEPSONを取り付けそれにアンテナを配線し、楽ナビへはビデオ入力で接続することにしました。チャンネルを変更するときは面倒ですが、TVが2台になり、前でナビを確認中でも後ろでTVが見れるので便利かなとも思います。
書込番号:528620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
