
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年10月9日 18:57 |
![]() |
3 | 4 | 2014年9月26日 21:34 |
![]() |
5 | 6 | 2014年9月16日 23:24 |
![]() |
1 | 1 | 2014年9月16日 21:28 |
![]() |
8 | 5 | 2014年9月6日 20:55 |
![]() |
12 | 6 | 2014年8月11日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ099W

ざっと眺めてみたけど、結構期待できそうな仕上がりっぽいですね。
まあ、フルモデルチェンジなんだからこれくらいのことしてくれないと納得できませんけど。
個人的に"ナイス!"(笑)と思ったところ。
・エアージェスチャーの廃止。(当然)
・Bluetooth DUN/PAN両プロファイル対応。(iPhotoユーザー対策。やっとここまで来た)
・ステアリングリモコン 学習機能対応。スバル車もダイレクト接続可(KJ-F101SC)に。(あと一歩…)
・学習機能によるカスタマイズ項目にハンズフリー オン/オフフック/ミュートも含まれた。
(ようやく。ただしアダプターはNG)
・タイムアライメント搭載。(FMCモデル全機種)
スマートコマンダーは明記はないけど赤外線リモコン? とすると、取り付けには制約がありそう。
特にステアリングに付けた場合、使い勝手が良くなるか疑問。(経験上)
デザインは上手くまとめているけど、原点回帰に過ぎないものではないかと。
あとはメモリーナビらしからぬレスポンスがどれほど改善されているか、でしょうか?
でも「楽ナビ」としての進化はしたように感じます。
サイバーナビも次モデルはこんな正常進化を期待したいものですね。
書込番号:18028448
1点

すいません、エアージェスチャーは残してました。
初期で機能OFFになっているそうです。
書込番号:18028461
0点

×iPhoto → ◯iPhone
ですね。
なんでこんな変換になっているんだ?
書込番号:18028655
0点

当然やるでしょう。冬のボーナス時期に合わせたのですから。甚○さんどうするかな?
書込番号:18030057
0点

スマートコマンダでリモコン復活しましたね。(画像見る限り赤外線方式)
ボタン数が減って実際の使い勝手は?だけど、地図スクロールも可能なので意外と使えるかも?
あと、ドライブレーコーダーをオプションで付けれるようになりましたね。
ナビで操作や動画確認できるし20,000円は高くないのではと。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/
フルHD、フレームレート27.5 fpsでLED信号も消えない?、セパレートタイプで本体に直射日光当たらず真夏でも安心して使えそう。
書込番号:18032626
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
あとはバックカメラでガイドライン機能が有り、予算が合えば即買いだけど
予想価格は7万円也..... 普通に同等機能のナビが買えちゃう値段が(ーー;)
スマホ連動機能はいらないのでBluetoothでのハンズフリー機能とリモコン操作
可能な2dinナビでも良いけどなー。
2点

自己解決です。クラリオンNX513が全て希望の機能が搭載されていました。
外付けでハンズフリーマイク、リモコンにも対応で、ガイドライン機能も有りました。
凸してみます。
書込番号:17934398
0点

>予想価格は7万円也..... 普通に同等機能のナビが買えちゃう値段が(ーー;)
そんなにしないでしょう したら誰も買わないですよ(フルセグ地デジ付いた楽ナビが7万切ってるのに)
FH-780DVDが2万円弱 SPH-DA99が4.3万円
ケンウッドのDDX375が2.2万円 DDX675が3万円強
これを元に考えると(価格コムの最安値)
FH-6100DVDが2万円強 FH-7100DVDが2.3万円 FH-9100DVDが3.4万円 位に落ち着くと予想します(発売直後は高いでしょうが)
オーディオ性能的にはFH-9100DVDの方が上の様に思いますが、ワンセグとナビ付いて4万円切ってるなら良いのかも。
書込番号:17934570
1点

北に住んでますさん、こん○○は。予想程度の価格帯で有れば
全然問題ないんですけどね(・_・;)
候補のクラリオンはUSB・SDカードのファイル再生が残念な
仕様で、フォルダ毎のアルバムシームレス再生には対応てなく、
ファイル順での再生の模様です。
この機種の詳細情報の発表に期待します。
書込番号:17935618
0点




カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
先日、年1回定例の地図更新を行いましたがその際に
今年度版が最終版になるとの告知を見ました
残念です
我が家のはまだまだ現役バリバリで特に故障も無く元気に動いてくれています
皆さんのVH099Gはお元気ですか?
個人的には特にリビングキットが気に入っていて
家の中でも予め道案内の確認ができたり
音楽ファイルの追加ができたりで重宝しています
(最新機ではメモリーカードで同じようなことができるみたいですが・・・)
DivXに対応しているのも1クールドラマがDVD1枚に収まって便利です
(最新機では対応していないように見受けられます・・・)
地デジアンテナも前後配置なので最近の前面のみより感度が良いのではないでしょうか
(以前にお店でこのあたりの話を聞いたら機能アップしているので感度が落ちることは無いと言っていましたが
これは最近の家電製品にありがちなコストカットによる後退ではないでしょうか)
これからも地図が古くて使い物にならなくなるまで使おうと思ってます
ところで部品交換等のハードサポートはいつまでなんでしょうかねぇ?
0点

家電系の補修用部品の保有期間は5-8年です(物やメーカーによる)
2007年発売のVH099Gも今年で7年なので仕方が無い事でしょう
ハードサポートも今年〜来年で終わりでは? 。
書込番号:17936897
2点

>DivXに対応しているのも1クールドラマがDVD1枚に収まって便利です
リッピングは既に違法です(罰則はないけど)。
書込番号:17936941
1点

「当社は、補修用性能部品を、製造打ち切り後最低6年間保有しています」と取扱説明書に明記されています。
取説はよく目を通しましょう。
また、VH099G は2007年5月発売で、おそらく2008年3月頃までは生産されていたでしょうから、それから6年とすると2014年3月が一応の期限となります。
ただし、「最低」保有期間であるため6年経過で即修理打ち切りになる事はなく、ある程度猶予がある場合が多いですね。
人気があった(たくさん売れた)商品ほどこの傾向はあるようです。
余談ですが、現行モデルのSDカードで目的地設定や楽曲転送をする機能はリビングキットの利便性に遠く及びません。
とにかく使いにくくて面倒くさいだけ。
この便利さをなぜ捨てたのか? パイオニアの姿勢はホントに疑問です。
書込番号:17937170
1点

皆様、返信ありがとうございます
リッピングについては個人利用ですのでご容赦願いたいところです・・・
ハードサポートも先は長くないようですね
壊れたら新機種に交換をですかね
リビングキットってやっぱり便利ですよね
最近のSDカードでの転送は面倒なんですか?
PCでカードに転送してそのカードをナビに差し込めばそのまま使えるとイメージしていましたが
違うのでしょうか?
ひょっとするとナビに差し込んでからナビ側で何かしないと使えないのでしょうか?
書込番号:17938740
0点

現行モデルのナビスタジオでのルート設定はブレインユニット方式でないため、地図や検索データは「MapFan Web」のカロ専用サイトを利用します。
まずこれが使いにくい。
そして、作成されるのはルート設定ではなく「プラン」と呼ばれるものです。
この「プラン」データをSDカードあるいは通信で取得し、実行することでルート設定されます。
セットすればルート設定まで自動で実行して案内スタートというわけではないのです。
ブレインユニット方式ではナビスタジオでルート設定したブレインユニットをそのままナビに戻すだけで案内スタートしますよね。
これが当たり前、自然な動作だと思うのです。
登録地やミュージックサーバーもPCから直接ブレインユニットのHDDにアクセスしますから、ナビに戻せば全て完了。
余計な操作は一切ないですよね。
現行モデルはSDカードとのやり取りに必ず何らかの操作が必要になっています。
せめてPCからのデータが存在するSDカードがセットされたら「読み込みますか? Y/N」のダイアログ程度で済ませられれば救いもあるんですけど。
SDカードさえあればHDDを外すリスクは減らせるし問題ないだろう……そんな安易な発想が見え隠れしていますよね。
でも確実に利便性は失われました。
ですからブレインユニットを採用していた最終モデル・9000系がサイバーナビの進化の頂点だと思っています。
現行モデルは余計なギミックの付いた高価なオモチャですよ。
語り始めたらキリがないのでこのへんで。
書込番号:17939374
0点

yanagiken2さん
詳しい説明ありがとうございます
最近はCSとかHUDとかに力を入れているようで
PCとの連携は機能省略されてしまっているようですね
残念です
SDカードの使い勝手が良くなることを期待しつつ
VH099Gに今後もがんばってもらうことにします
書込番号:17945673
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0099

この機種を検討されてるんですね。
情報が少ないようですが、ZH0099系の機種を探してみるのはいかがでしょうか?
書込番号:17945005
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
エアーナビが生産終了となり、本製品のホームページが生産終了品の下に移ったのは仕方ないのですが、ページ左の中ほどにあった「マップチャージ更新情報」のリンクが消されてしまいました。リンク先は楽ナビとか他の製品と共通のページなので見つけること自体は問題ないのですが、どうしてこう既存ユーザの神経を逆なでするようなことをするのでしょうね、パイオニアは。3年間無償更新を約束しているのだから、生産終了となってもマップの更新情報はきちんと分かるように載せるべきでしょう。そもそも更新情報のページ見ても、更新対象となる商品がどこにも書いていないですし。メンテナンスの手間を考えて手を抜いているとしか思えないですね。どうもパイオニアのページに関しては腹立たしいことが多くてつい書いてしまいました。
3点

バージョンアップ→エアーナビ→T99で一応最後までのマップチャージの日程がわかりますよ。
書込番号:15198796
1点


tarakunnさん、JFEさん、レスありがとうございます。
掲載して頂いたリンクについては確認してます。
言いたかったのは、エアーナビに関して一切なんのアナウンスもなくアクセス方法などが変わってしまった点です。例えばカロッツェリアのホームに「マップチャージの10月更新情報」を掲載した旨がアナウンスされていますが、該当アイテムとして「サイバーナビ 楽ナビ ポータブルナビ EV用ナビ」としか記載がなく「エアーナビ」については一切記載がありません。(アナウンスの趣旨は上記の各ナビのページを更新したという意味なので、間違いでないことは重々承知していますが)
要は情報がどこかに載っている、いないではなく、旧モデルのユーザにも配慮したアナウンスや載せ方をして欲しいと言いたいだけです。せめて「エアーナビは生産終了になったので、バージョンアップ等の更新情報については、今後こちらでご確認下さい」くらいは記載する配慮が欲しいのですが期待しすぎでしょうか。
一応関係者の目にも止まるであろうことを意図して書かせて頂きました。
書込番号:15200059
3点

ほったらかしにしていた自分も悪いのですが、いざ更新しようとしたら最新の更新(有償)と2012年度版更新パスが現われましたので、2012年度版「更新」をクリックすると、(更新期限が過ぎていますの表示。有償更新1万ん千円です。)正直、何で?って。更新期限ちゃんとお知らせする義務ってないんですか?
ここでの返事違うかもしれませんがすみません
書込番号:17908082
0点

>gfunkさん
>正直、何で?って。更新期限ちゃんとお知らせする義務ってないんですか?
T99ならば取説(ナビゲーション&オーディオブック)の10Pに無償更新期間が書いてあります
カロのナビは新規発売後3年間の無料更新なので何時購入しようと期限は同じです
取説に書いて有る事なので、購入者一人一人に別途知らせる義務は無いでしょうね
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/avic-t99/ HPにも2014年4月までって書いてあるし。
書込番号:17908240
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
それがどうした!?
書込番号:17610505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年も地図更新の時期ですね。
圏央道の高尾山エリアがハイライトのようですが私の生活圏でも区画整備などの変更があったので楽しみです。
5000円のアップデートがあるので毎年更新する気になるしこの機種いつまでたってもやめられませんね。
新しい機種の地図更新はいずれも二万円近いものばかりでハードウェア更新の意欲がわきません。
書込番号:17752506
1点

>5000円のアップデートがあるので毎年更新する気になるしこの機種いつまでたってもやめられませんね。
そうなんですか、知らなかったです。
更新方法をググってみます。
書込番号:17752846
2点

地図得にならないと5000円にはならないんですね。残念です。
15000円は出せないので、このまま使うか、買い換えるしかないのかな。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/airnavi2/
書込番号:17753562
1点

ああ、そうなんです。通信契約がないと5000円になりません。
でも15,000円だと更新する気正直起きませんよね。
ハードも古くてもうだいぶ動作もとろいし。。。
他のモデルではナカナカ5,000円で更新できるモデル無いですよね。
書込番号:17795932
3点

毎年似たような状況な気がしますが8月になったのに8月発売予定ってどんだけ計画性の無い仕事する会社なんでしょうね。8月に出すならお盆前か後で利用者にとっては格段に価値が代わってくるのにね。
書込番号:17823514
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





