
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 8 | 2017年9月2日 14:35 |
![]() |
59 | 16 | 2017年8月24日 05:43 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月10日 14:26 |
![]() |
4 | 3 | 2017年8月6日 20:28 |
![]() |
8 | 3 | 2017年7月28日 23:13 |
![]() |
5 | 4 | 2017年7月23日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW900
CW900を購入しようとしましたが起動が遅いというレビューが多く、カーショップで試してみてもやはり起動が遅いので
CW900は見送って次のニューモデルサイバーナビを購入したいのですが、
ここ最近サイバーナビは毎年5月に新型機を出していますが、新型サイバーナビは今年はいつくらいに発売されるでしょうか?
14点

某電装屋さんのブログ(闇夜の日記)の5月15日の書き込みには早くても秋以降と予想されていますね。
本当のところはメーカーしかわかないでしょうけどね。
書込番号:20916536
3点

1年でリニューアルするのはBIG-Xぐらいじゃないですか?
あとは1年半〜2年が多い気がします。
今のカロッツェリア(パイオニア)には早期でリニューアルするほどの体力がないと思います。
という事で早くても秋〜年明けでしょうね。
(楽ナビが来年春頃かな。)
個人的にはケンウッドZシリーズ並みのレスポンスないと過去のサイバーみたいには売れないと思います。
(現行Zシリーズはレスポンスだけでいうと現行ナビでライバル不在だと思いますし、かなり使い勝手も上がってるのでお勧めですよ。)
書込番号:20916580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎年春にサイバー、秋に楽ナビのモデルチェンジだったのに今年はしないのですかね?
パイオニアの経営そんなにヤバイのかな?。
書込番号:20919041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨年に大きなフルモデルチェンジをしたものの、不具合や調整不足等でいまだに購入者の満足度のいく出来にはなってない・・・。その対応に追われて、とても新製品開発に人、金を費やせなかったのではないでしょうか?
もしくは、ハードから見直して昨年モデルの問題を改善したマイナーバージョンが秋以降に出るのでは?というのも、昨年の秋にMAユニットが発売されてるので、そのユニットとの連携も含めてMCしているとなると、秋から春という短時間はとても無理。早くても秋頃になるのではないでしょうか?ナビとユニットの両方がMCしてほぼ同時に発売するかもしれない。
もしくは、汎用高機能のサイバーナビから車種専用へと方針変更したとか?
今の流れが車種専用、モニタの大型化の流れがあって、その点からしたらカロは出遅れ感(開発方針の違いなんだろうけど)が・・・。
ただ、これまでなら新モデルが登場する時期なのに一切そういう噂もないのが気になりますね。
ナビ機能としては他メーカーより抜きんでてるものの、OS変更と多くの付加機能をつけたことがあいまって、使い勝手が悪くなってしまったのは頂けない。カタログ通りすべての機能がスムーズに動作すれば最高のナビなんだけど・・・。ただ、サイバークラスだと7インチだともう厳しいかもね。8インチは車メーカーにフィットするのが少なすぎるし。
書込番号:20926497
5点

今晩は!(^^♪
例年度なら仰る様に5月末頃の新型発表で6月末頃から発売されてましたが、今年は何故か無く、本日の8月末に漸く発表されましたね!(^^♪9月末頃から発売みたいです。
ハイレゾ対応でミュージックチャンネル機能の強化みたいです。
http://pioneer.jp/corp/news/press/index/2126
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/
書込番号:21157725
0点

いよいよですね!
大方の予想通り、型番からしても昨年もマイナーチェンジですね。
大きな目玉がハイレゾ対応しかないのが物寂しい感じはするけど、ハード、ソフトともに再調整され、しっかりした作りで登場する感じですね。これなら、発売直後に買っても良いような気がします。多少のバグがあってもソフト更新で対応できるだろうし、そのあたりのバグも昨年のフルモデルチェンジからのいろんな報告を受けて対応されてるだろうし。
ハイレゾ対応したことで三菱のダイアトーンからのユーザー奪回なり新規獲得が期待されるかもしれませんね。
書込番号:21158314
1点

>ホフマン2号さん
>おばひろくんさん
ようやく改良機種が登場しましたね。
あまり機能的には変わってないようですが、起動がどうなったかが楽しみです。
書込番号:21162813
0点

>ドキュン、メントさん
マイナーチェンジなので大きな変更がない分、昨年のフルモデルチェンジしたときに比べて、ハード、ソフト両面でより改善、調整をしてると思うので、ユーザーさんにとって問題も出たりしないで使い勝手が向上しているでしょう。
起動時の時間についてはそんなに変わってないと思います。
自分は昨年モデルのCL900-Mを今年の7月に買って、カロナビは3台目となります。DVD、初代HDDサイバーから最初の起動時間はある程度かかっているのが当たり前だと思ってるので気になりません。逆に他のナビを知らないのである意味良かったのかもしれません。ただ、パソコンやスマホの起動時間もかかるので、高性能、多機能のカーナビも今やコンピューターなわけで、むしろ起動時間がかからない方が何でなんだろう・・・って不思議です。
書込番号:21163884
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
今日。、某カーショップに行った所、サイバーナビが9月か10月にモデルチェンジしますとの事。
内容はわかりませんが、店員が言うには良くなって発売されるので待った方が良いとの事でした。
5点

情報曖昧、文章稚拙。
書込番号:21117081 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

モデルチェンジは毎年してると思いますが、私の気のせいでしょうか。
書込番号:21117351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新型が旧型より良くなるなんて当たり前なこと言ってますよ。
でも過去に新型にしたら劣化してたことがあったな(笑)
予算があるなら発売後即買っても良いけど、予算が無く今の価格で欲しいなら半年以上待つよ?
書込番号:21117500
4点

モデルチェンジは毎年していますけどサイバーの場合は
前モデル(現行モデル)がアンドロイドベースでの初号機でしたので
アップデートでは無くてバグを取り除いたものを待ってる人が
多いのではないかな?
書込番号:21117784
2点

現時点でのバグって例えば?
ナビゲーション機能使っているかぎりは、
支障ないのですが。
書込番号:21117835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エステチックのゴンゴンさん
サイバーナビのモデルチェンジは普通は春なのですが今季ナビは熊本地震の影響で秋にズレ込んだだけだと思います?
おそらく地図更新とシステムの書換え位でAVIC-CL900-Uの樣に手直しで出てくる様に予想しています?
楽ナビは秋にモデルチェンジですがそろそろフルモデルチェンジだと思いますので?大幅にサイバーナビは弄れないと思います?
サイバーナビの販売数も売れていない現状だと量販店等でも新型が出ても大幅に価格も上げられないと思いますし現在販売されているサイバーナビ自体市場には沢山余ると予想されますので待ちでしょうね?
書込番号:21117896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信ありがとうございます。7年前のカーナビが壊れた為入れ替えの為、
カーショップに行ったのですが、現在販売されているものより良くなりますから秋まで待った方が良いと
店員さんから言われました。現行のものはおススメできないという事か?
なにはともあれ、秋まで待つ事にしました。
書込番号:21118004
3点

今回はゴリラでごまかして、新車へ乗り換えのときにフロントは新品サイバー、後部座席はアルパインなんて最高だ!
書込番号:21118063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現時点でのバグって例えば?
クチコミでも、ちゃんと動いているという方もいらっしゃるので当たり外れがある
バグと言うより「システムが不安定」という表現が良いですね。
失礼しました。訂正をします。
過去クチコミをなぞっていくとカメラユニットなどとの処理がうまく出来ず
ナビ自体が(立ち上がらない)機能しないというのは散見されます。
また外部ユニットの接続が無くても不具合が頻発する方も居るようです。
書込番号:21118206
3点

私は7月にCL900-Mを購入し使っています。
発売直後はフルモデルチェンジということもあってかなり不具合があったようで、購入自体迷いましたが、最終的にサイバーに決め、特に問題なく使えてます。まだ2ヶ月弱ですが・・・。
一つ前のナビが初代HDDサイバーナビでしたので、それとの比較で言えば、リルートのタイミングが遅いような気がして、これぐらいかな。あと、確かに目的地を入れてルート検索結果が出るまでの時間も長くなってますが、それだけ膨大なデータから複雑な処理をしてるんだろうなぁと思ってますし、出発時に検索時間が多少長くてもあまり問題ないです。走行中に、急にどこかに寄りたい!と思って検索したときに検索に時間がかかるのは残念かもしれませんね。自車位置から半径10km圏内の目的検索はもっと簡単で時間を短縮した方が良いのかなとは思います。
秋のモデルチェンジは恐らくマイナーだとは思いますが、待てるなら新しい方が良いですね。さらに言えば、発売されて数ヶ月ぐらい様子を見ることができたらよりベターですね。
普通は新しい方が使い勝手が良くなるわけだし。ただ、機能がなくなったりしちゃうこともあるけど。
書込番号:21118556
4点

確かに起動、ルート、リルートは待たされの感強し。
もっとピピッと反応してくれたら、快感ますけど耐えられない遅さでもない。
書込番号:21120204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーに確認したところ、楽ナビのモデルチェンジに加えてサイバーナビもモデルチェンジになるそうです。
9月中旬頃予定とのことですが、詳細や価格等はまだ未定とのことでした。
書込番号:21125909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビの起動時間に関しては、他社のものより長いらしいけど、自分はカロのナビしか経験なく、起動時間はこんなもんだろうと思ってるので大して問題には思わないです。バックモニターはすぐに切り替わるし。車に乗ってエンジンかけて、すぐに目的地検索する人には長く感じるのかな?
それに、パソコンやスマホなども起動時間はかかるし、ソフトが介在するナビなので、同じだと思えば気にならないかな。むしろ、起動時間が短いナビはどうソフト起動してるのか不思議。
ルート検索に関しては、カロとして最適ルート検索するために、膨大なデータと複雑な処理させることで時間がかかってるのかなぁと思ってます。で、リルート時にもわざわざそこで複雑な処理をさせてしまってるのかなと。
遠距離なら最初の目的地検索に多少の時間がかかっても、最適な案内ルートをしてくれるのなら致し方ないけど、10km圏内にはそんなに複雑なルート処理は必要ないんだけどね。リルートにしても同じ。そこを切り分けて処理させればいいような気もするけど・・・。ま、10km圏内といっても渋滞や高速のある都市部ではそれなりの複雑なルート検索が必要になるんだろうね。自分は地方なので、6ルートも不要だし、むしろ検索時間を短くする簡易処理で十分。あとは自分が知ってる道は自分でルート無視するので、そこでリルートも早くしてくれる方がユーザーには親切なんだけど。
書込番号:21126137
2点

>ホフマン2号さん
渋滞時の新ルート、元ルートがポップアップしたとき、新ルート選択したこと有りますか?
私は保守的で、いつも、このままでいいっと考え、元ルートのままにしてます。
メイン道路から抜け道で迂回するのもいいけど、事故のリスクも増しそうな気がして、ためらってます。
因みに20等級、ゴールド喪失経験は有りません。
書込番号:21126560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神奈川の銅鑼犬さん
今のサイバーでは遠出してないので、近場であえてルート案内とかしたりしたときにたまに新ルートの案内が出たりしますが、自分の知ってるところではほとんど元ルートを選択してますね。
初代サイバーのときでも元と新ルートの選択がよく出ましたが、特に渋滞しているわけでもなく案内される新ルートは距離も時間も増えることが多いので選択しません。知らない場所で、時間、もしくは距離が短くなるときは新ルートを選んだことあります。
書込番号:21127362
2点

8月末までは詳細な情報は開示できませんが、新しいパンフレット見てきました。
簡単にいうと、見た目は同じ、中身は結構変わっているのでは…という印象でした。
CPUもデュアルからクアッドになり、起動や操作性が少しは改善されてるかも?
個人的にはオーディオ機能がかなり良くなっていそうで期待大です。
中身の部品もいい物に交換されたようで、外見を変えなかった分、中身を充実させたのかもしれませんね。
Mしか確認してませんが、値段も現行モデルとそんなに変わらないかと。
発売は今のところ9月中旬から下旬の予定(まだ確定じゃない)そうです。
納車が9月中旬の私にとって、8インチモデルが主力になって中身が良くなった新型サイバーが、10月発売の新型ダイアトーンのいい比較対象になってくれればと思います。
書込番号:21140705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



カーオーディオ > パイオニア > FH-6100DTV
N-BOXのナビスペシャルパッケージに取り付けようとしましたが、ワンセグアンテナからの接続に苦労しました。必要な変換コードは以下の2本です。
変換コード SMA-GT13端子 https://www.monotaro.com/p/0539/0114/?gclid=Cj0KCQjw_JrMBRDPARIsACis1HyXC-Lxt-bwT3ZQT121L5ZxT8jTEf4sE-chAGT4ECQuIuGNEGvOzDMaAiyVEALw_wcB&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-05390114&ef_id=WDb8FwAAASsNp5F@:20170807003651:s
Superbat SMA-SMA (SMA直角オス から SMA角オス) 交換RFケーブル(RG405 15cm) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PS2E8RG/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
この機種用の地図更新ですが、
「当モデルCNVU-R3800DLをもちまして最終版とさせていただきます。あらかじめご了承ください。」
だそうです。
https://www.mapfan.com/store/c/raku/lt3.php
私は、カーナビの買い換えも考えましたが、これを購入して、あと1年は使うことにしました。
1点

これって
ダウンロード版 CNVU-R3800DL が最終で
SD更新版 CNSD-R3710 は継続ってことですかね?
ダウンロード更新は終了 SD更新版の販売更新は続くと思ってました
書込番号:21097874
2点

> INGRAMさん
あらら、そういう意味でしたか!
たしかに、そういう意味に解釈できますね。ちょっと安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:21097964
1点

あれ?でも、DL版は2017版なのに、SD版は2016年版ですね…。
やっぱり、本当に2017版で更新が終了なのでは?
書込番号:21097969
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
さきほど別件で近くのカー用品店に行ったら、普通に在庫有りで、
価格も5万円以下でしたので買ってしまいました。
本来取り付けるべき新車の納期がまだひと月先ですが...
12:30から昼休みなので、昼休み中に現在乗ってる通勤ポンコツカーにひとまず取り付けて遊んでみたいと思います。
3点

取り付けしました。
siriちゃんとちょっとしゃべって、とりあえず終了。
帰りにちょっと設定してから遊んでみます。
書込番号:21059482
1点

教えてもらいたいのですが、アイフォンのアプリの写真とか、個人で撮った動画など
9300DVSで見ることできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21066945
3点

>ちょこれこさん
すみません、気付きませんでした。
そう言ったことはできなさそうです。
そんなに真剣にいじってないので、もしかしたらできるのかもしれませんが、
FH-9300DVS側から写真や動画を再生する手段がない気がします。
iPhone側から動画を再生したら、音だけは出るようです。
carplayなりandroid autoなりに関しては、本機の説明書には一切説明がないに等しいですから
個人個人で調べるしかないですね。
この点はちょっと不親切に感じました。
書込番号:21077797
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
前回クチコミしたその日、午前中メーカーからの返信もなく、夕方、取り付け店に電話
面倒でしたが、お店に直行
担当者にお話しさせてもらった後、担当者がピットにて現状確認
クルマとの中継する配線コネクターを交換することをすすめられ、お店のご厚意により無料で交換
(前オーディオで使用していた配線コネクターをそのまま使用していたので変色していた・約8年)
担当者がメーカーに問い合わせをしてくれた際に、メーカーサポートセンターからの返信がなかったことを追求してくれ、
その後、メールにて返信がきてました
(さすが某一流カー用品店○ー○バックス!)
配線コネクターを交換後、電源ダウンが今のところなくなりました。(約2週間ですが)
しかし、4月に新品交換した時に、メーカーでは原因究明をしなかったのでしょうか?
ブルートゥースの連携が全くしないのは論外として
電源ダウンの原因はわかったのではないか?(オーディオ本体には...)
1点

>タキオオさん
単純にオートバックスの取付ミスではないですか?
FH−9200DVD自体に初期不良はあったのでしょうがメーカーに問い合わせするより初めからオートバックスに行かれるのが良かったと思います。
車輌からの変換ケーブルですが古くなるとギボシが甘くなっていたりするので再利用する時は気を付けます。
タキオオさんの現象から察するとアース取付不良の様な…?
取付不良とは言い難いので配線不良といったのでは無いですか?
書込番号:21063829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートバックスで取り付けしてもらったのですか?製品が正常でもピットマンが取り付け中に壊した可能性は高いですね(笑)
自分のクルマなんだから、取り付けは自分でヤった方が間違いは無いですよ♪
書込番号:21063953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タキオオさん
新規にスレを立てるのではなく、前回のスレに経過報告すべきです。
またレスした人々へのお礼も欠かせませんよ?
解決したならグッドアンサーを選びスレを締めることも必要です。
書込番号:21064049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理交換とかだと基本的に原因追及はしません。
動作しない現象が確認できれば、新品交換するだけです。
原因追及には時間もコストもかかり割に合いません。
連続して数十件の依頼があれば個体差でなくなるので調べるかもしれませんが。
伏字は禁止ですし、伏せるまでもない店名に(草
書込番号:21064219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





