
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月4日 19:11 |
![]() |
2 | 10 | 2009年11月9日 00:16 |
![]() |
6 | 5 | 2009年11月6日 22:09 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年11月3日 21:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月8日 22:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年11月4日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

オーディオレス車に取付なら
KK-F25FP¥3,675−かKK-S22FP¥3,150−
自分で取り付けるなら前者が楽、
業者に頼むなら後者でもOKです。
ご参考までに・・・・
書込番号:10421722
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
購入一年経ちましたが、スマートループを使いたくなりました。
ウイルコムだと当然利用できるのでしょうが、
PCでもモバイルを使いたいためイーモバイルを検討しています。
スマートループはイーモバイルでも使えるのでしょうか。
サポートに電話したら、「マニュアルでも設定できるので、
できるかもしれないが、メーカーとしては認定していない」との回答でした。
お使いになっているか違いましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

どのようにしてナビと電話機を接続するのかわかりませんが、VH9000+ND-BT1+H11HWで使用しています。
ご参考までに。
書込番号:10423822
0点

BMW and moreさん
ありがとうございます。
私は通話は必要ないので、USBタイプの端末をつないでスマートループができるかどうか
確認したかったのです。
実際にお使いになっている方がいてイーモバに大分傾きつつありますが、
普段使いにはwimaxのスピードが速いので、これも気になっています。
トライ版を借りましたので、今夜あたりナビにつないでみようと思います。
(仮にできてもwimaxはエリアが狭すぎるのでほとんど受信しないような気もしますが・・)
書込番号:10425686
0点

たしかサイバーナビでは使えますが楽ナビではイーモバは利用できないと思いました。
私もイーモバは持っていますが使えないようなので諦めてウイルコムで申し込むつもり
です。
書込番号:10426039
1点

♪お〜い中村くん♪さん
ええ!そうなんですか!
ぬか喜びでした・・・。
イーモバだめですか・・・。
wimaxもたぶんだめでしょうね。
やってみて結果報告します。
ありがとうございました。
書込番号:10426130
0点

ちょっとお聞きしたいのですがUSBタイプの端末をつないでとありますが、これはUSBアダプターCD-UB10を使ってとのことでしょうか?
書込番号:10429295
0点

付属のUSB接続ケーブルでつなぐ予定でしたが・・・。
これではだめなのですかね・・・。
書込番号:10430452
0点

>とーちゃんださん
楽ナビではイーモバは利用できないと思いましたというのは,ある人のブログでみたの
ですが,あれから,もう少し調べてみところAVIC-HRZ088では成功している人がいる
ようです。あと楽ナビライト,エアーナビでも成功例があるようです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83C%81%5B%83%82%83o%83C%83%8B&BBSTabNo=8&TopCategoryCD=60&Page=1
成功している人は殆どがBluethooth接続のようです。
確かに私も付属のUSBケーブルに通信ケーブルでイーモバイルのH11Tを接続してみました
が携帯のほうでは受け付けているのですがナビの方は認識はしていませんでした。
私が確認したところだとH11T,Diamondとか他のもあるようですが確実なのはH11Tのようです。
携帯の機種にもよるのかもしれませんが楽ナビと通信接続した人の話だとイーモバイルは
通信が不安定,相性の問題でうまく繋がらない場合もあるという話もありますが、自分で
実際やったわけではないのでなんともいえません。
最初はサイバーナビと楽ナビと,イーモバの接続の可否があるのは上位機種と下位機種の
差別化のためだと思っていましたが楽ナビより下位機種の楽ナビライト,エアーナビでも
出来ると言うことは、たんにプログラム的な問題なのかもしれません。
サイバーナビと楽ナビはソフト的にも共通部分が多い感じがしますので基本的なプログラム
は似たような物かもしれません。地図ディスクのバージョンアップでプログラム的な部分が
サイバーナビに近くなり改善されていればイーモバイルでも問題なく接続できるのかもしれ
ません。
まあBluetoothユニットは一万円くらいしますので,私としては一万円出して冒険するか
どうか迷っている最中です。
とりあえずはウィルコムで契約して,Bluetoothユニットでやってみるかどうかはユックリ
考えてみるつもりでいます。
書込番号:10436110
1点

お〜い中村くん♪さん
毎度大変ご親切なご指摘ありがとうございます。
WIMAXはやはりだめでした。
お〜い中村くん♪さんがおっしゃるとおり、イーモバイルもだめかもしれませんが、
どっちにしろPCで必要なため、USBタイプ(携帯ではなく)を購入し、人柱覚悟でやってみようと思います。
たぶんだめでしょうが。
本当にご親切で丁寧なご指摘ありがとうございます。
書込番号:10444122
0点

>とーちゃんださん
こんばんわ^^
たまたま見ていたので、書き込みをいたしますが、USBというのはイーモバイルの
データ通信用のUSBタイプの端末だと思いますが、結論から言うと私が持っている
USB端末では全然認識はしませんでした。型番はD02HW、D12HWです^^
今持っているH11Tは最初はUSB端末で契約して白ロムで買った物です^^
無駄なお金を使って冒険するならH11TとBluethooth接続が一番可能性
が高いようです。成功している人も少なからずいるからです。
無ければDiamondとかのモバイル型携帯でも良いかもしれません。
私もH11TとBluethooth接続にするか、ウイルコムにするかで悩んで
います^^今お金がないからな〜どうしよう
書込番号:10444259
0点

♪お〜い中村くん♪さん
本当に度重なるご指南ありがとうございます。
やはりだめなんですね。
だめなのをわかっていて買うのもなんですが、
PCでの使用を主にすることになると思うので、スマートループはDOCOMOでつなぐことにします。
そんなに安くないですし・・・。
ブルートゥースユニットは高くないですしね。
本当に大変有益な情報ありがとうございました。
非常に参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:10445600
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
過去ログを確認しても判らないので。
5月にテイーダ購入と同時にショップで取り付けました、
その後何ら問題なく作動していたのですが。
日曜日に暇で設定をいろいろいじくったところ、
起動時は常に、また走行時に、たまに小太鼓とファンファーレが鳴るように
なったのです。パッパラパーって感じです
はじめは音楽を聴いているときに鳴ったので、あれ・・・
っていう感じだったのですが
度重なると・・・・・。そこで音楽を消したところ。
音楽を消しても鳴るため音声案内の方かと思うのですが
その他の機能は問題なく作動しております。
判る方がおりましたら教えてください。
0点

こんばんわ^^。
凄い質問ですね〜^^;w。
日曜日に暇で設定をいろいろ弄くったなら、
次の暇な日曜に又弄くったら如何でしょうか^^?♪w。
知らないなら弄らない事ですよ〜^^w、
弄るなら取説見る解ら無いなら取説見る、
これ当たり前の事です^^w。
それでも解らないなら、
(理解出来ないなら)
助け船は出る鴨ですね〜^^♪。。。
書込番号:10416505
2点

天使な悪魔さん 早速のアドバイスありがとうございます
本品購入時も この、口コミの天使な悪魔さんの
書き込みを参照させていただきました。
そうですか、解説書ですか・・・見たんですけどね、
アドバイスに寄りますと何か見逃している様ですので
今度の休みに再度確認してみます。
判らなかったら、リセットボタンを
ポチッとしてみます。
何しろ平日の夜はいつも酩酊で思考力が無い物で・・・
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10419438
1点

自己 スレです。
本日会社に行くときに取り扱い説明書を持参し
会社の通勤時間(電車で片道一時間)
お昼休みに先日設定を変えたと思われるところを
じっくりと確認したところ・・・・。
あっ これかなというところを見つけました。
水曜日のノー残業ディを良いことに、ささくさと帰宅。
今設定を確認したところ原因が判りました。
そこで原因は・・・。
登録地の編集で地図上の自宅の絵を変えたのですが、
そのときにあまり気にしないで効果音の設定をしてしまったみたいです。
効果音がファンファーレになっていました。
自宅の効果音がファンファーレのため、
自宅の駐車場で電源を入れると、常にファンファーレが鳴る。
効果音は自宅から500mで鳴るようになっているようで、
自宅に近づくと鳴る。
というように全く性状に作動しておりました。
自分の未熟さより板を汚してすみませんでした。
四捨五入で還暦の おじさんですので お許しください。
天使な悪魔さん ありがとうございました。
書込番号:10421634
2点

こんばんわ〜^^。
良かったですね〜元に戻って〜^^♪。
σ(・_・)わっち的には悪気は無かったので、
その点だけはご了承下さいね〜^^;。
意外と灯台下暗しってのが、
多いんですよ〜^^(笑)。
やっぱ取説は大事ですからね〜^^♪。
それからσ(・_・)わっちの書き込みは、
ド素人ですから話半分位に聞いといて下さいませ〜^^;w。。。
書込番号:10423961
1点

okirakuogawayさん
おもしろい書き込みをありがとうございます。
登録地に効果音を設定できるのですか!?
知りませんでした。
実際に使える機能かどうかはわかりませんが
試しに設定してみますね。
まずはファンファーレで・・・。
いや、こういう質問もいいと思いますよ(^^)
書込番号:10432876
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

KJ-D74D ¥7,350−です。
付属のパネルの色はシルバーです。
ご参考までに・・・・
書込番号:10416266
1点

PPFOさん
ありがとうございます。
付属のパネル色まで教えて頂き、感謝しています。
ナビ注文時に一緒に注文しようと思います。
書込番号:10417326
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
この機種が発売される前は、ストラーダ CN-MW100Dを購入(安いので)しようと思っていたのですが
AVIC-MRZ90が発売され、全ての面で上なのかな?と思い先日オートバックスで実物を見てきましたが…
地図に関して、偶々知っているリゾートホテル(田舎)を調べたら…
AVIC-MRZ90はそのホテルまでの道が単線1本でした。
市街地は結構出るのですが、田舎は??って感じで、
隣に置いてあったCN-MW100Dは、両方共そこそこに出ました。
地図に関して店員さんが、AVIC-MRZ90は地図更新で良くなると言っていましたが…
地図更新で田舎の地図が詳しくなる可能性は、あるのでしょうか??
メモリーの限界なのかな?と言う気もしますが?どうなのでしょうか?
0点

カタログを見てもわかる通り、
CN-MW100Dの方がデータ量は多いですから当然です。
AVIC-MRZ90が地図更新で良くなる・・・のは
あくまで新しい地図に書き換えるのが早いってだけで
地図が細かくなるわけではありませんから期待できません。
データ量重視ならパナの方が良いでしょう。
もともとカロの地図は甘いし・・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:10416319
0点

やはり4Gメモリでは多少不足部分があるのは否めませんね。
先日も諏訪湖の細い道で一方通行を逆走するような経路を表示しました。早めに気が付いたので回避しましたが夜で看板が見づらい場合を考えると信頼度はガタ落ちですね。
今後の地図のアップロードに関しては新しい道と多少の改善が期待できますので直接メーカーに要望してみるのも良いのかも知れませんね。ワンセグだけでフルセグがない事やRCA出力がないところなど挙げるときりがありませんがそれ以外の完成度は高いと思いますよ。
まぁ、私の使用しているのはこの機種の姉妹機なので更に機能が限定されていますけどね。
書込番号:10418910
1点

データー量の差はありますが、ナビの精度はカロッツェリアの方が上ですよ セカンドカー向けならパナソニック メインカーならカロッツェリアの方がいいと思います 予算が合うならAVIC-HRZ099を狙うのも手かと思いますよ
書込番号:10423806
1点

みなさん、御回答ありがとうありがとうございます。
メモリーはやっぱり4Gだと思った方がいいんですね(4G+4Gって書いてあるけど)
地図の内容(一方通行)に関しては、CN-MW100DよりMRZ90の方が上だと思いました。
(家の近くの一方通行がMRZ90の方が詳しかったので)
メインカーなので、カロッツェリアで決まりですかね!!
書込番号:10445037
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
9年落ちのレジアスに乗っております。
DOの純正CDナビが壊れまして、MRZ90を購入検討しています。
取付を自分でする予定なのですがハーネス等どの様な物が必要ですか?
諸先輩方よろしくご指導下さい。
1点

レジアスのディーラーオプションナビ付きなら
取付キットKK-Y40DU¥2,625−を用意すればOKです。
隙間を埋めるパネルとハーネスがセットになってます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10416341
2点

早速の書き込みありがとうございました。
早速購入して取り付けたいと思います。
書込番号:10421509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
