
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2009年8月21日 20:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月20日 22:02 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月20日 18:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年9月3日 22:36 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月22日 06:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月19日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
@T10からT20へ買い替え、もしくは買い増しをされた方は
いらっしゃいませんか?
載換キットなどT10とT20は適合しているのでしょうか?
メーカーHPを見たところ、品番が違うので合わないのでしょうか?
1点

パイオニアに問い合わせをしたら、案外、早く返信がありました。
電源ケーブル(RD-030、RD-031)および載換キット(AD-T20)についてで
ございますが、これらの製品はすべて【AVIC-T10】、【AVIC-T20】のどち
らにもご利用いただけます。
との事でした。
書込番号:10030184
3点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
旅先でちと困っています。
通信モジュールがたびたび接続エラーになります。
パスワードのみの再入力方法が分からず、その度に本体をリセットしているので、IDその他もすべて再設定しなければなりません。
パスワードのみ再設定する方法はありますか?
0点

各種設定→設定初期化→工場出荷状態に戻す
全てのデータは消えてしまいますが、これでパスワードを再入力してみるしかないかもしれません。
書込番号:10025914
0点

バックナムさん
すばやいアドバイスありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・ちょっとしたところが不親切なんですよね・・・このナビ。
開発者はちゃんと考えて作っているのか疑問に思うときがあります。
自分たちの型にはめたがっているのか?
今日もホテルで再設定をやっていましたが、途中でバッテリー切れ。
ACアダプターなんか旅先に持ってきてないし。
10日間の旅行中で、
ナビ起動不能・・・バッテリーを抜いて対処すること2回。
接続不能で初期化4回。
ナビ性能に不満が少ないだけに残念ですね。
書込番号:10026171
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
タイトルの通りなのですが、地図データを更新後、BeatJam VideoConveterを起動してデバイスに転送しようとしても、デバイスを認識してくれなき状態になりました
デバイスが「未接続」になっていて、「デバイスの再検索」をやっても何も起きませんでした
ナビスタジオやMusicの方はきちんと認識してくれるのですが・・・
0点




カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900
皆様、はじめまして。
このインダッシュタイプと言うのは、可動部が故障しやすいのですか?
例えば、モニターを出したまま走行して、車の振動などで可動部分が故障するのですか?
1点

インダッシュタイプのディスプレイの故障は結構多いですね・・・
写真はパナソニックの物ですが
こう言う状態で修理に入って来る物が多いです
1DINの物しか付かない等でない限り
ZHタイプをお勧めします
書込番号:10025135
0点

インダッシュも当たりハズレがあるそうですね。
私は、7年間インダッシュを使用しましたが、壊れませんでした。。
でも、前回は、パナソニックでした。。。
今回、カロッツのインダッシュを購入しました。
どうなるんだろう。。。
長生きしてほしいものです。
だから、5年保障が付けられるお店で購入しときました。
もしもの安心!機械物は、壊れないとは、限らないの安全対策として。
書込番号:10032941
0点

ありがとうございました。やはりインダッシュが欲しかったので、故障を恐れずに購入しました。
書込番号:10056589
0点

私はストラーダを3台使いましたが、全部1年以内に壊れました。
全然、進歩がありません。
サイバーナビに期待しています。
書込番号:10095478
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
アルパイン VIE-X08でも同様の質問をしましたが、
エスティマの新車購入を検討しており、そのタイミングでアルパインのVIE-X08かこの機種のどちらかを購入しようと考えております。
購入予定のエスティマはETCが最初から付いており、後付のナビと連動することが出来ないそうです。
連動しない場合、この機種はスマートICのルートを検索するような設定はありますか?
0点

私はZH9000で、ETCは連動させていません。
スマートICは、考慮されたルートが検索されます。
・「スマートIC考慮ルート検索」のON OFFが設定できます。
・ただし、スマートICの営業時間?は考慮されません。
というか、このスマートICを考慮したルート検索と、ETCとナビの連動は何の関係もありませんが。。。
それに、高速の料金所では、ETC専用レーンの案内もでます。
これも、ETCレーン案内表示のON OFF設定ができます。
しかも、ETCレーン案内表示とETCとナビの連動は何の関係もありません。
で、カロはETC連動させるメリットが無いというか、ETC連動していなくてもほとんどの機能が使えます。
連動すればできる事は、
・通行料金の履歴表示
・ETCの利用可否
・カード未挿入時の案内(これはETCにも機能がある)
これくらいですから、連動する必要はないと思いますよ。
なのに、なぜ連動にこだわるのでしょう?
ちなみに、VIE-X08の「取説を見る限り」では
スマートICに関しては、カロと同じように設定のON OFFでルート検索できると思います。
取説には、「スマートICを利用するにはETCが必要です」と書かれていますが、これはルート検索の話ではなく、実際にスマートICから高速を降りるにはETCが必要という意味だと思います。
また、ETCレーン案内表示に関しては、ETCと連動させていないと「表示されない」みたいです。
この点、カロは親切ですね。
書込番号:10024707
4点

連動すればできる事は、
・通行料金の履歴表示
・ETCの利用可否
・カード未挿入時の案内(これはETCにも機能がある)
これくらいというのが分からなかったので、連動にこだわりました。
ETCの連動をしないと、スマートICの検索やレーン表示がされるかどうか分からない状態だと、連動可否こだわる方は多いのではないでしょうか。。。
すっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:10024892
0点

X08もETC連動していなくてもレーン表示自体は出ますよ。
ただ臨時に変更された場合などを除く通常の状態だけですが
書込番号:10032280
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
初めてスマートループを利用したいと思っています。通信機器はソフトバンク携帯の 811T です。この携帯はBlueTooth の機能がついてないのですが、ケーブル等を購入すればスマートループは利用できますでしょうか?
又、携帯の料金プランはシンプルオレンジです。自宅のPC用に「BIGLOBE光 ひかりone」に契約しています。
簡単でよいので、スマートループを始める手順を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>初めてスマートループを利用したいと思っています。
スマートループには、「リアルタイムプローブ情報」と「蓄積型プローブ情報」の2種類がありますが、通信機器の事を書かれているので、「リアルタイムプローブ情報」を取得したいのですよね?
「蓄積型プローブ情報」はPCとネット環境があればできますので。。。
で、まずはじめにすることは。。。
「携帯を買い換える」事になると思います。
確か、ソフトバンクの3Gモデルはケーブル接続できず、Bluetoothが必要になるはずです。
3Gでない古い機種ならケーブル接続できるモデルもありますが、お使いの811Tは3Gモデルです。
念のため、パイオニアに確認してみてください。
そこで、買い替えをどのように行うかで、次の行動が変わります。
1)ソフトバンクで機種変
Bluetooth対応機種を購入して、ナビ用のBluetoothユニットを購入する必要があります。
2)docomoやAUにキャリアごと変える
購入した機種にあわせて、Bluetoothユニットか接続ケーブルを購入する必要があります。
ここでも注意が必要なのは、最近流行のiphonを含むスマートフォンもNGです。
データ通信の機能がありませんので、情報取得できません。
リンク先のPDFを持って、機種変なり、キャリア変更なりを行ってください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/07cyber.pdf
3)専用の通信機器を購入する
ウィルコムから、スマートループ専用の機器が出ています。
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html#ws022in
これを使用する場合は、この通信モジュールのみでOKです。
そこまでした上で、PCからインターネット上で登録を行えば、スマートループが使えます。
で、最後にコストの問題ですが、
>携帯の料金プランはシンプルオレンジです。
シンプルオレンジの場合は、通信料金は、1パケット0.105円です。
スマートループ1回の通信量は、200〜500パケット位なので、20円〜50円かかります。
20分に1回の取得として(←これは設定で変更できます)2時間車に乗ると、
120分÷20分=6回×20円=120円、×50円=300円となります。
週末だけの仕様でも、1000円位かかりそうです。
それに対して、
3)専用の通信機器を購入する
場合、
・今なら端末代金ははほぼ無料。
・携帯接続のようにケーブルやBluetoothユニットも不要
・ましてや携帯を買い換える事も不要
・その上、月1000円で使い放題
となりますので、どうせ携帯が対応していないなら、ウィルコムの通信モジュールを購入した方がいいかもしれませんね。
書込番号:10019799
0点

el2368さん、大変丁寧なご説明をありがとうございます。
私は最近 iPhone へ機種変更したのですが、スマートループが利用出来ないとどこかで読んだような気がして、妻の 811T を利用しようかと思っていたわけです。
ウィルコムの月1000円というのも見つけていたのですが、妻に却下されていたのです。しかし、811T が使えないわけですね・・・たまに受信するくらいで良かったのですがね・・・
もうすぐ2泊3日で旅行に行くので、それまでに用意が出来ればと思っていたのですが、今回は厳しいようですね。
普段は殆ど全くと言っていいくらい車に乗らなくて、せいぜい近所のスーパーに行くくらいです。
月1000円でも元が取れないかもしれません。ライトプランというのもあるんですね。これなら何とか許してもらえるかも。でも使い放題ってのはいいですよね。
ちょっと考えてみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10020243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





