
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年7月12日 10:16 |
![]() |
7 | 7 | 2020年7月11日 20:12 |
![]() |
1 | 2 | 2020年7月9日 15:41 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年8月14日 01:55 |
![]() |
1 | 3 | 2020年7月7日 08:43 |
![]() |
8 | 3 | 2020年7月4日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902
続けての質問で申し訳ないのですが、ぜひお願いします。
マスターサウンドリバイブで既存のファイルやAUXを高音質で聞けるかなと期待しているのですが、
試された方の御意見を聞ければありがたいです。
是非とも宜しくお願い致します。
書込番号:23527293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tototo25さん
聴いている音源が7,80年代が多いのでアドバンスド・サウンドレトリバーが良い印象だったので楽ナビからサイバーナビに買い換えました。
マスターサウンドリバイブの方が自然に音質が上がっている様で聴き易くなりました。
ホームオーディオの様に原音を楽しめる訳でも無くDSP等でも調整してしまいます。
スピーカーもそれなりな物を使っていますがデッドニングせずとも自分には十分な音質になっていると思います?
書込番号:23528364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
引き続きお返事ありがとうございます!!
音源にもよるとは思いますが、効果を実感されている方の意見を見ると期待が膨らみますね!!
貴重な御意見ありがとうございます!!
書込番号:23528657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902
質問お願いします。
タブレットやゲーム機からAUXで音を入力して再生したいと思っています。
今は楽ナビのAVIC-RZ501を使っているのですが、音量、ノイズは問題ないと思っているのですが、更に高音質をこちらのサイバーナビで目指したいと考えています。
ただ、こちらのレビューで「外部入力(AUX)は最低レベル」との記載を見て怖くなり、他の方の意見もお聞きしたいと思い質問させて頂きました。
御面倒お掛けしますが、ぜひ皆様の感想をお聞き出来れば嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23524275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その人はカロのAUXは映像有の4極ミニジャックって事を知らないんじゃないのかな?
基本ステレオ音声のみの3極ミニジャックとは合わないですから変換しないとそんな感じなのかもね。
書込番号:23524496
2点

>tototo25さん
AVIC-RW03からAVIC-CL902を使っています。
システム、音質等AVIC-CZ902と同じで楽ナビからサイバーナビだと音質は随分上がりました。
VTR入力のアナログ端子にはND-DVR1を楽ナビ時も現在も接続しているのでアナログ音質は?です。
USB入力もCDリッピングでもiPhoneからのBluetooth接続(楽ナビにはありませんでしたが)でも音質は良くなりました。
ゲーム機の出力は?ですがタブレットならUSB接続する方が真面な音質になると思います。
パイオニアナビのVTR入力端子はアルパインナビと同じでKCE-250IVを使う方が色々便利です。
書込番号:23524655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レビューで「外部入力(AUX)は最低レベル」との記載を見て
そのレビューは知りませんがが
それって、このナビに限ったことではなく、
一般的な接続方法として
AUXの音質が悪い
と言っているのでは?
確かにUSB接続の方が音がいいと思います。
へたしたらBluetoothの方がAUXより良い場合もありますよ。
書込番号:23524941
1点

返信ありがとうございます!!
>北に住んでいますさん
4極ミニジャックなんですね・・・。
希望が見えてきました!ありがとうございます!
>F 3.5さん
「アルパインナビと同じでKCE-250IVを使う方が色々便利です。」紹介ありがとうございます!!
ぜひ使ってみたいと思います!
>1985bkoさん
価格コムのレビューページのコメントを見させて頂いて不安に思っていました・・・。
https://review.kakaku.com/review/K0001048350/ReviewCD=1173279/#tab
「タブレットやウォークマンなど、最大音量にしてもTVや内蔵音源より小さく、電源のスイッチングノイズがはいり、使えない。」
との事で、本当だったら使い物にならないなと・・・。
皆様、コメントありがとうございました。
使用感等、他にもコメントを頂けましたら幸いです。
書込番号:23525110
1点

なるほど。
音量に関しては、
ソースレベルをアジャストしてないだけかも。
(FMソースを基準にAUXなどの他のソースの音量レベルを調整する設定)
結構前の楽ナビでさえできたので、このナビも可能かと。
書込番号:23525421
1点


皆様、沢山のコメントを頂き本当にありがとうございました!
頂いたコメントから、問題なく使えそうな見通しが立ちました。
本当にありがとうございました!
書込番号:23527273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの製品は、
Appleのlightning- Digital AVアダプターを使えば、ディスプレイにiPhoneのミラーリングも出来ますでしようか?
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-avアダプタ?fnode=4c7b604df25c90a31c88e566efaab01e3ad0dc5cc78640facb39651ef7d55c66a0a702dd2c1cfab258638a964421783f451df5752906aff8be22d5341a59878fa3af54fdb5e56320f9122ff9b3ce99779681872efcf85b78e6d104cef04f922e520b307491c204c285255cd1976f7f19
書込番号:23520289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイプDのHDMI入力端子が有るから、変換する事で可能
ただし、後席モニター付けてもHDMI入力の映像は映らない。
書込番号:23520407
0点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます!
書込番号:23522118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FH-9400or8500DVSで悩んでたら出たので即購入し先日取り付けました。
Bluetooth(家族が音楽操作)とCarPlay(自分のiPhoneでナビ)が同時に出来ず少し残念でした。
本題ですが、パネルが200mmのためとりあえず先代FH-9400DVSのスペーサーブラケットを使用しましたが、本機はCD/DVDを切り捨て静電容量式になったためか、液晶部分の出っ張りが無いので写真のようになります。
取り付けると画面が1cmほど奥にある感じです。使用には困りませんが見栄えが悪いです。
写真に水色で描き込んだ部分を黄線より上部または緑線より右側をカットすると良さそうですが、200mmサイズのパネルに設置した方で、スキマを埋めるのにちょうどいい商品をご存知ないでしょうか?
1点

その後、自己解決したのでご報告させていただきます。
まず前回はメーカーや車種ごとにスペーサーがある事を知らず投稿してしまい、
お目汚し大変失礼いたしました。車種はzc33sです。
なので以下はスズキ車以外のオーナーには無益な情報かもしれません。
この機種はパイオニア公式のJUST FITに現時点でも掲載されておらず、問い合わせたところ
取付キットは先代FH-9400DVS同様のKK-S79DEUとのことで購入したのですが、取り付けると
1枚目や前回の投稿のようにスペーサーの凸が強過ぎて、下部はパネルの奥行きより液晶画面が
奥まってしまい、クッションテープはパネルと接することなく隙間を塞いでる感じでした。
カー用品店で相談したところ、取付キットのメーカー(カナック企画)が別ブランドのNITTOで
販売しているKK-S79DEU互換のNKK-S80Dは既に販売が終了しており、スペーサーブラケットから
スペーサー付きワイドパネルに仕様変更となった後継のNKK-S83Dが発売しているとのことで、早速
交換したところ2枚目のようにいい感じにハマりました。(その際ハーネス等は余ってしまいましたが…)
FH-8500DVSやDMH-SZ700は液晶が可動しないため本体から液晶部分の凸がほぼ無いので、
NKK-S83D相当品の取り扱いがJUST FITにないのは疑問ですが、それだけ自分がレアケースなのでしょう。
多くの人は安さで同様のワイドパネル仕様であるエーモンのS-2484を購入されてると思うので
自分のように困ってる人は少ないかもしれませんが、スズキ車で180mmナビやFH-9400DVSから
買い替えを検討されている方や知識の無い方の参考にしていただければと思います。
最後に、念願のCarPlayですがやはりマップはGoogleよりAppleの方が使い勝手がいいです。
書込番号:23530980
5点

めぐてんさん
私はこの6月にスズキのクロスビーを購入したものです。オプションで全方位モニターの付いたものを選び、モニター部として新しく出た本機を購入し自分で付けました。
全方位モニター、ステアリングスイッチそしてバックミラー根元部へのマイクの挿入等すべてうまくいったのですが、本体を固定してパネルを元に戻すとめぐてんさんと同じように1センチほど奥まってしまいました。このように設計されているのかなと思いしばらく使いましたが、左端のホームボタンなどが隅っこすぎて押しにくい。
めぐてんさんの投稿を拝見しましてなんとか私もフラットにさせたいと挑戦しました。
私の場合はカナックでの適合情報からNKK-S82Dを購入していました。
めぐてんさんとはスペーサーの形状が異なるようですが、スペサーが邪魔をして前まで液晶がでてきません。
そこでアクリルカッターを使って干渉している部分を切り取ってしまいました。
ピンボケですが画像をアップします。
加工後のスペサーで組み直すと見事にフラットにすることができました。
めぐてんさんとは方法が異なりましたが、再チャレンジのきっかけを与えていただき感謝いたします。
書込番号:23534370
1点

1ヶ月経って気付いたのですが、投稿したワイドパネルの写真は後日友人のエーモンS-2484を借りた際のものでした…。
しかし取り付けた感じはあまり変わらないといったところです。
>アナラインさん
私も厳密に言えばディスプレイがあと数mmほど前に来てくれるとワイドパネルとフラットになって左側の各種ボタンがタップしやすくなるのに…という感じですが、物理的に解決…確かにその手があったか!と感動しました。時間が出来たら真似させていただきます。
しかし、折角なら7インチワイドや8インチのモデルも出して欲しかったですね…。
書込番号:23598485
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999
スバルの純正のナビをヤフオクにて購入してマツダ車に取り付けているのですが
ナビ起動時にスバルと出るのが嫌でオープニング画面を変更したいのですが
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/15cyber/?section=291
この通りにやっているのですが画像を取り込みません。
画像データは6M以内でSDカード直下において、データ名もOPENING.jpgにしているのですが画像を取り込んでくれません。。。。
画面データもサイバーナビ用の壁紙をUPしているHPより拝借しているのですが。
スバルの純正だと取り込めない仕様にでもなっているのでしょうか?
御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
0点

パソコンでの取込み方は正しいですか?
画像の取込みはアルバム用とオープニング用で分かれていたはず。
書込番号:23516734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンでは普通にjpegとして認識しています。
アルバムの方のアートワークはitunes管理なので、ナビ上でちゃんと表示されています。
書込番号:23517382
1点

パソコンでの取り込み方というのはナビスタジオでSDカードにデータ転送してますか?って事でしょうか?
ナビスタジオは使用しないでエクスプローラー上でSDカードの直下にデータを置いているだけです。
今日帰ったらナビスタジオで転送してみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:23517428
0点



購入前です。
本体にGPSアンテナが付属されてるので 車載パルスセンサーを取得すると思ったのですが
取説見ると 単なるGPSアンテナだけで 車速パルスの配線が載ってません
実際のところどうなんでしょうか?
書込番号:23510989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の方も車速センサーに付いて質問それてるのを見つけました。
車速パルスを取得できる見たいです。
納得しました。
書込番号:23511007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

versionさん
DMH-SZ700は車速信号(車速パルス)を接続します。
詳しくは下記からDMH-SZ700の取扱説明書をダウンロードして69頁に記載されています。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009806&sort=1&bmp_type=DMH-SZ700&disp=s-year.php
書込番号:23511013
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
車速センサー取れる事を確認しました。
書込番号:23511478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
