パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問 2回目

2020/10/08 17:11(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:27件

お世話になっております!

以前こちらの商品を購入を決意したのですが、
まだ気になる点があります!

1.車(スペーシア)に取り付けた際に横幅が
丸型エアコンの位置に当たってしまわないかの確認
をしたいのですが、 ディスプレイオーディオの
寸法を教えてください。

2.別のディスプレイオーディオになりますが、
carplayの画面でETCのロゴがあるのですがこちら
の詳細を教えてください。
(※画像は他の方からお借りしました。 申し訳ございません。)


ご回答よろしくお願い致します!

書込番号:23713300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/08 19:07(1年以上前)

さすがに寸法を公開してないメーカーはないかと…
SF700 寸法
でぐぐれば引っかかりますよ。
ディスプレイ:231 (W) mm × 131 (H) mm × 37 (D) mm

Aは新型カローラに全車標準装備のDAらしいです。
拾った場所に書いてあるのでは?

書込番号:23713448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/08 19:43(1年以上前)

A元ネタ
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/64760
一番下の写真。

マニュアル
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/corollatouring/corollatouring_mm_201909.pdf

詳細
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トヨタ_ディスプレイオーディオ

評判
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165652/SortID=22929445/

書込番号:23713502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/10/08 20:16(1年以上前)

MA★RS様

素早いご回答ありがとうございます!

寸法の件ありがとうございます!
はやとちりで質問してしまいました。 申し訳ございませんm(_ _)m


二番の画像ですが、画像はsnsで発見して画像を使用しました。m(_ _)m

二月に車を納車し、純正ナビからcarplayに変更したいと思い日々sns等で調べていたのですが、
画面上でETCマークを見たのが初めてになります。
これはETC車載器と連動してcarplay内でETCの料金が表示されるのでしょうか?

また、トヨタ以外のディスプレイオーディオでも使用できるのでしょうか?

質問申し訳ございません。

書込番号:23713575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/10/08 22:47(1年以上前)

>MA★RSさん
>Aは新型カローラに全車標準装備のDAらしいです。

今は全車標準装備はやめたようです。
https://toyokeizai.net/articles/-/343082

スマホを持ってなく、普通のナビを使いたいユーザーもいますし、販売店も、高価なナビを売る方が儲かりますので。

書込番号:23713869

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/09 00:36(1年以上前)

正:Aは新型カローラに全車標準装備でデビューし顰蹙かったDAらしいです。
誤:Aは新型カローラに全車標準装備のDAらしいです。


> トヨタ以外のディスプレイオーディオでも使用できるのでしょうか?

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/etc/etc-service2/
カロッツェリアだと、一部のカーナビと連動タイプはありますが、DAと連動は出てないようです。

書込番号:23714031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/10/12 21:51(1年以上前)

MA★RS様

遅くなってしまい申し訳ございません。

詳しい説明をしていただき誠にありがとうございます!
無事解決できました!

書込番号:23722256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MapFanオンラインストア

2020/10/07 04:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ103

クチコミ投稿数:2185件

閲覧しましたが、よくわからなかったので質問させてください。
https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html

もともと地図更新可能で、何年かの更新が担保されているナビは何となくわかりますが
実際はどのような形でどんな費用がかかるか具体的にはよくわかりません。
「MapFanスマートメンバーズ」を使うということなのかな?
https://sp.mapfan.com/mfpi/view

本機のようなモデル、廉価モデルでは地図更新の可能性はないと考えた方がいいのでしょうか?
「カロッツェリア地図割プラス」がそれに該当しそうですが。2018年モデルまでしか対応していないので
1つ前のRZ102が対応していますね。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html

また、このオンラインショップで購入できるものは「オービスSDカード版」のみ?
https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html
https://shop.mapfan.com/category/CARROZZERIA/?navimodel=raku-typevii_19
このオービス更新データも2019年地図用と2020年地図用と二週類あります。
このように見ると、結果本機でも比較的安価で地図更新できる可能性があるということでしょうか?

何かが抜けていてすとんと理解できないので、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:23710553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2020/10/07 07:07(1年以上前)

RZ103もナビスタジオを使用しているので、地図を更新する場合はナビスタジオ経由だと思います。地図割プラスでもナビスタジオ経由での地図更新でしたので。過去に3年無料更新が付いていないモデルでも地図割プラスは対応したので、RZ103もいずれ対応すると良いですね。
https://jpn.pioneer/ja/car/navistudio/
https://response.jp/article/2019/07/08/324199.html

>結果本機でも比較的安価で地図更新できる可能性があるということでしょうか?
オービスマップはオービスの位置情報を更新するだけなので、地図更新は出来ません。

書込番号:23710619

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/07 15:50(1年以上前)

楽ナビは以前使ってました(ポータブルですが)、3年無料更新は購入時からではなく、発売時から3年です。

オプションのプローブ情報通信ユニットはソフトバンクが撤退しヤフー連携も中止、ドコモに変わって交換しましたが、それほど有用性がなかったので、期限切れで更新しませんでした(高いのもありました)。

クレドールを焼損させてしまい、いまはゴリラです、自動でバックカメラが表示設定できるのがいいです(楽ナビはボタンを押さないと表示されませんでした)

オービスマップは有料版もありますが、フリーツールであるので購入不要です。


書込番号:23711338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/10/07 21:46(1年以上前)

無料期間の最低年度(発売3年)はMapFanのリストに載らないですよ。
加入する価値無いのでいちいち対応するほうが無駄な労力だと思いますし。
ユーザー登録してると時期が来るとメールで加入促されます。
使ってるのはサイバーナビですが年会員で3600円で更新可能なシステムになってから
定期的に地図新しくなったので加入して更新してってメールが定期的に来ます。

書込番号:23711997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2020/10/08 01:18(1年以上前)

>おおお、、さん

ネットで取説を見ると
2020年11月有料更新の開始予定となってます
PCからナビスタジオアプリをダウンロードして
SDカードを利用して更新できそうです

マップファンの年会費¥3600(税抜き)で更新かな?

書込番号:23712354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2185件

2020/10/14 23:57(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
優先事項ができたため回答が遅れました。

ご教示いただきましたがうまく理解ができていません。
もう少し整理したいと思います。
今のところは連絡までで失礼します。

書込番号:23726662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 Zack9999さん
クチコミ投稿数:3件

DMH-SZ700を購入し、中古車屋さんで取り付けいただきました。
HDMIを装着するためにはは別途オプションの配線の取り付けが必要との連絡がありました、
皆様 
配線のメーカ、型式等 教えていただけませんでしょうか?
素人の質問で申し訳ございません

書込番号:23708808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/06 11:38(1年以上前)

>Zack9999さん
取扱説明書の65ページを見ると、
HDMI変換ケーブル「CD-HM110」(別売)
HDMI接続ケーブルセット「CD-HM021」(別売)
になっていますが。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16821

書込番号:23708841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/10/06 11:41(1年以上前)

すいません。
HDMI接続ケーブルセット「CD-HM021」(別売)だけで良いようです。

書込番号:23708849

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zack9999さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/07 07:57(1年以上前)


HM-021がどこも欠品で入手できません。

代用品 参考までに教えていただけませんでしょうか?

書込番号:23710661

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/10/07 09:17(1年以上前)

>Zack9999さん

CD-HM021、確かに欠品中のようですね。
カロッツェリアが予想以上に売れているのでしょうか?

それはさておき、CD-HM021は
HDMIタイプAメス-タイプDオス変換ケーブル と 普通のHDMIの2mケーブルのセットのようです。
https://item.rakuten.co.jp/skydragon/pioneer-cdhm021/

後者はどこでも売ってます。前者はこの言葉でググるといくつか出てきます(エレコムAD-HDADBKなど)。
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4953103264632/

もちろん、純正品ではありませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:23710771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルム

2020/09/27 18:42(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 フータnさん
クチコミ投稿数:22件

取り付けて1週間です。
画面タッチによる指紋が目立ちます。
画面フィルムは市販されてないようですが、
指紋が目立たない画面フィルムを流用されて
いる方がいらっしゃったらアドバイスお願い
いたします。

書込番号:23691300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/09/28 02:31(1年以上前)

定期的に拭くのはダメですか?
保護フィルムはっても保護フィルムに指紋つくので、掃除するのは同じだと思いますが。

スマホの防指紋ありますが、目立たないだけで脂がついてない訳ではないかと。
目立たない分掃除を怠り汚い気がします。

どうしても貼りたい、ならタブレット用をカットして使用しては。

書込番号:23692072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/09/28 16:22(1年以上前)

>フータnさん

この製品の有効表示面積:198.72 mm × 111.78 mm ということで、下記の製品(エコレムCAR-FL9W)がフィットすると思います(幅196mm×高さ110mm)。
上下左右に若干隙間ができますが、隙間がないと空気が抜けないので。

https://www.elecom.co.jp/products/CAR-FL9W.html
https://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-CAR-FL9W-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E7%94%A8/dp/B00DKTVNMC

書込番号:23692882

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/09/28 16:24(1年以上前)

>フータnさん

追伸です(前の書き込み、悲しい顔はミスです)。
私はこの7インチの製品を使っていますが、いいですよ。

書込番号:23692886

ナイスクチコミ!0


スレ主 フータnさん
クチコミ投稿数:22件

2020/09/28 22:11(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます^ ^
早速購入して確認してみます^ ^
>MA★RSさん
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23693463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2020/09/28 23:02(1年以上前)

>フータnさん

すみません。
調べましたら、私が購入したのは型番違いのCAR-FL7Vの方でした。
こちらには9V型はありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CHR5S3M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

CAR-FL9Wのパッケージにも「指紋のこらない!」と書いてありますので、目的に合っていると思います。

書込番号:23693577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

RZ710との比較

2020/09/27 01:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ810-D

スレ主 gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件

この商品は「業務用」とのことですが
個人で「取付」「利用」する上で、
「個人のお客様用RZ710」と比較して
何か違いがあるのでしょうか?
例えば、
・製品サポート、保証が違う
・取付部品類の同梱が違う
・リアカメラ、ETC連動などが違う
などなど、もしかしてあるのでしょうか?

価格差がかなりあるもので。
できれば安いこちらを利用したいです。

情報お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:23689838

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/27 07:48(1年以上前)

普通の人には関係ない話ですが
パイオニアのビジネスモデルだと
車速信号カットしないとテレビ視聴できないようです。

書込番号:23690062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/09/27 07:52(1年以上前)

>1stlogicさん
それはレンタカーモデルです。

810系モデルは市販モデルと同じです。

ここではその話題はNGワードですが…

書込番号:23690066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yoyocojpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 YoYoと愉快なナカマタチ 

2020/09/27 09:50(1年以上前)

gutugutuさん
パイオニアのサポートセンターに問い合わせた上でアダプターと共にネットで購入し、自分で取り付けましたが、ナビ更新も出来ましたし、普通に使えていますよ。因みに取り付けたのは、2019年式フリードです。

書込番号:23690259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件

2020/09/27 10:30(1年以上前)

みなさま、情報ありがとうございます。

車の納車が11月末なのですが、最近は軽でも高くなってしまって、
少しでも安い方が助かるなと思いまして。
自分で取り付けは何度か経験があるので、何とかなると思います。

初期不良のを考えると、さすがに、11月に入らないと買えないので
まだまだ先なのですが、新機種時期と重なると値と在庫の動きがシビア
になりそうで、こちらを睨めっこしながら、うまく買い抜けたいです。

本体で7万前後まで。
「ストラーダ」「彩速」「楽ナビ」の7インチ(ワイドじゃないやつ)
実機触ったら「彩速」が一番動き良かったのにはびっくり。
(肝心のナビが評判今一ですが、仕事用ではないから良いかな)
地図更新は気にしていない(付属の1〜2年では意味ない)
ETC2.0をどうするか悩みどころ(価格差大きくパイオニア高すぎ)

しばらく、楽しめそうです。

書込番号:23690327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/27 11:52(1年以上前)

N-BOXに付けました。
バック時にバックカメラのガイド線は表示されていないです。
別になくてもいいんですけど、車種やカメラとの相性もあるんでしょうね。

書込番号:23690473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2020/09/27 15:06(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
>バック時にバックカメラのガイド線は表示されていないです。

車種は関係ないですが駐車アシスト線表示の設定がOFFになっているのではないですか?
デフォルトではONのはずですが...。

N-BOXでRZ910を使っていますが表示されています。
ナビ側で合成なので車種もカメラの相性は関係ありません。
カメラ映像が出ているなら表示できるはずです。

書込番号:23690898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/27 16:40(1年以上前)

>M_MOTAさん
ガイド線表示をオンにしてからガイド線位置設定をしても、エンジンオフにするとガイド線位置が初期化されてしまいました。
原因はソフトの不具合らしく、バージョンアップしたらガイド線表示のオンオフの選択自体ができなくなりました。
さらにバック時に画面に「後方を確認してバックしてください」という旨の表示が出ると思いますが、それが英語表記になりました。謎の仕様ですが、そのまま使っています。

書込番号:23691082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2020/09/27 16:59(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
そうなのですね。
中身同じはずなのにRZ810-D特有の問題なのか個体差なのか?
ウチのRZ910は2020/05/28個買いの2020年第1版に更新済みですがそのような問題はでていません。
このバージョンアップではiPhone11にて有線接続での音楽再生できない問題が修正されています。
不具合自体公開されなかったようですけどね。

原因はソフトの不具合らしくというのはメーカーの見解でしょうか?

書込番号:23691117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/27 17:11(1年以上前)

>M_MOTAさん
取り付けは業者にやってもらったので、バージョンアップも業者にやってもらいました。
ソフトの不具合じゃないかというのは業者の人の見解なので、実際は個体差なのかも分かりません。

バージョンアップしたらガイド線初期化される問題はなくなりましたが、ガイド線自体が表示できなくなったので問題解決とは言えませんね。

もしかしたら、もっと新しいバージョンアップがあって、それで解決するのかもしれません。
N-BOXは妻の車なので、後でバージョンとか調べてみます。

書込番号:23691145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/27 17:40(1年以上前)

オンオフの選択ができない

画像のように、設定でガイド線表示のオンオフの選択ができません。バージョンアップ前はオンオフの選択はできました。
プログラムバージョンが2019年版となっていたので、さらに新しいバージョンがあるのかもしれません。

書込番号:23691196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2020/09/27 20:52(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
参考までウチのRZ910のプログラムバージョンです。

プログラムバージョン:2020年
地図データ:2020年5月
検索データ:2020年5月

となっています。

書込番号:23691537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/27 21:06(1年以上前)

>M_MOTAさん
情報ありがとうございます。
810もやはり2020年8月25日付けの最新バージョンがあるようです。
それを入れたら、もしかしたら変化があるかもしれません。
パソコンとSDカードがあれば自分でもバージョンアップできるようなので、時間があるときにやってみます。

書込番号:23691581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/09/27 21:07(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
写真を見るとサイドブレーキが掛かっていないのでは?

書込番号:23691586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/27 21:32(1年以上前)

画面上部の表記がなぜか英語…

>F 3.5さん
エンジンはオンで、サイドブレーキはかけたままの状態です。

また、バック時は画像のように「周囲をよく確認してください」と日本語で表示されるべきところが、なぜかここだけ英語です。もちろん、ナビや操作画面等は日本語なのですが…。

書込番号:23691648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/09/27 22:34(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
本体リセットしてみれば如何ですか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/43297.php

書込番号:23691776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2020/09/28 02:03(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
ひとつは>F 3.5さんが言われているリセットを実行してみてください。
それが一番簡単に試せます。
ダメならバージョンアップですかね。

先の説明を見ると業者さんが一度バージョンアップされているとの事なので
現在2019年の第2版実行プログラムとなっているようです。
ウチのRZ09は更新を忘れていて2019年の第2版は適用していません。

リセットされてダメなら一応メーカーサポートに状況確認されるのがいいかもしれません。
最新版にバージョンアップする事で解決するかもありませんが何か問題があったのか確認しておいた方がスッキリしませんか?

iPhone11にて有線接続での音楽再生できない問題は自分も経験していてメーカーが認識しているか確認しました。

書込番号:23692064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/28 08:19(1年以上前)

>F 3.5さん
>M_MOTAさん
情報ありがとうございます。
今朝、リセットしてみましたが変化がなかったので、一度メーカーサポートに問い合わせしてみようと思います。

書込番号:23692249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2020/09/28 12:58(1年以上前)

修正。
すみません。
ウチのRZ09ではなくRZ910ですね。
RZ09は自分のクルマでRZ910は嫁のN-BOXです。

書込番号:23692644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件

2020/09/28 22:11(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

リアカメラが、そのまま使えるかは、非常に大きいので参考になります。
最悪、そのメーカ専用に買い替えかなと考えていますが、
値段より、配線がかなり厄介になりそうで、できれば勘弁して欲しいです。

昨日連絡が来て、納車は12月中旬以降になったそうで
まだまだ、買えずに、悶々とする日々が続きそうです。

ところで、いつの間にか、私史上、最長のスレになって、妙にウケていました。

ありがとうございました。

書込番号:23693465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/09/30 20:50(1年以上前)

上述の不具合について、パイオニアから回答がありましたので、ご報告と情報共有のため上げさせていただきます。


私の質問内容
1.画面にアシストラインが表示されない。さらに設定画面でアシストライン表示非表示の選択もできない。
2.バックカメラ画像に切り替わり後、画面上部に本来なら「周囲の安全を確認してください」という旨の日本語表示がでるはずだか、なぜかその表示が「Check surroudings for safety」と英語表示になっている。ちなみにナビや操作画面は日本語表記されている。
以上2点は仕様なのか、最新のバージョンにバージョンアップすることで解決される不具合なのか教えてください。

以下パイオニア回答
弊社【AVIC-RZ810-D】をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。
またご使用に際し、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
お問い合わせ頂きました事象でございますが、2020年5月に公開しました全データ更新を実施いただいておりません場合には、お試し頂きまして改善が見られますかどうか、ご確認いただけますようお願い申し上げます。


バージョンアップして改善されるか見てほしいとのことだったので、メーカーも把握していない事象みたいです。もしかしたら個体の問題なのかもしれません。
とりあえず、時間があるときにバージョンアップしてみようと思います。

書込番号:23697312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2020/09/21 23:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902

こんにちは。現在こちらの機種の購入を検討しています。

現在の車の仕様はナビに10年選手のパナcn-hw850dとdspがカロのdep-1000a。

アンプが2基まずフロントスピーカーにカロprs-d700リアスピーカーとサブウーファーカロts-wh500aをアルパインktp-600につないでいるという状態です。サブウーファーはブリッジ接続しています。

こう言った仕様ですがナビをこちらのサイバーに換えた場合さらなる音質の向上はあるものでしょうか?

もともとdspを通してアルパインのktp-600にサブウーファー以外のフロント、リアのスピーカーをつないでいましたが

フロントを別アンプ、サブウーファーを空いたフロントチャンネルにブリッジでつなぎました。

結果、ktp-600 1基の時よりかなり解像度、音圧があがりヴォリュームがでました。

以前書き込みをしている時にもナビ交換は音的に効果があると聞いているので気になっています。

追伸
サブウーファーをブリッジ接続する事で出力が上がっているのですが音的にはゲインがシビアでボアついているようにも聞こえるのですがメリハリがないというのでしょうか。

接続ミス又はブリッジ接続はこの様なものなのでしょうか。

レスへの返信が遅れるかもしれませんが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23678965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/09/22 07:39(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
沼にハマっていますね!

ナビはそのままの様ですがスピーカーはどうしていますか?

アンプを追加しても音圧が上がりますがナビとスピーカーから構築しないとそれなりな音質にならないと思います?

無駄になる物もあるでしょうがサイバーナビあたりに交換してスピーカーの見直しでしょうか?

色々持論がある方が多いですが施工してみて音質を聴いて調整してみないと其々に合う音質になら無いと思います。

書込番号:23679261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2020/09/22 10:26(1年以上前)

>F 3.5さん
いつもアドバイスありがとうございます。

沼にに入っているようです。(笑)
ただ最近この辺りでやめておこうと
思っているのですが。

DSPはショップ取付けですがアンプの取付けはこちらの書き込みでのアドバイスを参考にDIYで試行錯誤しています。
フロントスピーカーは以前のクラリオンSRT-1033からアルパインの2WAYツイーターとネットワーク付きのSTE-G100Sに換えていますプラス簡単ですがダッシュの中が空洞になっているのでスポンジを詰めデッドニングしました。
音的には多少良くなったように思います?

DSPとアンプを付けたのでサイバーをつけても機能的な向上があるかなと思っていましが

効果がありそうですね。

軍資金を貯めないといけないのですが購入検討します。

ありがとうございます。

書込番号:23679506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/09/22 12:23(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
AVIC-RZ902よりAVIC-RW902の方が良いと思いますが…?

まだパッソに乗られている様なのでダッシュボード上の10pスピーカーは諦めた方がバランス良く設定出来る様に思います?

自分がパッソに乗っていたならとりあえずAVIC-RW902、3万円位のセパレートSP、サブウーハーでバイアンプ接続で設定すると思います。

Fドアスピーカー設置は加工が難しいでしょうからRドアに16pウーハー設置、ツィーターをダッシュ置きして、接続はRドアウーハーはナビF接続、ツィーターをR接続してTAを取り設定すると思います。

サイバーナビならネットワーク接続も出来るのでTS-C1630Sでバイアンプ接続して取付すると思います。

自分の通勤車にTS-C1630SとTS-ST910を使っていますがバイアンプ接続モドキでTS-C1630Sのツィーターが強すぎて1段落として丁度良いです。

自分の仕様は思い付きでスピーカー交換等してしまうのでスピーカーのネットワークを取付ているのでナビ設定はスタンダードモードでバイアンプ接続モドキです。

知合いの車にX-170Sを使った事がありますがXシリーズのツィーターの方が良いかもしれませんのでX-160Sをお勧めします。

X-160Sならウーハーとツィーター別々にネットワークがあるので楽ナビあたりでもバイアンプ接続出来ます。

音質がボアボアしているのはツィーターが原因の様な?
ゲインがシビアなのはアンプ、プロセッサーが影響しているのでは?

自分の通勤車もTS-C1630Sを使う前に純正ツィーターとコアキシャルスピーカーで鳴らしていましたがハッキリしない音だった為純正ツィーターを切ってしまいました。

インナーバッフルもUD-K619を使う方が後々無難だと思います。

自分で思い浮かぶ最終形を考えて追加して行った方が無駄が少なくなると思います。

書込番号:23679750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2020/09/22 14:16(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。

>AVIC-RZ902よりAVIC-RW902の方が良いと思いますが…?

上記 はAVIC-CZ902よりAVIC-CW902の方がの間違いでしょうか?

上記は楽ナビのようですがデザイン的にはAVIC-CW902の方がワイドなうえにコントローラー一体型でいいですね。

余りよくわからないのですがサイバーナビの方が上位グレードになるのでしょうか?

X-160Sいい音出そうですね。

サブウーファーは通常にAchネルの
+ −に接続すると比較的いい感じに鳴るのですが(出力は弱い感じ) ブリッジにすると(出力は出ているが)ボアついてしまうので一度接続を見直してみます。

自分の場合あまり右左がわかっていませんのでたまたまネットで見つけたアンプなんかを購入していますので初めからもう少し上位の物を購入しておけばと思う事がありますが

また軍資金と相談しながら購入していければいいなと思っています。

カーオーディオはなにかと\がかかりますので程々にしたいと思っています。(笑)


書込番号:23679976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/09/22 14:37(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
申し訳ありません。m(_ _)m
AVIC-CW902です。

AVIC-CW902(電源配線無)もAVIC-CZ902もスイッチの配置が違うだけで機能は同じです。

因みに自分が使っているのはAVIC-CL902でAVIC-CZ902と液晶の違いだけです。

ホームオーディオ程価格は高額にはなら無いと思いますがそれでも10万円位直ぐかかります。

とりあえずナビ交換からでは?

現行機では無いAVIC-CW、CZ、CL902はサイバーナビにしたら安いと思います。(暫くすれば無くなると思いますが?)

音質的には現行機サイバーナビと変わらないと思います。

何方にしても中途半端なナビやスピーカーを購入するなら納得出来ないと思いますので最低限サイバーナビ、3万円以上のスピーカーで設定する方が後々後悔が少ないと思います?

書込番号:23680011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2020/09/22 20:46(1年以上前)

>F 3.5さん
AVIC-CW系サイバーを購入するなら今のうちのようですね。

お買い得感もありそうなので前向きに検討してみます。

スピーカー交換もアドバイス頂いていますX-160Sを候補に検討したいと思います。

また一度にはできそうにありませんので気長に、で、サイバーの件は少し早めで考えたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23680878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング