パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCとの非連動について

2009/08/20 10:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

スレ主 たか7さん
クチコミ投稿数:20件

アルパイン VIE-X08でも同様の質問をしましたが、
エスティマの新車購入を検討しており、そのタイミングでアルパインのVIE-X08かこの機種のどちらかを購入しようと考えております。

購入予定のエスティマはETCが最初から付いており、後付のナビと連動することが出来ないそうです。
連動しない場合、この機種はスマートICのルートを検索するような設定はありますか?

書込番号:10023774

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/08/20 16:19(1年以上前)

私はZH9000で、ETCは連動させていません。

スマートICは、考慮されたルートが検索されます。
・「スマートIC考慮ルート検索」のON OFFが設定できます。
・ただし、スマートICの営業時間?は考慮されません。
というか、このスマートICを考慮したルート検索と、ETCとナビの連動は何の関係もありませんが。。。

それに、高速の料金所では、ETC専用レーンの案内もでます。
これも、ETCレーン案内表示のON OFF設定ができます。
しかも、ETCレーン案内表示とETCとナビの連動は何の関係もありません。


で、カロはETC連動させるメリットが無いというか、ETC連動していなくてもほとんどの機能が使えます。

連動すればできる事は、
・通行料金の履歴表示
・ETCの利用可否
・カード未挿入時の案内(これはETCにも機能がある)

これくらいですから、連動する必要はないと思いますよ。
なのに、なぜ連動にこだわるのでしょう?

ちなみに、VIE-X08の「取説を見る限り」では
スマートICに関しては、カロと同じように設定のON OFFでルート検索できると思います。
取説には、「スマートICを利用するにはETCが必要です」と書かれていますが、これはルート検索の話ではなく、実際にスマートICから高速を降りるにはETCが必要という意味だと思います。

また、ETCレーン案内表示に関しては、ETCと連動させていないと「表示されない」みたいです。

この点、カロは親切ですね。

書込番号:10024707

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 たか7さん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/20 17:19(1年以上前)

連動すればできる事は、
・通行料金の履歴表示
・ETCの利用可否
・カード未挿入時の案内(これはETCにも機能がある)
これくらいというのが分からなかったので、連動にこだわりました。

ETCの連動をしないと、スマートICの検索やレーン表示がされるかどうか分からない状態だと、連動可否こだわる方は多いのではないでしょうか。。。

すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:10024892

ナイスクチコミ!0


GGDさん
クチコミ投稿数:72件

2009/08/22 06:31(1年以上前)

X08もETC連動していなくてもレーン表示自体は出ますよ。
ただ臨時に変更された場合などを除く通常の状態だけですが

書込番号:10032280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートループの始め方

2009/08/19 00:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:12件

初めてスマートループを利用したいと思っています。通信機器はソフトバンク携帯の 811T です。この携帯はBlueTooth の機能がついてないのですが、ケーブル等を購入すればスマートループは利用できますでしょうか?
又、携帯の料金プランはシンプルオレンジです。自宅のPC用に「BIGLOBE光 ひかりone」に契約しています。
簡単でよいので、スマートループを始める手順を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10017957

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/08/19 14:51(1年以上前)

>初めてスマートループを利用したいと思っています。

スマートループには、「リアルタイムプローブ情報」と「蓄積型プローブ情報」の2種類がありますが、通信機器の事を書かれているので、「リアルタイムプローブ情報」を取得したいのですよね?
「蓄積型プローブ情報」はPCとネット環境があればできますので。。。


で、まずはじめにすることは。。。

「携帯を買い換える」事になると思います。

確か、ソフトバンクの3Gモデルはケーブル接続できず、Bluetoothが必要になるはずです。
3Gでない古い機種ならケーブル接続できるモデルもありますが、お使いの811Tは3Gモデルです。
念のため、パイオニアに確認してみてください。


そこで、買い替えをどのように行うかで、次の行動が変わります。

1)ソフトバンクで機種変
Bluetooth対応機種を購入して、ナビ用のBluetoothユニットを購入する必要があります。

2)docomoやAUにキャリアごと変える
購入した機種にあわせて、Bluetoothユニットか接続ケーブルを購入する必要があります。

ここでも注意が必要なのは、最近流行のiphonを含むスマートフォンもNGです。
データ通信の機能がありませんので、情報取得できません。
リンク先のPDFを持って、機種変なり、キャリア変更なりを行ってください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/07cyber.pdf

