パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

USB認識しない問題

2024/01/01 23:10(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:4件

毎回スマホを繋ぐのが面倒で、普段はUSBで音楽を聴きたいと思い、本機を購入しました。しかし、
これまで何度か報告されているUSBが認識されない問題が発生。いちおう解決しましたので共有しておきます。

1、年末に本機を新品購入、DIY取り付け。
2、バッファロー製64GB・USBメモリー(3.0/2.0)を新品購入し、itunesフォルダからコピーする形で、音楽データ移行。
3、最初は問題なく再生できていたが、本機に表示されたデータベース構築の操作を進めた後、USBが認識されなくなる。
  (→ 「再生できないファイルです」が表示される)
4、バッファローのサイトでUSBをNAFSでフォーマットし、音楽データを入れ直すも認識されず。FAT32でフォーマットしても、認識されず。
5、IOデータのサイトでFAT32でフォーマットし、音楽データを入れなおすと、認識されるようになった。
  https://www.iodata.jp/lib/software/i/1498.htm


よくわからないのですが、怖いので、当面はデータベース構築はしないまま使おうと思っています・・・。

書込番号:25568919

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合

2023/12/22 15:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912-DC

スレ主 えぼみさん
クチコミ投稿数:11件

バージョンアップにてすべて復帰しました。

書込番号:25556048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912III

スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 サイバーナビ AVIC-CZ912IIIのオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912IIIの満足度4

楽ナビの予定を変更して金曜に取り付けてもらいます。

書込番号:25514733

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/21 18:58(1年以上前)

ご報告ありがとうございます

書込番号:25514824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 サイバーナビ AVIC-CZ912IIIのオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912IIIの満足度4

2023/11/24 14:45(1年以上前)

交換しました。メニュー画面がZH0007と全く変わってしまったので、まず操作になれるのに少し時間が必要です。画面の高解像力と各反応の良さは、すぐ分かりました。レビューは近いうちにする予定です。

書込番号:25518777

ナイスクチコミ!4


keimagicさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/01 07:27(1年以上前)

大きく変わったという音質はいかがなものでしょうか。

書込番号:25527959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/12/01 07:39(1年以上前)

ZH0007<ZH0009<ZH0999<CZ900<CZ910<CZ912-3 って感じで音質はアップしてるので

どんだけ変わったのかは気になりますね。
もちろん、スピーカーなどの性能も大きく影響しますが。

書込番号:25527969

ナイスクチコミ!5


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 サイバーナビ AVIC-CZ912IIIのオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912IIIの満足度4

2023/12/01 09:24(1年以上前)

>keimagicさん
>elgadoさん
おはようございます。未だセッティングの途上ですが、ディホルトでの印象は少しタイトな印象です。シンプルコントロールの初期段階なので未だこれからです。主にジャズとボーカルを聞いていますが、調整幅が大きく、自分の好みの音質にするには時間がかかりそうです。

書込番号:25528076

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 サイバーナビ AVIC-CZ912IIIのオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912IIIの満足度4

2023/12/03 15:08(1年以上前)

マスターコントロールで詳細設定では、別の世界が待ってました。調整幅が大きく、自分の音に対する感覚に挑戦してくるような気がしました。以前のサイバーナビでは感じませんでした。ソフトを選びながら、調整途上ですが、少しずつコツが分かってきました。

書込番号:25531117

ナイスクチコミ!1


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 サイバーナビ AVIC-CZ912IIIのオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912IIIの満足度4

2023/12/15 15:58(1年以上前)

マスターコントロールで31バンドのグライコ使って、満足出来る設定になりました。ホームオーディオに近いサウンドでジャズを聴けるようになりました。

書込番号:25546920

ナイスクチコミ!1


keimagicさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/18 07:23(1年以上前)

もしよろしければ構成(スピーカー、内蔵アンプ?外部アンプ?等)を教えて下さいますでしょうか。

書込番号:25550584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 サイバーナビ AVIC-CZ912IIIのオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912IIIの満足度4

2023/12/18 08:47(1年以上前)

>keimagicさん
おはようございます。スピーカーはアルパインの16センチのセパレート2ウエイでアンプはナビの内臓です。車はNC3ロードスターRSRHTです。

書込番号:25550649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720

クチコミ投稿数:10件

電話を掛けようとステアリングリモコンの通話ボタンを押してもナビ画面に電話帳が表示されないのが不便です。
それと通話が終わってからもナビ画面が通話前の画面に戻りません。(ホーム画面が表示されます)
通話が終わると毎回ナビボタンを押さないといけない状態で不便です。

書込番号:25547504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2023/12/16 11:38(1年以上前)

取り付けた車の車種(メーカー・年式等)やナビ設定がどうなっているのか明示が無いので詳しいアドバイスは出来ません。

社外ナビのステアリングリモコン対応は原則としてオーディオ基本操作のみです。
楽ナビの場合、車メーカー対応のプリセットを持っていて、設定をプリセットで済ませてしまうとオーディオ操作以外のキーは無効になります。
プリセットを使わず、個々のキーに機能を割り当てる"学習"を使えば解消する可能性はあります。
ただし一部に車両側との接続部分に細工が必要な車種も存在します。(このための対策部材もある)

この対策で通話後の挙動が変わることは無いと思いますが、設定可能な機能の中に望む挙動(に近い物)があればそれをキーに割り当てることで不便さの解消に繋がるかも知れません。
購入(施工)店にご相談されるのがよろしいかと。


少なすぎる情報からお答えできるのはこれくらいでしょうか。

書込番号:25547990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/12/16 12:38(1年以上前)

ちょっと書き方が悪かったですね
私の車はステアリングリモコンキーが10個あります
その全てに学習させてます
電話もです

ひとつ勘違いしてることに気づきました
確認したところ電話は通話開始と通話を切るという割り当てでした。
なのでメーカーさんはステアリングリモコンで電話を受けることは想定してるが電話をかけるということを想定していないということになるので私としては発信もできるようにしてほしいという要望ということになります。

書込番号:25548059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2023/12/16 13:41(1年以上前)

"無理"ですね、説明するまでもなく。

書込番号:25548144

ナイスクチコミ!3


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:80件

2023/12/16 14:29(1年以上前)

Bluetoothで接続済のiPhoneに「Hey Siri ハンズフリーで〇〇に電話」と言えば
いちいちステアリングリモコン操作も要らないと思いますが・・・・

書込番号:25548200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/12/16 16:01(1年以上前)

>yanagiken2さん
説明できないなら書かないでくださいね
私の車はホンダ車ですがホンダギャザズ製ナビを使っていた時は発信もできましたよ
何を根拠に無理と言われるのでしょう?
ちょっとpioneerさんが可哀そうです

発信を押した時にナビ画面にアドレス帳を表示するくらいならシステムアップデートでできそうな気もするんですけどねpioneerは無理なんですね

>緑茶猫さん
私はandroid使ってます
スマホはいつも鞄の中です
CarPlayやandroidautoに対応してなくてもできるのでしょうか?


今まで出来ていたことが出来なくなって不便を感じてるところもあるんですがあくまで要望ですのでご理解ください
なので質問欄でなくその他に書き込みをしてます
有難うございました

書込番号:25548302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2023/12/16 16:13(1年以上前)

>説明できないなら

私は「説明できない」とは言っていませんよ。
言葉の理解が"できない"人だなぁ…。退避。

書込番号:25548316

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF500

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9072件

DMH-SF500は、3年ぶりの新製品となる9V型DAですが、フローティングタイプです。
ナビでは各社9V型のインダッシュタイプを出していますが、DAは見かけません。

恐らく、DAはナビより販売台数がまだまだ少ないので、取付場所の制約が少ないフローティングタイプでないと生産台数を稼げないということでしょう。
インダッシュタイプの方がスッキリ収まって好きなのですが、残念です。

書込番号:25537395

ナイスクチコミ!2


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2023/12/08 14:38(1年以上前)

物理的に無理です。
インダッシュに9インチは入りません。

固定式でも、取り付けできる車種が限られます。
フローティングにする理由は、とりあえず色んな車に取り付けできるからです。


もし7インチでインダッシュと言うなら、それはコストの問題でしょう。
DAのメリットはナビより安い。さらに7インチを選ぶのは8インチより、9インチより安い。なのに、
インダッシュにするコストでナビ並みの値段になったらメリットが無くなります。

あとは、故障しやすいというのもありますね。

書込番号:25537694

ナイスクチコミ!11


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9072件

2023/12/08 16:02(1年以上前)

>el2368さん
>インダッシュに9インチは入りません。

インダッシュ=2DINということなんですね。
最近、インパネに9V型の穴があるクルマも増えていて、純正ナビでそこにスッポリ収まるようなものもありますが、そのような9V型ビルトインタイプは希少ということでしょうか。
大画面は欲しいけど30万円もするので、うーんという感じです。

書込番号:25537798

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2023/12/08 18:22(1年以上前)

>インダッシュ=2DINということなんですね。

そんなことはないかと。
1DINインダッシュもあります。

というか、DIN規格は180mm幅なので、7インチになります。

書込番号:25537981

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2023/12/08 23:21(1年以上前)

>インパネに9V型の穴があるクルマも増えていて

例えばどの車なんでしょう。

書込番号:25538315

ナイスクチコミ!12


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9072件

2023/12/09 08:13(1年以上前)

>BREWHEARTさん

インプレッサの一番安いSTグレードです。
純正ナビに9V型とあるので、ここに収まるのだと思います。
https://sp.subaru.jp/accessory/impreza/navi_audio/

書込番号:25538553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2023/12/09 21:45(1年以上前)

話がかみあってないとおもったら、インダッシュの使われ方が変化してる?


もともとのインダッシュ
https://www.goo-net.com/knowledge/12218/#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93,%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/archives/products/avx_p90dv/
こういうのをインダッシュといいます。
DINサイズなので最大で、7インチまでしか作れません。

・走行の振動でディスプレイが揺れる
・格納する機構が複雑になるため壊れやすい
といったデメリットもあります。

フローティングに変わっていった原因はそのあたりが原因だと思います。


ダッシュボードに埋め込むものをすべてインダッシュというのであれば、
9V型DAが出ないのは需要の問題だと思います。

9V埋込できる車種が増えない限り、汎用メーカーは出さないと思います。
世の中、全車種が9Vサイズが埋め込めるようになれば、カロとかも、
9V型DAつくるのではないでしょうか。

9V型ナビと9V型DAだと、9V型DAは作りにくい面もあるかもしれません。
ナビのために大型ディスプレイはOKですが、動画視聴のための大型ディスプレイ
というのは運転面であまり良いコンセプトとは思えないです。

書込番号:25539535

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2023/12/09 21:54(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1284697.html

一応、メーカーはこのタイプをインダッシュではなくビルトインと
称しているようです。

書込番号:25539545

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9072件

2023/12/10 08:50(1年以上前)

>MA★RSさん

レスありがとうございます。
インダッシュとはDINの規格なんですね。
それじゃ、はめ込むには7インチが上限です。
ビルトインや埋め込み型と呼べば、サイズは関係なくなりますかね?

DIN規格を採用する新車はほとんどないと思いますが、保有されている車にはまだまだ多いでしょうから、1DINのフローティング式が一番汎用的なのは分かります。

書込番号:25539973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2023/12/11 04:26(1年以上前)

>インダッシュとはDINの規格なんですね。

インダッシュはDINの規格ではないです。

もともと、車のオーディオのサイズがDIN規格なだけです。
1DINは18cmx5cm
2DINは18cmx10cm
今でも市販のオーディオ機器、ナビは1DINか2DINです。

1DINに収納できるモニターが発売されていただけです。

ビルトインは車メーカーで自由にサイズを設定できるので、
大型サイズのが最近出てきているだけです。

個人でビルトインを外して市販の機器を取り付ける際は、
隙間を埋めるフレームを使って2DINとか1DINx2を取り付ける
ことになるかと思います。

ビルトインは車種ごとの専用のサイズになってることが多いので、
市販で売られることはないのでは。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1284697.html
こちらも車種専用ビルトインで、他の車種に流用は
想定されていないです。

将来的に、9Vビルトイン、8VビルトインのサイズがJIS規格とかで
規格化された場合は、サードパーティも追従する可能性は
あるかと思います。
DINはドイツの工業規格です。

書込番号:25541221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/12/11 10:24(1年以上前)

>mini*2さん
こんにちは。
技術的な問題ではなく単に想定需要台数で利益が見込めないからかと思います。
好みにもよりますがcarplayのナビアプリよりスタンドアロンのカーナビの方が情報量や案内などの機能は上なので確実な需要が見込めると思います。

国内のインダッシュ8型、9型は埋め込み部が2DIN規格になっていてディスプレイ部だけ寸法が大きくなっており、ディスプレイ上面側に埋め込み部を寄せているという状況で各社暗黙の共通仕様になっているので、国内メーカーのものなら互換性がかなり高い取付が可能と思います。

実際8型や9型のインダッシュ型自体は、10年近く前から各社出てきていますよね。7型以下はインダッシュ、それ以上はビルトインと呼ぶ、みたいな感覚は個人的にはありませんね。インダッシュと呼んでいるメーカーは7型から9型まですべてインダッシュと呼称していると思います。

書込番号:25541441

ナイスクチコミ!13


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9072件

2023/12/11 10:45(1年以上前)

>プローヴァさん
>技術的な問題ではなく単に想定需要台数で利益が見込めないからかと思います。

結局、これなんでしょうね。
最大手のトヨタの新型車は、インパネにナビをはめ込むのをやめ、エアコン吹出口の上に置くような形状にしているので、ビルトインタイプを作っても売れなさそうですし。

書込番号:25541466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/12/12 15:38(1年以上前)

>mini*2さん
ですね。
ダッシュボード上にタブレットを乗せたようなデザインは世界的にトレンドですから、そうなるとアフターマーケットのナビやDAは入り込む余地ないですね。

書込番号:25543121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

トンネル内の作動

2023/11/15 13:09(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 屠竜さん
クチコミ投稿数:21件

この機種もトンネル内では作動を停止するのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:25506491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件

2023/11/15 13:11(1年以上前)

トンネル内でも動作しますよ。ナビは基本的にはスマホのアプリのナビを使用しますのでスマホアプリで自分の位置がフリーズするなら同様にフリーズしますが、今のところ困ったことはありませんね。

書込番号:25506494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2023/11/15 13:52(1年以上前)

バッテリーで駆動していますので、バッテリーが上がってない限りトンネル内でも作動します。

書込番号:25506534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/11/15 15:10(1年以上前)

機器の作動が聞きたいじゃなくて
位置情報の更新ができるか聞きたいのでは   知らんけど

一本道のトンネルなら その速度を維持してナビゲーションするけど
トンネル内分岐あったらどうなるんでしょうね 
首都高速 とか

書込番号:25506604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/11/15 15:59(1年以上前)

ディスプレイオーディオなので、
ナビのように、ジャイロセンサーとか、スピードセンサーの情報はないでしょうし、
スマホと同じ、
GPSの情報が取れないトンネル内は
フリーズするのではないですか、
知りませんが。

書込番号:25506650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/11/15 16:05(1年以上前)

すみません。
スマホにも加速度センサーとか、色々ついてますね。
前の話は無視してください。
無知なものの発言です。
失礼しました。

書込番号:25506654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/11/15 16:24(1年以上前)

トンネルで、役立つかどうかはこの機種がどうのこうのでなく、
スマホの問題でしょうね。
恥さらしの意見、
失礼しました。

書込番号:25506676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 屠竜さん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/15 20:03(1年以上前)

質問が下手ですみませんでした。トンネル内は位置情報ダメみたいですね。皆様の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25506963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/11/15 22:41(1年以上前)

>屠竜さん
こんばんは
本機は車速パルス入力線がありませんので、自立航法はできません。
トンネルや高架下などGPSが届かない場所では自車位置は停止します。

ちなみに、他社製品ですと、DAでも車速パルス入力線があって、それをCarPlayやAndroidAutoに伝送する機種はあります。それを使うか使わないかはアプリ次第なので動作保証はできませんが。

書込番号:25507153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/11/15 23:45(1年以上前)

え 定速でトンネルに入れば 定速で道を進んできますよね
トンネル内で分岐や渋滞のお尻があっちゃダメだけど

書込番号:25507197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2023/11/16 10:06(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
それは自律航法とは言えません。

書込番号:25507530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング