
このページのスレッド一覧(全4391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年9月19日 21:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月13日 23:36 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月16日 22:36 |
![]() |
7 | 4 | 2009年9月12日 01:00 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2009年9月23日 08:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月13日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900
スバルにて中古レガシィGT(BP)を購入と同時に取り付けてもらいました。
取り付け位置は、コンソールの小物入れ部にメーカー純正の金具を用いています。
走行時に、モニタの揺れが気になります。
揺れる方向は、前後です。
一般道はもちろん、高速道路などの比較的路面の整備されている道路でも軒並み揺れています。
以前もインダッシュモニタを使用していたのですが、揺れが気になったことはありませんでした。
このモニタが揺れるのは仕方ないのでしょうか。
もしくは、取り付けに問題があるのでしょうか。
皆さんの、ご意見を宜しくお願いします。
0点

私も昨日届いて今日設置完了しました。
モニタの揺れの件ですが、私のは全く揺れませんよ。
あまり気になるようでしたらカロに問い合わせてみたらどうでしょうか?
http://pioneer.jp/support/repair/index.html
書込番号:10149310
0点

ちゃんと取付けてあり、正常な品なら揺れないですよ。
メーカー純正のパネル&ブラケットセットを使っているなら
よほど適当な付け方をしない限り本体はぶれません。
ただし、
BPでもA型の場合は純正ブラケット取付時に
加工しないときっちり固定できないので
取付けに問題ありの可能性が高いですね。
それ以外の場合は本体不良をの可能性となります。
あんまり聞いたことが無いですけど・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:10149864
1点

○けんけん○さん
PPFOさん
レスありがとうございます。
走行時以外でも、画面にタッチした時も思いのほか前後します。
やっぱり、初期不良の可能性がありますね。
あと、調べていたらセットバックという機能を使うと 少しは改善されるような記事がありました。
試してみても、改善されなかったら購入店に見てもらおうと思います。
書込番号:10154283
0点

こんばんわ
レスありがとうございました。
メーカーに問い合わせもしましたが、
本日セットバックという機能をONにしたら改善されました。
又よろしくお願いします。
書込番号:10179558
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900
この機種の購入を検討しています
現在iPhoneを使用しておりiPod接続ケーブルを使用してオーディオとして
使用しようと考えておりますが それと同時にBluetoothユニットを使用して
渋滞情報などの利用は可能でしょうか?
ご回答いただけるとありがたいです
0点

たぶん無理です。
Bluetooth経由で渋滞情報などの取得を行う場合、携帯電話側がDUNというプロファイルに対応している必要があるはずです。
iPhoneはDUNに対応していません。
書込番号:10149099
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
CD録音/PC転送使用領域設定の方法がマニュアルを読んでも理解できません。PCコンテンツの領域を増やすには、「システム設定からの操作ではなくオープニング画面のクリア項目選択画面から・・・」の「 」がよくわかりません。オープニング画面?クリア項目選択画面?だれか教えてください。
0点

ちょっと文章から意味がわかりにくいのですが、結局のところ
ブレインユニットのHDD使用領域の変更をしたいのですよね?
これは、ブレインユニットをPCに接続して、PCの画面で
「NaviStudio」→「Maintenans」→右端のタブ「HDD使用領域設定」
から変更します。
書込番号:10143849
0点

「システム設定からの操作ではなくオープニング画面のクリア項目選択画面から・・・」の部分。
私も同じ疑問を持っており、説明書を隅から隅まで読みました。
その答えは、ナビゲーションブック(応用編)のP187に載っています。
1.オープニング画面が表示されている間、リモコンの「メニュー」を押し続ける。
↓
クリア項目選択画面が表示されます。
確かにその部分の説明は非常に不親切で分かりにくいですよね。
どこの何ページに詳しく記載されているかぐらい書いてくれてもいいのに、と思いました。
おそらくほとんどの方が「?」となるのではないでしょうか。
書込番号:10161587
1点

たねまるくんさん,情報をありがとうございます。たしかにナビゲーションブック応用編の方に掲載されていました。それにしても,もう少しユーザーに親切な表記にしてほしいですね。
書込番号:10164763
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
ようやく購入しました!
自分で取り付ける予定なのですが、パーキングブレーキの+極に繋ぐ配線をアースに繋いだ場合、使えなくなる機能はありますか?
D.I.Y.で取り付けた方ならご存知ではないかと思いますので宜しくお願い致します。
1点

このような不具合があります。
http://search.response.jp/?ord=t&id=300392&kw=%B2%E1%BC%BA%A1%A1%A5%AB%A1%BC%A5%CA%A5%D3%A1%A1&rt=
書込番号:10137464
3点

わぁ!早速のお返事ありがとうございます。取説か何かで読んだか定かじゃないんですけど、パーキングブレーキ配線にちゃんと接続しないと「一部使用できない機能があります。」みたいな事が記載されていたので心配してました。。
少し安心できました。他にも何かお気付きの点があればアドバイス下さいネ!
書込番号:10138044
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

ブルーレイはいいですね〜
個人的には故障の自己診断機能が付いてほしいです。
書込番号:10130261
0点

新型の型番はAVIC-HRZ900だそうです。
わかっていることは定価は250,000、
4アンテナx4チューナー、ブルーレイは無し。
情報少なくてスミマセン。
書込番号:10132251
0点

ここまでカーナビが進化すると新機種を出すのが難しいでしょうね。
個人的にはこれ以上の機能はほとんど必要ないとは思いますが、しいて言えばナビのバージョンアップを安く簡単にできる事と、オーディオの音質を上げてもらえればいいですね。
後は操作性の向上などでしょうか?
機能はこれ以上あってもしょうがないので、いかに簡単な検索と正確な案内をしてもらえればいいだけですね。
Bluetooth標準搭載は今時当り前でしょう。
ネットワークを利用して出来る事は色々な可能性を秘めています。
書込番号:10132371
0点

買い換えるつもりはありませんが。。。
TVの画像コントローラを本物のWVGA対応にするのが一番でしょうね。
私はあまり着にしてませんが、画質がよくなったらPANAに圧勝?
操作性は確かに改善したほうが良いですね。特にAV周り。
一般ユーザの希望など聞いて直感的に操作できるようになればいいと思います。
あと、音楽のUSB取り込みは高速にして欲しいと思います。
ナビは、特に改善して欲しいところはありません。
書込番号:10133055
0点

フロントカメラがアルパイン並に精細に映って
欲しいですね。
あと、三洋やアルパインのように運転手の安全
エコ運転を評価する機能が欲しいです。
後継機種に期待しています。
書込番号:10136880
0点

ナビの機能は、十分だと思います。
あとは、AV機能で個人的には、やっぱり動画再生機能の強化です。
最近のハイビジョンムービーの映像をSDカード経由で再生できたら言うこと無いです。
書込番号:10138273
0点

ミュージックサーバの登録時間の短縮
地デジのなんちゃってWVGAをリアルWVGAにする
地図のリアルタイム更新
があればいいなあ。
書込番号:10138416
1点

ピタゴラスさんさん
画面下部分に「ECO」や「燃費」のアイコンと棒グラフがついていましたので
ご希望の機能がついているかもしれませんね。
※スマートループのアイコンの左側にも棒グラフみたいなものが…
書込番号:10139538
1点

NIZMOさん。
忘れてました。音声認識は何とかしてほしいですね。
私の発音が悪いのかもしれませんが、「馬鹿か?」と罵りたくなるくらい
トンチンカンな認識をするので、最近使ってませんでした。
「ジタク」ぐらいですね、使うのは。
「・・・・ですね」という確認声も30年前の合成声みたいだし。
書込番号:10139641
0点

kohcat さん<返信ありがとうございます。
これからのナビには、「エコ運転」や「安全運転」
を促す機能は必要ですね。
書込番号:10153694
0点

良い音を望むならサイバーナビと思うので楽ナビはエントリーモデルとしてさらに低価格化
それとブルートゥースは今春バイク用に買ったエアナビでさえ付いているので内蔵して欲しいですね
出来ればFMVICSも別売では無く同梱して欲しいです
スマートループが良いのは解るが料金を気にしないでと言う事も大切な事だと思います
田舎は渋滞無いしぃ・・・
楽ナビの前はパナHD9000だったけれどそれと比べると音声認識は使える範囲と思うけれど唯一改善して欲しいのはスモール連動で画面の明暗を切り替えて欲しい
又HD9000では画面が晴れ画像だけでは無くFM天気情報が連動されて変化したので取り入れて欲しいかな・・・
それと自車マークも▲だけで無くより自分の車に近い画像表示も良かった一つなのでそんな遊び心も取り入れてもらいたい物です
書込番号:10156630
1点

AVIC-HRZ099はFMVICS当然初めから付いてますよね?
あとスモール連動で画面の輝度は自動で下がりますよ。イルミ配線をしてないからじゃないでしょか?
書込番号:10159720
1点

量販店で、現行のデモ機見てきましたが、リモコンでできることが少ないため、躊躇してしましました。
サイバーナビと同じように、十字キーでのスクロールができればいいのに。
新型のリモコンに関する情報持ってる方いましたら、できるようになるか教えてください。
書込番号:10196310
0点

写真を見る限り、AVIC-HRZ099とAVIC-HRZ900(新型)のリモコン、
画面下のボタンは全く同じですね。
書込番号:10198132
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088

昨年の場合発表が9月末で発売が10月末でしたね。
今年も似たようなモノではないでしょうか?
サイバーナビのようにネットで簡単にバージョンアップできたらいいでしょうね。
書込番号:10132522
0点

10月中旬発売予定は決まっています。
発表日と詳細はまだ書けませんけど・・・
おまけですがオンダッシュモデルについては発売日は決まっていません。
(オンダッシュは発売するのかどうかも疑問ですが・・・)
ご参考までに・・・・・・
書込番号:10133626
0点

10月中旬の発売ですか?今年は早いんですね。
>>おまけですがオンダッシュモデルについては発売日は決まっていません。
(オンダッシュは発売するのかどうかも疑問ですが・・・)
確かに今時オンダッシュナビって付いている車なんて見た事無いですね。(古い車ならたまに見かけますが・・・)
しかし、どうなんでしょう?最近は新車購入時にメーカーOPやディーラーOPのナビを付ける人がほとんどだと思うのですが、カー用品店でナビを取り付ける人って減っているんではないでしょうか?
書込番号:10134827
0点

ミニクーパーとかはナビ取り付けが出来る部分が無くて、オンダッシュになりますよ。
あと、前プリウスで純正ナビ付けなかった場合も画面はエコように利用されて、取り付けスペースないので、同様にオンダッシュ利用して取り付けてます。
でも、最近は、エアーナビと言う便利な商品が4万円で出たので、オンダッシュよりもあちらを付ける人が増えてますね。
取り付け簡単だから工賃いりませんし安上がりですから。
書込番号:10146370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
