パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビキット

2010/02/02 19:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 yamamichiさん
クチコミ投稿数:9件

新型ステップワゴン(RK5)にHRZ900をつけるんですけど、ナビ取り付けキットが日東工業とカナック企画だったかな…があるんですけど、違いはありますか?どっちがキレイに付く等の情報があれば教えてください。

書込番号:10877426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/02 23:11(1年以上前)

取付キットは基本的に、ブラケット金具と配線と外周のメクラ枠ですので、
どちらでも変わりないと思います。過去かなり取り付けしましたが、まずジャストフィットです。ごくまれに加工しなくてはいけない物もありましたけど・・・
外側から見えるものは、外周のメクラ枠のみです。

書込番号:10878787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/02/03 07:50(1年以上前)

☆ライゾウ☆さんがおっしゃっているようにどちらも同じです。
ただ、パイオニアの推奨品はジャストフィット社製のキットです。
http://www.just-fit.co.jp/sokuhou03.html

書込番号:10880057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動画面

2010/02/02 18:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

同製品を購入いたしました。

まともなナビを買ったのが初めてなので、ヘビーユーザーの方からすれば質問するに値しないレベルかも知れませんがお願いします。

起動直後にナビ画面かデモ画面か選択してくださいという旨のものが毎回出るので、出ないように出来ませんでしょうか?

こちらに書けない内容だとすれば、参考URLでも結構ですので宜しくお願いします。

書込番号:10877257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 19:14(1年以上前)

ナビがある程度学習が進めば勝手に消えます
また学習をリセットするとまた出てきますが学習が進めば消えますので
ほったらかして置いてください

書込番号:10877350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/02/03 01:21(1年以上前)

ありがとうございます。


取り付け時に何度もキーのオンオフをしても状況が変わらなかったので困っていましたが、教えて頂いた通りに普通に走ってみると、次回オンから表示が出なくなりました。

書込番号:10879567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

メモリーナビでWVGAを採用しているためこの機種を検討しています。
メインはミュージックDVDの再生になると思いますがたまにナビ、ワンセグも使用します。
たぶんDVDの再生画質は同価格帯のWQVGAナビと比べると綺麗だと予想できる(実機をみたことがない)のですがナビの画面に表示できる情報量(解像度)はどれくらいでしょうか?
普通に他のWQVGAナビと同じくらいの画面をWVGAにアップコンバート(拡大)して表示しているのか?それともWVGAの解像度をいかしたきめ細かい地図表示をしているのか?
使用している方よろしくお願いします。

書込番号:10877059

ナイスクチコミ!0


返信する
Z80Bさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:14件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/02/02 19:25(1年以上前)

比較対象がメモリーナビに限定した話であれば
表示そのものはWQVGAのアップコンバートではない
純粋にWVGAの解像度を生かした精細な表示ですよ。

ただし同じWVGAでもHDD機種と比較すれば
内蔵データ量の差からくる表示データの緻密さは
どうしても劣るでしょうね。

HDDとは違ってデータ量の制約があることを考慮すれば
数少ないWVGAメモリーナビとして十分だと思いますが、
画質、表示内容ともこだわっておられるようなので、
いざ買って後悔しないように実際に店頭デモ機で
見比べてから購入されることをお勧めします。

書込番号:10877389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2010/02/03 20:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ほぼこの機種できまりです。
あと一つ教えて欲しいのですが
AUX端子のような外部入力端子は付いてますでしょうか?

書込番号:10882761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/07 22:28(1年以上前)

AUX端子は標準でついており私は「100均」で購入した延長ケーブルをつないでいます。
それがあると無線接続とは異なり音飛び・混信から回避出来て良いですね。


書込番号:10903677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2010/02/08 20:15(1年以上前)

AUX入力ありがとうございました。

書込番号:10907930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2010/02/08 20:25(1年以上前)

みなさん御回答ありがとうございました。

昨日オートバックスに現物をみてきたのですが、ワンセグ画像がちょっとつらかったです。
それと自分の住んでいる市(人口4万人程)の詳細市街地図が収録されていませんでした。
うちの嫁の車につけるナビなので、最後は嫁に判断させまして、
@DVDは並べて見るとVGAのほうがキレイだがQVGAでもそれなりに見られる
A通勤で使う市街詳細地図はあったほうがいい
Bワンセグは見るに耐えない
C音楽はCDRに焼く
の理由でパナソニックのCN-MW200Dにすることにしました。
やっぱり現物をみないとわからないもんですね〜
でもこの機種のWVGA+各種メディア、コーデック対応は魅力的でした。
15万出せば全部入りでいけるのですが予算が・・・

書込番号:10907986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 必要部品何?

2010/02/02 02:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:15件

新型プリウス(オーディオレス)に乗せるナビを検討しております。
当初X08を考えていたのですが、ブログでご意見を聞いているうちに、私にとって必要の無い機能もあることがわかり、楽ナビHRZ900搭載を最優先に検討しております。(3月納車予定)
取り付けはディーラーにて実施していただきます。

そこで、ディーラーに持ち込む部品(型番)を教えていただきたく投稿いたしました。
@取り付けキット
出来れば、X08の専用キットのようなものがあればベストですが
A純正ステアリングリモコン用アダプター(別のブログでKK-Y101STを紹介いただきました)
B携帯をハンズフリーで使用するケーブル(使用携帯にBluetooth機能はありません)
Cリアカメラ(役立つのかどうかはわかりませんが)
今まで使用したことはないのですが、X08からの浮いたお金で取り付けようかと考えています。(ピンキリだとは思うのですが)
Dリアカメラを取り付ける際に必要な部品
Eその他必要なモノがあればお願いします

以上、丸投げで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

追加ですいません。
当初、量販店での購入を考えていたのですが、どっちみちディーラーで取り付けをお願いするので、コストパフォーマンスの良いネットショップでの購入でいいかと考えています。
この考え方は安易すぎるのでしょうか?

書込番号:10874755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 02:17(1年以上前)

取付キットはKK-Y45DUで良いと思います
プリウス専用キットはありません
ステアリングリモコンはそれで良いと思います
リアカメラはND-BC4
又はRD-C100とCY-RC51KD

携帯をハンズフリーで使用するケーブルは・・・携帯の機種は何ですか?

書込番号:10874774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 02:29(1年以上前)

>コストパフォーマンスの良いネットショップでの購入でいいかと考えています。
>この考え方は安易すぎるのでしょうか?
・・・良いと思いますよ
通販でも3年や5年保証が付けられる店もあるので
延長保証を付けて購入すると良いですよ・・・

書込番号:10874799

ナイスクチコミ!0


速登さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 03:41(1年以上前)

はじめまして。私も新型プリウスのナビを検討してアルパインをやめてこのナビに決定です。ナビはネットで買って、ナビ取り付け業者の 「ナビ男くん」につけてもらう準備してます。調べてみてください。必要な部品全て教えてくれますよ。

書込番号:10874875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/02/02 05:54(1年以上前)

ネットで購入してディーラーで取り付けた場合の問題点は故障した場合です。

カー用品店での購入及び取り付けなら保証期間内での故障は脱着工賃等無料で修理出来ます。

しかし、ネットで購入しディーラーで取り付けは故障時に脱着工賃が必要です。
又、修理の為にメーカーへ送る送料も必要かもしれません。

故障時の脱着工賃は取り付けをお願いするディーラーで確認しておいた方が良いかもしれません。

書込番号:10874985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/02/02 12:17(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

うさだひかる2さん、X08の時もお世話になりありがとうございました。
リアカメラはND-BC4又はRD-C100とCY-RC51KDとのことですが、サイズ的にプリウスに装着可能なのでしょうか?(どうやって付けるのか知らなくて、変な質問かもしれませんが)
また、性能的には似たようなものなのでしょうか?(2〜3万程度で考えているのですが)

携帯はドコモのP705iμです。(記載せず、失礼しました)
会社支給品なもんで、変わる可能性(変わったとしてもドコモ)もありますが、現在は上記の機種です。

通販での延長保証の件ですが、遠隔地の通販の場合、万一の故障の際保障を受ける為にどのように対処するのでしょうか。
因みに、私は福岡在住で、仕事は長崎・佐賀で、事情により北九州市のディーラーで車を購入予定という複雑な購入環境なんです。

速登さん、レスありがとうございます。
車・ナビの同じ方がいて嬉しいです。
貴重な情報ありがとうございました。

スーパーアルテッツァさん、レスありがとうございます。
そうなんです。
故障時が心配なんです。
上記に記入しましたが、主に車を使用する場所・住居と車両購入場所が違うという複雑な環境の為、妙案が浮かばず「エーイ、故障した時はその時考えよう」という感じです。

書込番号:10875873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 15:21(1年以上前)

カメラはパナの物でもパイオニアの物でも良いと思います
カメラの定価はパナの方が安いですが
2000円のRD-C100が必要になるので差額が殆ど無くなりますが・・・
本体のカメラはカバーを付けなければパナの方が小さいです
ブラケットの構造がだいぶ違うので
車種によってはパナの方が良いやパイオニアの方が良い・・・事があります
プリウスならどちらでも良かったですが
パナの方が付けやすかった様な・・・?

保証に関しては・・・
メーカーの保証がある1年は近くの電装屋へ修理へ・・・
残りの2〜4年は取り外して宅配便等で送る事になると思います
ディーラーで持込で付けてもらった時は工賃を払って脱着してもらうことになると思います

携帯電話ケーブルはP705iμ の場合はCD-H15ですね
※ FOMAを使用する場合、携帯電話の電源を入れてから専用ケーブルに接続しないと、ハンズフリー通話及びインターネット接続ができない場合があります。
この注意書きがあります


・・・この前マツダでビアンテのサイドカメラ付きの車にパナのナビを付けて
改造して?サイドカメラ等も繋げて付け終わってから・・・
なぜか山口から大阪へ納車されて行きました・・・
・・・なぜ大阪で買わなかったんだろう・・・
・・・修理とかの時はどうするんだろう・・・

書込番号:10876511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/02 16:35(1年以上前)

うさだひかる2さん、ご丁寧なレスありがとうございます。
甘えてまた教えてください。

携帯の件
CD-H15はナビ装着時に持ち込む必要があるのでしょうか?
それとも、装着時には必要なく、携帯使用時ナビに繋げればよいということでしょうか?
マイクは同梱されているのでしょうか?

リアカメラの件
同じパイオニアの物(ND-BC4)にしようと思いますが、取り付け位置等は別に指示しなくてもディーラーの方で分かっていると考えてよいのでしょうか?(送るだけで良いのか)
本末転倒ですが、うさださんからみてカメラって必要だと思います?
正直、今回は物珍しさで付けてみようかと思っている程度なので・・・

保証の件
@ネットショップで購入する場合は、メーカー1年保証で我慢して、故障の際は近くの電装屋に持ち込み修理依頼する。その際のコスト増は仕方がない。
A近くの電装屋で延長保証で購入。ディーラーで装着するので、故障の際の脱着コストはやむおえない。
B近くの電装屋で延長保証購入・装着をする

脱着して、購入したネットショップに送るのは大変なので、上記の3点で決断するしかないと考えた方が用のでしょうか?

書込番号:10876765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 17:23(1年以上前)

携帯ケーブルですが
携帯ケーブルを中継ケーブルを使わずに直接ナビに繋げるなら
取付時に持ち込む必要がありますが
中継ケーブルを使えば後からでも付けられます

カメラは埋め込みで付けてくださいと言っておかないと・・・
パネルに直接張ってしまう事も?
・・・Σ ゚~~~(Д゚~~~lll)
・・・カメラは
プリウスに試乗した時に?展示車に運転席に座って後ろが見え辛い様であれば
付けた方が良いと思いますよ

・・・2と3の近くの電装屋で延長保証を扱ってる店があれば良いんですが
しかも本体が安ければ・・・更に良いが・・・

書込番号:10876935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 20:40(1年以上前)

>マイクは同梱されているのでしょうか?
マイクはナビに付属してます

書込番号:10877771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 12:49(1年以上前)

うさだひかる2、ありがとうございます。

確かに後がちょっと見にくい気がします。
カメラは前向きに検討に決定。

携帯の件ですが、ということはCD-H15と中継ケーブルが必要ということでしょうか?
それとも中継ケーブルはナビに付属していて、取り付け時に付けてどっかに出しといてと言えば良いのでしょうか?

そうですね、安い電装屋があればベストですが良く知りません。
後はABやYHなどの量販店しかないのです。
これが安くないときてる・・・
@で行くしかないかな〜と思うこの頃です。



書込番号:10880866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/03 21:49(1年以上前)

>携帯の件ですが、ということはCD-H15と中継ケーブルが必要ということでしょうか?
>それとも中継ケーブルはナビに付属していて、取り付け時に付けてどっかに出しといてと言えば良いのでしょうか?
中継ケーブルはナビに付いてます
しかし・・・
中継ケーブル約2m携帯ケーブル約2mあり
両方とも結構太いのでかな〜り邪魔になります
中継ケーブル使わずに付ける事をお勧めしますが
USB変換が使えなくなってしまいます

>カメラは前向きに検討に決定。
検討は前向きでも後ろ向きに付けてくださいね〜笑
・・・Σ ゚~~~(Д゚~~~lll)

書込番号:10883114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 22:01(1年以上前)

うさだひかる2さん、色々とご教授ういただきありがとうございました。
ようやく固まってきた気がします。
今回教えていただいた内容で行こうと思います。
本当にありがとうございました。

また疑問が出てきたら宜しくお願いします。

書込番号:10883204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Beat Jamの使い方で教えて下さい

2010/02/01 22:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

クチコミ投稿数:32件

パソコンへBeat JamをインストールしてCDはブレインユニットへ転送できるんですが、DVDビデオはBeat Jam Video Converterでは転送できないんでしょうか? DVDへ書き込むソフトはインストールしているのでDVD-Rへはできるのですが…。みなさんはBeat Jamをどうゆう使い方していますか?
あとアイポットへの転送もこのソフトでできるのでしょうか?あわせて教えていただけませんか?

書込番号:10873754

ナイスクチコミ!0


返信する
kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/04 18:50(1年以上前)

DVDビデオなど、動画はそのままでは転送できません

『TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria』というソフトを使い
DivXに変換してBeat Jamでブレインユニットへ転送します

なお、市販のDVDソフトはコピープロテクトがありますので
TMPGEnc MovieStyleでも変換ができません

『TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria』で変換できる動画は

AVI・DivX・MPEG-1/2・MPEG-4・WMV・QuickTime・H.264
家庭用レコーダで録画したDVD-Video、DVD-VR

となっています

>DVDへ書き込むソフトはインストールしているのでDVD-Rへはできるのですが…
これは今回の件とまったく関係が無い様な気がしますが…

>アイポットへの転送もこのソフトでできるのでしょうか?
iPodも転送できるようです

詳しくは
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/BeatJam/tmvsb.html

書込番号:10886959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/04 22:18(1年以上前)

Kendyサン返信ありがとうございます。 ブレインユニットへ転送するには別にソフトをインストールする必要があるんですね。 URLにあるサイトでダウンロードすればいいのですか? Kendyサンはこのソフトをダウンロードされてるんですか?  パソコンもまだ初心者なのでいろいろわからない事も多くて…

書込番号:10888101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

SANYO リアビューカメラ CCA-BC200との互換性

2010/02/01 19:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

皆様、初めまして。

パイオニアの楽ナビ AVIC-HRZ900の購入を検討しています。

バックカメラにはガイドライン表示をさせたいのですが、
カロのND-BC30IIは画像が荒すぎ、購入後、後悔されてる方もおられるみたいで、
自分なりに探した結果

SANYO 車載用リアビューカメラシステム CCA-BC200との組み合わせに行き着きました。
ガイドライン表示・見下ろしモードが大きなポイントです。

そこで質問なのですが、
特別なキット不要でAVIC-HRZ900に繋ぐ事が出来るでしょうか?
それともカメラ端子変換コネクターRD-C100が必要でしょうか?

また、可能な場合、バックギヤに連動してカーナビの画面が自動で切り替わるでしょうか?
また、車の軌道を示す黄色いガイド線は表示されるのでしょうか?

車はまだ納車前ですが、トヨタの新型プリウス(オーディオレス)で、
型式はZVW30-AHXEB(T)です。

質問ばかりですいませんが、何卒皆様のお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10872558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 20:08(1年以上前)

サンヨーのリアカメラの場合はRD-C100は必要です

>また、可能な場合、バックギヤに連動してカーナビの画面が自動で切り替わるでしょうか?
これはナビの機能なので
設定すればちゃんと切り替わります

>また、車の軌道を示す黄色いガイド線は表示されるのでしょうか?
ありません
これはメーカーオプションナビやトヨタのディーラーオプションナビにしかない機能です

CCA-BC200については・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7480338/
ここも見ておくと良いでしょう

書込番号:10872652

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 20:53(1年以上前)

うさだひかる2様

早速の返信、ありがとうございます。
いつもうさだひかる2様の書き込みを拝見し、勉強させて頂いてます。

ガイド線、非表示なんですね。
メーカーナビの様に車の軌道に合わせて軸をずらさなくても、
SANYO製のカーナビの様に、距離の目安となる固定線だけでも
AVIC-HRZ900で表示してくれるかな?と考えたのですが・・・

見下ろしモードも非対応なのでしょうか?
それなら、おとなしくND-BC4の購入を検討しようかなと思います。

それと、ナビの取り付けはKK-Y45D-2が有れば大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10872897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 21:16(1年以上前)

・・・?
固定のガイド線は表示されますよ?
見下ろしモード等も表示出来ます
このガイド線と見下ろしモードはカメラの機能ですから・・・
不可なのはハンドルを切るとガイドの線も曲がる可動ガイドの事です
CCA-BC200の写り等や付けた状態の写真が
さっきのリンク先の下の方に何枚か張ってるので・・・
・・・見ましたか?

>それと、ナビの取り付けはKK-Y45D-2が有れば大丈夫でしょうか?
・・・はい大丈夫です
あとプリウスならKK-Y101STかALCONがあると良いですね〜
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm

書込番号:10873019

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 21:46(1年以上前)

うさだひかる2様

ありがとうございます。
そうですか!固定のガイド線は表示されますか!
リンク先を確認した所、SANYOナビにSANYOリアカメラのSANYOセットだった為、
VIC-HRZ900では固定のガイドラインすら表示されないのかな?
と思った訳でして・・・
これで安心して購入に踏み切れます。
プリウスの純正リアカメラを設置する所に埋め込めればベストですが。

KK-Y101STは勿論考えてます^^
それと、
フロントスピーカーx2にTS-J1710A
(TS-C1710Aはツイーター分離の為、車内がシンプルでなくなる様な気がします。)
リアスピーカーx2にTS-F17
を検討しています。
これらの設置にも、何かキットが別途必要でしょうか?

・・・ツイーター有りのTS-C1710Aの方がTS-J1710Aより音は良いですかね?

質問ばかりですいません。



書込番号:10873198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 22:06(1年以上前)

>プリウスの純正リアカメラを設置する所に埋め込めればベストですが。
・・・それは付ける人の腕次第です
僕はプリウスでも純正の様に埋め込みますが・・・

リンク先のサンヨーのナビですが
他のナビでもRCA入力なら問題無く同じ様に表示します

スピーカーは
エーモン2333と2332等が必要です
エーモン2190等のデッドニングキットもあると良いですね〜
TS-J1710AもTS-F17も一体になってますがツイーターは付いてます
TS-C1710Aはツイーターが分離で耳の高さに付けると
高音がよく聞こえます
TS-F17を前後に・・・TS-WX11Aを追加・・・
TS-J1710Aを前後に・・・TS-WX11Aを追加
TS-C1710AをフロントにTS-J1710Aをリアに・・・TS-WX11AやTS-WX210Aを追加
・・・ウーファーはお勧めですよ・・・

書込番号:10873336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 22:16(1年以上前)

TS-C1710Aのスピーカーの場合も・・・
KTX-Y07PRを改造して付ければ見栄えも良いと思いますよ・・・

書込番号:10873429

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 22:32(1年以上前)

うさだひかる2様

道筋がはっきりしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:10873537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 22:35(1年以上前)

・・・どの様に決まりましたか?

書込番号:10873566

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 22:50(1年以上前)

TS-J1710Aをフロントに
TS-F17をリアに(リア用には、ワンランク下げても問題無いとの意見を見た為.コスト面)
TS-WX11Aは熟考します(シート下に設置すると、振動が気になると聞いたもので・・・)

それとも、前後はバランスを考えて揃えた方がいいのかな〜?

って感じで、道筋が見えましたが、何となく道に迷ってます^^;

書込番号:10873697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 23:00(1年以上前)

フロントとリアは同じ方が良いと思いますよ
TS-J系とTS-F系は音の出方は似てますが多少違います
J系とC系は音の出方がほとんど同じです
J系かF系かどちらかにした方が良いでしょう・・・

>TS-WX11Aは熟考します(シート下に設置すると、振動が気になると聞いたもので・・・)
そうですがそれがまた良い感じなので
僕としては好きですね・・・

書込番号:10873758

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 23:35(1年以上前)

うさだひかる2様

ご意見ありがとうございます。

楽しみながら、悩みたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:10874015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 23:37(1年以上前)

・・・はい
存分に悩んで良い物?気に入った物をチョイスしてください

書込番号:10874034

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 00:44(1年以上前)

うさだひかる2様

解決後に申し訳ないですが、大事なことを1点聞き忘れてました。

CCA-BC200のモード切替はどの様に行うのでしょうか?

カーナビに表示が出て、バック中にタッチパネル上で操作(切り替え)するのでしょうか?

それとも、配線上に何かスイッチの様な物が有り、切り替えるのでしょうか?
(その場合は、設置後はインパネ内に配線が収まる為、切り替え不可?)

申し訳ないですが、これだけお答え頂けないでしょうか?

書込番号:10874427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 00:46(1年以上前)

サンヨーのカメラに付属してるスイッチで設定や
画面の切り替えをします
スイッチは自分の好きな場所に取付可

書込番号:10874447

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 00:53(1年以上前)

うさだひかる2様

ありがとうございました!

書込番号:10874476

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 00:57(1年以上前)

うさだひかる2様

・・・うさだひかる2様が設置される時、いつもリモコンはどこに付けられます?

何かグダグダですいません。

書込番号:10874495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 00:59(1年以上前)

この様なセットになってます
左上がそのスイッチです
2.5メートルあります
メインユニットに接続します
メインユニットは助手席グローブボックス奥等に付けると思います
スイッチは両面テープで貼り付けです
スイッチの位置はコラムカバー影やアンダーカバー付近に付けます

書込番号:10874513

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 01:21(1年以上前)

うさだひかる2様

色々ありがとうございました。

書込番号:10874615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング