
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年10月30日 00:48 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年10月21日 08:44 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月26日 14:45 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月21日 23:35 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年10月16日 07:11 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月14日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
パナソニックの「SC−PM670SD」でMDからSDカード今までためていた音楽を移したのですがナビで聴くことができません。
どのようにすれば聴くことができるでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたらどうか回答をお願いいたします。
0点

・諦める
・MDをPCに頑張って取り込んでSDへ転送
このどっちかじゃない?
そのコンポ、SD-Audioのやつでしょ?
SD-Audioなんて対応してるのケータイ以外じゃPanaくらいだよ・・(Panaのナビが対応かどうかは知らない)
書込番号:10316509
0点

PnasonicのHDDナビであればSD-Audio対応ですね。
と言うかSD-Audio専用でSDカード内のMP3等は再生出来ません。
※通常のMP3はHDDに転送する必要があります。
書込番号:10317010
0点

回答をありがとうございます。
やはりどんなにがんばっても聴くことは無理みたいですね。
おとなしくあきらめます。
お二人とも本当に回答ありがとうございました。
書込番号:10320695
1点

こんにちは。データーの階層の件はチェックされましたか?
CD1枚につき1フォルダー 内部に音楽データーを入れてあればOKだと…
現状でそうなっていたらごめんなさい…
書込番号:10334306
0点

アルカリヤさん回答ありがとうございます。
階層もチェックしてみましたがやはり難しいようです。
潔くあきらめてウォークマンに音楽を転送して、FMでとばして聴こうと思いますo(^-^)o
書込番号:10344656
0点

モデルチェンジしたAVIC-MRZ80も同じですが、この機種はで再生できるファイルの種類が
多いのが特徴です。
音楽ですと、WMA・MP3・AAC・WAVの4種類が再生できます。
SDカードとUSBメモリーの両方で、上記の4種類はすべて再生可能です。
きよし15さんは、どのような音楽ファイルでSDカードに入れましたか?
ファイルの拡張子が、.wma .mp3 .m4a .wav のいずれかでないと、ナビが音楽ファイルと
認識しません。
また、SDカードが8G以下のものでなければ、カードを認識できません。
SDカードとUSBメモリーでの音楽再生はとても便利な機能です。
(この機能があったのでMRZ088を買いました)
ぜひ活用していただきたいと思います。
書込番号:10365735
0点

kumanukiさん回答ありがとうございます。私もいろいろなメディアが使用できるところに魅力を感じて購入したのですが、やはりパナソニックのコンポからSDに移したものは再生できないようです。
きちんと調べてから購入するべきでした。
次回はこのようなミスをしないよう下調べをきちんとしようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:10390076
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

はじめまして。
もっと詳細を書かないと、分かりづらいです。
映像でのノイズなのか、スピーカーからのノイズなのかと
スピーカーであればどこのスピーカー、どのような音など・・・
他に付いているのも(ウーファーとか)の記載もあればと思います。
どのDVDでもなるのか、もしくは特定DVDの特定箇所などはどうでしょうか??
書込番号:10317797
1点

回答ありがとうございます!映像でのノイズです。
横線がでます。特定のDVD、特定の場面ではなく、不定期にノイズがでます。DVDクリーナーみたいなのやればいんですかね?
書込番号:10323473
0点

DVDレンズクリーナーは機械を壊す可能性があります。ナビの説明書にかいてあるかもしれません。あれはクリーナーメーカーの罠だと思います。絶対やめたほうがいいです。
音声が切れていないのであればレンズ(ピックアップ)の不具合ではないです。
その後の電気回路のMPEGのIC辺りが怪しいです。と言っても難しいですね。
今年の6月購入なら保証内修理できるはずなのでメーカーに相談し、修理に出すのがいいと思います。
修理出す時も不具合を詳しく伝えないときちんと修理されません。時間も余計にかかります。
ナビやTVの時は問題ないか?そもそもDVDしか見ていないとか、きちんと訴えたほうが良いですね。
書込番号:10335918
1点

回答ありがとうございます!
DVDクリーナーはやめときます。。。
とりあえずメーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました!
書込番号:10343770
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
初めてのカーナビ購入を考えています。
PCで編集した動画をUSBなどの外部媒体に移しての動画再生ができる機種が欲しいと考えてケンウッドのHDV-909DT とどちらにしようか迷っています。
メーカーのHPを見るとこちらの楽ナビLite AVIC-MRZ90でもSDカードからの動画再生が可能となっていますがその際専用のソフトなどは必要なのでしょうか?
また、SDカードからの動画再生機能の使い勝手などはいかがでしょうか?
メーカーのHPを見比べているのですが、素人ゆえ正直どのような違いがあるのか見当がつきません。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方ご教授お願いしますm(_ _)m
0点

特に追加のソフト等は、不要です。
再生できる動画を入れたSDカードを入れて、AVメニューからSDマークをタッチするだけで、
再生します。
ただ、ビットレートとか色々と制限があるみたいで、同じmp4ファイルでも全て再生する
わけでは、無いようです。。。その辺を理解して、SDカードにコピーすれば、結構使えるかもしれません。
書込番号:10316197
1点

HPの情報だと映像サイズが400x240になっているので画質は微妙かもしれませんね。
なぜかMRZ80は800×480までできるみたいですが、逆にビットレートは低くしないと無理なようです。
どちらも中途半端な気が・・・
書込番号:10352085
1点

ちーむあーさん せた19さん
情報ありがとうございます!
再生に特別なソフトが必要ないのは安心しました。
画質は視聴にたえるものならば問題ないのですが、
こればっかりは実際に見てみないと分りませんね。
店頭などで実物を見ながら、もう少し検討してみることにします。
ありがとうございました!
書込番号:10370857
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在ネット販売では価格は上昇気味ですが、昨日某オートバックスへ行ったところ、HRZ099なら148,000円でなら出せるということでした。恐らく小売店舗では在庫を処分するまでは価格は下がると思います。
そこで質問なんですが、具体的にHRZ900とHRZ099ではどう違うのでしょうか。ソフトウェアでアップデート可能な部分としては、スマートループの対応道路の拡充、マイセットアップ、ガソリンの価格情報などがあると聞きましたが、100%HRZ900とソフト面での性能は同等になると考えてよいのでしょうか?
また、ハードの面ではレスポンスやその他の機能追加、リモコンなどの性能・デザインには何か変化があったのでしょうか?
店員の話ではHRZ099とさほどのマイナーチェンジはないので、マップで対応できるのであればHRZ099の方が今は買い時ですよ、と言われました。
どうもセールストークで何かしらの制約がってそんなにおいしい話はないと思うのですが皆さんはどう思いますか?今のうちに徹底的に値切ってHRZ099を買うか、年末・正月商戦まで待ってHRZ900を買うべきでしょうか?
また、同様にVH9000も218,000円まで店頭価格が下落しており、これも同じくアップデートさえすればVH9900と同様になるのでしょうか?もしそうなら、HRZ900の店頭価格で1世代前のサイバーナビが買えることになり、こちらの方がよりお得感があると思います。
非常に悩んでおります。皆さんのご意見をよろしくお願いします。
1点

違いはメーカーHPにも明確に書いてありますよ。
HRZ099とHRZ900の違い
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz900&id=18168&parent=4808&linksource=4806
バージョンアップした場合の違い
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz900&id=18233&parent=4819
ハード面での変更は若干のカラー変更とGPSアンテナ、
接続可能オプションの差(iPhone対応やBluetoothの音楽ファイル)だけですから
HRZ099がお得というのはまんざらセールストークだけではありません。
レスポンスや地デジ受信感度などのハード面の差はありません。
改良もされてません・・・・・
サイバーナビについても同じくQ&Aがあります。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=cnvu5200dl&id=17788&parent=4718&linksource=4727
こちらは下の方にも書いてありますけど
ハード的に若干の改良・改善があるので単に機能だけの違いではありません。
比べてわかるほどの差ではないですけどね。
ご参考までに・・・・
書込番号:10314638
2点

早速の返信ありがとうございます。
書いてあったんですね!
なんとなくあまり差はないだろうと思っていましたがPPFOさんに改めて言っていただいて踏ん切りが着きました!早速購入しに行こうと思います。いずれ買うのであれば今が一番買い時だと思うので。。。
サイバーにするかは店員と価格交渉して決めようと思います。
書込番号:10316099
0点

サイバーナビの方が、中身が違うし、地デジではまったく画面が綺麗だし、ナビ機能も少し追加機能あったり、カスタム機能も多いですから、お買得でしょう。
サイバーナビの方が定価から考えた製造コストも高めな商品です。
わずかな違いなら、サイバーを買ったほうがお得。
書込番号:10322366
0点

BOФWYさん返信ありがとうございます。
先週さんざん悩んで店員と交渉した結果、AVIC-HRZ099をIPod接続ケーブルと取り付けキットのセットで160,000円で購入しました。
土曜日に無事取り付けが完了し、快適に使用しております。地デジに関してもカロは地デジが弱いと聞いていたので慎重に取り付け、ノイズ対策も施したので比較的受信感度は良い状態です。
音声認識がいまいちですが、そのうち学習が進んで快適に使えるようになることを期待しています。
それと、来月中に新しいマップが公開されますが、今住んでいる地域がかなり道路が変わっているので早くアップデートしたいです。
色々教えていただいてありがとうございました。
書込番号:10333619
0点

こんにちは。私もこの機種の購入を考えています。
差し支えなければどちらで購入されたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10340077
0点

私が購入したのはオートバックスです。
恐らく在庫が残っているうちは全国どこでも仕入れ価格が同じでしょうから、交渉したいでは148,000円を割ると思います。(私が購入した価格)私の場合、二言返事で148,000円にしてくれたので粘ればもう少しいけると思います。
がんばってみてください!!
書込番号:10345145
0点

ディッキー☆様
私も近所(岡山市)のオートバックスや神戸のとあるオートバックスに昨日電話で確認してみたのですが、16万8千円といわれました。
ディッキー☆さんはどちらにお住まいでしょうか?
しつこくて大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:10345300
0点

こちらの店頭表示も168,000円ですね。
私の場合は2回ほど顔を出して、ナビ担当の店員に覚えてもらいつつそろそろ買おうか迷っていると相談しました。在庫がなくなる前に買うべきか、年末商戦まで待って買うべきか迷っているが、正直店頭では今どれぐらいで出せますか?と聞いたら、すんなり148,000円ですかね。と言ってくれました。明日買いに行くと言って次の日実際買ったのですが、向こうも新製品が登場して早く旧製品を処分したい気持ちもあるでしょうから買う前提で聞けば148,000円以下も可能ではないかと思います。
ちなみに、ご質問にあったどこの店舗か。ですが私は仙台市内の店舗と盛岡市内の店舗どちらでも148,000円の価格を引き出せました。結局盛岡で購入しましたが(割引券を持っていたので)大体在庫を抱えている店舗であれば可能であると私は思います。
店舗へ出向いてがんばってみてください。現金をチラつかせてじらせば在庫を抱えている店舗とすればノルマもあるでしょうし確実に売ってくれると思いますよ。
書込番号:10347467
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
来月納車予定のX-TRAILにこのナビを付けますようと思っているのですが、ナビとバックカメラ(CY-RC51KD)はディーラーに持ち込んで取り付けてもらう予定です。
そこで質問があるのですが、取り付けるには取り付けキットみたいなものが必要なのでしょうか?
あと、パイオニアのiPod接続ケーブルとFOMA接続ケーブルは後で取り付けようするには、その際にナビを車から取り外さないと出来ない作業なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いしますm(__)m
0点

>取り付けるには取り付けキットみたいなものが必要なのでしょうか?
必要です。パイオニアのiPod接続ケーブルとFOMA接続ケーブルも一緒に。
書込番号:10312276
0点

ナビ取り付けるには車速取り出しハーネスとナビ電源ハーネスセットがあれば十分です。
又、iPod接続ケーブルやFOMA接続ケーブル取り付け部はナビの裏面にありますので、ナビを車から取り外す必要があります。
書込番号:10312435
0点

ありおりはべりいまそかりさん
ありがとうございます。
>必要です。
ADT-N979Uというキットでよろしいでしょうか?
すーぱーりょうでらっくすさん
ありがとうございます。
>車速取り出しハーネスとナビ電源ハーネスセットがあれば十分です。
すいませんが、品番などをお教えしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10316204
0点

ADT-N979Uは汎用の日産車用の隙間埋め化粧パネルですけど
現行のエクストレイルなら必要ありません。
必要なのはすーぱーりょうでらっくすさんがおっしゃっている
ナビ電源ハーネスキットだけです。
車速取り出しハーネスは、自分で取り付ける場合は
あればちょっとだけ便利ですけど
業者に取付依頼するなら必要ありません。
電源ハーネスの品番はKJ-N20P、
電源ハーネスに車速取り出しハーネスが
プラスされているセットの品番は
KJ-N24Pです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10316522
2点

PPFOさん
ありがとうございます。
早速、注文したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10316817
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
皆さん、こんにちは。
本機の初心者ユーザーです。
本機で、画面は「地デジ」、音声は「CD or MSV」というような状況は作り出せない
ものでしょうか?乗っている車は、オーディオレスで本機しか積んでおりません。
以前もDVD楽ナビを使っていたのですが、純正オーディオと併用して楽ナビの音声は、FMで
飛ばしていたので、「楽ナビ画面=TV 純正オーディオ音声=CD」という状況は
作れてました。
本機以外に何か機器を使用すれば実現できるのかどうなのかも思案しております。
お分かりの方ご教授願います。
0点

出来ません。
選択できるソースは常にひとつですので
他の機器を使用しても無理です。
どうしても・・・って場合は
VTR入力の映像入力に別途TVチューナー用意してその映像を、
音声入力に別途CDデッキを用意してその音声を入れれば
映像と音声別に出来ますけど・・・・そんな無駄なことしませんよね。
ご参考までに・・・・
書込番号:10306657
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
