
このページのスレッド一覧(全4391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年12月21日 22:50 |
![]() |
9 | 2 | 2020年12月19日 14:18 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年12月18日 22:12 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2020年12月13日 16:39 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2020年12月14日 21:46 |
![]() |
10 | 1 | 2020年12月9日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
すみません。この機種はAndroid Auto(ワイヤレス)に対応するのでしょうか?
または、アップデートで対応出来るのでしょうか?
5 GHz のWi-Fi が必要みたいなのですが?
わかる方、お願い致します。
1点

HPにケーブルと繋ぐだけで使えるとあるから有線のみだね
カロのアップデートは期待出来ない、私も別機種で欲しい機能がアップデートで対応可能かとメールで聞いたが無理との返信。
書込番号:23862384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
返信有難う御座います。
やはりハード側の対応が必用なのですね。
残念です。以前Android11よりワイヤレスに対応するとの記事が
有ったので期待していたのですがあきらめます。
書込番号:23862528
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW911-DC
部品工場の火災で部品供給が艱難な状況との話を聞きつつも、興味があります。
現在、ドコモの5Gスマホを利用しております。
昨今の料金値下げ競争もあり、データ通信容量無制限プランが登場するようですが、このサイバーナビを購入する場合、
ネットワークスティックは不要と考えて、大丈夫でしょうか?
それでもネットワークスティックがあった方がいいと言う理由はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
6点

スマホがWi-Fiテザリング出来る端末であるなら
ネットワーク関係の機能的な制限はほぼないのでネットワークスティックは無くても大丈夫でしょう。
「ほぼ」というのは「In Car Wi-Fi」という機能に対応してないからですが、
この機能はカーナビ本体をWi-Fiアクセスポイントにする機能なので、
すでにネットに繋がってるテザリング可能な端末の使用前提なら不要な機能ですので。
書込番号:23857299
3点

>MIFさん
返信ありがとうございます。
私の場合は、レコーダーアクセス、スーパールート検索他のスマートループが実現できればよいのです。
同乗者は殆どいないカーライフですので。
でも、物欲が勝り、ネットワークスティック付きを購入しそうではありますが。
書込番号:23857625
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
初心者ながら質問させてください。
ステアリングに後付けするリモコンが各社から出ていると思いますが、Apple Carplayでのナビやミュージック使用時に作動するものはありますでしょうか?
メインの用途としては音量の上げ下げや曲の前後再生ですが、それ以上の機能が連動するものがあれば理想です。
本商品に付属のリモコンがあるようですが、運転しながらの用途には向いていなそうなので。
検討中のリモコン
・エレコム ECR-01BK ※音楽用途として
・ソフトバンク SB-CN01-YICC/A ※ナビ用途として
・パイオニア CD-SR300 ※メーカーHPには対応の記載なし
など
現在エクストレイルT31に乗っていますが、ステアリングスイッチが付いておらず、且つ8500dvsは物理キーが画面左側にあるので、ステアリングで簡易操作ができるようにしたいところです。
それとも高いお金をかけてディーラーで純正のステアリングスイッチに入れ替えするしかないのでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:23853673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>messieさん
DIYでやった人がいるようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1481030/car/1086154/2112543/note.aspx
書込番号:23853742
1点

>messieさん
自分の通勤車は古いので純正のステリモがありません。
サイバーナビに汎用品のステリモもを取付ました。
REARMASTER ステアリング 学習 リモコン 車載DVDカーナビ専用のハンドルリモコン https://www.amazon.co.jp/dp/B07GSM739V/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_McT2Fb1C42082
記載のステリモは対応しないと思います?
純正のステリモも対応出来なかった様に思います?
書込番号:23853987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
早速ありがとうございます!
こちらの方法ですが、初心者の私にはハードルが高く、ディーラーに相談したところ、部品は取り寄せられるが施工まではできないとのことでした。。
ステアリングスイッチはあきらめ後付けのリモコンを探そうと思いますm(_ _)m
書込番号:23856500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
学習リモコンですか、なるほど!
他にもいくつか種類もあるようなので、用途にあったものを探してみます。
大陸設計の大陸製造でなく、ナビメーカーか家電メーカーのものがあれば(耐久性等の面で)よかったのですが、、、私の用途に最も近そうなのでベストアンサーとさせてください。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:23856515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ911
こちらの商品をオートバックスで買ったのですが (来週取り付け予定です)
メモリーのことを 考慮してなかったです。。。別売りのSDカードを買わないと CDから音楽録音とかできないのでしょうか?
カーナビに内蔵されてるとしたら何Gぐらいでしょうか?詳しい方よろしくおねがいします
2点

>北極1023さん
32GBですね
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/list/
私も今RQ911探し回ってますが、どこも前金ありの納期未定予約しか無理とのことで、まだ買えずにおります…
書込番号:23846741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先月取り付けて使用しています。画面大きくて綺麗ですよ、音もイコライザー触れば純正スピーカーでもそこそこいい音します。CDですがSDカードがないと録音できません。
書込番号:23846751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北極1023さん
>別売りのSDカードを買わないと CDから音楽録音とかできないのでしょうか?
下記のようになっているので、SDカードは必要ですね。
CD自動録音 ※2 別売のSDメモリーカードが必要です。
再生メディア DVD/CD/USB※3/SD/Bluetoothオーディオ
書込番号:23846781
1点

コメント
ありがとうございます 助かります
製品納入についてですが いつ入るか不安で前金いるって言われましたが一週間もせずに買えました(^o^)(12月7日注文で12日に届きました)
オートバックスで予約して買えてない人いないと言われたのでそれならと思って
書込番号:23846787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AV用の内蔵のメモリーは無くSDカードは別売りですね、SDXCが使えるので128GBでも使えますが圧縮ファイルだけなら安価なSDHCの32GBで充分です
でもPCを持っているのなら、CDはWMPやiTunes等のアプリでPCに保存しSDカードにコピーする方法をお勧めします
ナビでの録音はSD/USBの大容量が使える今となってはメリットは殆ど無い方法で、PCを持っていない方用の方法でしょう。
書込番号:23846863
5点

車を買い替えてナビが変わった。
そんな時、録音したSDカードは他のナビでは使えません。
再度録音する暇があるなら構いませんが。
書込番号:23846954
3点



付属品のUSB type-CケーブルとUSB変換コネクタを使用し、Amazonで買ったJusbyのUSB & HDMI ソケットを設置しました。そこからアンカーのデータ高速転送用micro USBケーブルを使いスマホに接続しています。
30秒くらいで切断となるため、抜き差しすると再接続出来るが、再度切断を繰り返します。
原因が分かりませんが、外品のJusbyソケット、アンカーケーブルを使うことが悪影響を及ぼしているのでしょうか?
最悪、カロッツェリア(パイオニア) USB接続ケーブル CD-U320を使わないと無理でしょうか?
書込番号:23843508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえるんたさん
付属のUSB−CtoAコードが付いているので確かめてください。
それで切れなければアンカー等のケーブルの問題、それでも切れればスマホとの相性問題。
書込番号:23843738
0点

回答ありがとうございます。
付属のUSB type-CケーブルとUSB変換コネクタのあとに直接micro USBケーブルにてスマホに直付けすれば良いでしょうか?
USB−CtoAコードは何を示しているのでしょうか?
書込番号:23843799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえるんたさん
付属しているのはUSBタイプCーUSBタイプA(メス)の延長(変換)ケーブルですよね。
そうするとアンカーのケーブルだけ使えばスマホに付けられますよね。それで試してみればいかがでしょうか?
取説(90ページ)には「• USB 機器を本機に接続する際は、付属の USB 延長ケーブル以外は、使用しないでください。」
となっていますので、余分なものはなるべく入れないということで。
書込番号:23843814
2点

訂正 文字化けしてしまいました。
×「• USB 機器を
○「・USB 機器を
書込番号:23843921
0点

>かえるんたさん
SF700ですが、似たような症状になりましたのでレスさせていただきます
付属のUSBケーブルと変換コネクタから手持ちのエレコムのケーブルを直接スマホに繋ぐとAndroidAutoは使えましたが、変換コネクタから別の端子を間に入れるとAndroidAutoが一旦接続できるものの、30秒ほどで接続が切れてスマホ上に接続許可のメッセージが出て、許可すると接続できるものの同じように接続が切れるというループなりました
手持ちのエレコムのケーブルは1.2mありましたが、50cmのケーブル(オートバックスで99円の安売り品)に変えるとAndroidAutoが使えるようになりました
上記の接続を確認したのは11月下旬でスマホとケータイの2台をBluetooth接続していますが、スマホでAndroidAutoに接続するとケータイで通話できないので、確認以降AndroidAutoは使っておりません。
AndroidAutoの説明にケーブル長も接続に影響があるような記述もありましたので、ケーブル長を短くして確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23844728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

USB機器を本機に接続する際は、付属のUSB延長ケーブル以外は…とあるのでUSB&HDMIの延長ケーブルが一つは問題になりそうということですね。
画像にあるように上側の方法で接続しています。
変換コネクタを使用しないとmicroUSBケーブルが使用出来ませんので、これをアンカーケーブルで接続しています。
ただしこの間にUSB&HDMIの延長ケーブルがあって、ダッシュボードをバラさないと直接差せれないため、困っております。
書込番号:23846932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青い小坊主さん
短い50cmのケーブルで接続が良くなるのは、途中に別の端子を入れても接続可能になったということでしょうか?
また、AndroidAutoが一旦接続出来ても、30秒ほどで接続が切れるときは、スマホ上にはエラーは出ず、ケーブルを物理的に抜き差しで再接続出来ます。
アンカーケーブルは0.9mを使用、さらに短いケーブルを使用してみます。
書込番号:23846972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえるんたさん
メーカーは異なりますが、お使いのHDMIとUSB端子と同じような形で接続してケーブルの長さを50cmにするとAndroidAutoが使えるようになりました
ケーブルや端子が使えるか確認する意味もあるので、SZ700に付属の変換コネクタから直接ケーブルを使ってAndroidAutoの動作確認をするのが一番最善なのですが…
ケーブルにも充電用やデータ転送用など種類もあるので長さを含め他の種類のケーブルで試されるのもひとつかと思います
書込番号:23847312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青い小坊主さん
ありがとうございます。
0.2mのケーブルでスマホと接続したら安定して接続出来ました。価格ではなく相性みたいなものがあるのですかね?
ソケットはシンプルに接続したかったので、このまま使用できて一安心です。
これで様子を見たいと思います。
書込番号:23847880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
ありがとうございました。
アンカーケーブルを安物のですが短いケーブルにしたら接続出来ました。
腑に落ちないですが、様子を見たいと思います。
書込番号:23847885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かえるんたさん
まずはAndroidAutoが使えるようになって良かったです
ケーブル長が0.2mでいけたとの事ですが、AndroidAutoの接続がUSBケーブルの長さに依存してしまうのもちょっと不便ですね
無線で接続できるようになればいいのですがね
書込番号:23848257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青い小坊主さん
ケーブルの当たり外れを判断するのが難しいため、購入するのは億劫になります。
家にあったケーブルが使用出来たのが良かったです。実際0.2mは接続がキツいのでもう少し長めで使用出来るものを探したいと思います。
書込番号:23849391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
