
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年8月22日 10:01 |
![]() |
6 | 6 | 2020年7月29日 10:03 |
![]() |
2 | 3 | 2020年7月25日 16:31 |
![]() |
2 | 1 | 2020年7月24日 19:30 |
![]() |
5 | 9 | 2020年7月29日 20:47 |
![]() |
1 | 5 | 2020年7月20日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV011
昨日から急に画面が乱れるようになり、今日は途中で、画面が切れて真っ暗になりリモコンも利きません。
エンジン再始動すると直りますが、暫くすると同じような症状に。
本体には導通しているようで、ディスク出し入れは作動します。
とうもディスプレイへの節操で、不具合が有りそうですが、なぜ再始動したらしばらくきれいに映るのか理科出来ません。
どなたか同じ症状になった方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
書込番号:23560109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスって、もう12年目だから寿命でしょ?。
書込番号:23560133
1点

>日々是安寧さん
とりあえず、リセットボタンを押してみて、ダメだったら故障と考えるのが自然です。
まあまあ古い型式ですので修理するという訳にもいかないし、少々早めに天寿を全うしたと考えたいところです。
書込番号:23560151
1点

スレ主です。
放置しておくとしばらくまともに動くので不思議に思っていたところ、意外な原因がわかりました。
近くにあるエアコンユニットの排水詰まりで水が溜まり湿気が発生し、センターコンソール近辺の電装系に影響を及ぼしているようです。
たまたまオーディオのディスプレイも一時表示がおかしくなったので、いくらなんでも偶然じゃないだろうと思って調べると、フロントシート裏に水がたまっていました。試しにエアコン最低限温度風量最強にして時間をおくと吹き出しから白い水蒸気が出て来るほどです。
うっかりそのまま新品ナビに交換したら、新品ナビもダメになるところでした。
もっとも、エアコンユニットのへアプローチは素人では難しく、業者分解修理清掃が必要でナビよりも高くつきます。
表面上見えていることばかりが原因ではないという良い勉強になりましたし、他の方の参考になれば幸いです。
書込番号:23614550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
このナビのDiXiM Play for carrozzeriaですが、自宅のレコーダーにアクセス出来ると言う事ですが、
取り付けしてから繋がったのは数回で殆どエラーで繋がらないです。
レコーダーはレグザT3007でスマホはiPhoneです。
繋がるのは10回に1回も繋がりませんね。
レコーダーをWi-Fiから有線LANにしたりしましたが、一回は繋がりましたがそれっきりで後はエラーで繋がらないので元のWi-Fiに戻しました。
皆さんはそんな事有りませんでしょうか?
ちなみにファイアスティックは問題なく使えていて、DiXiM Play for carrozzeriaだけ調子が悪いです。
3点

これでは?
※1:複数番組同時録画中等、レコーダーの動作状況によってはご利用いただけない場合があります。
書込番号:23556960
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん。
レコーダーに録画したりはしないのですが、何かの情報を取得してるのか、レコーダーの電源がしょっちゅう自動で入ったりしてはいます。(ある程度の時間経てば切れます)
ひょっとしてそれが原因なのかなあ?
ただそれにしてもちょっと酷い位に繋がらないんですよねえ。
ハッキリ言って使いものにならないレベルなんです。
書込番号:23557080
0点

確認ですがDiXiM Play for carrozzeriaのスマホ側のアプリをその都度立ち上げているでしょうか。
バックグラウンドの作動ですとセキュリティーの関係で接続できない機種があります。(認証が取れない)
書込番号:23561996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>明日香隊長さん
スマホのDiXiMアプリは接続したいときに立ち上げています。
それではダメって事でしょうか?
先にDiXiMアプリを立ち上げておいて、少し時間を置いてからナビに接続すると良いって事ですか?
書込番号:23562025
0点

スマホの画面でレコーダー登録済ナビ登録済step2で接続済なのに観れないのでしょうか。接続済にならないのなら自宅ルータの再起動をしてみてください。
書込番号:23563846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明日香隊長さん
ナビとスマホのBluetoothをいったん解除して、スマホは再起動させて接続しなおしたら昨日は繋がりました。
ステップ2がうまく接続出来てなかったのが原因かと思います。
今朝も繋がりましたので恐らくこれで大丈夫な感じです。
どうも有り難うございました。
書込番号:23565719
1点



SZ700を使ってますがこの度SF700に買い換える事としました。
SZ700の配線をそのまま転用できると考えていますがそれで合ってるでしょうか?
書込番号:23555637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使いまわせます。
取説も共用です。
書込番号:23556338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
言われてみれば取説共通でしたね。
書込番号:23556372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日SZ700からの取り替え取り付けを行いました。
配線そのまま使い回しでオッケーでした。
通常の半分以下の時間で取り付けできました。
やはり画面が大きいとかなり違いますね。
変えて良かったです。
書込番号:23557462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC
この機種の購入を検討しています、ナビ連動ETCがほしいなと思うのですが
ND-ETCS1が高額なので他に(他社で)連動できるETCがあればと思っています
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
希望はETC2.0で1.5万円〜2.0万円くらいがあればなと...
2点

>ナンバムッタさん
新型サイバーナビには接続した事はありませんがEP-A015SB+LE-104FF-2LSで新型楽ナビ、楽ナビ、前型サイバーナビ(ND-DSRC3対応ナビ)に接続取付しています。
2万円以下にはならないと思いますが…
書込番号:23555473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

うん、接続ミスだね。
頑張れ
書込番号:23555220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yoo-seeさん
FH-8500DVSの後席モニター出力はRCA端子だけなので接続間違いか後席モニターの入力設定違いかもしれません?
書込番号:23555264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FH-8500DVSは似たRCA端子だらけなので接続する端子を間違えたのでは?
もしくは奥まで入っていない接触不良とか?
設定でどうにかなるとは思えません。
書込番号:23555284
0点

前車でクラリオンのナビに接続していたものを、車の乗り換えでホンダのディーラーにお願いしました。
足元からコードを出してもらっていたので、自分がやったのはコードとモニターの接続と台座の設置だけです。
本体設定で、例えば外部出力のオンオフがあったりするのかと・・・。
書込番号:23555407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説見た限りではリアモニター出力のON/OFF等の設定はないですね。
私はかなり前の楽ナビですが、やはり設定はなく繋げただけで観れました。
モニター側の設定はわかりませんが普通は無いですね。(入力切替があるかも?)
接続はPinコード1本だけですが
ディーラーが単純にDA側の差し込み位置を間違えたのでは?
書込番号:23555504
0点

なんだ?
なんでディーラーに言わないんだよ
文章の書き方もっと勉強しなさい。
ここはつぶやけばなんでも答えてくれる便利な場所じゃないぞ
書込番号:23556288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体設定で、例えば外部出力のオンオフがあったりするのかと・・・。
厳しい様だけど、取説見た上で書いてるのでしょうか?
見て書いてるのなら、そんな機能は何処にも書いていないのは御存知かと
見ないで書いているなら出直しましょう。
書込番号:23556295
0点

>ホンダのディーラーにお願いしました。
>足元からコードを出してもらっていたので、
なのでホンダのディーラーに確認しては。
接続間違ってたらトピ主にはなすすべないですよ。
書込番号:23556352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910
ルートを設定し、いざ駐車場から出るとナビが道を外れたと判断?しリルートを始めて探索時に決めたルートとは別のルートで目的地に向かうことにほぼなるのですが、仕様ですかね。
(例えばルート探索時は駐車場を右折で案内されたのに、直前で左折にルート勝手に変化し、左折になる)
カロッツェリアナビは久々なので皆様どうですか。
昔のナビでこうなった覚えはない気がします。
書込番号:23545517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
駐車場は自宅の駐車場ですか?
他の場所の駐車場、例えば商業施設とかの駐車場からも
同じ様になりますか?
私はサイバーナビからこの機種載せ変えましたが、同じようにルート案内してます。
monokeshiさんの駐車場がGPSが受信しにくい場所や、周りの道路環境がナビに登録されてない様な場所なのではないでしょうか?
駐車場問題以外案内ができてるなら、ハードの問題では無いと思います。
書込番号:23545707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学習ルート探索
例えば自宅近辺のいつも走行している道や通勤ルートなどを楽ナビが自動的に学習し、設定ルートに反映します
インテリジェントリルート
ドライバーが案内ルートから外れた場合、それが意図的なのか誤ったのかを自動的に分析。元のルートに復帰するか新しいルートを探すかを判断して実行します。
があるので、学習してくれるのではないかと思います。
私のはこれではありませんが、何回か道をずれると学習してくれてます。
書込番号:23545838
0点

>あわーきーさん
自宅周辺ではならなく商業施設等から出る際になるんですよね‥
商業施設の場所は画面は全部の場所でなる訳ではないですか、大体リルートしますね
開けた土地なのでGPSは大丈夫なのではないかと思います
書込番号:23545998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monokeshiさん
>ルートを設定し、いざ駐車場から出るとナビが道を外れたと判断?しリルートを始めて探索時に決めたルートとは別のルートで目的地に向かうことにほぼなるのですが、仕様ですかね。
仕様って事はないでしょうが
GPS信号を受信しない(しにくい)所でぐるぐる回ったり屋内で駐車する時ターンテーブルで回転したりとかすると
出口で正しく表示しない場合ありますね
なので(案内でなく)ナビの地図上での行く方向を見たり
商業施設では出口の〇〇方面って案内で出口を選んだだりしますね
書込番号:23546060
1点

大型ショッピングモールなんかだと、ルート設定しても出口の場所までセット出来ないのが普通だから路上に自車位置が来てからリルートされる事はありますね。
リルートが早くて頻繁な方が進化している方だと思います。
ナビ案内に従順である必要は一切無いので、解っているのであれば、案内を無視して走行すれば良い話。
元より自身で道や道路情報を頭に記憶するのが一番理想で、道順の不安要素をナビが補助してくれるのがカーナビの存在目的です。
自分など何処へ行ってもナビ案内を信じ切らないで、コッチの方が良いはずと無視しまくります。
ルートに戻そう戻そうとリルートしますが、ナビが諦めるまで、自分の覚えたルートを行きますね。
そう言うのにも直ぐに対処してくれるリルートに進化して欲しいかな。
書込番号:23546102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
