パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信33

お気に入りに追加

標準

2016年モデルの発表日

2016/04/12 16:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999L

この間ショップで聞いてみたところ5/11か12に発表するらしいとのことです。
今回はフルモデルチェンジになるようです。
変更内容はまだわからない(まあそう言いますよね)とのことでした。
どのように変わるのか楽しみですね。

書込番号:19781638

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2016/04/13 19:09(1年以上前)

>電化製品大好き。さん

どうやら5/11になるようですね〜

少々長くなりそうなので、見苦しいならスルーして下さい^^;

私は2008年でしたか、にZH9000に出会ってからコレを超える機種が出たら買い換えようと毎年思いながら昨年末まで約7年使用していたのですが、さすがに時代の流れで周辺環境について行けなくなってましたので正直限界でした

Bluetooth再生非対応機種をトランスミッターでIP-BUSから入力させたり、まさに騙し騙し;;

昨年のZH0999の発表時かなり期待してたのですがミュージッククルーズという物が分からずメーカーに聞いた際 通信費も知りたかったのもあり、技術に詳しい担当者に代わってもらって伺った結果ネットラジオと同じ物だと知り、ガッカリし怒りさえ・・w

その時に私はココまで来たら来年、来年もう一度待つから良い物、 カロッツェリアは原点に戻って昔みたいに他のメーカーを引っ張るナビを作って欲しいと頼んだものです。要らない機能を付けて騙す様な事はしないでと

同年の秋頃 ふとスーパーオートバックスに立ち寄った際、ケンウッドナビのレスポンスを体感しようと触っていたところ お安くしますよ!とカロのナビを薦めて来るので店員さんの名前を見ると カロッツェリアのメーカーさんでした。

出たばかりの現行モデルのダメダメを突っ込んでみると そのメーカーさんも分かっているらしく賛同してくれ(良いのかな?;;
w)

私>バイアンプ機能 何であんな意味の無い物付けたの?
メーカーさん>そうなんです私も技術部門に言ったのですがぁ〜::

的に話が盛り上がり メーカーさんが言うには他のメーカーが価格の面でドンドン安い物を出して来てるので、それに対抗して価格を下げるとコレが限界的な事おっしゃる

逆に次期モデルに必要な事は?と尋ねられました。どうやら顧客の声を直接技術部門に伝えるのも仕事らしいです。

なので、まずHDDは今時あり得ない SSD 
音の面ではサウンドナビに並らぶのは無理でも近付けてくれw と言いました。

その際 ハイレゾはどう思います?と聞いて来たので、私的には今のブルーレイと同じく他のサービスが普及するまではあっても、利用機会が少ない様な気もするし、それは重要じゃないんじゃないかな〜コストも上がるだろうし と

価格は?との質問に
昔は30万てのが当たり前の時代を知っている世代としては、ハッキリと言いました

他の製品と比べて、劣っている、変わらない、そんな物に顧客がお金掛けますか?
昔はカロのナビは高いけど売れたでしょう? それは何故か 良い物だったから!!て言ってやったです

例えば 今のカロの案内精度にサウンドナビの音響技術、ケンウッドナビのレスポンス、パナナビの映像描写技術
これが全て入っていたら、今のご時世であっても30万出しても買うし売れる そう思いませんか?って言いました。
(個人的にはイクリプスの操作性も好き)

ま〜これは拘る人の意見ですが、拘らない人や一般向けに楽ナビがあるんだし
サイバーはやはり最上位機種 一番じゃないとね〜

メーカーさんに 2chも見てますが私の様に来年 最後に期待して待ってる人も多く居ると思います
2016年 マイナーチェンジ程度や他メーカーと比較して、期待ハズレな物を出したら 今までずっとカロ派だったけど、他社に乗り換える 
カロ派な人は一途な人が多いから 一回他に行ったら戻るのは難しいよ!?と付け加えときましたw 半分脅し的に^^;

なので 消費者の声をメーカーが聞いているのか分かりませんが 私は個人的に今年のモデルを凄く期待してます。例年以上に・・・

昨年末 車両入れ替えで2月初旬納車でしたが 今年のモデルを待っているので今はスマホがナビの枠に納まっていますw

代車がナビ無しだったので もう4ヶ月カーナビに触ってないな〜苦笑
いや スマホナビも結構使えますよ? いや本当カロのナビより賢いやん〜って機会がありましたw
これにGPSが本格ナビに迫ったら危ないですね

こんなだからカーナビが売れない時代になったのでしょうね〜

書込番号:19785018

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:245件

2016/04/18 18:29(1年以上前)

5月10日発表でした。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/0510/

書込番号:19799171

ナイスクチコミ!5


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/01 23:39(1年以上前)

こんばんは。
うちも以前はカロのサイバーナビを2台続けていました。
全てフル装備で30万以上しました。
昨年、車の買い替えでついにサイバーナビにお別れしてパナソニックのストラーダに。
本当はカロがすきなのですが、パナ、ケンウッド、アルパインに比べると
操作性、画面等が2世代ぐらい古い。
5月10日発表予定のサイバーナビに期待です。

書込番号:19837359

ナイスクチコミ!3


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2016/05/08 08:33(1年以上前)

はじめまして

私も3年前のサイバーを使ってますが今後はもう買わないでしょうね。

まず・最先端を謳うにしてはまったく使えないし実走試験を全くやってないと思われる高機能。 
・ユーザー目線にたったUIではない ほんと使いにくい。 
・妙な不具合も多くバージョンアップを繰り返しやっと誤作動がなくなった。 
・そのバージョンアップも頻繁に再起動をくりかえしいつになったら終わるのだろうかと不安になるほど。

HUDとか渋滞箇所情報をユーザーで共有出来る機能 ARスカウター みんな無くても済むレベル
そんなものを開発する金があったら基本OSを根本的に変え本当に使えるUIを考えるべきでしょうね。
HDDだからSSDだから という単純な問題ではないと思うよ。

書込番号:19856591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件

2016/05/10 15:40(1年以上前)

発表になりましたね。
ニュースリリース
http://pioneer.jp/corp/news/press/index/2009
カロッツェリア製品情報
http://pioneer.jp/carrozzeria/
体験イベントの情報
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/0510/

闇夜の日記(ブログVer)
2016年サイバーナビ!その2.ついに発表!!でも10インチ&マルチドライブアシストユニットは9月発売・・・・・(>_<)  又カロの悪癖か??
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2016/05/2016_-8979.html

しかしフルセットが9月とはゆっくりですね。
発表会にもないようなのでまだマルチドライブアシストユニットが完成してないんでしょう。。
これで来年のモデルも発表含め遅れていくんでしょうかね。

書込番号:19862995

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2016/05/10 16:12(1年以上前)

こちらに新型モデルの地図やホーム画面を操作した動画が上がっていますね。

http://getnavi.jp/vehicles/31778/


レスポンスについては… (^^;;;  まだ改善するようですが、果たして…

書込番号:19863041

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2016/05/10 17:42(1年以上前)

詳細からは詳しい仕様は不明ですね。


ここからは私の疑問
・コマンダー採用で音声操作は廃止になったのか
・SDカードの最大容量は512GB ミュージックサーバーに機能変更はあるのか
・インターフェイスを一新ですが、もしかすると従来と同じシステムでUIだけをデザイン変更しただけなのかもしれない。
  まあそのぶんCPUを高速にすれば問題はないのかもしれないが。
・目的地検索の流れで煩わしさは解消されたか
・HUDはオプションにもなし?

どうなんでしょ。

書込番号:19863209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/10 17:54(1年以上前)

どうもです

発表しましたね

ドライブアシストユニットが9月発売ですか〜
結局のところ開発が追いついてなかったと言う事でしょうね
価格が落ち着く頃には年末ですよw

○○の機能はバージョンアップ後からです と小さく下に幾つかありますので、知らずに購入などされませんように注意が必要です。

>elgadoさん

動画拝見しましたが、確かに速いか??ですね;;
正直 ここまで来てまだこのレベルだとは少々ガッカリです

記事に
>担当者に聞くと、「6月の発売まで詰めのチューニングを行なっており、発売時にはより改善される予定です」とのこと。これは期待が持てそうです。

さらに開発の意図としては、「速ければ速いほどいい」というものでもないようです。というのも、カーナビはクルマに乗った状態で操作するもの。スマホの地図アプリとはまったく異なる環境で使うため、「クルマ基準」で使いやすい地図遷移速度などを作り込んでいるとのこと。このあたりのこだわりはさすがカロッツェリアといったところです

とありますが、何を言ってるのか理解出来ません。

速ければ速いほど良いのでしょう〜 全く異なる環境だからこそ、遅いとそれだけ画面に注意が逸れて安全面でも危ないと思うのですが・・・出来ない言い訳にしか聞こえません

音響面など まだこれから情報が挙がってくると思いますので分かりませんが
基本の案内がさらに高性能になったのは嬉しいです。

日時で変化するETC料金を含めた案内を提案してくれる機能が一番良いかな

しかしカロッツェリアまで車種専用ですか;;私が一番嫌いな何処ぞのメーカーの真似するのだけは止めて欲しかった・・・

そんな事に開発時間を掛けるのだったら、まずドライブアシストユニットを何故6月に同時リリースしなかったのか?
それと8インチ専用パネルの車種をもう少し頑張って増やさなかったのかが理解に苦しみます
これは他社が作っているのですがメーカーが指示しない限り開発しないそうです

車種専用品を高額で売ってそこから利益上げる計算だとしたら終わってるね

どれだけ進化したのかと思えば、ネットワーク関連からして言えばパナのナビの方が一歩先に行っている気がしてならない
どれだけルート案内精度が上がろうが、地図が最新じゃなきゃ無意味 

その点グーグルと共同開発している点は向こうが上 ナビにデーターが無くてもスマホと連携して使える
と言うか画面がスマホになる

新型サイバーの情報がまだ出て来てないので その辺り断言は出来ないが気になるところですね

私 個人の考えで言うと今後を左右する期待の新製品 パンチ不足じゃないですかね;;
皆さんはどう思われます?

 

書込番号:19863229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/10 18:24(1年以上前)

>enskiさん

>HUDはオプションにもなし?

私も同じ事思ってました。無かった事にしたいのでしょうw

カメラに拘ってARスカウターなんて受け入れがたい機能を捨てないで、ドライブレコーダー機能って;;
行き場を失って考えた最近のレーダー探知機を見ているみたいで悲しいですね

書込番号:19863298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2016/05/10 20:20(1年以上前)

カロも、とうとう5.1chサラウンドを捨ててしまうんですね(T_T)

映像はともかく、音声だけでもBDの7.1ch対応とかハイレゾとか期待してたんですが。。。

ホームと同様、パイオニアはオーディオヴィジュアルから撤退なんですかねー。

オタは相手にされんとですか・・・ ん〜。残念。。。

書込番号:19863656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/05/10 20:56(1年以上前)

ナビで音楽を重視するという路線をやめるんじゃないでしょうか
正直ナビにそんな機能はいらないと思いますが
音楽などオーディオ重視にするならナビに付けるよりも専用のものを出した方が金額的にもお手ごろになるでしょうから

自分は正直音楽機能なんて鳴ればいいくらいでしか考えていないので、純粋にナビの機能を快適にしてほしいです

ちなみにルート検索に関してはバカすぎると思いますが、ナビとしては普通かと思ってます
少なからずエアナビはると再検索なども早いし使い勝手はよかったので
HDDやめないにしてもシステムだけNANDメモリにしてほしかった

書込番号:19863777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/10 21:26(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
動画がなぜか見れませんが、「速ければ速いほどいいわけではない」というのは意味によってはその通りかもしれません。
指の初動に対するレスポンスは「早」ければ「早」いほどいいと思いますが、その後のフリックに対する動きが「速」ければ確かに煩わしいかもしれません。
スマホ(特にiPhone)はスクロールを指でタッチして止める作業が前提で設計されています。その作業を運転中のナビ操作に求めるのはドライバーにとって酷かもしれません。

書込番号:19863908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2016/05/10 21:40(1年以上前)

しかしながら結局今回の売りは何なのでしょうか?
HDDからメモリーになったことなのでしょうか。
確かにメーカーからしてみれば大きな進化なのでしょうが消費者にはあまりに響かないような。

画面の大きさも変わりませんし。(8インチの解像度は上がりましたが)
しかもミニバン用の車種別10インチは実売40万近くとのこと。。


目玉?と思われるマルチドライブアシストユニット開発が間に合ってないというのは、過去のバージョンアップで何度もトラブルがあったメーカーなだけにさらに不安が。。
今回のフルモデルチェンジをかなり期待してたのですが、見てみれば隅々まで発想の古さを感じます。

実際発売されたら印象が変わるのでしょうか。

書込番号:19863971

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/10 21:45(1年以上前)

パイオニアのホームページで見ただけではわからないけど、マイナーチェンジの様な変更で非常に残念。
ドライブアシスト?とかは最近の車に標準装備されつつあるからいらないし、安いドライブレコーダーにもついてる。
何十万もするナビにスマートフォンやドライブレコーダー等に勝る機能付けないと。
ホント、市場調査してるのかな。

書込番号:19863994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2016/05/10 21:58(1年以上前)

カロの弱点はウリの高機能はツメが甘いことですね。
たとえばフリーワード音声検索も候補を上げ 目的地に決定するまで結局画面にタッチしなくちゃならない。
その上音声を認識するのにも時間がかかる 精度が低い。
同じ機能を持つC社のヤツは候補選びから目的地決定まですべて音声で完結出来る。

コマンダーも動かすのに結局ステアリングから手を離さなきゃならない。
音声認識を高度に完成出来ていればクルマに標準装備されているステアリングスイッチに音声操作スイッチを設定するという手もある。
安全性も飛躍的にアップ出来たのにね。



 

書込番号:19864042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 22:37(1年以上前)

遠路遥々、休みを取って秋葉原に行って参りました。
開発担当者のプレゼンを聞いたり、自ら実機をいじくり回してきました。

率直な感想といたしましては、私には不要な新機能が増えたこと、皆様がおっしゃる通りレスポンスが良くないこと(発売に向けて、これから更に調整するそうです)。

ナビ機能は確かに他社を上回るものがありそうです。

賛否両論があるとは思いますが、私といたしましては、総じて良いものに仕上がってると思います。

書込番号:19864183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/10 22:42(1年以上前)

>elgadoさん
カロはホント、爪が甘いというか見えてないというか。
スマートコマンダー使う人居るのかな?タッチパネルにステアリングリモコンついてたらいらないと思うし、今回は後部座席用にも付いてる。
置き場所に困らないかな?

書込番号:19864200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/11 00:56(1年以上前)

>ももんたろうさん

確かにそうなんですよね〜私は初動に対するレスポンスを指してたのですが、フリックに対する動きは設定出来ない物なのかと思ってました。

それと調整前の現在の動画の動きだと、フリックが例え速過ぎて使い難くても私はそちらの方が良いですね
そもそも運転しながらナビの地図を操作する事自体が危険だと思うので停車時前提に調整して欲しいかな〜と・・・。



>電化製品大好き。さん

全くそうですよね〜発想が古い;; 



>aoshi_zrさん

私もあえて書かなかったんですが、そうなんですよね
マイカーがアイサイト付いているので全く価値が見えないんです・・・

マルチドライブアシストユニットのドラレコ機能を欲しくて導入するのに+5〜6万も追加するなら、それ専用に売っている物の方が安いし WiFiも付いてますしね
ナビ画面に映像が出たところで、警察やトラブル時に説明するにもスマホなどで見れた方が便利ですし、イチイチSDカードを抜き差しする時代でも無いと思います。

現に私はコレが役に立ちましたし・・・

前方車両が接近したら警告とか あんな機能 ぶっちゃけ要らないんじゃ・・・
アイサイトの車線逸脱の警告音すらうるさいので街中では常時切っているくらいですから^^; 
ドライブレコーダーとセキュリティー機能を売りたいが為のオモチャ機能にしか思えません




>バナbanaさん

遠路遥々お疲れ様でした

決して悪い物では無いと思うのですが、何て言うか微妙w
私もカーナビなので基本ナビ機能重視なんですが、音楽にも多少拘るので

今年のモデルを買う気でいたのですが、8型を取り付けるのにパネル加工する手間も含めるとがP社のが凄く魅力に見えたりして迷います
ま〜でも バックカメラ配線もカロナビ用に加工しちゃってるので、6月発売のモデル買うと思います!多分・・・・・・







書込番号:19864600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/11 01:18(1年以上前)

連投申し訳ないです

仕入れた情報ですお役に立てたれば(引用含みます)

FLACは対応しているとは記載されないですが再生はできるようです。
ですが、ノイズが乗る可能性があるので"対応している"・・・とは言えないそうです。

ハイレゾ(96K/24Bit音源)は鳴りません。

SDでのMP4動画再生で高画質(1280×720以上)には対応しているそうです。


HUDは本モデルでは設定なし、過去のモデルの流用も不可、
2016年モデルからはHUDは使えない

5.1chは非対応

らしいです。

書込番号:19864629

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2016/05/11 01:49(1年以上前)

>映像はともかく、音声だけでもBDの7.1ch対応とかハイレゾとか期待してたんですが。。。

私もです。
ホントに残念…
まさかのサラウンド非対応。
今、前機種使ってるけど現行機種の8インチを叩き売りするころに買おうかな。

はっきり言ってナビの機能、性能なんか現状でほぼ文句なかった。
現状をハイビジョン化、BD対応、メモリー化してもらえれば十分なんだけど。

これでサラウンド対応ナビは世の中から消えてしまいますね。
あ〜あ、がっがりだよ

書込番号:19864667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの再生

2016/04/19 20:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99

スレ主 パオトさん
クチコミ投稿数:40件

下記サイトで紹介されている方法でmp4ファイルを作成し、Travscendの128GB SDXCカードに保存し無事再生できました。

http://kylife.net/mrz009-2.html

書込番号:19802088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 13:45(1年以上前)

ありがとうございます。
2分割画面(地図とコンパスAV)も問題なしですか?あとおもちでしたらなんです^ ^リアモニターは出力しませんよね。

書込番号:19844963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

2016年11月までマップチャージ無し

2015/12/04 18:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP660

クチコミ投稿数:14件

今までエアーナビを使っていてほぼ満足していたのでこの機種を購入したのですが、まだ使っているエアーナビのマップチャージ(全更新)をしたのでこの機種はどうなのか調べましたら、来年11月までマップチャージは行われないようです。
様々な機能も最新の地図があってのことなのでかなりショックです。スマートループとタイムリーな地図更新が最大の魅力だったんですが・・・・。
購入予定の方はご注意下さい。

書込番号:19375865

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2015/12/04 19:39(1年以上前)

今年初めに楽ナビポータブル(PND)タイプの開発終了ニュースありましたね。
2015年の新モデルが一応発売されましたが、低価格にするためか既存2014年モデルから無料地図更新(マップチャージ最大3年)を省いた劣化仕様に。

これだったら、値段が落ちた無料地図更新(マップチャージ最大3年)がある2014年モデルMRP600を購入した方がお得だったかもしれませんね・・

書込番号:19376024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2015/12/05 11:35(1年以上前)

どんなに素晴らしい機能が有っても古い地図では役に立ちませんね。来年11月まで更新の凍結はマップチャージを売りにしてきた自らの商法理念への背信行為です。費用うんぬん以前の会社としての姿勢に疑問を感じます。がっかりだぜ。

書込番号:19377563

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2016/04/06 08:21(1年以上前)

通信モジュール所有者限定のキャンペーン手紙が来て、これを知らずに発売前に予約購入したのに残念です。
正直に言って、ダマされた感じで、がっかりです。

書込番号:19763248

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信0

お気に入りに追加

標準

USBでの動画再生が出来ました!

2016/04/05 23:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 R326さん
クチコミ投稿数:2件

まずメーカーに再生できる設定を問い合わせ所、下記の返答がきました(が、それでも再生できませんでした。)
ちなみに動画変換ソフトはペガシス社の「TMPGEnc Video Mastering Works 6」です。

−−−−−−
<USBで再生可能な動画ファイルについて>
●対応ファイル拡張子:「.mp4」「.mkv」「.mov」「.avi」「.3gp」
●対応ビデオコーデック
 <MPEG-4>
 ◇プロファイル:Simple Profile
 ◇最大解像度:640×360 
 ◇最大フレームレート:30fps
 ◇最大ビットレート:1.0Mbps

 <H.264>
 ◇プロファイル:Baseline Profile
 ◇最大解像度:640×360 
 ◇最大フレームレート:30fps
 ◇最大ビットレート:0.6Mbps
 
●組み合わせ可能音声コーデック
 ◇MP3
 ◇AAC
 ・aviファイル時は、AAC組み合わせ不可です。
※最大で1590分43秒まで再生可能。2GBを越えるファイルの場合、 再生は途中までになります。
−−−−−−

上記設定で再生できなかったので、再度と問い合わせしましたところ、「出力設定」で「GOP構造」の項目の、「最大参照フレーム数」を”2”に変更してください。
との事でした。念のため、ペガシス社にもどのように設定したらよいか尋ねたところ、出力用のテンプレートファイルを送ってくれまして、その設定を使用しましたら、再生できました!感謝!感謝!
その設定を下記に記載しますので、参考にしていただければと思います。ただし、画質はあまりよくないので、納得できませんが・・・

【映像設定】
出力形式:MP4
ストリーム形式:H.264/AVC
プロファイル:Baseline@Level3
サイズ:640×360
フレームレート:30fps
レート調整:CBR(固定ビットレート)
ビットレート:0.6Mbps
VBVバッファサイズ:0(自動)
パフォーマンス:やや早い

【音声設定】
ストリーム形式:MPEG-4 AAC Low Complexity(LC)
サンプリング周波数:48000Hz
チャンネルモード:ステレオ
ビットレート:192kbps

【GOP構造】
最大参照フレーム数:2
GOPの標準フレーム数:30
GOPの最小フレーム数:0(自動)
シーンチェンジを検出するにチェック
シーンチェンジ検出感度:40

以上です。ぜひ試してみてください!

書込番号:19762610

ナイスクチコミ!32




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートループアイのカメラアイコン

2014/03/29 15:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0009CS

スレ主 kokuoh731さん
クチコミ投稿数:43件

以前に、スポットウォッチャーのロゴマークを消す方法を教えてほしいと
書き込んだ者ですが、パイオニアに聞いてみました。
現時点では表示をOFFにすることはできず、
どうしても消したいときは通信モジュールを外すか、ルート案内を行わない
ことしかなく、現実的な対策はないようです。
今後の更新に期待です。

書込番号:17357603

ナイスクチコミ!3


返信する
エムヲさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/13 21:54(1年以上前)

2015モデルで同じような悩みを持った者です
本日メーカーに問い合わせた所、スマートループそのものを停止させるか地図の縮尺を2Kmスケール以上にする
以外に消す方法はないとの事でした
>kokuoh731さんの書き込みからもうすぐ2年。期待されていた改善は成されていなかったようです

2台めのサイバーナビですが、ハードウェアは素晴らしいのにそれを動かすソフトウエアは相変わらずの素人レベル、いやそれ以下

同じキーワードで検索すると2013モデルあたりからずっと同じ仕様のようですね
ユーザーの要望に応える気配もなしか、買ってしまったからしばらくは使いますが、カロッツェリアのナビを
選ぶことはもう無いと思います

書込番号:19489182

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokuoh731さん
クチコミ投稿数:43件

2016/01/16 09:08(1年以上前)

>エムヲさん
返信ありがとうございます。
2015年モデルでも同じでしたか・・・
アップデートの都度、修正を期待してましたが改善はされませんでした。
CSモデルを持っているユーザー比率は低いので改善優先度的に低いのでしょうかね。
というかスポットウォッチャー機能は今も有効なのでしょうか。
この件でOFFにして以来使っていないのでわかりませんが・・・

もうそろそろ車を買い替えようと思ってますが、次のカーナビは悩んでいます。
BIG-Xが人気ですが、皆さん口を揃えてナビ能力を指摘していますし、動画再生可能媒体も
ほとんどありません。画面は小さいですがやはりサイバーナビかなと思ったりしてますが、
ナビ中に画面いっぱいに表示されるカメラアイコン群を見てるだけなら、ナビ能力も何も
ないなと思ってもみたり・・・
BIG-Xの画面の大きさと精細さに流されそうです。

書込番号:19495477

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:44件

ナビスタジオを起動して天気と渋滞情報を更新した後で
ミュージックチャージが突如始まり、

おかしいなとは思ったけれどそのままにしていたら
SDカードをカーナビに挿してみたら
カード内の音楽ファイル構成が書き換えられていて

元々有ったフォルダが空になっていたり
パソコンのミュージックからランダムにアルバムを持って来たり
すっかり中身が変わっていたのでびっくりです。
お蔭で長距離ドライブ中に聴きたい曲が聴けませんでした。


Windows8.1の時はナビスタジオで更新時にミュージックチャージは無かったのですが、
Windows10にしてから急におかしくなりました。

原因は分かりませんが、曲を入れ換えられると困るから
ミュージックチャージが始まる前で更新を止めています。

書込番号:19438299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/27 13:46(1年以上前)

これのお知らせ欄に書いてあるのがそれじゃない?
自動転送やめれば良いだけに見える。
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-lite1/onlinemanual/icon/music.html

書込番号:19438369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/12/27 16:42(1年以上前)

今までミュージックチャージが突然始まるなんて
無かったので
設定で解決とは思い付かなかったので
分からなかったのです。

ご返信有難うございました。

書込番号:19438733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング