パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのロータリーコマンダー

2021/10/14 05:21(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

SONYのロータリーコマンダーを繋いでいる方いますでしょうか?動作しますか?

書込番号:24394808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2021/10/14 07:27(1年以上前)

http://www.alpharddiy.com/hanbai_alconx.htm
アダプターつければ使えるようですよ。

http://www.alpharddiy.com/pdf/audiotekigou.pdf
FH-9200DVDは赤外線も直結も行けるようです。

書込番号:24394884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2021/10/20 15:09(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:24404923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2021/10/20 16:42(1年以上前)

最近のSZ700はアダプターなしの実績あるようですので、
試してみては。

カロ側は仕様変更そうそうしないので、まず使えると思いますが、
最悪使えなかったらアダプター挟むとか。

カロからみて、メーカー純正との変換アダプターは型番同じですよね。
ということは、カロ側のコマンドは変更されてないと考えられると思います。

書込番号:24405008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2021/11/06 03:29(1年以上前)

780DVDの時は使えましたが、今回直挿しではだめでした、

書込番号:24431839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー

2021/10/07 19:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:20件

取り付け説明書でサブウーファーの配線図ではRCAケーブルで繋ぐ先が外部アンプとなっておりますが、外部アンプは必要なのですか?

書込番号:24384058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/07 19:53(1年以上前)

サブウーファーの物による

アンプ内蔵なら不要

アンプ別体なら必要 。

書込番号:24384074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/10/07 20:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。取り付けるサブウーファーを調べたらアンプ内蔵でした。

書込番号:24384101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの修正が終了しません

2021/10/01 12:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-MP55

スレ主 Ni--niさん
クチコミ投稿数:30件

最近タッチの位置がずれて参りました。画像に表示されたアイコンをタッチするためには、アイコンより数センチ下の位置をタッチしないと反応しなくなりました。
それで、タッチパネルの修正機能を使いました。
黒い画面に白い十字型のマークが中央と四隅に出るのをタッチしていきます。その繰り返しで5分やっても終わりません。
疲れてしまうのでやめてしまいましたが、みなさんは何回ぐらいで終了しましたか?
修正画面中はボタンを押しても終了しないので電源長押しで強制終了するしかありません。
これは故障でしょうか?

書込番号:24372970

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2021/10/01 12:44(1年以上前)

>Ni--niさん

取説を見ても要領は得ませんが、5つの十字を押していくごとに、十字が消えるとか薄くなるとか、変化はありませんか?それがないと読み込んだという確認ができないのでは?
全ての十字が消えたり、薄くなったりしたら調整終了だと思いますが。

傷をつけないような綿棒より押しやすい(FAX画面とか、電子手帳に付属しているような)タッチパネル用の押し棒でやっても変化がなければ故障でしょう。
しかし、故障といっても製造終了後8年以上たっているので、修理不能だと思います。

書込番号:24373029

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ511

たぶんUSBメモリはケーブルに差し込むのであって、ナビ本体にさすわけではないとは思うのですが、ナビにさすタイプの場合液晶画面が閉じれなくなったりしますか?わかりづらく申し訳ないです

書込番号:24362958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/26 07:00(1年以上前)

ナビ裏にUSBケーブルを取付して、それをグローブボックス等に出すので問題無し

どんなナビも前面にUSBがある製品はありませんね。

書込番号:24363071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/09/26 07:16(1年以上前)

>竹山芸人辞めるってよさん
511、111系はパネルが開きません。

今時のナビのフロン側にUSB端子がある物は無いと思います?

書込番号:24363085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2021/09/26 07:44(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
ありがとうございました

書込番号:24363116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワークについて

2021/09/18 20:32(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:20件

同メーカーのTS-F1740S(以下TS)を同時に付ける予定で3wayで出力したいのですが、本機でネットワークモードで接続した場合はTSに付属のネットワーク線は使わなくても良いのでしょうか?
それともTSのネットワーク線を使って本機の設定をスタンダードにした方が良いのでしょうか?

書込番号:24349734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2021/09/18 22:20(1年以上前)

ネットワークモードなら
@フロント出力にTSのツィーター
  リア出力にTSのミッドウーハー

Aフロント出力は使わない
 リア出力にTSのN/Wとツィーターとミッドウーハー
 デッキのHPFは使わない


スタンダードモードなら
●フロント出力にTSのN/Wとツィーターとミッドウーハー
  リア出力にリアのスピーカー


まずは、リア席にスピーカーを設置するかどうかではないでしょうか。
ネットワークモードはフロントのみになります。
リア席の人もフロントのスピーカーで聞いてね状態です。
昔の車はこのタイプでしたけど。

付属N/W使うか、デッキのネットワーク使うかは好みかもしれません。
デッキで設定いじって遊びたいなら、付属N/Wなしで。
メーカーのおすすめ設定で使いたいなら、付属N/Wありで。

うちのは、
FH-6500はネットワークモードで、フロント出力ツィーター、リア出力ミッドウーファー、SW出力にサブウーファー
DEH-6500はネットワークモードですが、リア出力にN/Wとツィーターとミッドウーハー
にしてます。

書込番号:24349936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/18 22:46(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
リアスピーカーは純正のまま使おうと思ってたのですが、その場合邪魔になったりしないか心配ですね。
やり方が色々あって悩むとこですが、車両の配線の問題で1が1番やりやすそうではあります。>MA★RSさんのやり方も参考にさせていただきます。

書込番号:24349988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2021/09/18 23:03(1年以上前)

>リアスピーカーは純正のまま使おうと思ってたのですが、その場合邪魔になったりしないか心配ですね。

ついてるけど、配線なく使用しない状態にするか、
接続して、フロントは3Way、リアは2Way状態にするか、
の選択かもしれません。

ファミリーだと、スタンダードでリアありの方が良いかもですね。
一人で使用する場合は、前と後ろのバランス変えれますので、
リア音量落とすというのもできますし。

書込番号:24350024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/19 21:18(1年以上前)

ほぼ1人が多いのでリアは無くしてフロント3wayの方が配線はしやすそうなのでそれでやりたいと思います。
親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24351697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/20 01:16(1年以上前)

3Wayの3つ目ってサブウーファーの事?
MA★RSさんとのやりとりが噛み合ってないように見える

書込番号:24352115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/20 09:47(1年以上前)

そうですが、違うんですか?

書込番号:24352435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無知なので教えてください。

2021/09/15 10:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL911-DC

こちらの機種とホンダ純正ナビVXM-217VFNiと比べるとみなさんはどちらが良いと思いますか?トータル的にいい所悪い所ふまえてご意見いただければ幸いです。

書込番号:24343125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/15 10:54(1年以上前)

あなたはナビで何がしたいんですか?

それ次第で考え方は変わります。

よくあるんですよね…
後からあれができない、これができないっていう人。

一般的に性能は社外品。
保証の面では純正品。

書込番号:24343194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/15 11:28(1年以上前)

音質面でダイアトーンの技術を利用してるってことですが、価格からすると少し前のサウンドナビの技術を再利用ってとこじゃないかな?オーディオ調整のインターフェースが私が所有する5年前のサウンドナビに酷似してるので、そのへんの技術でしょうか?
最新のサウンドナビの技術を移植ってことはまずないでしょう。そうするとこの価格で済みませんからね。

となると、サイバーナビとの音質面での差は好みの差って感じで甲乙つけがたい状況でしょう。

そしてこのサイバーナビが決定的に有利なのはインターネット接続機能です。ナビ自体が繋がるのはもちろん、そのナビをWiFiルーターとして車内のノートPCやタブレット、スマホなどもネットに繋がるのが大きいです。
例えばご家族で移動中に助手席の奥様や、後部座席のお子様がそれぞれスマホやタブレット、ゲーム機器などをネットに繋ぎ放題になります。


ホンダ純正が有利なのは純正品ゆえの保証の差と、画面が9インチなことですかね?まぁ、サイバーナビにも9インチモデルはあると思いますけどね。
https://kakaku.com/item/K0001300038/


もっとそれぞれの機能の違いを見比べて、ご自身の求めるものとの違いを確認してはどうでしょうか?


ちなみに私はサウンドナビのMZ-100というモデルからサイバーナビのCZ910-DCというモデルに乗り換えたのですが、音質がいまいち(好みの問題レベル)なのを除けばネット接続機能やナビ性能の面では満足してます。もちろんネット機能はナビと連動します。

書込番号:24343229

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2021/09/15 13:21(1年以上前)

>カメラのおじさんさん

両方インターネットに接続できるナビです。
VXM-217VFNi 製造元三菱電機 NR-MZ300PREMIが元です。
 https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-217vfni/pdf/vxu-217swi_dyi_nbi_vxm-217vfni_vfei-a-all.pdf

AVIC-CL911-DC
 https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16886

取説をご覧になってお好きな方を!


書込番号:24343425

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/15 13:32(1年以上前)

サイバーナビがちらついているのならサイバーがいいと思う。

書込番号:24343441

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2021/09/15 13:36(1年以上前)

ついでに、LaBoon!!での評価です

VXM-217VFNi
https://car-accessory-news.com/honda-carnavi/

AVEC-C○91〇系
https://car-accessory-news.com/carnavi-cyber/#toc1

書込番号:24343447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2021/09/15 21:34(1年以上前)

カメラのおじさんさん

純正ナビは値段の割に型落ちコストダウンされてるのでコスパが悪くオススメ出来ません。

サイバーの圧勝です。ただ、今のサイバーの音声ガイダンスは不自然な機械音なのが残念です。


書込番号:24344142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/16 00:21(1年以上前)

>funaさんさん

後学のためにお伺いしたいのですが、VXM-217VFNiがNR-MZ300PREMIが元というのはどの辺を見ればわかるのでしょうか?リンク先のPDFファイルではNR-MZ300PREMIが元と言える記載は無いように思いました。

VXM-217VFNiのスペックを見てみましたが、MZ300PREMIのイコライザー部が31バンド(フロント部左右独立)+10バンド(リア部左右独立)+10バンド(フロントリア共通)なのに対してVXM-217VFNiは20バンドのみです。調整幅もMZ300PREMIが0.5dbにたいしてVXM-217VFNiは1dbです。
タイムアライメント部やクロスオーバーネットワーク部に関しては全く記載がありません。タイムアライメント調整の説明も無いから、搭載されてないのではないですか?


どの辺からNR-MZ300PREMIが元と言われているのでしょうか?
アンプ出力が同じだからってことですか?このアンプ出力は私が使っているNR-MZ100はもちろん、おおよそ10年前に発売された初代?のサウンドナビであるNR-MZ60でもこのアンプ出力ですよ。もちろん数値が同じだけでNR-MZ60>MZ80>MZ90>MZ100>MZ200>MZ300と進化してきてるとは思いますけどね。


VXM-217VFNiはダイアトーンの技術者に監修してもらってソフト的な調整を施してある程度じゃないんですかね?

書込番号:24344391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2021/09/16 07:53(1年以上前)

× ダイアトーン
◯ ダイヤトーン

商標登録がなされ、70年を超える歴史を持つブランド名。
三菱電機に対し失礼。

書込番号:24344657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2021/09/16 21:00(1年以上前)

>funaさんさん
わかりやすい返信ありがとうございました。

書込番号:24345865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/16 21:19(1年以上前)

>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。

書込番号:24345892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/16 21:20(1年以上前)

>トランスマニアさん
ご返信ありがとうございます。背中をおしてもらった気がします。

書込番号:24345895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/16 21:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご返信ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:24345898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/17 02:48(1年以上前)

>カメラのおじさんさん

板汚しすみませんでした。

とにかく、マニュアルを見る限りはVXM-217VFNiはサウンドナビと同等レベルとは思えません。おそらくはサウンドナビ技術者の監修とソフト的なサポートがあったんじゃないですかね?なので音質はあまり期待できないと思います。タイムアライメント機能もなさそうですし、、、

音質やエンターテーメント性含め全体的な性能は圧倒的にサイバーナビがいいと思います。
funaさんは両方インターネットにつながるナビと言ってましたけど、純正ナビは繋がるのですかね?
マニュアル見る限り、どこにもそういう記載が無いのですが、funaさんは何を根拠に仰ってるのですかね。
サイバーナビのDCモデルはネットに繋がって、ナビ機能と連動します。標準ではYouTubeが見れるようになってます。
AmazonのFireTVstickなどを使えば、ネット動画もナビで見れます。
私もそれをやろうかと思いましたが、ノートPCを持ち込めばそれでも見れるので、別にいらないかなと思いました。
運転中はどうせ見れませんしね。停車中に見るなら出来るだけ大きい画面のほうがいいですしね。
もちろんBluetooth内蔵のノートPCなら音声はナビを通して車内スピーカーから聞けますしね。


純正ナビの良いところは保証面ですかね。あとは値引きのネタになるくらいですかね?正直、それくらいしか良いところが見当たりません。

書込番号:24346300

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング