
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年1月11日 15:52 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月16日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月30日 21:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月11日 09:17 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年1月9日 18:26 |
![]() |
6 | 9 | 2010年1月11日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
今回の減税等の優遇措置が半年延長されることがあれば車の買い替えで
現行のエスティマハイブリットを考えています。
で、メーカー製のナビは高いので現在HRZ099を所有しているため
付け替えしたいとも思うのですが、着けた方居ませんか?
装着の情報があればお願いします。。。
0点

オーディオレス仕様で購入されるのであれば問題ありません。
現在、トヨタ・ダイハツのワイド2DIN仕様車に取り付けているのであれば、取付キットも流用出来ます。
あとは、フィルムアンテナとアンテナケーブルを別途取り寄せて下さい。
書込番号:10767696
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
この機種を買うつもりなんですが、付属のフィルムアンテナはフロントウィンドウに指定の貼り方があるようですが、その通りにしか貼れないようになっているのでしょうか?
指定ではウィンドウ上方左右にカギ状(L字状?)に貼るようになっていますが、どうしてもなるべく目立たないように貼りたいので、上下左右の4隅にピラーに添わせるか、ルーフとダッシュに添わせるかにしたいんですが、そのような貼り方はできない構造になっていますか?
また、指定の貼り方でないと地デジをうまく受信できないんでしょうか?
0点

配線さえ確実に出来れば問題ありませんが、フロントガラスへの貼り物は、道路運送車両法 所謂 車検 からいって車検のステッカー、及び法定点検以外は基本的にはNGです。
ですから、フィルムアンテナは前方の視界を妨げないところに貼るしかありませんので、極力四隅に貼ってください。
書込番号:10764377
0点

違う風にも張れますが
ガラスの淵の黒い部分やボディがアンテナの受信妨害になるので
当然受信能力は低下すると思ってください
どの程度低下するかは不明ですが・・・
規定の張り方をしてない場合
車検に通らない事もあります
まぁプロからすれば
そんな張り方はしませんね・・・
書込番号:10765805
0点

指定の貼り方をしたほうがいいんですね。
車検の点でいえば、レーダー探知機などを吸盤でフロントウィンドウに付けるのもダメになりましたから、視界を妨げないためにたいがいの貼り物がダメなわけで、そういう理由なら、フィルムアンテをカギ状に貼るのも理にかなってないと思います。
4隅に目立たないように貼ったほうが、視界を妨げないためという理由に添うと思いますが、地デジをうまく受信できないならカギ状に貼るしかないですね。
書込番号:10776255
0点

どこで見たか忘れましたが、フィルムアンテナ4本を貼る場合に、どちらの向きに重点を
置くかというのがあるそうです。
アンテナ4本を、前左右にLにすると、車体横向きのときも電波を受信しやすいけど
例えば前に−−、後に−−、と貼ると、横からの電波は受信しにくくなるとか。
こんな書き方で分からないかもしれませんが、指定の貼り方がいいようです。
チューナーの特性とか、4×4の受信合成とかも、アンテナの指定に最適にしてあるのかも
しれませんから。
書込番号:10790539
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
AVIC-ZH9900でND-BC100U、ND-FC100Uを接続しようと考えております。
しかしWebをみていると画像があまりきれいでないと買い込みがあります。
お店を回ってデモがないか確認しましたが、私が住んでいる近くでは実機で確認することができません。
トヨタのDOPのカメラでマルチビューガイドモニターがありますが、これはDで確認しました。
こちらもあまりきれいではありませんでしたがND-BC100U、ND-FC100Uと比べるとどちらがきれいでしょうか
0点

誰もかきこしないので見かねてレスします。
こちらはND-FC100UとND-BC100が付いています。
こちらに時間が無いので、接続できずさんの方でDOPカメラのマルチビューガイドモニターの画像があればUPしていただけますか。
自分の所有するカメラとの比較なら協力します。
書込番号:10861763
0点

新しく買う車に取り付けるナビを、サイバーナビにするかアルパインのX08にするか検討していました。
そこでトヨタのディラーオプションカメラとサイバーのカメラの差で購入の判断をしようと
考えていました。
ナビの機能はサイバーに傾いていたのですが、カメラの評判がネットでもカーショップでも
悪いのでX08を購入しました。
返信して頂きありがとう御座います
書込番号:10862721
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
iTunesからビートジャムへ曲の転送、ビートジャムからブレインユニットへ転送。
iTunesからビートジャムへ転送の時にはCDの曲順通りに並んだままになっているのですが、ビートジャムに取り込んだ曲をブレインユニットへ転送すると一部のアルバムの曲順がバラバラになってしまうんです。
皆さんもなりますか?
パソコンのOSが7なのでソフトの不具合ですかね?
0点

内容の訂正です。
ビートジャムに取り込んだ曲をブレインユニットへ転送する時ではなく、ブレインユニットをナビに入れて表示させると一部のアルバムの曲順がバラバラになってしまうみたいですね。、ビートジャムではちゃんと並んでいるんです・・・
書込番号:10765980
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
ND−B1を所有していますが互換性はあるのでしょうか?
ヤオフクでB4とかB5とかありますがどうなのでしょうか?
また、性能の違い、機能の違い等はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

性能や機能は変わりませんよ。
仕様が違うから接続できないだけです。
ご参考までに・・・
書込番号:10756939
0点

ありがとうございます。
ただ4.5も接続可能のようです。
4と5と6の性能や機能の違いが分かれば教えてください。
書込番号:10756956
0点

ビーコンの機能は昔からどれも同じですよ。
ただの送受信機だし送られてくる情報は同じなんですから。
過去レスにも書いたけど
4から5は形状が変更・取付やすくなった
5から6はエコになった。
確か製造段階でCo2排出が少なくっただか部品がエコナビだか・・・
ってだけです。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:10756976
3点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
こんばんわ^^。
T10ユーザですが、
バージョンアップ以外使い道も有りゃしまへんね〜^^;w。
エアナビで音楽聞くなら有効でしょうけども、
エアナビで音楽聞くなんて個人的には眼中にも無いしw、
(万が一内臓SPで聞く何て信じられないですしw)
もっとこ〜PCに接続出来たりSD使ったりして、
色んなカストマイズ出来て欲しかったのですが、
メーカもそー思ってるのでしょうが、
今の所宝の持ち腐れですかねー^^w。。。
書込番号:10753924
1点

MRZ90のユーザーです。
地図のバージョンアップ・音楽ファイルの取り込み位です。
動画やデジカメ画像のコピー等いろいろできるようですが、16GBとメモリーを増やしてもそれを活用するには至っておりません。
書込番号:10754867
1点

お二方、早速の返信ありがとうございます。
SDカードの使い道はあまり多くはなさそうですね。エアナビでも動画は見れるのでしょうか?
もし見れたらAVICーT20も使い勝手良いですよね
書込番号:10755520
0点

皆様こんばんわ^^。
≫RRエナジーさん。
静止画しか見れませんな^^;。
スライドショーは出来ますが^^。。。
書込番号:10757594
0点

天使な悪魔さん、ありがとうございます。
静止画しか…ですか。
残念ですね…
私はカロッツェリアのオーディオも使っていますが同メーカー同士もっとリンクしたりもう少し拡張性が有ればなお、良かったですね!
ナビ性能全般には非常に満足しています。
書込番号:10759034
1点

≫RRエナジーさん。
>同メーカー同士もっとリンクしたり、
もう少し拡張性が有ればなお、良かったですね!
≫そーなんですよね〜^^;、
σ(・_・)わっちも全てカロなのですが、
カーオーディオにはナビ音声割り込み機能も、
付けてとメーカに依頼したのが、
DEH-P630の頃でしたが、
未だに載せてくれてませんねー^^;。
これからはPNDと別途カーオーディオの時代でしょうから、
(20〜30万出してナビ買う価値は無いと思ってるのでw)
本当切に思いますよ〜^^♪。。。
書込番号:10759070
1点

天使な悪魔さん、全く同意見です。
たまたま私もDEH-P630ですよ〜。
カロのIPバスやらで繋げられ、オーディオ再生中に音声案内だけ割り込んでくれたらどれだけ便利か…。
時期モデルに期待ですね。
書込番号:10759229
0点

≫RRエナジーさん。
おぉー同じ仲間発見〜^^♪。
σ(・_・)わっちは仕方無くPC用SPを、
T10に接続して音声案内用にしてますよー^^。
因みに当時色々検索した結果、
下記の用な物も有りまして、
購入しよーと思ってて出来てません^^;w。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/pns1.php
書込番号:10759931
1点

天使な悪魔さん、貴重な情報ありがとうございます。PC用SPとは…思い付きもしませんでした。
添付していただいた割り込み用ハーネスも始めて知りました。
(欲しいですが割り込みの為だけに、私にはちょっと手が届きません…(笑))
すこし横にズレてしまいましたが、ありがとうございました。他にご回答くださった方もありがとうございました。
書込番号:10770756
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
