パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

サイバーX!日本一早い?試聴会情報

2018/05/14 10:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CZ902XS

クチコミ投稿数:2585件 アン・グラ 

https://www.canon-net.com/weblog/archives/824

上記、茨城県(守谷市)のクァンタムさんで、AVIC-CZ902XS(サイバーナビXシリーズ)の、おそらく日本一早い試聴会(しかも実車)が行われます!

開催時間が13:00〜19:00と長いので、前半はメーカーさんから製品の説明や質疑応答などの「座学」が有って、その後に順番でデモカー試聴という流れかと思います(いつも、クァンタムさんが行う試聴会の流れです)

時間の点から、気軽に聴きに行きたいという目的の方には向いていませんが、サイバーXの購入を真剣に考えておられる方にはまさに絶好の機会かと思います(パイオニアのプロモーターも同席するはずなので、詳しい事はその場で全て聞けると思います)

個人的に、絶対参加しようと思っていたのですが、2日間とも外せない用事が出来てしまい敢え無く断念・・・(笑
誰か?ここの板で良いので当日のレポートお願い出来ませんか?(図々しい・・・笑!)

書込番号:21823447

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

地図更新ソフト 最終版

2018/05/11 04:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:79件

「※ 2018年5月で新規更新用データの配信は終了します。」
だそうです
お忘れの方おりましたら、お急ぎ下さい
例によって地図クーポン適用で、実質1万程度です


購入した時は、まさか10年使えるとは思ってもみませんでした
あ、まだ9年か
インダッシュ型で可動部があるので故障する心配がありましたが、今日まで故障しらずでした
SSD化もやってみましたが、実感できる程の違いは感じられませんでしたね

今はもう絶滅してしまったインダッシュ型
一体型よりも画面の位置が高くできる等メリットも多いと思うのですが、カーナビ市場が縮小するばかりなので
一体型に一本化されるのもやむを得ないのかもしれませんが・・・

新型にも、インダッシュ型を捨ててまで乗り換えるほどの魅力を感じませんし
あと何年保つかわかりませんが、壊れるまで使うつもりです

書込番号:21815311

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

902発表

2018/04/18 21:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

901を購入検討したところ、902が発表されたました。

マイナーチェンジみたいですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/?ref=header

またパイオニア80周年モデルも発表です。
http://eshop.www3.pioneer.co.jp/fs/e6673/80th/AVIC-CZ902XS-80

書込番号:21761881

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/04/19 01:39(1年以上前)

>マイナーチェンジみたいですね。

・・・詳しく見ていませんが、CL、CW、CZの各902系は既存モデルのマイナーの様ですね?

今回は、80周年モデルも「ベース」モデルとしている、「CZ-902XS」が本命?モデルのようです!

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/xseries/avic-cz902xs/

サラッと目を通しただけでも(音質向上に係わる)力の入れ様は、半端無いものを感じます。

音質に関する主要パーツ(DSPやDAC)は扱い慣れている従来品をキャリーオーバー、これをベースに音質評価(要は試聴での評価)で「音を仕上げた」という、ハイエンドモデルとしては「王道」のやり方をしているので否が応でも期待してしまいます。

例えば、一部音響パーツのグレードUPもされていますがMUSESのOPアンプ(8920)一つとっても、無暗に「最高級品」をあてがわずに、「使い熟し」の面で音質チューニングするなど・・・流石、パイオニアは解ってる!

従来の901系も素晴らしい音でしたが、webページを見るだけでもこれを超えるのは間違い有りませんし・・・

早く試聴してみたいもんです! 今年の「音展」に行くのが、とても楽しみになりました・・・(笑

書込番号:21762492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2018/04/19 10:00(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

Q&Aにありましたが、ナビ面では、そんなに、変わってませんね。

安くなってきた901か、CZ−902XSにするか、迷います。

---------------------------------------
Q:2018年発売の902シリーズと、2017年モデルの901シリーズの違いは何ですか?

A:以下の内容が大きな違いとなります。

■スポットフォルダやスポットリザーブなどの各種MapFan連携機能(MapFanコネクト)に対応
■表示させておくだけで、施設の駐車場有無や営業時間外かどうかが分かる「スマートロゴマーク」
■各種機能や操作方法にQRコードでたどり着ける「サポートガイド」
■HOMEメニューのレイアウトを変更
■100mスケール以下の信号機表示のサイズを大きめに変更
■自車位置を考慮したフリーワード検索の結果表示
■ステアリングリモコン設定に「スバル5」を追加
■AVメニューの「リアクルーズ」内の初期設定を変更(変更前:「Rear OFF」、変更後:「ビジュアル」)
■通信接続後すぐにスマートループ渋滞情報などを連続して使えるよう、初期設定を変更

書込番号:21763016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2018/04/22 09:56(1年以上前)

Q&Aを読む限りハードウエアは据え置きでソフトウェアだけの超マイナーアップデートな感じですね。まぁ良くあることですが…。しかも900/901も同レベルにアップデートされるようですから902のアドバンテージは地図が新しいだけ?ここまで差がないと確かに価格のこなれてきた901と迷いますね。
新サイバーはフルモデルチェンジの900が未完成品で相当叩かれたので、従来はソフトのみのアップデートであろう901でハードにも手を入れた経緯がありますが、ハード性能に関してはこれで一段落ということなんですかね。901でも動作のモッサリ感は完全に拭えていないというレビューもありましたが、ソフト面だけで解決したんでしょうか。実機が待ち遠しいですね。
処理速度以外の不満点はかなり潰してきている感じ(アップデート方法など)ですし、今回の目玉機能は(アプリの完成度次第ですが)待ち望んでいただけに楽しみではあります。

書込番号:21769916

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/04/22 12:49(1年以上前)

>ジャック・バウアーさん

ナビ機能や変更点について、詳しい解説ありがとうございます。
個人的にナビ機能は全く疎く(正確には全く興味がない)ので、スレ主さんに回答出来ずにどうしようか?と思っておりました・・・(笑

902の「立ち位置」はおそらく他メーカーナビ、KWの905系やALのBIG-Xが仮想敵(笑)で、特にハイレゾ対応の点でZ905の対抗!
として(原資が)最低限の投資で済む「お書きの様な」マイナーで対応。

Z905に対する、902のアドバンテージとしては音質調整機能の充実や、マルチ(システム)接続対応などですが、901系から続く従来踏襲の機能ですから、価格のこなれた今現在なら「買い」はむしろ901系の様な・・・(笑
価格COMで10万円を下回る「CZ901」はまさに今がベストバイかと・・・(笑

対して、CZ902XS投入はナビ市場で「高音質ナビ」として定着した、サウンドナビの「牙城を崩す」意味?だと思います。
先ずは、7インチ先行で「販売状況」を見つつマイナー(903?)投入の際に、8or10、11インチ投入の「シナリオ」では?と読みましたが・・・(笑

何れにしても、停滞気味な市場に喝を入れてくれるのは新製品、しかもナビの雄パイオニア!復活の「狼煙」の様な今回の商品群なので、売れて欲しいと個人的には願っておりますが・・・(笑

他メーカーも負けずと切磋琢磨すれば、選択肢や価格の点など我々ユーザーメリットも増えますし・・・良のスパイラル(笑)発生の切っ掛けになれば良いのですが・・・

書込番号:21770291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2018/04/23 09:07(1年以上前)

>ジャック・バウアーさん

ありがとうございます。
今回はフルモデルチェンジを期待していたのですが、フルモデルチェンジの不具合いっぱいのものより、熟成されたサイバーのほうがよさそうですね。


>(新)おやじB〜さん

ありがとうございます。
そうですね、最近は市販ナビが低価格化、スマートフォン化されているなか、サイバーナビを出してくれることはありがたいですね。

また、今の車は、上位クラスになると、ショボイナビがインストールされているのがほとんどで、市販ナビを入れると見た目が悪くなる、、社外ナビをインストールするスペースがないなど、サイバーを買う年齢層が買わなくなってきている、ましてや、若い方は車に興味が無い、乗れればいい的な考えが多いように感じるので、サイバーの購入なんてもってのほか・・・・
パイオニアにはがんばって欲しいですね^^

いっそのことパイオニアも車メーカーと組んで、メーカーオプション50万で、純正マルチナビの中身がサイバーナビになりますって言うことなら、選びますけどね(笑)

書込番号:21772309

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ロータリーコマンダー

2018/03/28 14:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ701

スレ主 jaeanさん
クチコミ投稿数:13件

パイオニアであればソニーのロータリーコマンダーが直付けで使用できると思ったんですが、反応無しでした。
しかし、カーナビ機能オーディオ機能とも十分に満足です。さすがパイオニアです。

書込番号:21710620

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

私はiPhone XでCarPlayを使用しgoogleMusicで音楽再生をしてみようかと思い、この機種にたどり着いたのですが、この条件で使用してみた方はおられますか?
おられたら、使用感やバグなどの状態を教えていただけると助かります。

書込番号:21442781

ナイスクチコミ!0


返信する
枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/03/28 10:14(1年以上前)

>tomoya_comさん


私もiTunes以外の、amazon musicやCDレコやスマプラなどの音楽アプリが対応しているか色々調べました。
基本的にはBluetooth接続であれば、どのアプリでも接続は可能のようです。
ただ、本機の画面では操作出来ず、スマホ側で調整したりするみたいですよ。
それと、アプリにもよりますが、本機画面上にアートワークや曲名が出る場合と出ない場合があるみたいです。

私は本機をまだ持っていないのですが、おそらく今後は更新が必要なカーナビは絶滅するんじゃないかと思っています。

書込番号:21710118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

2月の地図更新の後ルート検索が遅い

2018/02/14 07:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900

クチコミ投稿数:30件

感覚だけてすが、そう感じます。

書込番号:21597876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件 サイバーナビ AVIC-CL900のオーナーサイバーナビ AVIC-CL900の満足度1

2018/02/15 20:39(1年以上前)

言われて見れば遅くなった?気がしないでも。
フリーズが頻発するようになりました(泣)しませんか?
ナビルート設定、スマートループ使用、ETC2.0接続。再起動が面倒で困ってます。

書込番号:21602401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2018/02/23 22:41(1年以上前)

ダウンロードしてから何度もフリーズするようになりました。
何かおかしいのでは??

書込番号:21625050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/03 18:52(1年以上前)

バージョンアップ前はフリーズしたことなかったんでけど、今ではちょいとょい発生しています。
再起動するときとフリーズ状態のままの時の2パターンあります。
何とかしてもらいたいです。
お客様相談室に連絡された方、情報ありませんか?
時間ができたら自分でも連絡してみます。

書込番号:21646456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2018/03/03 23:35(1年以上前)

フリーズとか再起動といった症状は、ルート検索してナビ案内中に起こるのでしょうか?

私も更新していますが、ナビは使っておらず、もっぱらMSV/SDで音楽聴いてるだけですが、それだとフリーズとか再起動といった症状も出ていません。

書込番号:21647121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 07:45(1年以上前)

TV画面やMSVでは発生してないような気がします。
通勤で渋滞箇所を確認する時、スクロールさせたり現在位置を押したりした時にフリーズします。
みなさんの症状はいかがでしょうか?

書込番号:21647606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件 サイバーナビ AVIC-CL900のオーナーサイバーナビ AVIC-CL900の満足度1

2018/03/05 12:51(1年以上前)

今回のアップデート後の不具合はメーカーも確認済みだそうです。現在調査中とのことです。不具合わかってるのにアップデートを現在もできる状態とか意味不明ですね。

書込番号:21651365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/03/05 21:31(1年以上前)

わたしは、2月17日に、兵庫から京都へ行き、4カ所移動したので4回ルート案内中3回フリーズしました。
目的地で手前フリーズし、曲がり損ね、工事中も有り、目的の駐車場に行けなかったり、同じく目的地手前でフリーズし、
曲がり損ね、袋小路に入ってしまい、狭い道をバックしたりと大変でした。
いずれも、エンジン再始動で復帰しました。
22日に電話した所、リセットしてみて下さいとの事でした。

書込番号:21652548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/03/05 22:12(1年以上前)

何度も頻繁にフリーズします。

とりあえずエンジンを切らずにリセット方法する方法は下記の通りです。

   本体前面部の操作ボタン「バック(左端にある矢印)ボタン」と、「ホームボタン(中央の■)」を2秒以上押します。
   →再起動します。


早く改善してもらわないと最悪ですね。

書込番号:21652709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2018/03/05 23:31(1年以上前)

2月のアップデート後は、近場(10km前後)のルート案内、SDでの音楽・動画、TV等でフリーズや再起動は起きてませんでした。ただ、今日MCC(ミュージッククルーズチャンネル)を利用しようとした際、フリーズしました。タッチパネルがまったく反応せず、強制リセットにより再起動させました。
昨年の7月に購入して、昨年はMCCをよく使ってましたが、反応が遅いときはあったりしたけど、フリーズしたことは一度もありませんでした。なので、今回フリーズしたのはアップデートによる影響なのかもしれません。

単に地図データだけの更新でこのようなフリーズするとは考えにくい。恐らくシステム向上・改善のための部分もいじっていて、それが不具合を起こしているのでしょうね。

私はまだアップデート後の長距離ルート案内をしておらず、今回たまたま1回フリーズが起きただけですが、これが頻発して起こるとか、ルート案内中に起こると実用上かなり困ることになりますね。

原因不明なら、ぶっちゃけ、一つ前のものにダウングレードさせて、地図データのみ更新させてシステム部分はいじらないバージョンを提供させれば少なくともフリーズ問題は解決できそうだけど・・・。
一つ前のときは特に問題なく使えていたわけで、とにかくフリーズの原因が分からないなら、地図データのみ更新に即刻対応してもらいたい!

書込番号:21652984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2018/03/08 13:35(1年以上前)

公式に、バージョンアップを一時的に停止しましたね。
CL900/CL900-Mだけが対象ということで、2016年の8インチモデルのみで動作が不安定になるようですね。2017年のCL901/CL901Mでは問題ないようだし(更新データがそもそも違うからかもしれないけど・・・)。

ま、もともとフルモデルチェンジした2016年モデルの中でも、とりわけCZ/CWのサイバーよりもCLの方が不具合も多かったようだからいろいろとバージョンアップも難しいのかな。

改善データが3/16頃配布されるようなので、それを待つしかないですね。
やはり、何か起きたときは掲示板で情報共有する以外に、その場で解決策がなくてもメーカーに問い合わせることは重要ですね。ある程度の意見が挙がってくればメーカーとしても個体問題とは片付けられないし、しかも今回のように使用中のフリーズは致命的な問題だし、メーカーとしても本腰入れて調べたのでしょう。そして、メーカーとしても症状を確認できた?から、一時的にデータ公開を停止し、改善データを出すに至ったのでしょう。一応、改善データを出すということなので、問題点を確認・把握して対策したものが出されることを期待しましょう。もしかすると、単に一つ前のデータに戻すだけになるかもしれないけど、少なくとも今のフリーズや再起動の現象が出ない方がはるかにマシですからね。

書込番号:21658966

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング