パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこまで安くなる?

2010/01/08 15:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:13件

プリウス6月納車予定です。
購入検討しておりますが、どこまで安くなるでしょうか?
もうすでに底値でしょうか?

書込番号:10751537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2010/01/08 16:12(1年以上前)

エコカー補助金が終了してからになると予想。

書込番号:10751731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/08 23:14(1年以上前)

こんばんわ^^。

通販は大体30%オフがカーオーディオ類では、
相場だと思いますよ〜^^。

売り手じゃ無いから今一原価は解りませんが、
50%位が原価で後の20%位が利益じゃ無いでしょうかね〜^^?。
(オートショップは怠慢経営ですねww)
(もっともメーカはオートシッョプ売りのが利益出るの鴨ですがww)

10%利益じゃ〜企業は遣ってけませんもんね^^;。
安すぎるとデフレで自分に帰って来ますから、
ここら辺ならメッチャ買い時だと思わないと〜^^♪。。。

書込番号:10753815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 01:04(1年以上前)

初めまして ネイティリさん

私は昨日\94,200-で購入しました

車の納車が6月ならまだ考えなくてもいいのではないでしょうか?
その頃になれば新しい商品も出るかもしれないし・・・

それでも欲しいのであれば「買いたいときが安いとき!」と考えませんか?
でないといつまでたっても買えませんよ!

>天使な悪魔さん

価格.comさんに出してるショップの平均利益率は5〜6%前後ですよ
(店頭裏のスローガンを見てしまいました)

書込番号:10754445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/09 13:35(1年以上前)

とよすBOYさん
確かに購入を焦りすぎていたかもしれません。
春になれば新機種も出てくるかもしれないので、静観してようと思います。
他の皆さんもありがとうございました。

書込番号:10756162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

カーショップで実機にさわってきましたが、地図の見やすさはVGAのMRZ90が上です。比べるとQVGAのMW100Dは大雑把な感じでしょうか。
MRZ90の3年間無料マップ更新は非常に魅力的です。
「ナビの精度はMRZ90の方が上です」と店員に言われました。
ここぞという時に頼りにしたいので、案内が分かり易い・ずれにくい等のナビの精度は重視したいです。
30分ほど色々動かしてみた結果、操作感はMW100Dの方がよかった気がします。
ワンセグの映りもMW100Dの方がよかった気がします。
当方、東北の超ど田舎に住んでいるので、MRZ90のマップですと、道路・地名以外なにもうつっていないですが、MW100Dですと、小さな会社やお店なんかも表記されてて「おっ」と思いました。

初めてカーナビを買うのでどちらにすればいいか迷っています・・・
カーショップでの感触的にはパナソニックのMW100Dがいいかなと思っています。
ただ、助手席にのってる場合は、TVをじっくり見れるし、マップに色々な建物や名称が出てきた方が快適かと思いますが、運転手はじっくりみながら運転は出来ないので、カーショップでのんびり見てる感覚と、実際運転しながら見る感覚とでは絶対違うなと思いました。

私の使用頻度は、たまにTVはちら見する程度。基本ラジオでたまに音楽を聞く。たまにDVDを見る。年に数回の遠出でナビを使う(ここぞという時に使えるナビであって欲しい)。
って感じです。

近日中に購入予定ですので、是非アドバイス下さい!

書込番号:10750545

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/08 19:35(1年以上前)

>カーショップでのんびり見てる感覚と、実際運転しながら見る感覚とでは絶対違うなと思いました。

鋭いですね。おっしゃる通りかと思います。

ナビの精度に関しては大差ありませんよ。
カーショップの店員さんには
いまだにナビの精度はカロが一番と思いこんでいる人が多いので・・・

両方を実際に走らせると
操作がしやすくわかりやすいのはパナです。
ワンセグの受信感度もパナの方が上です。
SDカードとPCの連携を有効に使うなら
できることが多いのはMRZ90です。

shidaxさんが実際に使う環境を考えて決めればどちらでもよいと思いますけど
使い方と実際に見た感想から想像するとMW100でしょうかね。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10752482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度4

2010/01/08 20:32(1年以上前)

ちょっと無責任かもしれませんが、実機で操作したのであればご自身の感覚と直感に頼ってみてはどうでしょう?
当然、両機種について、こちらのクチコミやレビュー、製品カタログなんかも目を通していると思いますが、所詮のところ、自分で使った感覚と、どちらが自分の使用目的を満たしているかだと思います。

私は、MRZ90とMW200Dと迷い、こちらのクチコミでも相談させていただき、MRZ90にしました。
使用目的と気になるところは、shidaxさんとほぼ一緒だったのですが、私の場合はipodとの親和性の良さ(動画の再生が可能)と、SDカードで音楽ファイルと動画ファイルが扱える点、画面がVGAで綺麗なこと、マップの3年無料更新が決め手でMRZ90を選びました。

実際にパナのMW100Dを使用していないので確実なことは申し上げられませんが、ナビの精度で言えば、どちらも実績のあるメーカーですからさほど変わりないのではないのでしょうか...。
営業目的で個人宅への訪問でなく、観光でナビを使う程度でしたらどちらの機種を選んでも、おおむね首をかしげるようなルート案内や反応の遅れはないかと思います。

目的地の検索機能で言えば、私は、購入前にカーショップでメジャーからマイナーな観光地、私道を走る宿ななんかを検索させましたが、メジャーな観光地は当然検索出来ましたが、マイナーな観光地は両機種ともに検索できませんでした。また私道を走るような宿の道も描画されませんでした。しかしこれらについては、両メーカーの上位機種HDDナビでも無理でしたので仕方ないところかと納得しました。

地図の描画で言えば、ご自身が認識している通りMW100Dの方が上だと思います。
更に言えば、尺度25mや50m(MRZ90は10mまで可能)にしたときの市街地マップの対応は、MRZ90が617都市に対してMW100Dは1031都市です。
実際に尺度100mでは、MRZ90の地図はランドマーク的な建物は表記されますが、その他は比較的に簡素で、ものたりなく感じるかもしれません。それを補うため?か、MRZ90は各商業施設をアイコン表示させることができ、それぞれの表示有無をカストマイズできます。
建物名の詳細な表示に関しては、ナビをさせずに走る際は参考になるでしょうが、土地勘のない場所でナビをさせながら走っている最中は、曲がるポイントと目的地さえ正確に案内してくれれば問題ないので、建物名の表記は参考程度に過ぎず、それほど重要視はしなくてよいのではないでしょうか。(走行中に沿線情報を重要視するなら別ですが)
因みに、交差点の音声案内では、MW100Dは主要交差点の名称まで音声案内されますが、MRZ90は交差点名は画面表示のみで名称までの音声案内はされません。

電話番号検索は、MRZ90はタウンページレベルですが、MW100Dは電話帳に記載された個人宅レベルでの検索が可能な様です。住所検索はどちらも一緒のレベルです。
ご自宅が田舎とのことですが、近所の道や施設はカーナビを頼りにすることはないでしょうから、ご自分が立ち回りそうな都市や観光地近辺がどの程度充実しているか、今一度、実機にて確認してみると良いと思います。
その他、MRZ90には、お出かけストラーダのような機能はありません。(PC上のgoogleやyahooマップでルート検索を行った結果をSDカード経由でカーナビにリンクさせる機能)

ルート選択について細かいところを言えば、MRZ90は市道以外に道がない場合を除き、たとえ市道が走りやすく距離的に短くても、国道や県道を優先的に選択する傾向にあると感じます。また、同じ目的地に行くにしても、郊外と距離の短い市街地のルートがあった場合、市街地を選択するため信号待ちやちょっとした渋滞などを考慮すると郊外を走った方が早く目的地に到着するなんてこともありますがこのあたりは仕方ないところでしょう。(スマートループ機能を使えば変わるかもしれません)
その辺は、他機種のナビでも同じでしょうし、土地勘のない場所は、勘どころもわからずカーナビに頼るしかありませんが、所要時間もそれほど変わることもなく、まったく別の場所に案内されてしまうこともないので問題はないと思います。

AV関連は、ラジオ、CDならどちらも変わらないでしょう。MW100Dは、ipodに関しては音楽のみ対応で動画は再生できません。またSDカードに音楽ファイルを入れて再生させる機能はありません。
TVの視聴に関しては両機種ともワンセグですが、感度については別スレッドに投稿してありますのでそちらを参考にしてください。画質はどちらかと言うならMRZ90がVGAのため若干綺麗でマットで落ち着いています。(フルセグほど綺麗ではありませんが)
DVDを見るのであれば俄然、VGAのMRZ90が綺麗です。

私も、ここぞと言うときに使えると言う観点から、マップは鮮度が重要と思い3年無料更新に魅力を感じ、PCで都度更新を行っていますが、道路は確実に新しい道が更新されてその道を使用したルート案内をしてくれました。ただ、その更新が道路のみか商業施設の建物や電話帳も含んだものの更新かは不明です。

最後になりますが、MRZ90とMW100Dでは実売価格で2万円程差があり、MW100Dの方が安くMRZ90の値段でパナの上位機種MW200D(TVがフルセグ)が購入できます。
shidaxさんの感覚では、どとらかと言うとMW100Dに傾いている様子ですので、2万円差額をマップの更新代と考えてもいいかもしれません。

つらつらと駄文で参考になるかわかりませんが以上です。

書込番号:10752763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 23:05(1年以上前)

MRZ90の地図情報量は上位モデルと同じです。もちろん詳細市街地図は先に書かれている違いはありますが。
少ないと感じられるのは、表示される縮尺基準がこのモデルと他のモデルでは異っているからでしょう。
尺度を上げると情報が増えていきます。
もともとパナとの比較では、カロの情報量が優っていますから。改めて比較されてみてはいかがですか?

書込番号:10770423

ナイスクチコミ!0


スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

2010/01/12 10:08(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!!
正直、どちらも良い所、悪い所が同じ位なので、ものすごく悩んでます・・・
決め手は「ここぞ!!」って時に使えるナビに絞りたいと思います。
市街地図が多く、マップが分かりやすいMW100Dか・・・
3年間無料地図更新、VGA画面でマップがみやすいMRZ90か・・・
実際使ってみて、頼りになるナビは皆さんはどちらだと思いますか!?

書込番号:10772124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 00:11(1年以上前)

あなたが,知らない道を運転しないなら、ナビの機能は二の次で‼
そうでないのなら、自分の優先順位をしっかり決め
て⁉

書込番号:10775927

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/13 09:48(1年以上前)

MRZ90とMW100D以外にもNX309も候補に上げてみては。ナビの検索性能やデータ量は1番良いと思いますよ。AV機能も充実していますし。ブランド力はカロやパナのようには無いですが。

書込番号:10777173

ナイスクチコミ!0


スレ主 shidaxさん
クチコミ投稿数:96件

2010/01/14 11:07(1年以上前)

色々悩みましたが、MRZ90に決めました!
皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:10782233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ買い時かな?

2010/01/06 17:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:25件

AVIC-T20を買おうと思いますが
1月6日17時現在で最安で3万4494円です。

ちなみにT−10は最安で3万8千円以上します。

書込番号:10742227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/06 18:43(1年以上前)

>シャープ社員さん 
底値かどうかは誰にも解りませんが今後はT10と同じく安値の店の在庫が売り切れて後は高値の店のみ在庫ありという状況になる可能性高いと思います。
T20何をするにも動作がもっさりというのが一種の踏み絵ですが、それが気にならなければ
コストパフォーマンスは抜群ですね。
私の場合皮肉ではなく現在地が解れば取り敢えずOKなので、20万円クラスの精細画質の地図がこの価格で味わえるということでそれなりに満足しています。
但し耐久性は問題あるかもしれません。私のは地図のスケールダイアルが動作不良を起こしてでたらめな反応をするようになってしまいましたが同様の不具合かなりの確率で起こっているようです。

書込番号:10742495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/01/10 19:07(1年以上前)

>モデラートさん
どうやら底値のようなので、本日注文しました。
知り合いに何度かT−10を借りて使いましたが、
確かにタッチパネルのレスポンスは悪いですね(イラッとします)
改善されて無いようなので、残念です。

ゴリラシリーズも検討しましたが、画面の大きさと見易さ
価格でこちらに決めました。

書込番号:10762748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/11 18:26(1年以上前)

シャープ社員さん
ご購入おめでとうございます
T10(地図得でT20相当になっています)を約1年使ってみて良いところは

1.紙に印刷したような精緻な表示、カロナビ伝統の優れた地図レイアウト・配色で地図が見易い。NV-U3も使用していますが地図は略図的で見にくいです。(動作はサクサクですが)
2.コールドスタートでもほぼ1分程度でGPSを捕捉。当たり前のようですが捕捉まで10分程度かかるナビも存在します。これでは実用になりません。

