
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2020年7月5日 17:14 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2020年6月5日 10:03 |
![]() |
8 | 3 | 2020年6月25日 16:33 |
![]() |
3 | 3 | 2020年6月2日 11:08 |
![]() |
25 | 4 | 2020年7月10日 11:15 |
![]() |
8 | 3 | 2020年5月26日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナビが古いので乗り換え検討中です
こちらのナビはAndroidと連携できるそうなのですがどこまで可能なのか知りたいです。
例えば、YouTube再生可と記載されてますがそれはスマホのYouTubeアプリが使えるよってことですか?
それだとNetflixやHuluもアプリが入っていたら見れますか?
書込番号:23449948 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>alice69さん
スマホのWi-Fiテザリングを通して、ブラウザでYoutube を再生します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sz700/
内蔵ブラウザで再生できる動画サイトなら、再生可能でしょう。
書込番号:23450133
3点

ありがとうございます。
改めてリンク先読んでみたら・・・
>※有料のストリーミング動画サービスなどの著作権で保護された映像コンテンツの再生はできません。
また、一部のWebページ・コンテンツによっては、ページ遷移および表示ができないページがあります。
Hulu・ネトフリ・アマプラビデオなどは再生できなさそうですね(´・ω・`)
書込番号:23450355
3点

NetflixやHuluなど有料動画系を車内で見たいなら、FireTV Stickをつなぐのをオススメします!
サイバーナビにFireTV Stickつないでますが、快適ですよ! もちろんAmazon Prime Video も楽しめるし、Amazon Musicも。
スレ主さんがAmazon会員でなければ出費が増えますが、選択肢としてアリだと思いますよ!
書込番号:23486703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遅ればせながら回答ありがとうございます。
Amazonもプライム会員なのでfireTVstick購入致しました!
延長ケーブル?も必要とのことだったので用意しました(o^^o)
書込番号:23514132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



オートバックスの店員の方から
スマホの中に入っている動画、
たとえば Amazon video(ダウンロードした物も含む)はリヤモニター(RCA接続)に映し出す事が出来ないと聞きました。
※停車中でも
そう言う仕様なのでしょうか?
パンフレットにはリヤモニター(RCA接続)が
出来るとも記載があります。
ご存じの方お教え下さい。
書込番号:23448063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16820
取説を見ると、リアモニターに出力できるのは
・USB 機器内の動画ファイルの映像
・AUX
となっています。
HDMI入力された映像はリアモニタには出力できないのでしょう。
HDMIの入力を数珠つなぎできるようなリアモニターを使って最端にこの製品を繋げるか、
分配して繋げるかのどっちかが必要でしょうね。
(変換器でAUXに入力すれば出力できるが、画質落ちるので意味無し)
書込番号:23448099
1点

テクノ味噌さん
お教えいただきありがとうございます。
USB 機器内の動画ファイルの映像という事は
スマホを繋いでナビとして使っているときは
リアモニターに何も映し出すことができない。
映し出そうとしたら、ナビには使わず
スマホを外してUSB機器を繋ぐしか無いと言う事ですかね?
USB入力がもう一つあれば良かったのに。
良い商品だけに残念です。
書込番号:23448174
0点

スマホナビしている時は、音楽もそのスマホ依存します
アップルもアンドロイドもそんな物です。
書込番号:23448393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアにスマホつなげば。
TVM-PW1000T/PW930T/PW920Tなら、リアシートで、ひとり一人がそれぞれのスマートフォンなどとつないで、別々の映像を楽しめます。
だそうです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-pw1000t_tvm-pw1000_tvm-pw930t_tvm-pw930_tvm-pw920t_tvm-pw920/
書込番号:23448474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉スマホを外してUSB機器を繋ぐしか無いと言う事ですかね?
スマホナビなら適当なスマホホルダーに固定しナビとして使えば代用(?)可能。
また動画を一般的に見れるファイルで保存すればナビしながら動画視聴可能。
ただ、Amazonプライムの保存動画はその機器で再生できるのかな?
あまり勧められる事じゃないけど、その保存動画をコピーできたら…って思ったら、検索すれば合法って書いてある何か出てくる。
気になるなら探してみて。
書込番号:23448646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
DMH-SZ700への乗り換えについて質問です。
アリでしょうか?ナシでしょうか?理由も教えて下さい。
私は実機を見てから判断する予定です。新型は画面がやや小さくなってしまうことにデメリットを感じています。CDは使いませんので判断に影響しません。bluetoothが新しくなっているので何かメリットあるならありがたいです。
2点

既に9400DVS所有している身としては無いですかね、価格もまだ高いですし。
初のディスプレイオーディオとしてならアリかと思います。
画面が小さい ×
操作ボタンがタッチ式でスッキリ ○
でも左端にあるのはいただけない ×
DVDが見られない(遠出のとき後席ディスプレイでDVD見せているので) ×
ブラウザでYouTubeってどうなの? △
HDMIがあるのは羨ましい ◎
こんな感じですかね。
HDMIがあればMiracastとかChromecastでYouTubeとかも見れるかなと(もちろん後席用に)。
ブラウザのYouTube再生だと前席はナビ画面で後席は動画とかって出来ないと思うし。
書込番号:23445969
3点

>りょうじ32さん
下記スレッドで技術的な議論をしています。興味があったらどうぞ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257305/SortID=23450453/#tab
ありがとうございました。
書込番号:23476221
0点

こんにちは、SF700の購入を悩んでいましたが、今回は見送りSZ700でも無い、9400DVSを購入しました。
当初HDMIやWiFi関係等、魅力的な新機能に購入を検討しましたが…
・HDMIはその他の出力(バックモニター等)には対応されない。
・DVDが見れない。
・ブラウザ・・・いるか?
・USBが1つなので結局、何かと不便。
・AV-INしかない為、ソースが減る。
等の事から、今回は様子見で9400にしました。9インチモニターは興味ありましたが、まぁ、運転中は見ないので…
9400も変なバグ?がありますが特に不満は感じませんでした。
書込番号:23492122
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC
今使用しているPanasonicは携帯電話を持たずにエンジンをかけると「携帯電話を忘れていませんか」と発します。
このナビはどうでしょうか?お使いの方でわかる方教えてください。買い替えを検討中です。
0点

うちのゴリヴァリ君はエンジンを切ると「携帯電話をお忘れなく」とナビに表示されます。
書込番号:23438884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たか3161さん
登録した携帯電話を持たずにナビが起動すると
Bluetoothの自動接続を再開しますか?
はい いいえ
この表示が出ます
書込番号:23440314
1点

>big_seahorseさん
ご説明ありがとうございます。
よく携帯を忘れて車に乗ることがあるので安心しました。
前向きに検討中です。
書込番号:23442499
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
現在Fire TV Stickを繋げてますが
頻繁に接続が繋がらなかったりします!
皆さんはいかがでしょうか?
又、Fire TV Stickを4Kタイプにしたら違いますかね?
書込番号:23435414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続とは?
端子的な事?
Wi-Fi的な事?
とりあえず家のテレビに接続して同じ問題が発生するのか確認するのが最初だね。
それで同じ問題が発生しないなら本体ではなく車側の設備。
端子の接続疑うなら、短いのでいいからHDMI延長ケーブル間に挟んで車の振動をによるグラつき抑えるとか、電源関係なら接触不良や容量の確認。
Wi-Fi的な事なら環境見直してみてとしか。
書込番号:23435652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信有難うございます
WiFiは繋がってますね〜!
スマホはWiFiにちゃんと繋がりますし!
Amazonスティックってクチコミを見ると
リモコンが駄目になったりとか通信が悪すぎるとか
書いて有りますけど?!
4K対応スティックは起動も早いとか?!
書込番号:23435727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書いたことが伝わらないようだね。
はっきり言うよ?
あなたの書き込みじゃ何の「接続」なのか分からない。
本体が悪いのか、車内の環境(配線方法や電源容量、ネットワーク環境など)が悪いのか確認する為にも別な環境で確認してみたら?と言う事なんだよ。
他人の書き込みで、本体のせいにする事は簡単。
でも使用環境を構築したスレ主が悪い場合もあるのよ。
書込番号:23436090 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ファイヤースティックを取付た当初は接続状態が悪く頻繁に繋がらなかったですが
ファイヤースティック自体を再起動したら、問題なく快適になりました!
書込番号:23523645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Amazon Alexaの機能を使用してオーディオ再生の操作を行いたいと思っています。
マニュアルp.44に「Amazon.Alexaを使うには、Wi-Fi接続が必要です。」と記載がありますが、たとえばスマホのテザリングなどでWiFi接続できるようにする必要があるということなのでしょうかね。
1点

>kiro-mさん
メーカーサイトの特長にも書かれてますが、仰るとおりスマホのWi-Fi テザリング等で接続が必要ですね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sz700/
恐らく初回設定後はスマホ側でテザリングを常時オンにしとけば、毎回乗車時に自動接続されるかと思います。
書込番号:23427566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
早速ありがとうございます。
ちゃんと公式サイトにも記載がありましたね。
Alexaの仕組み自体を理解できていませんでした。
早急に回答いただけたのでgoodアンサーとさせていただきます。
書込番号:23427584
1点

>Alexaの仕組み自体を理解できていませんでした
以下、余談なので聞き流してください。
Alexa に音声指示(例えば今日の天気は?) をすると、ネットから情報を引っ張ってきて案内するので、ネット接続が必要になります。
音声指示でAmazon music 等から音楽再生する際も同様なので、スマホの通信プランによっては注意が必要です。
alexa 経由だと、スマホに保存した曲が聴けないので、通信量を気にされる場合はBluetoothもしくは有線接続にしたほうが良いかもです。
書込番号:23427659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
