パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VICS用ビーコンユニット

2009/12/11 00:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

クチコミ投稿数:107件

この機種の購入を検討しているのですが、ビーコンユニットについて教えて下さい。
現在DRV220へND−B5を接続して使用しているのですが、このビーコンユニットをZH9900へ取付けて使用する事は可能なのでしょうか?
自分で調べた限りでは、ND−B6をDRV220へ取付ける事はできるようなので、B5とB6は互換性があるのかなと思っているのですが・・・。
そもそもB5とB6は何が違うのかもよくわかっていません。
解る方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10611298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/11 00:26(1年以上前)

ND−B4/B5/B6のいずれでも接続可能です。

>そもそもB5とB6は何が違うのかもよくわかっていません。
こちらでPPFOさんが解説してくださっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061181/SortID=10481750/

書込番号:10611479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/12/12 00:51(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。
大変よくわかりました。
問題なく使えるという事で安心しました。

書込番号:10616426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD相性について

2009/12/10 21:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:3件

16ギガのエバーグリーンSDを購入しましたが、MRZ90で認識しないようです。
やっぱり相性の問題でしょうか?また本機と相性のよいメーカーはどこでしょうか?
ご存じの方にご教示いただければ助かります。

書込番号:10610230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/11 12:19(1年以上前)

私は、以下のA-DATAの16G、CLASS6を使用していますが、全く問題無く使用できています
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=103085&lf=0

エバーグリーンのものでも大丈夫ではないかと思いますので、別のものに買い替える前に、再度、FAT32でフォーマットされているかを確認してから使ってみてください

書込番号:10612964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/11 12:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。アドバイスいただいたとおり今一度フォーマットの上試してみたいと思います。

書込番号:10613124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/12 09:37(1年以上前)

アドバイスどおり慌てて代替品を購入せずに、今一度スタートアップマニュアルを見てやり直してみました。
登録できました!!!
本機は一度でもSDカードを登録すると別SDカードを差し込んでも登録画面に遷らないようになっているようで、別SDカードを登録する場合には機能画面で登録画面表示遷移ONに変更したうえで差し込まなくてはいけないんですね。
これでより多くの音楽を格納することができ、楽しみです。
カクプルさんありがとうございました。

書込番号:10617510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSアンテナ表示について。

2009/12/10 12:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 decode.さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、ずっと疑問に思っているのですが
GPSアンテナ感度を見ていると
衛星マークと携帯電話のアンテナマークみたいなものがありますが
衛星マークは感度良好なのですが携帯電話のアンテナマークが
常に0本です。取説には1本以下の場合はGPSアンテナの
設置場所を変えてくださいと書いていますがナビは問題なく使えます。
この携帯電話のアンテナマークはなんの為にあるのですか?
また今のままでも問題ないでしょうか?
GPSアンテナの設置場所も検討したいのでわかる方お願いします。
同機種の知り合いは携帯電話アンテナマークも2〜3本出ています。
宜しくお願いします。

書込番号:10608154

ナイスクチコミ!2


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/10 20:15(1年以上前)

アンテナマークは衛星からの電波受信の強さを示しています。
衛星マークは捕捉している衛星の数を示しています。
赤(HRZ099はオレンジだったかな?)が衛星番号と時間、黄色はどちらかが不確定な場合です。

アンテナマークがゼロや1の弱い電波状況でも衛星は捕捉できるので
赤の衛星が4つ以上になっていればGPSによる自車位置は確定されます。

ただ、アンテナマークが少ないということは状況によっては
衛星捕捉に時間がかかったり
衛星をロストする可能性が高いということですから
確認しながら取り付けるなら
アンテナマークが多くたつ位置に設置するのがベストと言えます。

同じ場所・同じ時間に車内でアンテナの位置を動かしてみると
設置位置によりアンテナマークは結構変わります。
衛星マークはほとんど変わりませんが極端に悪い位置にせっちし
アンテナマークが0になるとロストする場合がありますから
そのあたりを目安に設置するとよいでしょう。


ご参考までに・・・・

書込番号:10609797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 decode.さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 22:39(1年以上前)

PPFOさん、大変わかり易い回答ありがとうございます。
やはり設置場所を変えたほうがいいみたいですね。
さっそく試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10610718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 07:58(1年以上前)

バージョンアップしてから衛星の数の表示が携帯アンテナに変わって
分かりづらいなーと思ってたんですが、衛星の数も確認できるんですか?

どこを押しても出てこない・・・。

書込番号:10617222

ナイスクチコミ!0


スレ主 decode.さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/12 17:56(1年以上前)

バージョンアップはしていません。
バージョンアップすると衛星マークは出ないのですね。
参考になりました、有難うございます。

書込番号:10619461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPSアンテナについて

2009/12/10 01:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

スレ主 CYBER ELMOさん
クチコミ投稿数:13件 サイバーナビ AVIC-ZH9900のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9900の満足度4

先月新車を購入し、ナビをカー用品店で取り付けて貰いました。

最近不思議に思ったんですが、いつもGPSが未測位になっているんです。日付や時計は正しく表示されているんですが…。

ナビもしばらくはズレはなかったんですが、最近になって夜間や天気の悪い日だと実際走行している場所とナビの地図の場所が明らかに違うんです。


確か取付けたときにお店の人に「GPSのアンテナ、中に隠せるような場所があったので、そこに取付けておきました」と言われ、何の事だか分からなかったんですが、これが原因なんでしょうか?

通常はGPSのアンテナってどこに取り付けるモノなんですか?


どなたか詳しい方 お返事お願い致します。

書込番号:10606858

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/10 01:46(1年以上前)

GPSアンテナは中に隠してはだめですよ。GPSが十分に受信できず、自車位置が計算できません。
最低でも3個以上のGPS衛星捕捉が必要です。
取り付ける場所は車外のルーフが一番良いでしょうが、車内に設置するならフロントウインドウ
の先端部とかのルーフやピラーの影にならない、空ができるだけ広く見えるところですね。

書込番号:10606910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CYBER ELMOさん
クチコミ投稿数:13件 サイバーナビ AVIC-ZH9900のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9900の満足度4

2009/12/10 01:53(1年以上前)

nehさん、迅速なお返事ありがとうございます!

今度お店にいって付けなおしてもらってきます。

勉強になりました、ありがとうございますm(__)m

書込番号:10606934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/10 16:06(1年以上前)

GPSアンテナをダッシュボード内に隠す事は問題ありません。
もしアンテナが原因で受信できないようなら、位置もしくはアンテナを遮る部材に
問題があるのでしょう。

書込番号:10608847

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:6件

トヨタ純正のナビ連動タイプETCとこのナビに連動させることは出来るのでしょうか。無理なような気もするのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また連動は無理でも、単独では使えるのでしょうか?配線を見てみると、5本線でつながっているので、ACC+バックアップ+アース+信号線2本のような気もするのですが・・・こちらも分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10606611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/10 07:07(1年以上前)

単独では使えますが連動は出来ません
パイオニアナビで連動出来るのは
パイオニアか三菱電機だけです

書込番号:10607313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 19:52(1年以上前)

やはりそうなんですね〜ありがとうございました。三菱も連動できるとは知りませんでした。
配線の色はご存じないですか?赤がaccで黄色がバッテリー、黒がアースでいいのでしょうか?ディーラーに聞いても分からないようでした。

書込番号:10609685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/10 20:33(1年以上前)

線の色はそのとおりです
黄色がB
赤がACC
黒がG
です

書込番号:10609886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/10 20:37(1年以上前)

パイオニアのETCは三菱電機のOEMです

書込番号:10609907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/11 01:46(1年以上前)

またまた早いレスありがとうございます。明日配線つないでみます。今回純正からこのナビに自身にて移植したのですが、いろいろ車配線勉強になりました。ありがとうございました。
それにしてもAB店員やディーラーの無知さ加減には驚かせられます・・・。

書込番号:10611819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/11 07:03(1年以上前)

営業の人は無知ですよ
サービス担当の人に聞いた方が良いですが
エンジン関係
足回り関係
ナビオーディオ関係
にそれぞれ詳しい人が居ると思います
ナビオーディオ関係に詳しい人に聞きましょう

・・・僕もナビオーディオ関係に詳しい部類です

書込番号:10612161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントカメラとバックカメラについて

2009/12/09 00:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 nanasa7さん
クチコミ投稿数:3件

現在この機種の購入を検討しているのですが、専用のカメラ(ND-FC100U+ND-BC30U)は画質が悪いことに加え、バックカメラについては台座構造の関係から取り付け時の出っ張りも大きい(アルパインなどに比べて)との意見がありました。

そこで、いろいろ検討した結果、フロントカメラはアルパイン製のHCE-C200FD、バックカメラはND-BC4にしようかと思っています。

この場合、カメラのほかにHCE-C200シリーズ用電源BOX【KCX-C200B】のみ用意すれば良いのでしょうか(楽ナビ側で用意する部品はありませんでしょうか)。また、実際の使用時はND-FC100Uを付けた場合と同じようにナビ側のカスタムキーによる操作が可能なのでしょうか(どのようにフロントカメラの映像を表示するのでしょうか)。

機械音痴であるため見当違いの質問もあるかと思いますが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:10601505

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/09 01:46(1年以上前)

このナビにHCE-C200FDとND-BC4の場合は
KCX-C200B以外に楽ナビ側で変換ケーブルRD-C100が必要です。

このナビの場合、フロントカメラ対応はあくまでND-FC100U+ND-BC30Uに限るので
アルパインフロントカメラをつける場合は汎用接続(バックカメラ連動機能利用)になり
ナビ側のカスタムキーによる操作は不可能な上、
フロントカメラ表示中に走行すると、その分ナビ上の自車位置がずれる弊害がでます。

フロントカメラをVTRに入力すれば自車位置はずれませんけど
表示切替操作がナビ側でAV画面選択・VTR選択と面倒な上、走行中は表示できません。

汎用接続の場合、フロントカメラ映像表示は
アルパインの電源ボックス付属のスイッチでオンオフします。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10602042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nanasa7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/09 23:01(1年以上前)

PPFO様

とても丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
なるほど、VTRに直接入力でも良いわけですね。
僕の場合、フロントカメラを使うのは基本的には自宅から一般道路に出るときに限られるの
で、走行中の表示は想定していません。
なので、どちらの方法でもいけそうですね(ワンタッチか、ツータッチかの差だ
け)

ちなみに、RD-C100は本機種にND-BC4を接続する場合は必要ないとメーカーHPに記載されていますが、これはHCE-C200FDを接続する際に必要となるということなのでしょうか。

書込番号:10605957

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/09 23:39(1年以上前)

>ちなみに、RD-C100は本機種にND-BC4を接続する場合は必要ないとメーカーHPに記載されていますが、これはHCE-C200FDを接続する際に必要となるということなのでしょうか

そう言うことです。
HCE-C200FDを汎用接続でつなぐ場合は
ND-BC4の出力も一旦KCX-C200Bに入り、そこからRCAで出力されますから
RD-C100が必要になるのです。

HCE-C200FDをVTRに入力するなら
ND-BC4がダイレクトに接続できますからRD-C100は不要になります。


ご参考までに・・・・

書込番号:10606237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanasa7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/10 00:14(1年以上前)

ということですね。
たぶん、理解できたと思いますので、早速関連部品を入手して週末にでも取り付けてみようかと思います。

とても参考になりました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:10606485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング