
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年2月16日 19:54 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月4日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月3日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年1月26日 10:46 |
![]() |
4 | 6 | 2013年1月23日 21:45 |
![]() |
9 | 6 | 2013年1月8日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009
2013年(平成25年)2月13日 水曜日の朝日新聞経済欄に、『■パイオニア、800人削減へ』という内容が。
パイオニアは12日、国内の従業員約800人を6月末までに削減すると発表した。
グループ全体の2.5%にあたる。(朝日新聞掲載)
また同誌によると、その原因は以下のようなものであった。
主力のカーナビやカーオーディオが不振のため。
2013年3月期の純損益の見通しも11月発表の黒字10億円から40億円の赤字に下方修正した。
(朝日新聞掲載)
AVIC−MRP009を11月に購入して、なかなか払い戻しされないので直接パイオニアへ問い合わせましたがキャッシュバックキャンペーン事務局から先月29日に電話がありました。しかし未だに何も郵送されてきません。
1点

がく。さん はじめまして。
そうでしたね。1月29日13時17分にキャッシュバックキャンペーン事務局から、お電話を頂戴した内容について記載していませんでした。失礼しました。
その内容は、
「2月にはキャッシュバック金額の郵便為替をお送りいたします。最寄りの郵便局にて換金してください。」との内容でした。
今日は16日。2月は28日まで。ですので、日曜日を除くと後10日余りです。
私は、ちょうど3ヶ月前の昨年11月16日に商品を購入並びに取付したお店から請求書を頂きました。何故請求書を頂いたのかといいますと、当初のキャッシュバックキャンペーン期間の締め切り日が迫っていた為です。
取り急ぎ11月に、商品名と合計金額の記入された請求書(お店の捺印がある)をキャッシュバック応募用紙の裏面に貼付して投函しました。
その後、苦情が出たのか締切日が延期となりましたが。
メーカーの定める「お申し込み方法」には、キャンペーン期間中にご購入いただいた対象商品の「レシート/お買い上げ明細書/領収書/納品書/請求書」のうち、いずれか一点をキャッシュバック応募用紙の裏面に貼付してください。と説明してあります。
又、ややこしいのですが、購入日・購入店・商品名・購入金額が分かるものが必要となります。とも書いてあります。
販売取付店からは、取り付けも済んでいないし保証書には未だ記載しない方がいいと言われ、未記入の保証書が手元にはありましたがコピーを送付しませんでしたら、2012年12月28日付の封書が簡易書留で12月30日に届きました。
内容は、
対象商品「機種」「製造番号」記載の保証書(コピー)無し
との理由。
応募用紙の返却が、申込から一月以上して、しかも年末に連絡無しに返送されてきました。慌ててその日のうちに、手紙を添え保証書のコピーを、NEW楽ナビキャッシュバックキャンペーン事務局へ発送しました。その後、連絡もなかったのでパイオニア株式会社のホームページから、お客様サポートのご意見BOXへ問い合わせましたら2013年1月29日13時17分にキャッシュバックキャンペーン事務局から電話がありました。
その際、発送した保証書の製造番号と現在の保証書の製造番号が違う事を、大丈夫なのか問いましたら、大丈夫との事でした。
現在、私のMRP-009は4台目です。
ここまで書けば対応して下さったメーカーの方々も、どの客かお分かりかと思います。
その他のクチコミで、 S2CXXXさんが同じトラブルの症状を記載されていましたので、私も初めて価格.comのレビューやクチコミに記載させて頂きました。
私のMRP-009が4台目なのは、この文章を読んでいらっしゃる方もお察しの通り、昨年11月から私の車が、まるで実験台かのように同じ商品を載せ換えている為です。
ここに記載をする事も悩みましたが、映像の乱れるトラブルで本当に悩んでいます。
メーカーホームページや、カタログにも記載されていますが、
DVDメインユニット「DVH-570」やDVD再生に対応したオーディオ機器との組合わせにより、DVDビデオをクルマで楽しむことができます。
と拡張性を謳っています。購入の決め手が、パイオニアの商品でオンダッシュの商品だった事から、子供のためにDVDを見る際に映像が乱れて本当に困っています。
その他にも、DTVを見る際にエラーメッセージが表示され一度電源を落とさないと改善されません。それが、エンジンのオンオフの度に殆どです。
どうか、問題解決に時間を費やし、消費者まで巻き込むのでしたら他の商品との交換を願いたい・・・・それが本心です。
書込番号:15774061
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009
発売してから3ヶ月も経っていませんが、レビューが私を含めて2件しかありません。価格が高値で安定しており下落する気配がないので皆さん価格が下がるのを待っている状態でしょうか。
ポータブルでフルセグ4アンテナ4チューナー、WVGA、地図更新3年間付き、エアージェスチャー、スマートループ等機能満載、他社で同等仕様の機種はありません。
個人的には、もっともっと売れて書き込みが増えてもよいと思うのですが・・・・・。
やはり価格がネックなのでしょうね。
0点

スマートループ(通信契約)を使うとコスパが一番悪い機種ですからね。
WVGA・地図更新3年間付だけで十分ならゴリラに行く人が多いのでは。
書込番号:15714227
1点

>スマートループ(通信契約)を使うとコスパが一番悪い機種ですからね。
コスト≠コスパ
分かってる?
書込番号:15715098
2点

上位機種との棲み分けの都合もあるのでしょうが、
BTのDUNプロファイルを介してのスマートループ通信が出来れば
スマートフォン所有の方々の購買欲をそそるとは思いますね、
斯く言う私もその1人ではあるのですが。
書込番号:15716844
0点

何に突っ込んで良いのやら・・・(哀
書込番号:15718582
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009
昨年11月に申し込んでいたキャッシュバック3000円が、やっと帰ってきました。申し込んでから2ヶ月半経つので帰ってこないのか不安になっていましたが良かったです。購入価格が59000円だったので実質56000円で買えたことになります。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP008

某サイトからの情報・・・
「up!専用ナビゲーション、カロッツェリアのAVIC-MP33。」
「オプションでボディ同色のシリコンカバーを6種類設定しています。」
ディーラーに問い合わせてみては如何でしょうか?
書込番号:15672054
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09
仕様にもうたっていないので,付いてなくて当たり前かもしれませんが,
電子コンパスがついてないので,GPSを受信できない環境で旋回を繰り返すと
あらぬ方向を向いています(笑)
自宅の立体駐車場から 1.5回転して降りていくと毎回,90度回り足りなくて,
地図上の車はあらぬ方向に走っていきます(^^;
まぁ,GPSの感度が非常に良いので,地下駐車場でクルクル回る以外に
困ったことになることはないと思いますが,ご報告まで。
0点

仮に電子コンパスが付いてたとして、実質補正できないし意味無いでしょう。
書込番号:15286759
3点

iPhone4とかは車内でも車の動きに追従(北指す)するのかな?
埋め込みナビ本体内で地磁気の抽出?は現状可能何かな?
駄目なら外付けGPSアンテナの様にすれば可能かもしれないですね。
その機能有する何かと青歯で、勿論埋め込みナビ側も対応いるけど・・・
しかし凄いご自宅ですね、うらやましいです。
書込番号:15287368
1点

>どうしてこうなったOTZさん
私もそう思います。
推測ですが,車載だとノイズの影響で電子コンパスの精度は出ないと思うので,
実質有効でないと判断されたのでしょう。
携帯電話についてる電子コンパスも街中で使ってると,90度くらいずれることは
よくありますので。
外部ノイズの影響がなければ,電子コンパスによる補正はかなり有効だと思います。
まぁ,GPSを捕捉するまでの数分の現象なので,困ってるわけではありませんが...
>batabatayanaさん
非常に精度の良い電子コンパスと加速度センサーがあれば,GPSなしで
原理的には現在地を捕捉することはできますが,実際振動やノイズの影響で
実現できないでしょうね。
ちなみに自宅と言うのは,マンションなので立体駐車場なのです(^^)
書込番号:15287669
0点

>非常に精度の良い電子コンパスと加速度センサーがあれば,GPSなしで
>原理的には現在地を捕捉することはできますが,
そうなんですか!やはり常勉強ですね。
旅先等で予定外の捕捉不可に駐車、出口案内看板は有るが、
確かに、えい!と出たとき少し困る程度ですね。
書込番号:15287751
0点

GPSが受信できない環境で、立体駐車場をグルグルし正確な位置を示すナビってあるのかな??
都心だと よく 池上ジャンクションをキチンと追従できるかで性能の良し悪しを語るが、そこをクリアするナビでも立体駐車場はダメで、立体駐車場をキチンと追従し正確な位置を示すナビを自分は聞いたことがないです。
書込番号:15330091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JFEさん
今更ですが...(^^;
私もそこまで精度の出るナビはないと思います。
昔,カロのナビで GPSに電波が届かないようにして(アルミホイルでグルグルに覆ったらしい(^^;)
テストした結果を見たことありますが,ほとんど距離とマップマッチングだけが頼りで
マップマッチングに失敗するととんでもない方向に進んでました(笑)
テストするJCTって,大橋JCTでしょうか? あそこは特に問題なくマップマッチングしてくれます。
これだけだと役に立たないので,役立つ情報を...(^^)
GPSを捕捉するまでに 5分弱かかることがたまにあり,その間に困ったことが数回あります。
狭い路地を入った碁盤の目状の駐車場に止めて出てくると 90度異なる方向に
マップマッチングして,大通りに出るまでに役に立たない場面に出くわしました。
自分の方向感覚とナビの方向が違ったので,迷ったか? と思ったけど自分の感覚の方が
正しいことが多いようです(^^;
解決手段としては,GPSを捕捉するまでじっとしてるしかないでしょうね。
止まってる方が GPS捕捉は格段に早いですし(^^)
書込番号:15661251
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009
本日アマゾンから頼んでいたデータ通信専用モジュールND−DC1と専用アダプターAD−DC1が到着しました。相変わらずアマゾンは素早い対応をしてくれます。
購入価格はアダプター込みで18000円程なので3年間の通信費込みを考えると月額500円にしかならないので買ってみてもいいかなと思い購入に踏み切りました。
車載ではまだ試してませんが、早速室内で本体に取り付け電源を投入し気象情報を取得してみると画面下部に天気と予報時刻が表示されました。
次に渋滞情報を取得してみると現在地周辺の土砂崩れ情報や高速道路の凍結防止剤塗布の規制内容、規制詳細、原因事象、原因詳細表示とともに規制箇所の地図が表示されました。
実際に道路渋滞を回避したルートを選択するかを確認するのが楽しみです。
4点

本日天気情報を取得すると天候状態に応じてバック画面に変化することを知りました。なくてもよい機能ですが、あればあったで得したように思いました。レーダー探知機とGPSアンテナ移設後はGPSの受信状態良好です。
書込番号:15539185
2点

お聞きします 私もMRP009を本日自分でセットしたのですが、通信モジュールを認識していません。 AD-DC1を介してND-DC1を装着するだけでは何か足りないのでしょうか?
ナビの設定にも通信モジュール設定のアイコンが出てきません。(泣)
本体右下の通信インジケーターも点きません
何か設定の見落としが有るのでしょうか?
書込番号:15570055
1点

通信モジュールを認識さそうとすれば、まずパイオニアHPからナビスタジオソフトをお使いのPCにインストール→お客様登録でニックネームとパスワードを取得→ナビスタジオのメニュー〉ホームページ〉スマートループ〉スマートループ画面からニックネームとパスワードでログイン→スマートループ利用登録からご利用登録期間12ヶ月を選択し変更ボタンを押す。
ナビ本体側の設定は取説P87の通信設定をお好みで行えばOKです。
ナビ本体のメニューボタン押す→設定タッチ→情報タッチ→ウェザーライブまたは渋滞情報をタッチすると天気予報または渋滞情報や道路規制情報があれば画面表示されます。
書込番号:15582548
1点

マーチ大好きさん
ていねいな解説ありがとうございます
すべての登録が完了し一度だけ、ナビのメニューから通信モジュールの設定に行けたのですが、その後、また、通信が行われてない様です。
どうやら、初期不良の可能性が有ります。
電源ボタンの左の通信ランプは常時点灯なのですか?
首都圏を走ってますが、一度だけ通信を認識し、ナビ画面の真ん中の下のほうに天気や時間が表示されました。
時間が出来次第サポセンに連絡してみます。
書込番号:15587220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信ランプは通信時のみ点滅、通信時以外は点灯しています。ナビ本体の渋滞情報取得間隔設定で5,10,15,20分の中から選択した間隔で渋滞情報を取得します。
渋滞情報取得開始設定はオートになっていますか?また、渋滞情報連続取得設定はONになっていますか?
書込番号:15590894
1点

渋滞情報取得開始設定はオートになっています。渋滞情報連続取得設定はONになっています。
先ほど、6時20分ごろにサポセンに電話したら、サービスは6時までで間に合わなかったです。
よくある質問にもそのような事象が無いようで、またサポセンに連絡を試みます。
確か、パイオニアの他のナビで通信モジュールの初期不良もしくは基盤などの不良で何度か交換、修理をされた書き込みが有ったのですが、再度探してもまだ探しきれていません。
書込番号:15591079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