3)専用の通信機器を購入する
ウィルコムから、スマートループ専用の機器が出ています。
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html#ws022in
これを使用する場合は、この通信モジュールのみでOKです。

そこまでした上で、PCからインターネット上で登録を行えば、スマートループが使えます。

で、最後にコストの問題ですが、
>携帯の料金プランはシンプルオレンジです。
シンプルオレンジの場合は、通信料金は、1パケット0.105円です。
スマートループ1回の通信量は、200〜500パケット位なので、20円〜50円かかります。
20分に1回の取得として(←これは設定で変更できます)2時間車に乗ると、
120分÷20分=6回×20円=120円、×50円=300円となります。
週末だけの仕様でも、1000円位かかりそうです。

それに対して、
3)専用の通信機器を購入する
場合、
・今なら端末代金ははほぼ無料。
・携帯接続のようにケーブルやBluetoothユニットも不要
・ましてや携帯を買い換える事も不要
・その上、月1000円で使い放題
となりますので、どうせ携帯が対応していないなら、ウィルコムの通信モジュールを購入した方がいいかもしれませんね。

書込番号:10019799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/19 17:18(1年以上前)

el2368さん、大変丁寧なご説明をありがとうございます。

私は最近 iPhone へ機種変更したのですが、スマートループが利用出来ないとどこかで読んだような気がして、妻の 811T を利用しようかと思っていたわけです。
ウィルコムの月1000円というのも見つけていたのですが、妻に却下されていたのです。しかし、811T が使えないわけですね・・・たまに受信するくらいで良かったのですがね・・・
もうすぐ2泊3日で旅行に行くので、それまでに用意が出来ればと思っていたのですが、今回は厳しいようですね。

普段は殆ど全くと言っていいくらい車に乗らなくて、せいぜい近所のスーパーに行くくらいです。
月1000円でも元が取れないかもしれません。ライトプランというのもあるんですね。これなら何とか許してもらえるかも。でも使い放題ってのはいいですよね。

ちょっと考えてみます。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10020243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

検索の仕方について

2009/08/17 18:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

初めてナビを買いました。
夏は涼を求めて山の方に行きます。
ナビが届いたので早速水源や滝や吊橋等を検索したのですが、名称でヒットしませんでした。
住所から近くを割り出し周辺施設を検索しましたが、ヒットしませんでした。
が、よく見るとちゃんとナビの地図上では、確かにそこに表示してあるので、名称の真上で登録してから水源に行ってきましたが、残念ながら、そのスポット自体まで案内してくれず近くで迷う羽目になりました。
また、来月別のそういう所に出かけるので、説明書で何か方法ないかなと探し、マップコードという方法をとろうとしましたが、その場所のコードはありませんでした。
情報誌やネットにも載ってるメジャーなところだし、ナビの地図上にもあるのですが、ちゃんとそこの駐車場まで連れてってくれるいい検索方法はないでしょうか?
このナビは電話番号のない名所にはヒットしないのでしょうか?
ちなみに通信契約はしてません。

書込番号:10011227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/17 22:55(1年以上前)

コッカースパニーグルさん、こんばんは^^

自分はこのナビを持ってないので確かな事は言えませんが取扱説明書を見たところ
駐車場を検索できるようなので、行きたい場所の駐車場を検索する事は出来ませんか?
行きたい場所の駐車場まで案内してほしいなら駐車場を目的地にすれば良いとは思うんですが。

もっと良いアドバイスが出来る方、よろしくお願いします^^

書込番号:10012728

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/17 23:05(1年以上前)

コッカースパニーグルさん

「情報誌やネットにも載ってるメジャーなところ」というのはどちらでしょうか?
まずはそこの情報が欲しいですね。
そこを検索出来ないのはエアーナビだけなのか、他社品も出来ないのか
その場所が分からないと確認のしようがありません。

書込番号:10012805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/18 11:17(1年以上前)

電話番号のない名所でも、ヒットする先はヒット致しますよ。

それから水源や吊り橋は、車が進入可能な道路から奥まった所にあったりしますから、ナビの地図上だけで登録されても可笑しなルートを辿られてしまう可能性があります。

もしそのような場所に行かれる機会が多いようなら、通信契約をされ、PCナビポータルの地図から予め近隣駐車場をスポット登録されておく。

または通信契約はせずに、予め地図サイト等から正確な近隣駐車場の位置を調べ、それをナビの地図に照らし合わせて登録されておけば宜しいかと思います。

書込番号:10014552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 11:19(1年以上前)

こんにちは T-10のユーザーです
地図上の名称の真上で登録したとありましたが「地図の名称」と 「実際の地図上の位置関係」は必ずしも一致しません。                            この場合、登録した場所を地図上に呼び出して (ショートカットキー)>(地図の拡大)>(微調整)という操作をして、自分の行きたい場所を登録し直せば、その地点まで確実に案内されます。 ただし ナビに表示される地図はあまり詳細ではないので、ピンポイントの登録をするには PCサイトのナビポータルの地図を利用するほうがいいかもしれません。

書込番号:10014560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 20:12(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

銀の嵐928さん

駐車場ヒットしませんでした(T_T)
でもアドバイスありがとうございます。他の検索で困った時に使ってみます。

redacさん

それでは、具体的に。
熊本県の阿蘇の鍋ヶ滝という所に行って大分の湯布院温泉に泊まり次の日大分県の九重“夢”大吊橋という所に寄ろうと考えてるのですが。橋も滝も検索に引っかかりませんでした。地図上にはあります。私の検索の仕方が下手なんでしょうか?そもそも滝や橋は検索に引っかからないんでしょうか?

書込番号:10016250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 22:02(1年以上前)

何故か2つ目の返信がのらないので、内容を変えて投稿します(内容のせいではないと思いますが)

バックナムさん

>ナビの地図上だけで登録されても可笑しなルートを辿られてしまう可能性があります。

まさにそうなりました・・・すごい山道を通ることになりみんな笑いが止まらなくなりました。
その上ナビの案内ではたどり着けず、自力でたどり着いたら、ちゃんと舗装された道沿いに駐車場がありました。何故その道を案内してくれないのか・・・目的地がずれてたのでしょうが・・・

アイミーブさん

微調整して行ったのですが、ダメでした。目的地自体は、道路沿いじゃなくて中に入ったところなので、違う周辺の道を案内されてしまったのでしょうか。

検索の問題ではなくどうしてもヒットしない場合、通信契約をするとかなりの確立で解消されるのでしょうか?お二人のおっしゃるナビポータルの地図というのは、エアーナビのサイトかなんかですか?ナビ初心者なもんで、すみません。

書込番号:10016850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 22:31(1年以上前)


お探しの「阿蘇鍋ヶ滝」も「九重夢大吊橋」も PCサイトのナビポータルでは 名称検索で
一発で ヒットしました。 
ナビ本体から直接アクセスするナビポータルでは(お勧め情報検索)で 「九重夢大橋」のみ
ヒットできました。
通信契約をすれば、どちらにもアクセスできるようになり、エアーナビの機能も格段に向上するので、お勧めです。

書込番号:10017036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/19 06:59(1年以上前)

T10から検索してみましたが、鍋ヶ滝、九重夢大橋ともにヒットしませんね。

ですのでやはりこういった場所に行かれる機会が多いのであれば、通信契約を私もお勧め致します。

通信契約することで利用可能になるナビポータルにつきましては、以下を参照して下さい。

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/function/search.html

http://naviportal.jp/pc/

因みに携帯電話のナビポータルからは、九重夢大橋はヒット致しました。

書込番号:10018478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/19 18:48(1年以上前)

わざわざ調べていただきありがとうございました!
やはり、通信機能を使わないと検索には引っかからないのですね・・・

早速通信契約をしてナビポータルなるものを使ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10020576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/19 19:29(1年以上前)

通信契約をされるとナビポータルの他に、以下の機能が利用出来るようになります。

http://naviportal.jp/pc/useGuideLogoutDa.do

また来年にはT20の地図更新が可能になりますが、通信契約さえしておけば以下のように\5250で可能になります。

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/contract/index.html

因みに他社のポータブルナビでは地図更新に2万前後掛かります。

やはりエアーナビは通信機能を用いてこそ真価を発揮致します。
通信が可能になりましたら、色々試し、楽しんでみて下さい。

書込番号:10020710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 23:22(1年以上前)

追加情報です
私も今までマップコードからの検索をすることがなく分からなかったのですが
地図上に表されたすべての地点をマップコードとして数値化することが出来るようです。
手順としては
1 YAHOO!JAPAN地図検索で目低地を検索する。(他のサイトからでも可能です)
2 検索できた目的地を中央の赤いカーソルに合わせる。
3 右上の「印刷する」のタブをクリックして次の画面を表示する。
4 表示された画面を下へスクロールすれば、マップコードと緯度経度が表示されています。
後は マップコードをナビに打ち込めばルート検索は可能なはずです。
ちなみに
九重夢大吊橋は 269 012 434*55 阿蘇鍋ヶ滝は 202 199 017*55 で表示されました。
この方法は 私にとっても新しい発見だったので、これから活用しようと思います。

書込番号:10022123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 15:20(1年以上前)

T10を使っている者です。
昔使っていたCDナビ、そしてDVD楽ナビでもそうでしたが、目的地の設定には主にマップコードを事前に調べて使ってきました。ナビの名称やジャンル検索だと、目的の場所が上手く引っかからないことも少なくないですからね。それと、大きな観光地なら現地に行けば駐車場の案内も充実していますが、それほど有名ではない山や展望台ですと、駐車場と名所の位置が異なる場合もあり、ネットで事前に駐車場の位置を調べて行っています。もちろん、目的地も名所そのものの場所ではなく、その名所へ行く人が利用する駐車場のある場所です。

私のやり方は地図サイトの「マピオン」で目的地を表示させ、地図画面右上にある「地図URL」をクリックしてマップコードを出す方法です。今回、アイミーブさんの情報でYahoo地図でもマップコードを調べられることを知り、大変参考になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

ところで、最近通信契約をして、ナビポータルで予めルートを予約できる機能が大変便利で驚いています。今まではマップコードを一々調べて数字を打ち込んでいましたが、ナビポータルだと自宅PCでマウス操作で簡単に目的地や立ち寄り地を設定でき、ナビの目的地設定のわずらわしさから開放されました。ただ、電波の届かないエリアではルートをダウンロードできませんから要注意ですね。人の少ない展望台や山の上では電波が届かないことが多いと思います。ですから、いくらナビポータルが便利でも、万一の電波圏外に備えてマップコード調べは今まで通りにしています。

書込番号:10024562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニターの接続について

2009/08/16 08:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

クチコミ投稿数:6件

皆さん教えて下さい、

ナビ ZH9900
リアモニター パナ TR−T90WV1(D2映像入力あり、RCA入出力あり)
リアモニター パナ TR−M90WS5(RCA入力のみ)

ZH9900とTR−T90WV1をCD-CPD300で接続
ZH9900とTR−M90WS5をRCAケーブルで接続
この接続方法で映像は映りますか?
またナビのリアモニター出力設定はどのように設定したらよろしいですか?
現在はRCAケーブルで接続しています。

書込番号:10005052

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/16 16:18(1年以上前)

映りますよ。

リアモニター設定は
TR-T90WV1の場合は
接続端子-コンポーネント
モニター-VGA
画質モード-標準

TR-M90WS5の場合は
接続端子-RCA
です。



ご参考までに・・・・

書込番号:10006574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/16 17:25(1年以上前)

説明不足ですいません。(二台同時に映したい)
一台目はTR−T90WV1をCD-CPD300で接続、他のRCA接続している二台目のTR−M90WS5に映像が出力されるには、どのように接続すればよろしいですか?
また、TR−M90WS5のモニターはナビからRCAケーブルで接続?
それとも、TR−T90WV1のチューナーユニットからRCAケーブルで接続?
設定と接続方法を教えて下さい。

書込番号:10006815

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/16 18:47(1年以上前)

ZH9900とTR-T90WV1をCD-CPD300で接続
ナビのモニター設定は前レスの通り、

TR-T90WV1の映像出力とTR-M90WS5をRCAで接続。



ご参考までに・・・・・

書込番号:10007149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/16 21:00(1年以上前)

PPFOさん

丁寧な説明ありがとうございます。

大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:10007671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/16 23:37(1年以上前)

>PPFOさん

TR-T90WV1はD端子で入力した映像はRCAで出力できない仕様ですよ。

私はTR-T90WV1を2つ持っていますが、私の勘違いかと思い先程試してみました。
私のナビはZH9000 + CD-CPD300 + TR-T90WV1 + TMX-R1100 + キッズモニですが、結果は上記仕様の通り、PPFOさんの方法ではリアモニターに映像は出力されません。

ということで、「TR-T90WV1の映像出力とTR-M90WS5をRCAで接続」では不可能なはずです。

リアモニターの設定は「接続端子-コンポーネント モニター-VGA」にした場合、私のZH9000では画質モードは選択出来ないのですがZH9900では出来るのでしょうか?
ちなみに、「モニター-XGA」を選択すると「画質モード」を選択できるようになります。

試行錯誤の結果、私の場合はD端子とRCA接続のモニターに映像が出力されるように出来ましたよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/522999/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/523000/note.aspx

参考までに・・・

書込番号:10008588

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/17 08:46(1年以上前)

>たぼたぼ2さん

フォローありがとうございますm(__)m

>TR-T90WV1はD端子で入力した映像はRCAで出力できない仕様ですよ。

TR-T90WV1の拡張AVの設定を合わせても駄目でしたか??
だとすると完全に私の勘違いですね。失礼致しました。
以前地デジとD2接続で設定を合わせればRCAに出力されていた記憶があったので
回答したのですが思い違いのようです。

リアモニターの設定の画質モードの件もおっしゃる通りでZH9900でも
「モニター-XGA」の場合ですね。かさねがさねフォローありがとうございます。

>シャレンさん

上記のとおり私の勘違いで間違った情報を書いてしまいすみませんでした。
たぼたぼ2さんは現在実際にZH9900とY90WV1を使用中・検証の上でのレスですので
たぼたぼ2さんのレスをご参考にしてください。
大変失礼致しましたm(__)m

書込番号:10009609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/17 09:04(1年以上前)

>たぼたぼ2さん

一台目のTR−T90WV1はナビからCD-CPD300で接続

二台目のTR−M90WS5はナビからRCAで接続?

設定は「接続端子-コンポーネント」「モニター-XGA」を選択して「画質モード」はどちらを選択すればよろしいですか?

この接続設定方法でD端子とRCA接続のモニターに映像が出力されるようになりますか?





書込番号:10009652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/17 12:57(1年以上前)

リアモニター設定画面

>PPFOさん
>TR-T90WV1のの設定を合わせても駄目でしたか??

御指摘の「拡張AV」設定項目を変更しても駄目でしたよ。
過去にパッケージの異なるTR-T90WV1で試していますが、やはり駄目でした。
念のため、現物の画像を貼っておきます。

>シャレンさん
接続・設定方法ですが、マニュアル通りにしても駄目なんです。
以前メーカーに電話で確認したのですが、このナビはCD-CPD300を使用してD端子出力及びマニュアル通りにリアモニター出力設定(コンポーネント、VGAを指定)をするとRCAでの同時出力は出来ない仕様になっていて、同時出力させる方法は無いという返答でした。

実際に試してみましたが、上記設定だとナビ本体裏のRCAから映像信号は確かに出力されませんでした。

更に設定を「接続端子-コンポーネント」「モニター-XGA」に変更すると、T90WV1の映像信号が乱れてしまい使用出来ません。

そこで設定及び接続方法を検討したところ、同時出力させる方法を見つけました。
接続方法はT90WV1はCD-CPD300を介してナビとD端子接続、他のモニターはナビ裏のRCA出力と接続します。
ナビのリアモニター設定は「接続端子をRCA」にして、その他の項目は設定しません。
つまり、接続端子をコンポーネントに変更しなくても、D端子出力はされているのです!
これだけで同時出力可能ですが、出力されない場合はナビ及びモニターの電源をオンオフしてみてください。

接続端子をコンポーネント又はRCAにした場合のD端子接続したモニターの画質比較をしてみましたが、私が見た限りでは差は見つけられませんでした。
というか、画質の差は無く、どちらを選択しても同じ映像信号が出力されていると推測しています。

この件をメーカーに聞いてみましたが、「絶対にありえません。例え出来たとしてもメーカー保証外の接続方法になるので故障した際の修理代金は自己負担になります」ということでした。

私がこの方法で接続して約一年経過していますが、今のところ不具合はありません。

先のレスにも記載してありますが、私の車ではZH9000とTR-T90WV1をCD-CPD300で接続、RCA出力した信号は映像分配機を介してTMX-R1100とキッズモニ(パイオニア製モニター、2台)に接続しています。

この方法で、私のZH9000だけでなくVH9000とVH9900でもアルパインのD端子入力出来るフリップダウンモニターを使用して動作確認が取れています。
おそらくZH9900でも大丈夫だと思いますが・・・

ナビのバグ?設定ミス?を利用した方法なので、公表することでメーカーが対策をしてくることも考えられますが、みんカラで直接問い合わせを頂いた方には公表はしないことを条件にアドバイスさせて頂いておりました。

私のようなド素人がPPFOさんのようなプロの方とお話しする機会があったので、今回は敢えて書き込みさせて頂きました。

上記方法で不具合があってもメーカー保証の対象にはならず、全て自己責任になることを十分に御理解頂いてからの作業をお願い致します。

参考までに・・・

書込番号:10010265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/17 16:48(1年以上前)

皆さん

いろいろ詳しく教えていただいてありがとうございました。

書込番号:10010900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

softbankでスマートループ

2009/08/14 16:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 とーうさん
クチコミ投稿数:15件

どなたかご教授お願いします。
HRZ099+ND-BT1+902Pと接続しています。
ハンズフリーは、問題なく使えるのですが、
スマートループは、「接続に失敗しました」となってしまいます。
以前、au携帯でケーブル接続していた時は問題なく接続できました。
他のクチコミで「softbankはハンズフリーしか使えない」って書いてありましたが、
そうなのでしょうか?
どなたか、お解かりの方よろしくお願いします。

書込番号:9997369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とーうさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/21 19:43(1年以上前)

すみません。カスタマーセンターや取り説を駆使して、使えるようになりました。

パイオニアHPの携帯電話適合表では、携帯からの操作が必要になると書いていましたが、
すべて、ノータッチで操作できました。

書込番号:10030088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 21:45(1年以上前)

こんにちは、
今度の車に取付をします。
携帯電話がソフトバンクです。
もし、よろしければやり方を教えてください。

書込番号:10153800

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーうさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/15 22:11(1年以上前)

ご参考になるかわかりませんが、一応、ご報告しておきます。

実際、カスタマセンターでは、全然解決しませんでした。
ソフトバンク側からは、「パイオニアに問い合わせてください。」
パイオニア側からは、「対応機種のようですが・・・・?」程度の回答でした。
パイオニアHP内で902Pに付属のソフトで設定するようなことが書いてあったと思いますが、
まったく関係ないみたいでした。

結局、クチコミ掲示板で同じような症状を探してみたら、プロバイダー設定でよく問題が起きているようなので、一応確認しました。
「softBank 3G」となっていましたが、あえて「softBank」にして送信してみたら、送信できました。
902pは3Gのはずなのですが???
接続出来なかったら、試してみてください。



書込番号:10159144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 23:33(1年以上前)

有り難うございます。
25日に納車ですので、納車後チャレンジしてみます。

書込番号:10165258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて。

2009/08/13 22:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

スレ主 miramaxさん
クチコミ投稿数:49件

ナビを取り付けるに当たって、自動車メーカーまたは車種専用のハーネスなどを別に用意しないといけないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9994423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/08/13 22:38(1年以上前)

無くても付けられない事は無いけど
あった方が付けやすいし後々外して他の車に付ける時も付けやすいです
無いと付かない車種もあります
無いと見てくれが悪い車もあります
普通はその車に合った取付キットを使って付けますね・・・

書込番号:9994476

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング