
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年2月1日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月1日 23:53 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年2月5日 06:57 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年1月31日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月3日 11:21 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年1月30日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
本日イエローハットにて込み込みで13万で取り付けしてもらいました。
価格の割に機能が高くて、三年間地図の更新が無料でできるのが気に入りました。
早速メモリカードで最新の地図に、と思ってダウンロード開始したら、なんと7時間かかると!
ま、やってたら時間も減ってきてすぐに終わるだろと思ったのだけれど、ちっとも終わらない。
もうさすがに待ってられんと、またの機会にする事にしましたが、
ダウンロードの時間ってこんなに掛かるもんなんですか?
更新後データの削除したら、毎回これくらいかかるって事なんでしょうか?
それとも最初だけですか?
0点

初回更新で30分程度でした。
カードを入れた時にでた表示も30分程度でしたので
予想通りの時間で更新されましたよ。
その間エンジン切ってACCで待機しようか迷いましたけど、
エンジンかけっぱなしでした(^^ゞ
7時間は何かの間違いかと思いますが、
再度カードデータを消してカードの更新してもよいのかなぁ・・・
サポートへの問い合わせが必要だと思います。
書込番号:10869252
1点

返信ありがとうございます。
ナビへの登録は30分位なんですね。
で、7時間ってのはネットでSDカードにダウンロードする時間の事なんです。
時間は通信環境で違いますから(家はADSL8Mなんで...)遅いのはしょうがないんですが、
毎回こんなだと思うとゾッとします。
書込番号:10870298
0点

うちのはだいたい7Mbpsぐらいの回線を使って
1時間ほどでダウンロードは終わりました。
その後ナビに差し込んでから同じく30分ほど掛かりました。
回線速度に左右されるのではないでしょうか?
書込番号:10870443
0点

他の方も言われているように回線速度に左右されますね。
私の自宅環境は光で概ね40MB+αですが、
曖昧な記憶ながら10分少々でダウンロードは完了しました。
SDカードをナビ本体に挿入してからの更新は最初に30分
一度再起動し制限動作でさらに15分程度の更新動作があります。
いずれにしても、まったく操作できない状態での30分あまりの
更新は初回更新のみで、2回目以降は差分データのみの更新に
なるのでほとんど時間はかからないはずです。
回線が細くてダウンロードに時間がかかるようであれば、
就寝前にダウンロードを開始して放置しておけば、
朝起床する頃には完了していると思いますよ。
ただし今後大幅なデータ更新や不具合修正のファームアップ等
あれば同様に30分あまりの更新が必要となる場合もあるかも
しれませんが。
書込番号:10871925
0点

私は16GBのSDカードに替えた際に、まずPCからデータをダウンロードしましたが2H位かかりました。
(所要時間は回線速度に左右されます)
ナビへの読み込みは初回で30分位を要しますが以降は差分のみのインプットとなるので大きく変わらなければあっという間に終了するようです。
書込番号:10872447
0点

初めは8時間
次は10分でした。
ADSLリーチで。
書込番号:10872678
0点

みなさま回答ありがとうございます。
ダウンロードは家の中のことなんでともかく、ナビでの更新にもそんなにかかるとは!
30分程度何も使えないって、けっこうつらいものがありますね〜
最初だけとはいえ、もうちょっと早くできないもんですかね〜
カタログにはそんなこと書いてないから更新なんてあっという間にできるのかと思ってました。
ていうかサイトを今見てみたら、全データは年2回更新でダウンロードに約30分、更新20分って書いてますね。
それくらいでできればぜんぜんオッケーなんだけどな〜
書込番号:10873379
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900
こんにちわ。
展示品(メーカオーバホール済)を買われた方がおられましたら教えてください。
価格は自分が納得すれば買いとは思っているのですが、オーバーホール
済みとはいえ、中古品なので未だ交渉の余地があると思っています。
今日聞いてきた価格
本体¥198,000 工賃¥25,000(ストラーダと交換)
お店は店じまいするそうです。
そこでですが、参考までにお買いになられた価格はいかほどでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
私もこのナビをずっと狙っていましたがタイミングを逃してしまいようやく先日楽天で購入しました。実際、220000円くらいだと新品買えますからせっかくでしたら新品を購入されては?
書込番号:10869929
0点

おっちくとっちくんさん
アドバイスありがとうございます。
実は延長保証(メーカ保証1年+延長2年)にも入れて、それで工賃を除くと¥205,000に
なり、保証が長ければそれでもいいのかとも思っていました。
いま少し他も探してみることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:10874130
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
ワゴンRスティングレーT<オーディオレス>に、楽ナビAVIC-HRZ900をネットで購入して装着したいと考えてます。
ナビ以外に車種専用の取り付けキットが必要との事ですが、何処のキットを購入したらよろしいですか?型番等教えて下さい。
また、以前同品をスティングレーに装着した方が自車の位置が狂った等との書き込みがありましたが、それは楽ナビとの相性が悪いと言うことでしょうか?
何分素人なので、宜しくお願いします。
m(_ _)m
0点

取付キットはパイオニア推奨のKK-S25FP(税込¥3,675−)でOKです。
自車位置の狂いに関しては私は経験した事が無いのでノーコメントって事で。
ご参考までに・・・・
書込番号:10867952
1点

初めまして!
僕も先日、スズキ車に取り付けました。
以下のサイトをご覧になってみて下さい。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-S71D/NKK-S71D.html
書込番号:10867966
1点

早速の回答ありがとうございました!
更にもう一つ教えて頂きたいのですが、スティングレーはオーディオレス車でもステアリングにオーディオスイッチがあるのですが、これを楽ナビHRZ900と連動させることは可能ですか?可能ならば何を付ければ良いですか?
長々とすいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10868242
0点

某カーショップにて、取り付けキット購入しました!ありがとうございました!まだ装着してませんが、楽しみです。
(^_^)v
書込番号:10885775
0点

頑張って下さい!!
僕も初心者ですが、何とか取り付け出来ました。
随分時間がかかりましたが、無事に作動した時の嬉しさは忘れられません。
地デジ、綺麗ですよぉ〜!
配線処理、長いケーブルがたくさん有りますので、収納頑張って下さい!
ご健闘、お祈り申し上げます!!
書込番号:10887074
0点

ステアリングリモコンはスズキ車用はないようですね。
ちなみに、このようなステアリング学習リモコンなる物があります。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_suzuki.htm
ナビのリコモンからの信号を覚えさせ、ステアリングのスイッチを押すと赤外線LEDから
信号を出してナビを操作するものです。
そのため、赤外線LEDをナビに向けてどこかに設置する必要があります。
取り付けにはある程度の知識が必要になりますので、ご自分の車種に取付けられるかどうか
よく検討してみてください。
あくまでも自己責任で^^;
書込番号:10888302
0点

タージ0207さんありがとうございます!
学習リモコンなるものがあるんですね!
よく検討したいと思います(^_^)v
書込番号:10889500
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
このナビ(900)は携帯のケーブルを購入すればスマートループが使える事と最新の曲のタイトルが簡単に入れれる事を聞きました。
しかし有料と聞きました・・・
スマートループの値段と曲のタイトル1つ入れた場合の値段を知っている方がいたら教えて下さい。
ちなみにスマートループという機能をいまいち理解していないのですが、お金を払ってまで使用する価値があるのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
1点

使用については無料ですよ。
ただ通信料はかかります。これはドコモなどでいうパケホーダイの定額等には適用外です。
ちなみに私の場合アルバムのタイトルを取得した場合、39パケットで1円でした。
スマートループは主に渋滞情報の取得がメインになりますので、使える使えないは個人の判断になるじゃないかな。
私は通信料がかかるので、渋滞が予想される場所に行くときしか使ってません。
書込番号:10867264
0点

ご回答ありがとうございました。
ちなみにららんマンさんの使っている携帯はドコモですか?
アルバムのタイトルとは曲とかもすべて入れて1円ですか?
細かい質問で申し訳ございません・・・
書込番号:10867965
0点

ドコモのパケホーダイです。
アルバム名と曲のタイトル名が取得出来ます。
アルバムジャケットは取得出来なかったので、Webで拾ってナビスタジオを使用しUSB経由で貼り付けました。
携帯電話のプランによってパケット単価が違うので注意してください。
ドコモの場合
パケホーダイ:0.02円/パケット
パケホーダイダブル:0.08円/パケット
またAuなんかはプロバイダ接続費なんかも発生するみたいですよ。
書込番号:10868207
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
こちらの機種を検討しております。
iPod nano 第3世代を所持しているのですが、
iPod用USB変換ケーブル「CD-IUV50M」で接続しないと使用できないのでしょうか?
ケンウッドのI-K70Vを使用中ですが、こちらは、
USBに変換するケーブルのみで問題なく再生できております。
iPodには動画などは入れておりませんので、
音楽さえ聴ければ良いと言う条件です。
また、常時通電のバックカメラを、外部入力の映像入力端子ではなく、
バックカメラ用の映像入力に接続した場合、
リバース時のみにしか映像は見られないのでしょうか?
リバース時の自動切り替えは勿論ですが、
リバース以外の時も、バックカメラの映像を映したままにしておけるのかどうかと思いまして。
お分かりの方、よろしくお願い致します。
0点

もうひとつ質問を追加させて下さい。
タッチパネルのカーナビは初めてなのですが、
液晶保護シートなどは貼った方が良いのでしょうか?
私は、携帯電話やゲーム機などには貼り付けております。
皆様は、どうされておりますか?
書込番号:10859716
0点

>iPodの件
使用していないので他の方に
>バックカメラの件
標準の配線が施されていればリバース信号線からの入力で
強制的にリアカメラの映像に切り替わるのが仕様です。
リバース信号線からの入力ではなく、スイッチを設けて
常時電源からリバース信号の代わりを与えれば任意の操作で
バックカメラの映像を出力出切るのはないかと思います。
※もし実行される場合は自己責任で願います。
>保護シートの件
爪を伸ばしている女性が操作して傷を付けてしまう可能性や
皮脂油の多い人が操作する際の油分汚れの付着を防ぐ等
保護シートを貼った方が精神衛生上安心出来る人もいますし、
反面、日光による紫外線の影響や経年劣化に伴う素材の変質等で
保護シートを貼ることが逆に液晶パネルを痛める可能性もあるから
保護シートは貼るべきではないと言う人もいます。
どちらもそれぞれですが、「これが正しい」と決めるものでも
ないと思います。
結局は自身がどうしたいのか?に尽きると思いますよ。
私自身は汚れや傷の付着を極力避けたい事と、
多少の反射は特性上避けられなくても見栄えが綺麗なので
反射低減のためのARコート光沢フィルムを貼りました。
書込番号:10860591
0点

iPod nanoについてのみ、私の環境で確認していることを書きます。
音楽の再生をするだけであれば、ナビ標準ケーブルに別途ステレオミニジャックのケーブル(オス&オス:量販店で800円位)だけでOKです。
ナビ標準のUSBケーブルにiPod同梱のUSBケーブルで接続して、iPodのヘッドホンジャックとナビ標準のステレオミニジャックケーブルを繋げば、ナビ本体からiPodをコントロールできます。
ナビの画面に曲名やアートワークも表示されます。
ただし、上記の接続方法では動画は無理のようです。
当方は、第二世代と第三世代のiPodを併用しておりますが、「音楽だけでOK」の判断から、別売りのケーブルは買わなくて正解と思っています。
なお、当方はJVCのステレオミニジャックケーブルを購入しましたが、iPodのヘッドホンジャック側とドックコネクタが干渉するため、ミニジャックプラグのプラスチック部をカッターナイフで削って使っています。ケーブルを購入する際は、できるだけスリムなプラグをお求めになることをお勧めします。
書込番号:10873876
0点

私のケースですが参考になれば・・・
アイフォーンと本機はブルーツースで無線接続しています。
USBはマウス添付の延長ケーブルを使用していますがメモリとの相性があるようですね。
変換してメモリにINPUTしているので容量の小さなものでも充分使えています。
リアカメラの常時表示についてはわからないので別な方からコメントを。
保護シートは1Wほど前にホームセンタで購入しましたが、タッチボタンからの入力が無反応となったため剥がしてしまいました。
このクレームはカーショップ情報によれば多いそうです。
モニター清掃は液晶用クリーナーを使用することにしました。(自己責任とはいえ勿体ない)
書込番号:10875049
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
>>Z80Bさん
なるほど、やはりバック信号が入力されている間のみ、ですか。
それが普通ですものね。
保護シートについても、まずは貼らずに使用してみて、
それから考えたいと思います。
>>bigmacminiさん
大変参考になりました。
専用ケーブルで約3500円は高いなと思っておりましたので、
仰る方法で試してみようと思います。
>>しゅんりょうさん
iPod nanoは、残念ながらBluetoothは付いておりません・・・。
bigmacminiさんの方法で試してみる事にします。
液晶保護シートは、反応が悪くなってしまわれたのですか。
私も、とりあえず貼らずに使用して様子と見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10880601
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
先日「AVIC-HRZ900」の付属品について質問した者です。
購入予定なのでお店の方に
「携帯電話接続ケーブルとUSB変換アダプターはついてますよね?」
と聞いたところ、付属品はないと言われました。
CD−UB10を購入してくれと…(・_・;)
再度お尋ねします!!
付属しているというケーブルと変換アダプターの
品番がわかる方。教えて下さいm(__)m
0点

うさだひかる2さんが「付属の携帯電話接続ケーブル」と書いていますが
正確には付属しているのは「携帯電話接続中継ケーブル」です。
ですので購入予定のお店の「携帯電話接続ケーブルは付属していない」は正しい解答ですけど
USB変換アダプターをつなぐのは
付属の「携帯電話中継ケーブル」ですから問題ありません。
USB変換アダプターは間違いなく付属しています。
こちらについては購入予定のお店の人が無知なだけです。
メーカーHPでこの機種の取扱説明書をダウンロードできますから確認してみてください。
取付説明書に付属品が書いてあります。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4165
ご参考までに・・・・・
書込番号:10854631
1点

すみません
付属してるのは
携帯電話接続ケーブルでは無く
携帯電話接続中継ケーブルです
USB変換アダプターは付いてます
書込番号:10855260
1点

お二人ともご丁寧な説明ありがとうございます(*^_^*)
取説で付属している事が確認できたので
注文したいと思います♪
再々の質問なのでお返事いただけるとは
思ってなかったのでホント助かりましたm(__)m
無知なりに取り付け後は頑張ってみます。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:10855453
0点

・・・もしかして
どこかのディーラーオプションのオプションの物ではないですよね?
ディーラーオプションでこのHRZ900相当の物と言う事なら
中継ケーブルや変換アダプター等が付いてない可能性がありますよ?
書込番号:10857086
0点

うさだひかる2さん
…お店というかディーラーさんで注文なんですが…
ABとかで購入じゃないんです。
ついてない場合、どうしたらいいでしょう(・_・;)?
書込番号:10858612
0点

ディーラーでの購入でも電装屋等への注文であれば
付いてるはずです
ディーラーで車のオプションカタログに載ってる物でしょうか?
なら付いてない可能性がありますが
パイオニアで部品として注文は出来ますが・・・
ディーラーオプション物は中が改造してある可能性もありますので
繋いでも使えない可能性もあります
書込番号:10859730
0点

ディーラーのオプションカタログではないです。
私がABで見てカタログ持って行き、「これ!」と
言って注文となったので詳しくは…
でも私がUSBを使ってこうやりたい。っていうのは
伝えて理解してもらえたので大丈夫かな…っと(^_^;)
もし無理でしたらCD-RがRWに焼いて使ってみます。
ナビ機能よりオーディオ機能重視になってきた
今日この頃(笑)
とりあえず取り付け日時を決める事にします☆
でも、ディーラーでのオプションカタログでは
そのように違う点があるのも参考になりました。
今後のために覚えておきます(^−^)アリガトウです♪
書込番号:10859979
0点

なら大丈夫と思いますよ
ケーブル等もちゃんと付けてくれると思います
>ナビ機能よりオーディオ機能重視になってきた
>今日この頃(笑)
・・・ならやっぱりスピーカーとサブウーファーも行っちゃいましょう
・・・Σ ゚~~~(Д゚~~~lll)
書込番号:10861499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
