パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

CZ912のAV機能の音飛び(歪み)改善方法

2023/01/18 11:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912

クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

私の購入した(CZ912)のAV機能の音飛び(歪み)が酷く困ってましたが、ある事で改善出来たのでCZ900シリーズで音飛び(歪み)でお困りの方、参考になれば試して見てください。
まずナビのBluetoothとスマホとのペアリング削除して下さい。
私のスマホ(AQUOS season4 basic)のやり方ですが、スマホの設定→アプリ→すべてのアプリ→右上の横棒をタップ→システムアプリの表示タップ→Bluetoothを探してキャッシュ・ストレージ消去 強制停止が出来たら強制停止→その後GoogleplayでBluetoothアプリをダウンロード(私はBluetooth自動接続をダウンロードしました)
ダウンロードしたアプリからナビとペアリングをします。
スマホの接続済のデバイスの設定で、Pioneer ナビの電話帳共有がOFFになってるかもしれません。(私はOFFのままにしてます)
ダウンロードしたBluetoothアプリからの接続では音飛び(歪み)が改善出来ました。
あとBluetooth(PAN)機能を使ってスマートループとか、ガススタ等を使えるようにするには、スマホのBluetoothをOFFにし、テザリング→BluetoothテザリングをONにすると、自動でBluetoothがONになり、スマートループ・ガススタ等が表示されます。
この時GoogleplayでダウンロードしたBluetooth自動接続が機能してますので、私のCZ912では音飛び(歪み)発生してません。
どうやら標準で入ってるBluetoothとCZ912の相性が悪かったようです。
あれほど音飛び(歪み)で困ってましたが、今は改善されて、ストレスが無くなりました。
1つ前のZH0009CSでは、このスマホでもこんな事は無かったですけど。
あくまでも、私のスマホとCZ912の改善方法なので、全部が改善されるとは思いませんが、参考として試して見てください。

書込番号:25102620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/01/18 22:53(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。

ただ自分はCQ912にSENSE4でBT接続していますが、音のゆがみとか音飛びとかでてませんね。
標準のBT接続をしています。
Wi-FiをつなげいるのでPAN接続はしていません。

個体差(ナビの大きさ)やスマホのモデル違い(無印とBASIC)もあるんでしょうかね。

書込番号:25103566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

2023/01/19 00:54(1年以上前)

elgado さん
書込みありがとうございます。
音飛び(歪み)しませんか。凄くいいですね。
私のは音飛び(歪み)が酷くて酷くとてもまともに聴けなかったですよ。
突然ボリュームが小さくなったり、音楽が歪み始めたりと最悪でした。
止まっている時はならないですが、走り始めるとこの症状が起きてました。
まだ購入して2ヶ月しかたって無いので、保証期間内ですので修理に出そうと思ってました。
自分も中では、次回ナビを変える時は、サイバーナビは購入候補から外れですね。

書込番号:25103710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/19 20:15(1年以上前)

個体差ですかね?

うちはCZ910ですが、iPhone11接続で問題ありません。音飛びとなると通信環境か処理能力の問題かなと思ったりします。
再生時に曲をどんどん先送りしたりするとバッファが間に合わなくて音飛びや音ズレになったりすることはありますね。

なお、せっかくの説明ですが、箇条書きすぎてわかりにくいです。もうちょっと行間を空けたり項目別に分けたりしたほうが読んでもらえると思いますよ。私の老眼のせいもありますが、5行目くらいから読むのを断念しました(笑)

なお、910はDCなので、iPhoneのネットもDCで繋いでいます。アマゾンプライムミュージックとか利用してますが、パケット代がかからないので助かってます。

iPhone以外にもタブレットを繋ぐことありますが、iPhoneが優先的に繋がるようです。

書込番号:25104641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 サイバーナビ AVIC-CZ912のオーナーサイバーナビ AVIC-CZ912の満足度2

2023/01/20 08:34(1年以上前)

KIMONOSTEREO さん
目を通して頂いてありがとうございます。
ご指摘通り箇条書き過ぎて分かりにくかったですね。
昭和生まれの作文でした。(笑)

改めて設定方法

1 ナビのBluetoothとスマホとのBluetoothペアリングを削除(ナビのBluetooth削除)

2 スマホの設定→アプリ→すべてのアプリ→右上の横棒タップ→システムの表示→Bluetoothを探す→キャッシュ・ストレージ削除→強制停止が出来たら強制停止

3 GoogleplayにてBluetoothアプリをダウンロード(推薦 自動接続Bluetooth)

4 ダウンロードしたアプリからナビとペアリング

補足事項(Bluetooth PAN にて、スマートループ・ガススタ等表示方法)

1 スマホのBluetoothをOFF

2 スマホ設定→ネットワークとインターネット→テザリング→BluetoothテザリングON

3 スマホのBluetoothが自動でBluetoothがONになる

4 車にスマホを持ち込むと自動接続Bluetoothアプリが立ち上がり通信接続

これで音飛び(歪み)改善・PAN通信OK

私のCZ912とスマホ(AQUOS season4 basic)の音飛び(歪み)の改善方法ですが、音飛び(歪み)に困っている方がいましたら、試して見てください。

分かりやすくなりましたかね?

書込番号:25105165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2022/11/26 10:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:502件

8500DVSのアップデート出てます 詳しくはメーカーホームページでご確認ください 各種不具合を 諦めていた方が 救われれば良いですね!

書込番号:25025541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:31件

2023/01/15 19:11(1年以上前)

娘が県外で1年半以上使用しておりましたが、車両を乗り換えて久しぶりにFH-8500DVSを使用する機会がありました。
iPhoneをUSB接続しApple CarPlayにて「マップ」アプリを使用時、何度か電源が落ち再起動されることが。。。
娘に聞いてみたら、そのような事が続いたため、最近はiPhoneをUSB接続してのApple CarPlayは使用してなかったとの事。

久しぶりにココを見てみたら、アップデート情報が。 https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-6500dvd_fh-8500dvs/
「iPhone接続時、まれに製品が再起動する問題を改善しました。」とまさに私のFH-8500DVSに起こっている現象の改善。^^
私のファームウェアバージョンは18.12でしたので、早速、ファームウェア アップデートプログラムを実行してみました。
私の場合、アップデート後の最新ファームウェアバージョン18.13です。
これで改善するといいのですが。。。
数週間試してみて、治ったか報告したいと思います。

似たような症状で困っている方はファームウェアアップデートを試されたらと思います。
スレ主さま、情報ありがとうございました。

書込番号:25098753

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

RZ711から乗り換えようと思っている

2023/01/01 23:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ912

クチコミ投稿数:8件

711を買った当時は1年半近く前。半導体不足で7Vは711の他にはストラーダと彩速ナビ各1機種しかないときでした。

711は機能検索の解り難さもあるが目的地や検索も早く、粗満足しているのですが、ディスプレー内の機能バーが下のスイッチギリギリのデザインなので推し難いことこの上もない。偶々ウェブをていたら商品量が改善されている上に後継機種のバー位置も上に上がっている。1年間の地図更新も終わっているので、画面が向上していてスイッチの押し間違いも区切り突起もあるようですし、機能ナビも使いやすくなっていれば買い換えを検討してみたいと思う。偶にある目的地検索のトレースバグが解消されていれば、☆だと4かな。

書込番号:25078728

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/02 13:48(1年以上前)

>やまと5544さん
2014年モデルから大きく変わっている所は無いイメージですが?

楽ナビは知合いの車に取付ていますが現行シリーズ(○00系)から音質は随分変わり地図の色合いも変わり見やすくなりました。

機能バーとは検索等のボタンでしょうか?
トレースバクとは?

自分にはパイオニアナビのルート案内が1番合い知っている道を案内させるとほぼ考えている道のルートを引きます。
ルートを外しリルートしても現在位置より目的地を演算して新しいルートを引いてくれます。(パナソニック、イクリプスの様に一度引いたルートに戻そうとするリルートは使い難いです)

711から912だと地図無料更新も2025年10月末まだつけられる事が出来るので地図重視の方なら入れ替えも簡単なので良いかもしれませんがあまりにも変わり映えしないのでおすすめはしません。

車種が?ですが簡単に取付出来るなら8、9インチナビ交換やサイバーナビに変える等の方が変えた感はあると思います。

書込番号:25079300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/03 01:55(1年以上前)

>F 3.5さん

711に買い換えたときは半導体が枯渇して他のナビを買うことができなかったときで、現物から選ぶと楽ナビが最良でした。

音質はスピーカーで変わるので、4枚のドアに手頃なスピーカーに交換してウーハースピーカーも付ければ大分変わると思います。

さて、機能バーはディスプレーの最下段に表示される横バーです。物理バーと密着した表示になっているので手の甲が上では物理バーと接触するので困ります。後継機では密着しない表示になっているようなのでストレスは解消されます。

ルート検索では決定したルートを走行中に、急にリルートが始まり目的地外を検索案内することが2度在りましたが、何が原因なのか不明です。無意味な迂回を指示することもあるのは困りますが、他メーカ機種の口コミを見ると、やはりパイオニアしか買えないなと思います。

後継機がこうだと良いなとの点。学習機能の大幅な強化。ルート検索の強化。これは711では弱点ですね。WEBで視ただけなので現物を操作してから楽ナビにするかサイバーナビにするか、711のまま地図を買うか考えます。

書込番号:25080134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/03 10:15(1年以上前)

>やまと5544さん
1番半導体不足の影響を受けた機種は711辺りだったでしょうね?
同じ半導体が手に入らず711-Eなる機種も仕様変更して販売していました。(ケンウッドも同じ対応をしていました)

機能バーは自車や家のナビでも表示しますが走行中あまり押さないので気になった事はありませんでした。

リルートも案内ルートから外れない限り勝手に変わった事はありません。
新VICSになり走行中案内ルート上で渋滞等で新ルート案内しますかとたまに表示しますが…

迂回路案内等も左付けが基本案内の様なので中央分離帯がある様な道路だと迂回路案内する様です。

ナビバクもありえますがリルートが勝手に始まるのならGPS信号が損失していませんか?

711も711-Eも知合いの車に取付しましたが同じ様な現象を聞いた事がありません。

半導体不足も相変わらずの様ですが(一年位で解消しそうですが?)車が出来上がってこないのでナビ等があまり気味になってきたのだと思います。

何処のメーカーも時期モデルから価格は上がってくると思います。
交換も視野に入れているなら価格も落ち着いているうちに購入する方が無難な気がします?

書込番号:25080352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/01/03 16:23(1年以上前)

>F 3.5さん

GPS信号消失があり得ない6車線幹線道路上で、突如年末に起こったので不可解な現象でした。システムアップデートの項目の中に、不具合としてその類いのことが有ったので治りきっていないのかもしれません。

書込番号:25080860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょうどモニター募集ですよ

2022/09/29 10:34(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

価格コムで、モニター募集中です。私もいち早く申し込みました。
今まさに、検討中です。
体験できる機会があれば、しっかり、報告もしたいと思います。

是非皆様も、応募して、レビューをみたいと思いますので、
たのしみに!!

書込番号:24944113

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/29 18:14(1年以上前)

検索しても見つかりませんが、何処で募集されてるんです?

書込番号:24944573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2022/09/29 19:46(1年以上前)

トップページの右上のリンクにランダムで表示されますよ。
https://ssl.kakaku.com/article/pr/monitor/22/09_pioneer_np1/?lid=article_pr_monitor_22_09_pioneer_np1_ads_91504_79131

書込番号:24944684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/29 21:51(1年以上前)

ランダムかあ、それは気が付かないや。

書込番号:24944868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazon musicのアートワーク表示(iPhoneの場合)

2022/08/02 07:57(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 Mo..さん
クチコミ投稿数:2件

SF700を使用していましたが、やはりCDが使いたくなり付け替えました。音質も満足です。
iPhoneをiOS15.5にアップデート後に、iPhoneのMusicアプリ以外(Amazon musicなど)でのアートワーク表示がされなくなりました。
メーカーの説明では「iPhone(iPod)のMusicアプリでのアートワーク表示の動作保証はしているが、それ以外のアプリの再生時の表示については動作対象外」とのことです。
これから購入される方は参考にしてください。
なお、CarPlayモードではAmazon musicでもアートワーク表示されます。

書込番号:24859771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Mo..さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/14 18:02(1年以上前)

完全検証はまだですが、iOS16にアップデートしたところ、本機のiPodモードにてAmazon musicもアートワーク表示がされるようになりました。

書込番号:24922939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothによるハンズフリーの不具合

2021/04/16 23:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910

クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

家族の車に取り付けた本機ですが、地図更新後、Bluetooth接続によるハンズフリー通話で不具合が出ています。
スマホはAndroid9のXperiaXZ1です。
声が機械処理されたような低い声になったり、高い声になったり、ノイズがひどかったりで聞き取ることができません。

パイオニアにメールしたところ、不具合については把握しているようですが、現在まだ対応できるような状況ではないと言うことです。
地方では、車移動がほとんどなのでかなり不便な状況が続いています。
他にも同じような不具合が出ている方がおられますか?
また、更新したのは2020年11月の地図更新だけなのですが、ホームページを調べたら、その前にプログラムのアップデートがあったようなのでそれを入れようとしましたがナビは反応しませんでした。これは地図更新したときに、その分もアップデートされたと言うことですかね?

書込番号:24084832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2021/04/17 00:12(1年以上前)

ちなみにスマホ、カーナビともに再起動やbluetooth接続情報を一度削除して接続し直し、スマホのbluetoothアプリのキャッシュやストレージの削除など思いつくことはすべて試しましたが結果は同じでした。

書込番号:24084855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/17 06:14(1年以上前)

別のスマホを接続してみる…とかは試しました?

書込番号:24085023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2021/04/17 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
問題の切り分けのためにいくつか試してみました。

まず、問題のXperiaXZ1(Android9)自体に不具合がないか、私の車のカーナビに接続してみましたが問題なく接続できました。
そして、本日、このRZ910(アップデート後)にiPhone8(iOS14.4.2)やAndroid10のスマホやAndroid11のスマホを接続してみたところ普通に使うことができました。
以上のことから、アップデート後に使えなくなったのはメインで家族が使っているAndroid9のXZ1のみであることがわかりました。

XZ1自体はアップデート前のRZ910には普通に接続できていたことと他のカーナビ(型番は忘れましたが5,6年前の楽ナビ)には問題なく接続できたので、スマホの故障でも、ナビの故障でもなく、今回のアップデートしたRZ910のプログラムとAndroid9スマホ全体かXperiaXZ1との間に起こっているプログラムの不具合のように思いました。

家族の車であり、家族のメインスマホとの間の不具合なので困っているところです。
本日とりあえずBluetoothイヤホンマイクを買ってきたところです。
家族のもう一つのスマホは上で試したAndroid10スマホなのですが、これは楽天モバイルなので、楽天リンクアプリを通すとまたこれはカーナビでは受けれないなどメインでは使えない感じなんですよね、、、

書込番号:24086721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2021/04/25 17:50(1年以上前)

一応、不具合が解消しましたので報告しておきます。
結果から申しますとパイオニアも問題を把握されてたようで、アップデートプログラムをSDカードで送っていただき、今のところ不具合が無事解消しました(アップデート後にSDカードを返却する形です。)
プログラムのバージョンが02.000から02.004に変わっています。
Android9以下のスマホの多くで出る不具合なのか、それとももっとピンポイントに出る不具合なのかは分からないですが解決してよかったです。

書込番号:24100761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/01/25 12:09(1年以上前)

本日、パイオニアより次のような内容のアップデートのメールが来ていました。
「さて、この度、2019年より販売致しておりますカロッツェリア 楽ナビの一部の商品におきましてご使用いただいている中で製品動作が出来なくなるなどの症状が発生する可能性がある事を確認致しました。
誠に恐れ入りますが、対象商品をお持ちのお客様に於かれましては内容をご確認の上、下記リンク先URLよりアップデートプログラムを適用していただきたく申し上げます。以下略」

このアップデートによりプログラムバージョンが『2.010』になるようです。

書込番号:24561728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/01/25 22:50(1年以上前)

2.010へアップデート完了しました。
前回は地図更新後にXperiaXZ1とのハンズフリー通話に不具合が出ましたが、それも今回の不具合に関係してたんですかね?
次の地図更新は何事もなくアップデート出来ることを願います。

書込番号:24562785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/06/19 09:13(1年以上前)

6/16より画面が起動しない不具合発生しました。
レビューを見返してみると書き込んだこれまでの時系列が間違っていたことに気づき、再レビューもできないのでついでにここに残しておきます。(付け足しで書いてたので間違った時系列のままでした)
添付した画像の傷のように見えるのはスマホや手の写り込みです。

レビューの誤記と追記
2022.6.16
画面がつかなくなる不具合発生
ナビ下のボタンは光っているが画面を開けたりはできない。
ボタンによる再起動はできているようだが起動せず、さらにバッテリーのマイナス端子を外してみたりもしたが再起動せず。
プログラムの修正はアップデート済みであるが、先日行った製品動作が出来なくなるという症状へのアップデートプログラムに書いてあった症状ではないのか?
いずれにしろ、ナビを外して延長保証に出してみたいと思う。

2021.1.25→正しくは2022.1.25
『製品動作が出来なくなるなどの症状が発生する場合がある事を確認したというお知らせ有り。
プログラムのアップデート完了。
(バージョン2.010)

2020.4.25 →正 2021.4.25
送っていただいたプログラム(バージョン2.004)のバージョンアップでハンズフリーの不具合は解消した。

2022.11月分の地図更新後 →正2021.4.16
2020.11月分の地図更新後
Androidスマホ(XperiaXZ1)にてBluetoothでのハンズフリー通話で相手の声や自分の声がノイズとともに変な声になって聞き取れない不具合が出たままである。パイオニアの方で把握済みのようではあるがまだ修正プログラムは出てきていない。

書込番号:24800537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/06/24 09:25(1年以上前)

画像が添付されてませんでしたので添付します。画像で傷のように見えるのは汚れ及びスマホや手の写り込みです。

書込番号:24808136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/06/26 00:57(1年以上前)

パイオニアに確認したところ
「お客様にてお試しいただける内容はすべて、お試しいただいています。
この状況で症状に改善がみられないということですので、製品内部に何らかの不具合が生じている可能性が考えられます。誠に申し訳ございませんが、ナビゲージョン本体を点検・修理にお出しいただきますようお願い申し上げます。」という回答を得たので故障修理に出しました。
ボタンによる再起動、バッテリーマイナス端子を一度外してから完全な再起動をかけることをしても無理だったので、これ以上出来ることは確かにないので、機械的なものか、パイオニアのナビを動かしているソフトウェアに起因するものなのか定かではないですが、ユーザーにできることはないので、明らかに故障ですね。(取り外しの際、ナビの電源端子を抜き差ししてもやはり復旧せずでした。)
今回、クロネコ延長保証なるものをはじめて使います。
送付は何度かのやり取りの末、結果的に本体のみの送付で良いとのことだったのですが、規約ではコンセントや電源端子も送付するといったもののようで、これまで電気店で使っている保証とは逆のようで、ナビの場合、電源端子やアンテナ線、GPSなど車台側に張り巡らせているのでこれは困りました。電源端子はきちんと通電してるのは確認済みなので、メールで2度ほど問い合わせてやっと本体のみで良いとのことでしたので送付完了しました。

書込番号:24810608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/06/30 02:10(1年以上前)

上の書き込みの訂正です。
×ソフトウェアに起因するもの
○プログラムに起因するもの

書込番号:24815778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 楽ナビ AVIC-RZ910のオーナー楽ナビ AVIC-RZ910の満足度3

2022/07/14 22:50(1年以上前)

本日、ナビが修理から戻ってきました。クロネコ延長保証に修理依頼で発送してから本日到着まで約20日間ほどかかりました。(修理に送るまでのクロネコ延長保証の会社とのメールのやり取りまで入れると約1ヶ月間)
先程、取り付け完了し、正常に動くことを確認しました。
修理伝票によると『メインボード交換、ソフトウェアアップデート』となっていました。
プログラムバージョンが2.010から2.030に変更されました。
原因がプログラムの不具合からなのか、よく分かりませんが、何はともあれ直ってよかったです。

書込番号:24834929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング