パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:19件

今回、ナビスタジオを使用してPC内のWMA(VBR:可変ビットレート)ファイルをUSB経由でミュジックサーバーに転送したのですが・・・

 問題なく転送は出来たのですが、いざ再生してみようとすると再生されずに1秒未満で次のトラックに移動してしまいます(永遠とループ状態)。

 おかしいな〜と思いとりあえずHDD内から消去しようと思ったのですが、消去画面へ行く「詳細・編集」ボタンも受け付けず、どうする事も出来ません。

 皆さんにお伺いしたいのですが、この様な症状は発生した人はいますか、また対策はあるのでしょうか?
 なければメーカー修理依頼になってしまうのですが・・・。

書込番号:10600359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 20:48(1年以上前)

私もスキャーレムさんとまったく同じ問題がおきました。
私の場合はMP3で320kbpsのものですが、ナビスタジオを使いUSB経由で転送はスキャーレムさんと同様です。
USBを変えても、同じでした。
1アルバムのトラック全滅のもあれば、1曲だけ再生でき、あとは再生しないというアルバムもありました。
1曲だけでも再生できれば、そのアルバムは削除できますが、1曲も再生できないアルバムは
スキャーレムさん同様、詳細・編集ボタンが生きていないので削除することもできず
やりなおすと同じアルバムタイトルがいくつもできてしまいました。
せめて削除できれば・・・。
どなたか対策をご存じありませんでしょうか。

書込番号:10605011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/10 18:24(1年以上前)

同じ様な現象の方がおられたのですね。

私の場合、最初はMP3の256kbpsで転送していて、その時は問題無く再生出来ていたのですが…

訳あってWMA(VBRの352kbps)に変更しようと思い転送したらこの有り様です。

試しに数回転送し直しても全曲スキップしてしまい、消去出来ない曲で一杯になってしまいました。

HPにはWMAのVBRも転送出来ると記述されているんですけど・・・

一度サポートに確認して、対処方法がない様であれば修理に出します。

書込番号:10609319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/30 09:20(1年以上前)

私も有りました。
MP3データでした。
ちなみに、そのデータをIPODで再生を試しましたが駄目でした。
対応としては、初期化しました。
その後は問題なく動いてます。
どうやらデータの方に問題が有りそうです。
「午後のこーだ」でMP3デコードをしてから再度
ナビに入れると大丈夫でした。
購入してすぐでしたので、初期化出来ました。

書込番号:10706427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/03 15:49(1年以上前)

どんなかんじ?さん

初期化されたという事ですが
よろしければ初期化の方法を
教えていただきませんか

書込番号:10726465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/21 09:14(1年以上前)

私も同じ症状でした。
しかしバージョンアップを行ったところ
上記のすべての不具合なおりました!
ソフトの問題だったんでしょうね

書込番号:11117370

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビとTV(DVD)の同時出力

2009/12/08 13:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

お世話になります。

今度車を買い替えようと考えていまして、このナビを購入予定です。
そこで質問なのですが、
(1)
ナビ本体にはナビを常に表示させておいて、TV、DVDは別モニタ(TVM-W1100かTVM-W90)を購入して
そちらに表示させたいのですが、可能でしょうか?

(2)
ビデオカメラ等を接続して映像を別モニタにて再生したいのですが可能でしょうか?

(1)、(2)とも音声は車載のスピーカーから出したいと考えています。
不可能であれば、こんな風にすれば(これを買えば)できるよ。というアドバイスもお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:10598345

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/08 13:50(1年以上前)

(1)、(2)とも可能で音声は車両スピーカーから出ます。
問題ありません。


ご参考までに・・・・

書込番号:10598393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/12/08 14:51(1年以上前)

PPFOさん
早速の返信ありがとうございます。
ナビ本体の他にTVチューナーやDVDプレーヤーも必要になるかと思っていたので安心しました。

ビデオカメラなのですが、映像音声の配線(赤、白、黄)をナビ本体の裏から出す感じになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10598583

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/08 16:03(1年以上前)

VTR入力はナビの背面に接続コードが付いています。
付属の接続コードは長さが短いので
取付時に延長ケーブルをつけて、
抜き挿ししやすいところに出して置くと使いやすいと思いますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10598796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/12/08 16:14(1年以上前)

PPFOさん
返信ありがとうございます。

希望通りのシステムができそうです。

ありがとうございます。

書込番号:10598840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップワゴンに取り付けたい

2009/12/08 08:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 amanmaさん
クチコミ投稿数:1件

H18年式のステップワゴンにこのHRZ900を取り付けたいと思っています。現在、純正のDVDナビを搭載しているのですが、これと取り替える場合、取り付けキット等の付属品は必要なのでしょうか?

ご回答の程、よろしくお願い致します。

書込番号:10597415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/08 11:27(1年以上前)

>現在、純正のDVDナビを搭載しているのですが、これと取り替える場合、取り付けキット等の付属品は必要なのでしょうか?
メーカーオプション(ライン装着)のナビであれば、取付は不可能です。

ディーラーオプションのナビであれば、以下のようなキットを使用すれば取付可能になります。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H68D/NKK-H68D.html

書込番号:10597933

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022

スレ主 kurooxさん
クチコミ投稿数:92件

バージョンアップソフトをホームページ経由で申し込んだのですが半月ほどたちます。
皆さん申し込んでからどれくらいで届いたでしょうか?

書込番号:10595077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/12/08 11:34(1年以上前)

自分も遅れていますね。

先月の26日にFAXで申し込んだら、27日には受付完了メールが届きました。
↓↓のページで確認すると1週間程度で届くとのことですが、まだ届いていません。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku2-f/

kurooxさんは半月待っていらっしゃるとのことですので、私ももう少し待ってみようと思います。

書込番号:10597953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurooxさん
クチコミ投稿数:92件

2009/12/10 15:06(1年以上前)

本日届きました!しかしバージョンアップするのって結構煩雑です!まだとちゅうですが・・・

書込番号:10608670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurooxさん
クチコミ投稿数:92件

2009/12/10 19:36(1年以上前)

登録が必須であったりしてパスワードも結構長いのでちょっと邪魔くさかったです。
dvdをいれたらすぐに更新できると勝手に思っていたので大変でした。

誰でも更新できてしまうとメーカーももうからないからこんなに煩雑なバージョンアップな方法になってしまうのでしょうね。

しかし邪魔くさかった・・・

書込番号:10609608

ナイスクチコミ!0


achuchiさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/26 02:44(1年以上前)

私の場合、申し込みから、4日で到着しました。

書込番号:10999774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレインユニットについて

2009/12/06 23:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:16件

ブレインユニットとリビングキットを繋いでいたら、ブレインユニットのランプが点かなく

なりました。どなたか解る方居られますか?

書込番号:10590805

ナイスクチコミ!0


返信する
龍@さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 サイバーナビ AVIC-VH9900のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9900の満足度4

2009/12/10 00:36(1年以上前)

考えられるのは、電源コード、USBケーブルが抜けている?
抜けていなければ、ブレインユニットかリビングキットの故障(不良)。

故障(不良)かどうかの判断は、車に取り付けてみてナビが動かなければブレインユニット故障(不良)の可能性。
ナビが動くのであれば、リビングキットの故障(不良)と思われます。

書込番号:10606610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/12 08:00(1年以上前)

龍@さん有り難う御座いました。

次の日から症状が出なくなりました。

もう少し様子を見ようと思います。

書込番号:10617229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードによる動画再生

2009/12/06 19:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 Prekさん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。必要最低限に機能が揃っていて、バランスの取れているこの機種は素晴らしいですよね。欲を言えばリアモニターにワンセグやSD動画も映ると良かったのですが…。

当機種を取り付けてSDカードによる動画再生の為に、FLVファイルを再生出来るよう変換しているのですが、うまくいきません。

ネットで検索してヒットしたやり方で試してみましたが、音割れするので現実的じゃありませんでした。他の変換ソフトでもいろいろ試しましたが、再生してくれませんでした。

どなたか、「こうすればうまくいったよ」というやり方をご教授していただきませんでしょうか?

メーカーも変換する推奨環境を提示してくれれば、試行錯誤する無駄が省けるのですが…無理なんでしょかね?

書込番号:10589373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 00:46(1年以上前)

Prekさん こんにちは。

>メーカーも変換する推奨環境を提示してくれれば、
>試行錯誤する無駄が省けるのですが…無理なんでしょかね?

まぁ、諸々のしがらみやら色々で難しいんでしょうね〜^^。
とりあえず、コーデック等の推奨は下記に掲載されています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90/fn_media.html

過去にも投稿[10477905]などのように、ご説明がありますが
FLVの場合、(FLVに限りませんが)
私の場合は以下の手順で行っています。
但し、リアルプレーヤーとウッピーが
インストールされているPCです。
http://www.woopiedesktop.jp/

マズ、IEなどでの、FLV再生画面の上で右クリックすると
「このビデオをRealplayerにダウンロード」とでますね。
ダウンロードして保存。
ウッピーを立ち上げておいて「動画再生」タブに選択しておく。

Realplayerでダウンロードされた
保存先のフォルダー(大概はマイビデオかな)から
ウッピーにドロップ。

これで再生が始まるので、その下にある↓マークをぽちっ。(変換して保存)

「動画変換ウインドウ」が出るので、「詳細」タブで以下に設定。
変換形式
ファイル拡張子:mp4、動画コーデック:H264、音声コーデック:AAC
「□映像なし」にはチェック入れず。

映像
画面サイズ:400:200(←これは手入力)、フレームレート:30、ビットレート1248kb

音声
フレームレート:44100 ビットレート:128kb チャンネル:2

確定。〜「動画変換ウインドウ」に戻って「変換開始」

これでmpeg4データが出来ますので、SDに保存すれば
再生できるはずです。

mpeg4の場合、変換に少々時間がかかりまので
他の動画形式や条件で行って実験しましたが、再生されなかったり、
「動画変換ウインドウ」にて「詳細」タブのほかにも、PSP用やipod用など
簡単な選択肢もありますが、今のところあまり上手くいきません。
ビットレート他は、いろいろ試して見ましたが
今のところ、変に容量が大きくなったりするので
上の設定ぐらいが一番いいのかな・・・。
(いろいろいじってみて、よい設定があったら教えてくださいね^^)

また、上記ではリアルプレーヤーからの方法でしたが
ウッピーの「動画再生」タブの横にある「おすすめ」からキーワード入力で
対象を探して再生すると、画面右側にダウンロードリストが出ますので
そこからも同様の作業で変換できます。

但し、いずれにせよ、出来上がりは
元のFLVの画質・音質に影響されますね;;

書込番号:10596551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Prekさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/08 20:05(1年以上前)

ぺんぺんぽちぽち さんご教授頂いた内容通りに行ったところ成功しました。
ありがとうございました!
確かに元動画より容量が増えますが、また一番良い設定を模索していきます。
次はFLVやMPEG4動画をDivxに変換してDVD-RWに焼いて再生に挑戦します!

書込番号:10599788

ナイスクチコミ!0


CD5さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/30 02:22(1年以上前)

突然のところ申し訳ありません。
Any video converterを使用しているものですが、aviでコンバートしたところ、DLした映像に音づれが発生するため、ぺんぺんぽちぽちさんの設定でおこなったところ、PCでKMPlayeで音連れが発生しなかったので、SDにて処理したところMRZ90側が受け付けない状態、なんせ素人なもので何がおかしいのか教えてもらえませんでしょうか?(ウッピーの操作方法変っているようですけど(PC音痴)結局MP4動画の場合、Any video converterを使用しています。掲示板見ていると、とても扱いやすそうにおもえるので、小生でよければご伝授おねがいします。宜しくお願いします。

書込番号:13069578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/27 23:03(1年以上前)

CD5さん...
しばらくサイト見ていませんで。。。もう解決しましたかね?

Anyの音づれ、発生要因はわからないのですが、以前Anyを使用していたとき
同じようにずれが発生しまして、その時はオプションにてA/V同期設定のスライダーをいじってみたら解決することが出来ました。
現在はPCから、Anyをアンインストールしてしまって、スライダーの持っていきかたを忘れてしまいましたが。。。

Anyは画質があまり納得いかず
ウッピーは、バージョンアップ後、上手くいかず、
現在はGOM ENCODERを使用しています。
有料版ですが。。。

書込番号:13426826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング