パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VH9900 曲編集について

2009/11/02 15:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:10件

お世話になっております。
当方先日この商品を購入したのですが
以下の操作がよくわかりません(可能か不可能かさえも・・・)

曲情報が無いCDをナビで直接録音(AUTO REC)した場合
BeeatJam(PCアプリ)での曲情報取得は可能なのでしょうか?

ブレインユニットを接続しても
AUTO RECした曲名情報すら出てこないので
もしやできないのでは・・・と不安です(・ω・)

書込番号:10409513

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/11/02 17:06(1年以上前)

直接録音したCDは、BeeatJamで編集、削除、などの操作は出来ません。
それどころか、PCでHDDの中身を見ることも出来ません。
当然、ブレインユニットから、PCのHDDに移動やコピーも出来ません。

>曲情報が無いCD
録音してから分かった場合は、ナビの操作で楽曲を削除してから、
CDをPCに取り込んで、BeeatJamを使用してブレインユニットに転送しましょう。

書込番号:10409851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/02 18:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりそうですかぁ(;ω;)全部やりなおし・・・
Beatjamからの取込み遅いですし
前評判どおり操作性にかなり難がありますねぇ・・

書込番号:10410086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/11/04 01:14(1年以上前)

自分はHRZ099を使用していますが、通信モジュール(WILLCOM、携帯など)を使って楽曲情報を所得していますよ。
そのほうが早いですし。
サイバーナビも検討していましたし、最後までどちらも買う前提で調べていたのでその機能はちゃんとあったと思います。
わざわざ下位機種の機能を載せない事もないでしょうし・・・
通信費をかけたくない、というならやはりブレインユニット経由で曲を入れるか、もしくはiTunesなどで楽曲情報を取得済みの音楽CDをナビに読ませれば録音もしてくれますし、楽曲情報もそのまま登録できますよ。

書込番号:10419027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同メーカーのHDDナビとの違い

2009/11/02 08:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

スレ主 upup0814さん
クチコミ投稿数:7件

購入を考えていますが、同メーカーのHDDナビとの違いはどんな点なのでしょうか?良い点、悪い点などありましたらご意見を頂ければと思います。
ナビ初購入のため初心者質問ですいません。

書込番号:10408093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 20:37(1年以上前)

私も最近初めてこのナビを買いました。主観もありますが。

・楽ナビとの比較
MRZ90の方が良い点
 SDカードに入れた圧縮動画(mp4,avi)が再生できる(画質はそこそこ)
 SDカードをパソコンに繋いで簡単にバージョンアップ可。
 ボタンを押した時などのレスポンスが若干早い。
 見た目がこちらの方が個人的に好き。
 
MRZ90の方が悪い点
 ほぼ全体的に劣ってると思う。
 ナビの表示が飛び飛び(0.5秒に1回描画してるのかな)
 ビーコンに対応していない。
 地図情報も劣る(都心部ならかなり気になるはず)
 メニューアイコン表示などがカスタマイズできない。
 ドライブマイレージという5km走ると1ポイントたまるサービスがあるが貰えない。
  
・サイバーナビとの比較
MRZ90の方が良い点
 おそらくありません。強いて言うなら値段が安い!(汗)

MRZ90の方が悪い点
 ナビは実際に店頭で見ていないのでわかりません。
 圧縮動画は高画質で再生できる。
 ブレインユニットでパソコンにも繋がる。


圧縮動画再生を重視して買いました。なかなか便利です。
しかしやはり不満点もあります。
お金があるなら迷わずサイバーか楽ナビを買うべきでしょう。
サイバーは倍ぐらいしますが・・・

書込番号:10410865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VGN-AR81Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2009/11/02 21:13(1年以上前)

MRZ90はBluetooth内蔵してます。
周辺機器を追加購入しなくてもハンズフリー通話が出来ます。
Bluetooth対応の携帯電話などに音楽プレーヤー機能が有れば
「BT AUDIO」としても使えます。
HDDナビは全機種?Bluetoothはオプションです。

購入時にはBluetooth機能の事は気になってなかったのですが
ハンズフリー通話はすごく便利でした。

書込番号:10411107

ナイスクチコミ!2


スレ主 upup0814さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/03 08:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予想以上に機能は良さそうですね☆
購入前向きに検討したいと思います。
先日、見積りをお願いしたところ、工賃込み148000円との事でした。

皆さんはいくら位なんでしょうか?

書込番号:10413684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 21:33(1年以上前)

私は行きつけのショップにて13万(取付工具含む)で購入し、自分で取り付けました。
機能はさておきモッサリ感はありませんので、快適に使うことができると思います。

書込番号:10417400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/05 13:30(1年以上前)

愛知のとあるお店でナビ&バックカメラND-BC4、液晶保護フィルムで
136,900円(工賃込み)で購入しました。取りつけも綺麗にしてもらい大変満足。
色々いじってみましたが、オーディオ的にはサイバーより面白いのかなと。
USBに対応してるのがいいですね。今USBメモリなんて安いですし
刺しっぱなして16GBまで対応なら十分ですよね。

Bluetoothも試してみましたが、携帯側を探索許可にしておくと車に乗ると
勝手に接続OKとなりました。ほぉ〜って感じで。
ただそこで音楽を聞くとなると常時通信する事になるので現実的ではないですね。
ハンズフリーは試していません。

地図の情報量は絶対的に少ないですね。
一方通行に関しては、楽ナビでも結構大きな道に実際は一方通行で無いのに表示がありました。
あとは、縮尺がHDDナビ100mとMRZ90の200mと同じくらいですね。

書込番号:10425781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 64bitにしたら起動しない

2009/11/01 23:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

OSをWindows7 64bitにした所、ブレインユニットを認識しなくなってしまいました。
メーカーHPを見ると64bitに非対応となっているようでした。
今後は64bitが主流との事だったのでと思い購入したのですが、失敗でした。
どなたか対応策をご存知に方がいたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10406854

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/02 00:10(1年以上前)

windows 7 RC 64bit
windows 7 pro RTM 64bit
共に全機能を普通に使えてますけどねぇ。

書込番号:10407144

ナイスクチコミ!1


スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/02 00:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
当方の構成を書いておりませんでした。
すみませんでした。

使えるとなるとアンインストールして再度インストールですかねぇ・・・
弱りました。


以下PCの構成です。

□CPU:Core i7 860
□CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
□メモリ:GV34GB1600C9DC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組×2)
□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0
□SSD:X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5
□HDD:WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
□ドライブ:BR-H816FBS-BK
□ビデオカード:GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)
□ビデオキャプチャ:GV-MVP/VS
□Bluetooth USBアダプタ:MM-BTUD22
□キーボード:SKB-BT09BK
□マウス: MA-BTLS6BK
□電源:EarthWatts EA-650
□PCケース:Fusion Remote Max
□OS:WindowsVistaHomePremium 64bit→Windows7HomePremium 64bit

書込番号:10407199

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/02 00:52(1年以上前)

別のUSBポートに繋ぎ直してみる、ドライバを再インストールしてみる、セキュリティを切ってみるとかしか思いつきませんです。
CPU Core2Quad Q9650
M/B GA-X38-DQ6
OSはHDDにインストール。
の環境で使ってます。

自分の場合は、32bitの場合と全く同様にCD-Rからソフトをインストールして何のトラブルもなく使えています。

書込番号:10407375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/02 15:03(1年以上前)

私も64ビットでダメなんです。
DELL Studio XPS 435
Studio XPS 435
 Windowsvista 64ビット
 Windows7 64ビット
私の環境でも、両方ブレインユニットを認識してくれません。
しょうがないので、vista32ビットのノートを使っているところです。

64ビットの成功例があるということですので、ちょっと希望が出てきました。
いろいろと調整してみようと思います。

ちなみに、、、
音楽転送は、ソニックステージは64ビットに対応したので、
ソニックステージforLismoを使ってます。

書込番号:10409409

ナイスクチコミ!1


スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/03 00:10(1年以上前)

こんばんわ。
アドバイスに従いアンインストールして再インストール、及びupdateを
全て実施した所、認識してくれました。
初歩的な事で色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10412560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VH9900とND-ETC5

2009/11/01 14:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:157件

ナビとETC連動させておりますが、エンジンをOFFにした際、みなさんも連動させている方聞いたことが無い 音 しますか?

パナナビから変更して、このような音は聞いたことがなかったので。

書込番号:10403541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/01 14:10(1年以上前)

ETCカードの抜き忘れ警報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510479/SortID=7184697

書込番号:10403577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2009/11/01 14:15(1年以上前)

2週間前に取り付け、機能等は最高に満足してます。
ちょっと気になり質問させていただきましたが、お早い御返答ありがとうございました。

書込番号:10403597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSとスマートループ

2009/11/01 01:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 FineShotさん
クチコミ投稿数:4件

ナビ初心者です。
HRZ099のオプションを検討中です。

VICSとスマートループはどちらかがあればよいものなのでしょうか?
どちらも渋滞情報などをリアルタイムに取得するためのもののように見えるので、
ND-B6とND-BT1どちらかを買えばよいのか、
それとも両方買ったほうが良いものなのか、
教えていただければ助かります。

書込番号:10401246

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FineShotさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 08:51(1年以上前)

よく調べもせずに投稿してしまい恥しい限りです。
パイオニアのFAQにありました。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz099&id=17254&parent=4620&linksource=4636

どちらかで良さそうなので、どちらにするかこれから検討したいと思います。

書込番号:10402050

ナイスクチコミ!0


たま30さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/01 08:57(1年以上前)

スマートループを常時使用されるのであればVICSは不要だと思います。
情報量ではスマートループの方がVICSに比べて5倍の情報量を利用できるようです。
ただ、スマートループを使うためには通信料金がかかります。
あと、駐車場の満車情報等も携帯や通信モジュールを使用すれば取得できるメリットもあります。

VICSであればND-B6を買って付けてしまえば料金は発生せずに使えます。

後はどこまで必要かによりますね。

書込番号:10402076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FineShotさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 14:44(1年以上前)

たま30さん、返信ありがとうございます。
スマートループがあれば十分だということがハッキリして、すっきりしました。

他のスレをみるとオートバックスでWILLCOMの機器が2100円で
さらに2100円キャッシュバックということで
1度スマートループを使ってみようと思います。

※以下が参考にしたスレです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=10333655

書込番号:10403724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

クチコミ投稿数:240件

HRZ900のほうが安いですが、ナビ性能としての違いは大きいのでしょうか?地図表示ですとか案内の違いはどのような違いがあるのでしょうか?使いかってもこちらのほうが良いのでしょうか?確かに値段が高い分、サイバーが良いのは当たり前ですが、単にナビ性能を求めた場合HRZ900で十分でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10391340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 12:45(1年以上前)

楽ナビは、リモコンによる地図スクロールができませんよ。
サイバーは、リモコンによる地図の縮尺変更ができません。

私にとっては、どちらも不便きわまりないのですが、地図スクロールがタッチパネルのみというのは、致命的なので先日サイバーを購入しました。
余談ですが、カロは他社製品と比較し、自車位置の正確性、渋滞考慮がずば抜けています。
言い換えると、他社はこのあたりが弱いです。
特に都会に住んでいる者としては、渋滞考慮は大変ありがたい機能です。

書込番号:10391766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/30 15:58(1年以上前)

>地図表示ですとか案内の違いはどのような違いがあるのでしょうか?

ナビ機能に絞って比較すると、
・自車位置精度
 使っているセンサーは同じなので、大差ないと思います。
 ZH9900
 http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/navigation/position.html

 HRZ900
 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/hrz900/fn_nv_position.html

・地点検索
 ZH9900には、マルチ検索という機能があります。
 http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/navigation/search.html

・ルート検索
 ZH9900には、ルートイコライザーが付いています。
 「高速道路を優先しながら、料金を抑える」というような設定が出来ます。
 http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/07cybernavi/function/root/benri.html

・地図表示
 ZH9900には、交差点案内の一つとして、ソリッドシティーガイドがあります。
 http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/navigation/guide_1.html#solid_guide

 HRZ900には、リアル交差点ガイドがあります。
 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/hrz900/fn_nv_generalway.html#det_01


 どちらが良いかは、個人の好き嫌いですね。

・ルート案内
 HRZ900には、サイレントガイド機能があります。
 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/hrz900/fn_nv_generalway.html#det_06

一番の違いは、ルートイコライザーでしょうね。

>使いかってもこちらのほうが良いのでしょうか?
直感的な操作をしやすいのは、HRX900です。
ZH9000は、多機能な分、操作も複雑です。

書込番号:10392302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/11/01 12:19(1年以上前)

横浜よぼたさん、e12368さん、ありがとうございます。なるほど、わかりました。センサーが同等ということであれば、ナビ性能には大差ないようですね。私にはHRZ900で十分と思いました。お教えいただき、ありがとうございました。

書込番号:10403004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング