
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年8月23日 18:22 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2009年8月22日 22:25 |
![]() |
4 | 1 | 2009年8月21日 20:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月20日 22:02 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月20日 18:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年9月3日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
どなたかご存知のかたがいらっしゃればお願いします。
2006マイナーチェンジ後のプレサージュにAVIC-ZH9900を取り付けてもらいました。
純正オーディオはCDとMDとラジオの聞けるものがついていました。
上部にある小物入れの場所にナビを取り付けて、
純正オーディオはスペースを埋めるために残してあります。
なんとか純正オーディオを生かす方法はないでしょうか?
ランプに連動して電気が点くだけでもできないでしょうか?
0点

電源線とイルミ信号用の配線だけ接続すればライトには連動するのでは? ナビにはカプラーの配線先名称があるはずなので、たどれば純正カプラーの配線先も整理できるはずです。
又は、純正機に従来の配線を接続。ナビは新たに配線し直す。
全部のスピーカーを鳴らす事は面倒なので、純正はRrスピーカーに配線。ナビはFr純正スピーカーに配線する。この時、純正器からのFrスピーカーの配線は殺してください。
スピーカーを追加するスペースがあれば追加して前後で鳴らしても良いのかも?
取付をしてもらったのであれば、スキルも道具も無いでしょうから、車両火災の元にもなるので止めた方が良いでしょう。下手な配線でショートさせての火災事故が多いです。
書込番号:10039013
1点

カメカメポッポさんのおっしゃる通りの方法で大丈夫です。
レガシィなんかではたまにやる取付ですね。
純正のイルミだけなら常時電源とアクセサリーとアースとイルミだけ入れてやればOK。
純正のMDも使いたいならカメカメポッポさんのレスの方法もありですけど
完全な形にするならスピーカーリレーを使用して切り替えるのが良いでしょう。
カー用品店やディーラーではやってくれないでしょうけど
専門店なら普通にやってくれる作業と思いますよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10039522
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
AVIC-HRZ099にバックカメラの取付を検討してますが、バックギャに入れた時ラジオ、CD、HDD、地デジ、ナビ等表示している時バックモニタ画面に切り替わりますか?又、どのソースで切り替わらないのか確認された方居られましたらご教授願います。
3点

リアカメラを付けてリアカメラの設定をすると・・・
ギアをリバースにするとどのソースでもリアカメラに切り替わります
書込番号:10035541
2点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
@T10からT20へ買い替え、もしくは買い増しをされた方は
いらっしゃいませんか?
載換キットなどT10とT20は適合しているのでしょうか?
メーカーHPを見たところ、品番が違うので合わないのでしょうか?
1点

パイオニアに問い合わせをしたら、案外、早く返信がありました。
電源ケーブル(RD-030、RD-031)および載換キット(AD-T20)についてで
ございますが、これらの製品はすべて【AVIC-T10】、【AVIC-T20】のどち
らにもご利用いただけます。
との事でした。
書込番号:10030184
3点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
旅先でちと困っています。
通信モジュールがたびたび接続エラーになります。
パスワードのみの再入力方法が分からず、その度に本体をリセットしているので、IDその他もすべて再設定しなければなりません。
パスワードのみ再設定する方法はありますか?
0点

各種設定→設定初期化→工場出荷状態に戻す
全てのデータは消えてしまいますが、これでパスワードを再入力してみるしかないかもしれません。
書込番号:10025914
0点

バックナムさん
すばやいアドバイスありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・ちょっとしたところが不親切なんですよね・・・このナビ。
開発者はちゃんと考えて作っているのか疑問に思うときがあります。
自分たちの型にはめたがっているのか?
今日もホテルで再設定をやっていましたが、途中でバッテリー切れ。
ACアダプターなんか旅先に持ってきてないし。
10日間の旅行中で、
ナビ起動不能・・・バッテリーを抜いて対処すること2回。
接続不能で初期化4回。
ナビ性能に不満が少ないだけに残念ですね。
書込番号:10026171
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
タイトルの通りなのですが、地図データを更新後、BeatJam VideoConveterを起動してデバイスに転送しようとしても、デバイスを認識してくれなき状態になりました
デバイスが「未接続」になっていて、「デバイスの再検索」をやっても何も起きませんでした
ナビスタジオやMusicの方はきちんと認識してくれるのですが・・・
0点




カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900
皆様、はじめまして。
このインダッシュタイプと言うのは、可動部が故障しやすいのですか?
例えば、モニターを出したまま走行して、車の振動などで可動部分が故障するのですか?
1点

インダッシュタイプのディスプレイの故障は結構多いですね・・・
写真はパナソニックの物ですが
こう言う状態で修理に入って来る物が多いです
1DINの物しか付かない等でない限り
ZHタイプをお勧めします
書込番号:10025135
0点

インダッシュも当たりハズレがあるそうですね。
私は、7年間インダッシュを使用しましたが、壊れませんでした。。
でも、前回は、パナソニックでした。。。
今回、カロッツのインダッシュを購入しました。
どうなるんだろう。。。
長生きしてほしいものです。
だから、5年保障が付けられるお店で購入しときました。
もしもの安心!機械物は、壊れないとは、限らないの安全対策として。
書込番号:10032941
0点

ありがとうございました。やはりインダッシュが欲しかったので、故障を恐れずに購入しました。
書込番号:10056589
0点

私はストラーダを3台使いましたが、全部1年以内に壊れました。
全然、進歩がありません。
サイバーナビに期待しています。
書込番号:10095478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