動作の遅いのは慣れることも可能ですが、ナビの基本機能の低いのは慣れようがありません。その点T20は十分使えるナビです。

書込番号:10768444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

2006年式のVOLVO XC90にカロッツエリアのAVIC-VH9900を購入しましたが、
年式の問題で、音声外部入力のAUXがないと、ディーラーに言われまして、
取り付け方法は以下の2つと言われました。

@純正のスピーカーを生かし、純正のオーディオ自体も生かして、音声のみ、FMトランスミッターで受信して、使用する。
A完全に純正のオーディオ殺して、新たに購入したオーディオと、純正スピーカーをつないで使用する。
ただ、この場合は、一切純正オーディは使用できず、ステアリングリモコンも使用できません。
さらに、取り付け費用も@で8万ほど、Aの場合は12万ほどまで上がります。

どちらが、いいのでしょうか?

あと、新たに購入したAVIC-VH9900の音の良さというか、音質自体は、FMを途中でかいしても、
さほど悪くはならないのでしょうか?

非常に、悩んでます。
過去に、悩まれた方や、すでに装着済みの方がいらっしゃれば、感想をお聞かせいただきたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10742189

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/06 21:06(1年以上前)

そもそもなぜXC90にこのナビを選んだのでしょうか?
購入するときに取付可否は確認しなかったのですか?

このナビはオーディオアンプ内蔵のAVナビですから
基本的には純正オーディオを取り外せないXC90は付きませんよ。
純正オーディオを残したまま接続するとしても設置場所も無いはずです。
XC90にナビを付けるならオーディオアンプの無いオンダッシュタイプを選択するのが正解です。

ディーラーがどうやって取り付けるつもりなのかは知りませんが
@の方法ではナビの操作音や案内音は出ません。ナビの音楽の音だけです。
それも2ch出力ですからナビのDSPは使えません。
さらに、このナビにはFMトランスミッターは内蔵されていませんから
市販のFMトランスミッターを使うのでしょうけど、
FMトランスミッターでは音は著しく劣化します。実質的には使いものならないでしょう。
で・・どこにモニターを設置するのかも大問題。

Aの方法は純正オーディオは残すけど殺すということですよね?
最初に書いた通り、このナビはオーディオなのですから
純正オーディオと併用はできないのが当たり前、よってAの方がまだまともな取付となります。
でも、やっぱり問題になるのは純正オーディオ残してどこにモニター入れるんだろう・・
よっぽど腕の良いディーラーさんなのでしょう。

>新たに購入したAVIC-VH9900の音の良さというか、音質自体は、FMを途中でかいしても、
さほど悪くはならないのでしょうか?

FMトランスミッターでは著しく音質劣化しますから
サイバーナビの音の良さは全く無意味になります。


サイバーはオークションで売っぱらって
AVIC-HRV200か100を買いなおすのが正解かと。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10743241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件 サイバーナビ AVIC-VH9900のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9900の満足度5

2010/01/06 21:52(1年以上前)

ocean-twoさん こんばんわ。

この件ですがPPFOさんの言うとおりXC90への取り付けは大変かと思います。まず場所ですがモニターは別にカバーを制作してダッシュの上に、本体はグローブボックス下などにという様な取り付けしか方法がないと思います… 純正のオーディオを取り外して違和感がないようにナビ取り付けとなるとカーオーディオ専門ショップでかなりの技術力をお持ちのところであれば可能かもしれませんが。

取り付け場所はおいといて音の件ですがFM飛ばしは問題外です。方法としてサウンドサイエンス社のサウンドシャキットかカナテクス社のサウンドセレクターを使えば音に関しては問題ないです。ただディーラーの技術力では無理だと思いますので専門ショップに依頼したほうがいいと思います。ただ、工賃とパーツ代がかなり掛ると思います。12万以上は確実です。それどころではない金額になると思います。

どうしてもVH9900じゃないとダメということであれば上記の方法になってしまうと思います。ここはVH9900を返品可能なら返品するか売却してオンダッシュのナビを買い直したほうがいいかと思います。その場合でもまずカーオーディオ専門ショップに相談してから違うものを購入して下さいね。ナビとパーツを安くネット等でそろえてから取り付けを頼んだほうが安く済むと思います。

書込番号:10743514

ナイスクチコミ!1


スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/07 11:15(1年以上前)

どうも、貴重なご意見ありがとうございます。

サイバーナビの性能にひかれて購入しましたが、失敗ですかね?

ただ、モニターの取り付けは、XC90専用のキットがすでにあり、それをセンタースピーカーに
取り付けることができます。
これでも、買い換えた方がいいですか?

もともと、純正のオーディオはほぼ使用していませんでしたし、今後も使う予定はほぼないのです。
サイバーナビを買ったことですし。
ただ、純正のオーディオが完全に死んでしまうことと、FM飛ばしのどちらがいいのかがわからなくて。

あと、個人的にはオンダッシュはいやなんです。
あと、音質も良くしたかったので、サイバーナビを買いました。
まったくの素人なんでよくわからないまま、買いましたが・・・・

どうでしょう。

専用キットで、モニターと、HDDも助手席の下に取り付け可能です。
純正を、殺すか、
余り使用しないであろう、純正を生かしながら、ナビの音声を劣化させてでも、FMで飛ばすか。

まだ、悩んでます。

いいご回答が頂ければ、幸いです。

書込番号:10745997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件 サイバーナビ AVIC-VH9900のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9900の満足度5

2010/01/07 16:11(1年以上前)

ocean-twoさん こんにちわ。

専用の取り付けキットがあるんですね。であれば問題はやはり音ですがFM飛ばしはやめた方がいいです。サイバーを購入した意味が全く無くなります。現在使用されている純正オーディオよりさらに音質は悪くなりますよ。

ですので一度、サウンドサイエンス社のサウンドシャキットとカナテクス社のサウンドセレクターをググってみて下さい。費用としてはサウンドセレクターの方が安くすむと思いますがお勧めはサウンドシャキットです。ホームページを印刷してディーラーか専門ショップに相談して見積を取ったらいいと思います。

特殊な取り付け方になりますので一度はカーオーディオ専門ショップに相談してみて下さい。そこで方法を聞いて作業はディーラーにでもよいと思います。

ただ費用はディーラーで聞かれている金額よりアップすると思います。サイバーの性能をXC90で活かすにはこの方法が一番かと思いますのでまずは見積してみて下さい。

しつこいようですがFM飛ばしだけはやめた方がいいですよ(^_^;)

書込番号:10747028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/07 16:32(1年以上前)

左舷、弾幕薄いよ!さん お返事ありがとうございます。

やっぱり、考えた末に、せっかく購入したサイバーを最大に生かした形で使用したいので、
FM飛ばしはやめます。
皆さんが言うように、純正を殺して使います。
・・・・・実際、今までもほんとに使用してなかったので。

あと、質問ばかりで申しわけないのですが、
純正を殺して、直接サイバーナビと、純正のスピーカーをつなぐのにも、その・・カナテクス サウンドセレクター
と言われるものがあった方がいいのですか?
なくても、純正で十分にサイバーナビが生きてくれのであれば、必要ないのかなとも、思えるのですが・・・

いかがなもんでしょうか?

書込番号:10747118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件 サイバーナビ AVIC-VH9900のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9900の満足度5

2010/01/07 18:04(1年以上前)

CX90ですとスピーカーが8個とか12個付いてるモデルですよね?

純正のシステムも音質は悪くないと思いますのでせっかくならサウンドシャキットやセレクターを使えば殺さずにサイバーを接続できますのでお勧めしてみました。

ただセレクターの種類によっては全てのスピーカーから音が出ない物もありますが。(セレクターは機能や能力で色々種類があります)

純正のオーディオを殺してもOKで全てのスピーカーがサイバーへ接続した際に問題無く鳴るのでしたら(これはディーラーの方に確認してみてください)最初に言われていたようにディーラーお勧めのA番で大丈夫です。

ちょっと分かりにくいアドバイスでしたね。スレ主さんの参考になったようでしたら幸いです。

書込番号:10747468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/07 18:34(1年以上前)

左舷、弾幕薄いよ!さん お返事ありがとうございます。

早速明日にでも、ディーラーに伺って話をしてみます。
スピーカーは何個かわかんないですけど・・


すごい参考になったのと、安心感が出ました。

ありがとうございます。

書込番号:10747585

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/07 20:11(1年以上前)

左舷、弾幕薄いよ!さんがおっしゃっている方法(サウンドシャッキットORセレクター)は
純正オーディオは活かしたまま純正のアンプとスピーカーの間にVH9900の音を割り込ませるシステムです。
これですと確かにサウンドシャキットなら純正オーディオにもエフェクトがかけられますし
VH9900もクリアに入力できます。
ただ、この方法だとVH9900の出力は2chになりますから
DSPはやっぱり使えませんからご注意を。

VH9900の性能をフルに活かしたい、純正は使わない、さらに
ディーラーさんが直接スピーカーに繋げられると言っているのなら
シャキットは使わずにAがお勧めでしょうね。


でもやっぱり気になるというかよろしかったら逆に教えていただきたいのは
すでにお持ちのセンタースピーカー位置に取り付けられるという取付キット。
これってどこの製品でしょう??
オンダッシュモニターを取付るキットは知っていますが
1DINサイズを取り付けられるキットは昔探したことがありますが見つからなかったので・・・
XC90への取付で悩んでる人は結構多いのでご報告頂けると参考になります。

書込番号:10748004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/07 22:20(1年以上前)

PPFO さん コメントありがとうございます。

結論としては、やっぱり、純正は活かさず、直接サイバーナビと、純正スピーカーをつないだほうがいいのですよね?

・・現段階では、そのツモリです。いろいろ教えて頂きましたので。

で、取り付けキットですが。

ディーラーの方によると、XC専用の電動キットとかといっしょに製造されたものらしく、
でも、電動キットはシステムの不具合を起こしたりで、今は製造していないような事を言ってました。
今回僕が取り付けるキットは、在庫のラスト1個らしく、メーカー等は一切聞いておりません。
ただ、1DINにはバッチリ合って、センタースピーカーの位置にはめ込み、設置できるようです。
すいません、ご希望に添えるような返答ができずに・・

ただ、無事に取り付けが終わったら、画像のアップと、メーカー等もこのスレに書き込みしますので、そのときにでも、確認して見て下さい。

たぶん来週中にでも、終わる予定です。

書込番号:10748743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/17 12:18(1年以上前)

どうも、無事にサイバーの取り付けが終わりました。
皆さんのアドバイスによって、良い取り付けができました。
ありがとうございます。

で、KITなんですが、やっぱりメーカーはわかりません。
ただ、XC専用のKITらしく、もしかしたら、もう製造はないかもです。

一応、画像もアップしておきます。
参考にしていただければ幸いです。

ど〜もありがとうございました。

書込番号:10797013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/06/21 22:51(1年以上前)

スレ主さんの投稿から、だいぶ時間たちましたが・・・
私も地デジ化リーチということで、今まで我慢してきた純正ナビからの
卒業を考えています。

スレ主さんのような取付方法が、一番かっこいいな〜と思うのですが、
どちらで取付されたのでしょうか?

(ここでは、お店の名前や場所を書くのがタブーなのでしょうか?
初心者の書き込みですいません。。。)

スレ主さん以外にも、どなたかご存じの方がいましたら、教えてください。

また、純正オーディオを取り外して、ナビを取り付けてくれるお店が
静岡・東京・神戸・石川にあるのもネットに載ってましたが。

はやく、ナビを取り付けしたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:13161424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/21 23:05(1年以上前)

イゴピーさん

僕が取り付けてもらったのは、ボルボの正規ディーラーです。
何かとディーラーだと価格は高いんですが、僕自身も詳しくなくて、何でもかんでもディーラーにお願いしています。

取付工賃は、たしか10万程でした。
高いんですけど、いいナビをいい状態で使うために頑張りました。

あとは、専用KITがあればですね。
KITがあれば、もっと安く違うショップでも取付できると思いますよ。

KIT自体は2〜3万くらいだったと思いますが、工賃と全部込みで10万くらいとしか記憶がないんです。


参考になれば幸いです。

書込番号:13161512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/21 23:27(1年以上前)

ocean-twoさん

早速の返信ありがとうございます!

私の所のディーラーでは、全く出来ないという話しでした。

もう少しネットで探してみたいと思います。。。

ありがとうございました!

書込番号:13161639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーナビZH9000との比較

2010/01/06 01:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:36件

現在、パイオニアのサイバーナビAVIC-ZH9000を使用しています。

この度、車を買い替えることになり、手持ちのZH9000をそのまま移設して使用しようと思ったのですが
メーカーオプションでのBOSEサウンドシステム(85,000円)を活かすには
純正のカーナビを購入しなければならないとの事で、迷っております。
純正のカーナビはパイオニアのAVIC-HRZ900です。

本当は、BOSEサウンドシステムを搭載した車両にて視聴出来れば良いのですが
輸入車でして、受注発注との事で比較試聴できません。

ちなみにステアリングリモコンも使用できるとの事なのですが
これは市販のステアリングリモコン対応のCANバスアダプターを利用すればカバーできるのは分かりました。

現在のナビゲーションの機能及びオートタイムアライメント&イコライザーを使用した純正のスピーカーシステムでも
不満は無いのですが
次期車両のBOSEサウンドシステムがメーカーオプションなので発注までに決定しなければなりません。

特に純正スピーカーを社外品に交換する予定などはありません。
なお、音源はiPodに楽曲をApple Losslessで保存した物を楽しんでします。

やはり、型落ちとはいえサイバーナビZH9000の方を移設した方がトータル的には良いのか
メーカーオプションのHRZ900を購入しBOSEサウンドシステムを構築した方が良いのか
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10739804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/06 07:58(1年以上前)

ボーズ仕様は後々邪魔になるので無しの方が良いです
付いてる場合でもボーズアダプター等を使えば付くと思いますが・・・
無しで社外品のスピーカーに交換した方が良いですね・・・

書込番号:10740331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/06 08:10(1年以上前)

型落ちとは言え更新でZH9900相当?にはなるので
HRZ900よりは上と思いますよ
画面も同じWVGAですが同じ液晶ではない為
画質もサイバー系の方が上です

書込番号:10740354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/01/07 00:33(1年以上前)

うさだひかる2さん、アドバイスを頂き有り難うございます。

BOSEサウンドシステム付は将来的なシステムアップの際に邪魔になる場合があるのですね。
BOSEオプションも結構な金額のオプションですので、現在は、スピーカー等を交換する予定はありませんが
将来的にサウンド面をシステムアップする際の資金として取っておいた方が良さそうですね。

また、現在手持ちのサイバーナビZH9000も、おっしゃって頂いたとおりバージョンアップで
現行機種に近い性能が維持できる様なので、この機種を移設してもらい納車してもらおうと思います。

HRZ900もWVGA画面なので同じ液晶パネルを使用していると思っていたのですが
違うのですね。参考になりました。

せっかく、高い金額を出して買ったサイバーナビZH9000なので、次期の車に搭載して
音楽に道案内に頑張ってもらおうと思います。

こちらで質問をさせて頂き、本当に参考になりました。
有り難うございました。

書込番号:10744676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 andyannさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。はじめて書き込みさせて頂きます。
最近5年ほど使用していたポータブルナビが壊れてしまい、買い替えを考えていたところ、この製品にたどり着きました。皆さんの書き込みを見ていると、今年の6月頃には新製品が出るから、もう少し待ったほうがいい。と書いていらっしゃる方がいました。
やはり半年待ってからのほうが、機能的にも進化したりしているものなのでしょうか?

書込番号:10738364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/05 22:28(1年以上前)

こんばんわー^^。

エアナビは機能的にはユーザの殆どは、
満足なんだと思うんですよー^^;。

唯一最大の癌がそのハード性能の、
モッサリ感なんだと思います^^;。

ですから時期T30?にσ(・_・)わっちも含めて、
期待してるんですね^^w。

普通に登録して有る場所に行くならば、
T10でもT20でも何ら基本不便は無いんですが、
(サクサク感ならバージョン1.07が一番良かったです)
咄嗟に検索なんかした日にゃ〜、
その遅さにイライラ100%ですからね^^;w。
(急いでる時にゃ〜壊したくなりますww)

ここら辺をどー取るかで後半年待つか、
今買うかですかねー^^;。
T20の時も皆期待したのですが、
出た物は型式しか変わって無いじゃん、
位の腹立たしい物だったので、
カロはユーザ舐めてるのかと思われた筈で、
相当ユーザが離れたっぽぃのですが、
今度のT30が同じならばですけど、
最早誰もエアナビは買わないでしょうね^^;。

まさか今度もってのは無いと思いますが、
こればっかりは後半年待って見ないと、
何とも言えませんよね^^;。。。

書込番号:10738663

ナイスクチコミ!4


スレ主 andyannさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 02:51(1年以上前)

>天使な悪魔さん
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
今すぐに必要なわけでもないので、もう少し待ってみようかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10740035

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング