パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源落ちについて

2020/10/28 18:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 masa_fruさん
クチコミ投稿数:9件

iOS14.0.1 / iPhone11proの接続で、carplay接続すると、何分かおきに電源落ち再起動が発生します。
ちなみに、carplay接続した際に「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」というような表示(すみません、文言は正確ではありませんが、このような感じです)が出ると、再起動せずに使用できます。
どなたか同じような症状が発生する方はいらっしゃいますか?

デバイスの登録し直しやiPhone再起動で、上手くいくこともあれば症状が変わらないこともあります。

同じ環境で他の方が問題ないようであれば、私の端末の設定か入っているなんらかのアプリが悪さしてる可能性もあるかなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:23753678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/10/28 18:50(1年以上前)

14.1にする、Lightning新調する、もしくは短くするなと

書込番号:23753744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま29さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/28 20:37(1年以上前)

>masa_fruさん
再起動するのは、FH-8500DVSでしょうか? iPhoneでしょうか?
また、FH-8500DVSのファームウェアは最新でしょうか?
もし最新でない場合は、更新することで事象が改善しないでしょうか?

>ちなみに、carplay接続した際に「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」というような表示(すみません、
>文言は正確ではありませんが、このような感じです)が出ると、再起動せずに使用できます。

参考までに、FH-9400DVS + iPhone 11 Pro (iOS14.1)ユーザですが、このメッセージは頻繁に表示されます。
毎回放置していますが、このメッセージ有無に関わらず、iPhoneを接続している状態でiPhone / FH-9400DVS共に再起動は発生しません。

書込番号:23753984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/28 21:25(1年以上前)

カロだと、非対応のUSBメモリー繋げると再起動繰り返すというのは経験あります。

iPhoneは対応機種なので、ケーブル疑ってみるとか。純正ケーブルですか?

書込番号:23754085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa_fruさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/28 22:19(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
補足になりますが、iOS12〜14まで、アップデート後不安定になり、その後デバイスの登録し直しをすると安定していたのですが、今回は、アップデートしていない&登録し直しても不安定な状態になっています。

>かず@きたきゅうさん
iOSのアップデートが来ていることは気付いていませんでした。
アップデートして確認してみたいと思います。
ケーブルは、新しいケーブルでも試していますが、変わりません。
iOS13のiPhone6sやAndroid9では、発生しないので、端末側の問題だろうということは想像しています。
一度、iOS14.1にアップデートしたiPhone6sでも試してみたいと思います。

>しま29さん
再起動するのは、FH-8500DVSです。
ファームウェアも最新です。
そうですか、同じような表示は出るのですね。
わたしも、「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」の表示の時は、そのまま放置しておくと勝手に再接続され、その時は安定しています。この文言が出る時は、100%再起動せずに安定しています。
ただ、その文言が出ずにすんなりCarplayが起動(接続)すると、かなりの確率(体感的に8〜9割くらいか)でFH-8500DVSが再起動になります。

>MA★RSさん
ケーブルは、純正でもPioneer製(メーカー推奨)でも確認しています。

書込番号:23754228

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa_fruさん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/05 09:03(1年以上前)

iOSアップデート後、しま29さんと同じ状態になりました。
再接続の表示のある無しに関わらず、再起動は無くなりました。
これで様子をみようと思います。

ただ、iOSアップデート前の、(アプリのアップデート以外変化がない状態で)急に再起動するようになった原因については、結局わからないままなのでしばらくしたらまた再発する可能性も捨てきれませんが、とりあえず解決済みとさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:23768828

ナイスクチコミ!1


NW3rangerさん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/21 13:59(1年以上前)

FH-8500でまったく同じ症状が出来ます。一度iOSのバージョンアップで、起きなくなりましたが、2021年4月に入ってから頻発しています。再登録、iPhone再起動、WIFIやBluetoohをOFFにしてみたり、ケーブルを替えてみたり、いろいろ試しましたが未だに因果関係が特定出来ません。音楽を聴いていないとあまり起きないような気もしますが、絶対ではなくはっきりとは分かりません。ナビは外してこっちだけいしているので、知らない場所だと少しドキドキします。

書込番号:24093210

ナイスクチコミ!3


_斑鳩_さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/09 12:17(1年以上前)

当方も同様の症状で悩まされていた1人です。

最近判明した事ですが、CarPlay接続している端末がBluetooth機器登録されている状態だと再起動が発生するようです。

もし該当する方が質問者様含め居られましたら、一度Bluetooth機器登録の解除を行った上で、再度CarPlay接続を試してみてください。
比較的安定するかと思います。

試してみて2,3日経過していますが、今のところ再起動は発生していませんのでご参考までに。

書込番号:24640373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ogatanさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/21 02:44(1年以上前)

最近、最新のファームウェアが公開されて遂に不具合から解放されました。買ってから3年目でやっとまともに使えるようになりました。

https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-6500dvd_fh-8500dvs/

書込番号:25018597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビの機能について

2020/10/18 15:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW710

クチコミ投稿数:3件

カーナビに目的地を設定後、
画面左上に出発時間と経過時間が表示されているのは確認したのですが、到着予想時間の表示には気づきませんでした。
こちらのナビにはその表示がないのでしょうか?

書込番号:23734020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/18 15:50(1年以上前)

>すずきるんるんさん

到着予想時刻は切り替えで、タッチするごとに表示が変わりますので、左上隅の表示されているものをタッチしてください。
@目的地までの距離・到着予定時刻
A直近の立ち寄り地までの距離・到着時刻
B出発時刻・現在までの経過時間

取り付け説明書62ページ
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00009658&sort=1&bmp_type=AVIC-RW710&disp=s-year.php

書込番号:23734048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/18 16:20(1年以上前)

>funaさんさん
早々のご回答ありがとうございました!

書込番号:23734090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイの角度は変えられる?

2020/10/17 22:42(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しています。
トヨタのエスクァイア につけようと思っていますが、
この車はナビ/オーディオ取付部が斜めになっています。つまり上部がフロント側に傾いています。
以前使っていたナビは、このような状態に対応するために、画面を傾けられる機能が付いていました。
この機種はこれができめますでしょうか?
取説をDLしてみても、そのことが書かれていないようです。機能がないのか?、できて当たり前なのでかいてないのか?がよくわかりません。
また、もし傾かない場合、見えづらくはないでしょうか?
実際に使われている方から教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23732826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/17 22:57(1年以上前)

機能が有れば取説に書いてあります

書いてないのは機能が無いからです

前面全体が液晶の製品じゃないとその機能はありません(であっても無い製品もあるが)

ただ、その機能がある製品も殆どが上側に傾斜するのでダッシュ上部にナビがある車種は意味が無いかと思いますね。

書込番号:23732865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/18 16:22(1年以上前)

>以前使っていたナビは、このような状態に対応するために、画面を傾けられる機能が付いていました。


この機種は直方体です。小さいダンボール箱を想像すると良いかと思います。
カロのこのタイプは画面傾けられません。


書込番号:23734093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/18 16:24(1年以上前)

> 機能がないのか?、できて当たり前なのでかいてないのか?がよくわかりません。

この選択肢で言うと、出来なくて当たり前なので記載がない、になります。

書込番号:23734097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/18 16:54(1年以上前)

北に住んでいますさん、MA★RSさん
ご教示頂きありがとうございます。
過去2機のナビでついていたので、最近は
当たり前なのだと勝手に思い込んでいました。
使っていけば慣れるかなとも思いますので、
もう少し検討してみます。
ありがとうこざいました。

書込番号:23734154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/18 16:56(1年以上前)

カロのFHシリーズは調整不可なのでDMH-SF700を検討しては。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/

書込番号:23734159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/10/19 11:39(1年以上前)

>ピグモンさんさん

この機種は、7インチの2DINにはめ込むタイプですから、無理でしょうね。
8インチ以上のDAなら、2DINに入らないということもあり、本体は1DINサイズで、画面だけ飛び出ているタイプになりますので、上下の角度調節は可能です。

ただ、画面が飛び出ているタイプは、空調の吹き出し口などと干渉する場合があるので、要注意です。

MA★RSさんが紹介されたDMH-SF700の他に、ネット販売限定のアルパインDAF9というのもあります。
https://ec.alpine.co.jp/shop/pages/daf9.aspx
こちらはHDMI入力端子がなく、ドライブレコーダーの接続も不可ですが、お手頃価格です。

書込番号:23735569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/19 20:04(1年以上前)

>MA★RSさん mini*2さん
コメントありがとうございます。
あまり大きいディスプレイは好きではないので、
これに決めました。
色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:23736315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/10/20 11:00(1年以上前)

7インチっぽいナビを付けた様子

>ピグモンさんさん

エクスファイアって、現行車は純正ナビだと10インチまで埋め込んで付けられる、大きなインパネなんですね。
それに7インチだと、枠が太くて少し寂しくありませんか?
(写真の右側の操作部がない感じ?)

80系ノア・ヴォクシー・エスクァイア用 フローティングビッグDAというのがありました。
https://ec.alpine.co.jp/shop/CARRENOVATION/g/gVPC-CRP-DAF9-NVE/

ちなみに、ナビだと埋め込み型で11インチまであります。お高いですが。
https://ec.alpine.co.jp/shop/NAVI/g/gEX11NX-NVE/

書込番号:23737348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC

スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

現在ホンダフィット・ハイブリッド・HOMEの購入を検討しています。純正ナビはパナなので、それをやめてこの機種か11月発売予定の後継機種の購入を考えています。現在は7年前のサイバーナビをトヨタ・プリウスアルファにディーラーで取り付けてもらって使用しているので、地図データの更新やドライブレコーダー・ETCとの連携など、使い勝手はだいたい分かっています。(フィットは軽自動車の買い換えで購入する予定です)

1 後継機種ではTVがワンセグになっていますが、フルセグを外したのはあまり視聴する機会がないからなのでしょうか。結構きれいに映るのでいいと思っていたので個人的には残念です。
2 その他の点でも後継機種を待った方がいいか現行機種でもあまり変わりがないのかが、自分ではよく分からないのでアドバイスをお願いします。

次に非純正品のナビを新車に装着するにあたって、行きつけの自動車整備工場の人に「バックカメラは純正品を付けてもらった方が取り付けに手間がかからない」と聞きました。

3 ナビの他に前後のカメラ・ドライブレコーダー・ETC2.0・スピーカー(フロント・リア・ツイーター)の購入を考えていますが、注意するべきところがありましたらアドバイスをいただければ幸いです。(車のスレで質問すべきでしたらすみません)

いろいろと質問しお手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:23731420

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/17 12:05(1年以上前)

>後継機種ではTVがワンセグになっていますが

どこにそんな情報が?
仕様見る限りそれはないかと思いますが。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq911-dc_avic-cl911-dc_avic-cw911-dc_avic-cz911-dc_avic-cq911_avic-cl911_avic-cw911_avic-cz911/spec/spec_2.php

書込番号:23731474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/10/17 12:12(1年以上前)

そのとおりですね
そもそもワンセグなら、アンテナが4本いらないですし

書込番号:23731489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2020/10/17 12:41(1年以上前)

>yanagiken2さん
>タッキー2018さん
早速のレスありがとうございます。
どこで勘違いしたのか… 確かにフルセグになっていますね!

書込番号:23731556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shin1969さん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/17 12:46(1年以上前)

>yanagimanさん

スバル車に乗っています。
納車前にディーラーにナビ持ち込みで取り付けしてもらいました。バックカメラは純正品で。
ステアリングリモコンとナビ取り付け配線などはディーラーにお願いしたらディーラーで準備してくれました。
少し金額は高くなりますが間違いが無いので、
車種による違いとか有りますから。

バックカメラを純正品にするとステアリング連動の線が出るので良いですよ。

カロッツェリアのカメラは車幅の固定の線しか出ません
車に合わせて幅は変えられますが。

書込番号:23731571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/17 13:21(1年以上前)

shin1969さん の言うステアリング連動ガイド線はカメラの機能ではないので、純正カメラ(ナビパッケージ)にしたところで表示はされません。
可能なのは日産のアラウンドビューなど、車両側で画像処理されている場合ですね。

社外ナビでもアルパインは車両情報(CAN)を取得して表示できる車種がありますが限定的です。
ステアリング連動は"繋げばできる"ほど簡単な仕組みではありません。(車種ごとにパラメーターが必要)

ただし、アダプターを利用してビュー切替の機能を利用することはできます。
この場合、ナビで表示されるガイド線が邪魔になることがあります。(ナビにビュー切替状況は反映されない)

書込番号:23731663

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2020/10/17 21:27(1年以上前)

>shin1969さん
アドバイスありがとうございます。
プリウスアルファの納車時にはカーナビ(取り付けキットなど一式)・ETC・スピーカーをディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました。工賃はだいぶ値引きしてもらった記憶があります。ディーラー施工ですと確かに安心して頼めると思います。
今回も何をディーラで依頼するか考えているのですが、できれば安くあげたいので、ディーラーでないとうまくいかないことは何なのかの正確な情報がほしいと思っています。
>yanagiken2さん
ステアリング連動ガイド線のアドバイス、ありがとうございます。純正バックカメラに依存する機能と配線の手間との兼ね合いをディーラーで詳しく聞いてみることにしたいと思います。
面倒ですが、一つ一つ解決していくしかないですね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23732640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2020/10/17 21:58(1年以上前)

>yanagimanさん
FitならHonda Connectの機能もフルに使えて便利そうですので対応ナビも魅力的だと思いますけどね。
https://www.honda.co.jp/hondaconnect/

書込番号:23732713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2020/10/18 02:06(1年以上前)

>yanagimanさん
テアリング連動ガイド線はKK-H102GA(25,000円)を取り付ける事により表示可能。
ナビ本体のガイド線はオフに使用するものと思います。
純正ナビでのビュー切り替え社外ナビではできないはずです。

ステリングリモコンを使えるようにするのもステリングリモコンアダプターが必要になります。

なおクルマの方をナビ装着用スペシャルパッケージ付きとする事でステアリングリモコンやリアワイドカメラが付いてきます。

ちなみに自分なら・エアコン操作・ し忘れ通知・操作・ クルマを探すなどのスマホ連携が便利そうなのもあるし純正9インチナビを選択していると思います。

書込番号:23733069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2020/10/18 09:36(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>FitならHonda Connectの機能もフルに使えて便利そうですので対応ナビも魅力的だと思いますけどね。

アドバイスありがとうございます。確かに便利になりそうですね。ただ、私はサイバーナビに慣れていますので、こちらで考えようと思っています。

>M_MOTAさん
>ステアリング連動ガイド線はKK-H102GA(25,000円)を取り付ける事により表示可能。
>ステリングリモコンを使えるようにするのもステリングリモコンアダプターが必要になります。
 なおクルマの方をナビ装着用スペシャルパッケージ付きとする事でステアリングリモコンやリアワイドカメラが付いてきます。

アドバイスありがとうございます。純正にはそれなりの良さが確かにありますね。だから多少高価でも選ぶのだと思います。
サイバーナビをフィットに付けるにあたって、細かい点がだいぶ見えてきました。

ナビ装着用スペシャルパッケージは必要だとわかりましたが、フロントカメラはついてきませんよね? ナビ連動タイプのドライブレコーダーは前後録画タイプだと2カメラなのですが、純正のリアカメラを使うとサイバーナビ連動のドライブレコーダーではフロント録画のみのタイプを選ぶしかないのでしょうか?

書込番号:23733381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2020/10/18 10:53(1年以上前)

>yanagimanさん
バックカメラとドラレコは別に考えましょう。
バックカメラはバックする時の視界を補助するものです。
ドラレコは目的が違い普通は別のカメラを使います。
フロントカメラは左右の見通しの悪いところを補助するものでこれはディーラーオプションで用意されます。
社外品もあるみたいですが。

ドラレコについては現行サイバーにも連動する前後カメラタイプのドラレコが12月に発売予定です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-ds800dc/

書込番号:23733528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2020/10/18 17:52(1年以上前)

>M_MOTAさん
丁寧なアドバイスをいただき,ありがとうございます。

>バックカメラとドラレコは別に考えましょう。
 バックカメラはバックする時の視界を補助するものです。
 ドラレコは目的が違い普通は別のカメラを使います。
 フロントカメラは左右の見通しの悪いところを補助するものでこれはディーラーオプションで用意されます。
 社外品もあるみたいですが。

 ドラレコについては現行サイバーにも連動する前後カメラタイプのドラレコが12月に発売予定です。

今日、ディーラーに行って、カーナビ・ドラレコ関係の話を聞いてきました。担当者の説明を聞き、さらに帰ってから書き込みを拝見して、カメラがドラレコと視界補助で用途が違うということがよく分かりました。私が今使っているサイバーナビではCS(クルーズスカウター)とドライブレコーダーの録画の両方の用途でフロントカメラを使っています。そのせいでカメラの用途を勘違いしていました。
 バックカメラは純正のリアワイドカメラで後退時の視界補助に、ドラレコのカメラは別途リアガラス付近に装着することになりそうです。
 12月発売予定のドラレコが候補になりそうです。

書込番号:23734270

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2020/10/19 07:48(1年以上前)

>M_MOTAさん
>らぶくんのパパさん
>yanagiken2さん
>shin1969さん
>タッキー2018さん
アドバイスをいただき、貴重な情報を得ることができました。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:23735293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:9件

スバルフォレスターSHJの純正バックカメラ接続アダプター
調べてみたのですが見つかりませんでした
どなたか教えて下さい。

書込番号:23729559

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/16 15:05(1年以上前)

>ヒルタカさん

基本的にバックカメラはあらかじめ車についているのではなく、スバルは純正ナビ+バックカメラで販売していました。今もそうです。
他のメーカーも同じくナビレディパッケージを付ければバックカメラはついていますが、そうでなければ”なし”です。

したがって、純正ナビが付いていればバックカメラも純正だと思いますが、そうでなければ、社外ナビと一緒に後付けのナビメーカーのカメラだと思います。

書込番号:23729661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/10/16 15:34(1年以上前)

付いてるナビはスバル純正(clarionNX711同等)です
フジ電機工業 AV-C26 バックカメラ接続ユニットが良さそうですが
どうでしょうか

書込番号:23729715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/16 15:46(1年以上前)

>ヒルタカさん

たぶんですが、スバル純正バックカメラからの配線が4Pコネクターで出ていて、市販ナビの入力がRCAタイプなら、RCA003T(トヨタ)でしょうか?
製品はデータシステムズだと思います。これでだいじょうぶかはスバルディーラーにお確かめください。

https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca003t_ins.pdf

書込番号:23729731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/10/16 19:19(1年以上前)

>ヒルタカさん
AV-C26は少々前のDOPバックカメラ用なのでまず有り得ないと思います。

RCA003Tもトヨタやイクリプス用コネクターもある訳が無いと思います。

clarionNX711同等品ならAV-C04やRCA004Hの緑コネクターが濃厚だと思います。

無駄にしたく無ければナビを外して確認した方が無難でしょうね?

書込番号:23730103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/10/17 08:43(1年以上前)

>funaさんさん
情報ありがとうございます、調べてみます。

書込番号:23731101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/17 08:46(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます、外して裏のコネクターを確認してみます。

書込番号:23731106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/29 08:49(1年以上前)

緑色のコネクタ

外して確認したら緑色のコネクタでした、色と形から
データシステム ( Data System ) リアカメラ接続アダプター RCA004Hを買いました
バッチリです。

書込番号:23754775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通信モジュールについて質問です。

2020/10/13 11:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0009

スレ主 114820さん
クチコミ投稿数:3件

通信モジュールを購入しましたが、間違ってND-DC2を購入してしまい、取り付けしてから気付きました。
AVIC-ZH0009にはND-DC2はやはり使用出来ないのでしょうか?
また、一度通信をとったので、通信を開始した日から3年間使用出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23723138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/13 13:20(1年以上前)

>114820さん

UIMかミニUIMかの違いだけだと思いますが、ND-DC2がAVIC-ZH0009に対応しているかどうかはサポートにお確かめください。
なお、ND-DC1,2はFOMA回線ですので、ドコモの「FOMA」「iモード」が2026年3月31日に終了予定です。

あとはND-DC3しかなくなります。

書込番号:23723295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 114820さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/15 02:29(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
そうでしたね。
FOMAはもう少しで終了なりますね。
サポートに確認も含めて色々試してみます。
古い機種にも関わらず、お助けして頂きありがとうございましたm(__)m

書込番号:23726791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/06 17:01(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

私もAVIC-ZH0009とND-DC1を使用しておりましたが、
この度、ND-DC1が3年満期を迎えるので買換えを予定していました。

しかし、ND-DC1は生産中止でAmazon等での購入ができず、あったとしても高額です。

そこで、UIM-1又はND-DC2の購入を考えております。
スレ主様はAVIC-ZH0009にND-DC2を間違えて取り付けてしまったとのことですが、
問題なく使用できておりますでしょうか?
不具合などは生じましたでしょうか?

突然の質問で恐縮です。ご回答いただけましたら幸いです。

書込番号:24121923

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2021/05/07 09:46(1年以上前)

地デジだよおっかさん さん

ND-DC2 はサイバーでは2014年モデル(型番"0099"の付くモデル)以降用で、2013年モデル(同"0009")には対応していません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc2/
更新用UIMでの延長が賢明と思います。(こちらも在庫があれば、ですが)

ただ、新UIMの期限よりナビ本体の方が先に逝きそうな気もしますが…。

書込番号:24123152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/07 16:07(1年以上前)

yanagiken2 さん

アドバイス、ありがとうございます。
更新用UIMを購入する方向で検討しています。

数年前にナビが故障し、補償でHDDを交換しています。

書込番号:24123696

ナイスクチコミ!0


スレ主 114820さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 03:25(1年以上前)

こんにちは。返信遅くなりました!>地デジだよおっかさんさん

取り付けた感じ普通に使用出来ています。
ミュージックサーバーも通信でタイトル、プレイリストなど以前と変わらずダウンロード出来てます!
コロナ禍で出掛ける機会も減りナビを触る事が少なく他の機能は使用出来ているか、まだ確認はとれておりません。

書込番号:24137681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング