パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続のiPhoneで音が出ない〜

2020/03/28 20:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、昨日購入しました。
USBにLightningケーブルを接続してiPhoneから音楽が聞けるようにしたいのですが、カーナビの画面には再生されてる楽器や再生秒数まで表示されてるのに、肝心の音が出ません。
環境は
iPhone11
USBケーブルはパイオニア純正品
Lightningケーブルはアップル純正品
BT接続設定済み

BT接続してるので、わざわざUSB接続する必要無いのですが、友人を乗せた時に、友人のiPhoneで音楽聴く時に使いたいと思ってます。
設定やトラブルシューティングあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:23309988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/03/28 20:51(1年以上前)

こんばんは

iPhoneのボリュームどうなってますか?
(音楽再生時のボリュームです。)
そこを動かしてみて音が出るか確認ください。

書込番号:23310000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/28 20:57(1年以上前)

>あわーきーさん
まだiPhone11は適合が取れていない様ですが…

ナビでそこまで認識出来ているのなら馮道さんが言われている様にiPhone11側のボリュームが上がっていないのでは?

書込番号:23310011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/03/28 21:40(1年以上前)

馮道さん
早速のアドバイスありがとうございます。
前使っていたSEを接続したら普通に使えました。
原因特定に至っておりませんが、おそらくBT接続すると
iPod接続と認識されるので、接続が二重となり音が出ないのかと考えております。
とりあえず、iPhone11では音は出ませんでしたか、SEは出ましたので解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:23310115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/03/28 21:41(1年以上前)

F3.5さん
早速のアドバイスありがとうございます。
上記の通り解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:23310120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/28 21:56(1年以上前)

>あわーきーさん
自分は1つ前のサイバーナビでiPhone8ですがBluetooth接続していてlightningケーブルで接続しても両方認証していて音楽もNetflixの音声もナビから出ています。

サイバーナビはBluetooth接続でNetflix等の動画をiPhone側で映像を見ていると音声が恐ろしく遅延します。

新型楽ナビは?ですがlightningケーブル接続の方が色々な面でメリットはある様です。

そのうち楽ナビもiPhone11に対応するバージョンアップが出ると思いますので待ちだと思います。

書込番号:23310152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/03/28 22:58(1年以上前)

>あわーきーさん

既出ですが現行楽ナビとのUSBケーブル接続でのiPhone11特有の問題となっています。
ウチのRZ910とiPhone11でも発生しており認識はしているように見えますが肝心の音声がでませんね。
嫁のクルマでiPhone11は自分しか使わないのとBT接続は問題ないので大きな問題にはなっていませんが...。

BT接続ではiPhone側の音量は影響しますがUSB接続では関係しないはずです。

私がメーカーに問い合わせた1月初めでその時点でアチラは把握しており対策が取れ次第連絡をいただける事になっていますが、残念ながら現時点で連絡をいただいていません。
しかし久々にHPを覗いてみたら2月27日にアップデートプログラムの案内がでていますね。

記述がないので望み薄ですがやってみる価値はありそうです。
これでだめだとiPhone11のユーザーとしてはドライブレコーダと同じような印象になってきますね。

ソフトで改善できないならハード面での問題となりますが部品交換となると厄介でカロは費用面から適用対象外としてiPhone11以降ユーザーを切り捨てるかもしれませんね。」

書込番号:23310282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/03/29 11:52(1年以上前)

M_MOTAさん F3.5さん
iPhone11の問題なんですね。
ファームアップしましたがダメしたので、次のアップに期待ですねー
ありがとうございます。

書込番号:23311061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/03/29 12:51(1年以上前)

>あわーきーさん
ありがとうございます。
やっぱりバージョンアップしてもダメですか。

iPhone11ですが自分が普段使っているRZ09ではUSB接続で問題なく使えています。
機種は最新ではないですがパナのStradaでも問題ありません。

書込番号:23311220

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/29 18:41(1年以上前)

>あわーきーさん
iPhoneもナビも悪いとは思えませんがナビがiPhone11に追いついていないだけでは…

パイオニアはアップルには合わせてくるので暫くすればiPhoneSEと同じ様に使えると思います。

気を付けてバージョンアップを確認して下さい。

自分はマップファンに登録しているので新しいバージョンアップがアップされると通信されてきます。

書込番号:23311901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/03/29 21:26(1年以上前)

>iPhoneもナビも悪いとは思えませんがナビがiPhone11に追いついていないだけでは…

前述の通り、旧モデルのRZ09では問題なくiPhone11が使えています。
にもかかわらずメーカーはRZ910での対応策が見つからない状況のようです。
ちなみにiOSのバージョンは13.3.1です。
先日リリースされたiOS13.4はPhone自体での不具合情報を収集中です。
自分には関係ありませんがCarPlayのバージョンアップが含まれているようですね。

まあ今のカロはドライブレコーダーの問題への対応でそれどころではなく放置プレイになっている可能性も濃厚ですが...。

書込番号:23312272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/01 20:30(1年以上前)

メーカーでの確認にてiOS13.4でもだめだったそうです。
解決の目処はたっていないようです。

書込番号:23316931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/28 20:21(1年以上前)

ようやく解決するようです。
地図データ2020年5月版にて対応プログラムが盛り込まれるそうです。
表立って不具合は公表されていませんのでWEB上のバージョンアップ内容にはこのこと触れられていないようですが...。

さて実際に解決されていればいいんですけどね。
家族のクルマなのでいつできるか未定。

書込番号:23432545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/05/28 20:28(1年以上前)

本日アップデートでして無事USB接続で音楽聴けるようになりました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:23432557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/11/02 10:58(1年以上前)

iPhone11pro持ちですが、このナビが付いているスバル車を中古で購入したところ、私も同じ症状になりました。
過去に使っていたiPhoneXを繋ぐと何故か音が出る。
色々いじっても全然ダメで、サポートに電話して再起動だのなんだのやってももダメ。

同じような症状の方いませんでしたか?と問い合わせたら、アップデートしたら治ったという例がありましたとのこと。
SDカードを送ってもらい、アップデートしたらやっと音がでました。
最初からこのスレを見つけていれば早かったのに。
iPhone持ちで同じ症状の方がいたら、アップデートで解決しますので、iPhoneやナビの設定をいじる必要は無いですよ。
自分はiPhoneの買い替えまで検討してました。
メーカーはきちんとアナウンスして欲しいと思います。

書込番号:24425386

ナイスクチコミ!1


kentamoi2さん
クチコミ投稿数:1件

2021/12/07 17:29(1年以上前)


iPhone12使いで同様の悩みを持つ者で皆様の悩みとご意見を知りました。検索しまくりましてアップルサポートコミュニティで「デバイスのロックを解除する」と言うページを見つけました。以下このURLですhttps://support.apple.com/ja-jp/HT208857
ご参考になればと思い投稿致します。私の場合、iOSの最新バージョンアップ後に音が出なくなったことがきっかけでした。
USB Accessoriesのオン、オフなんて今日まで知りませんでした。

書込番号:24482342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱製ETC EP-B018SXとの連動について。

2020/03/20 21:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW910

クチコミ投稿数:4件

こちらのカーナビ、rw910にに三菱製ETCのEP-B018SXをMr.PLUSのパイオニアナビ接続ケーブル AH-13を使用しての連動を考えています。これを実際にやってみて成功した方、できなかった方はおりますか?

書込番号:23295638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/20 21:51(1年以上前)

>鯖味噌ノ化身さん
EP-B018SXは使った事はありませんが良く三菱ETC2.0をパイオニアナビに連動させるのはEP-A015SB+LE-104FF-2LSです。

この頃はAH-13を使って連動させるのはEP-7316BRKで他はミスタープラスの適合品しか接続した事がありません。

書込番号:23295693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/21 12:19(1年以上前)

返信ありがとうございます!
なるほど...そもそもケーブルが違ったわけですね!

書込番号:23296770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ810-D

クチコミ投稿数:16件

本日このナビが手元に届き前のナビを外して入れ替えました

配線をすべて行い、ナビの起動を確認してテストでSDを入れ音楽の再生を確認しました。
その後いったんエンジンを切り、再度エンジンをかけてナビの起動を確認していた時
SDの音が聞こえないことに気が付きました

まさか初期不良???と思い色々と調べてみるとボリュームが0になっているではありませんか

で、ボリュームを上げるといつも通りに音が、出てきました

しかしまた、エンジンを切りその後エンジンをかけナビが起動していることを確認したときとまた音が出ません
やはりボリュームが0になっています

マニュアルを見てみましたがそのような事は全く書かれていません

ナビ始動後に毎回ボリュームを操作して音量を上げるのも結構めんどうですし

今のナビというものはこのような仕様になっているのでしょうか

もし回避方法があるのなら教えていただきたいと思います

ボリューム関係の配線に関しては、ステアリングリモコンをつけています
また、ステアリングリモコンと本体の間には前のナビで使用していたステアリングリモコンアダプター
KK-H201STを使用しています

ご教授よろしくお願いいたします

書込番号:23289942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/17 18:18(1年以上前)

余計なもの(標準品以外)を外してみる。(原因の切り分け)

無いと思うけど、メモリー用の常時電源が外れてないか確認する。

書込番号:23289956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2020/03/17 19:13(1年以上前)

常時電源(BAT)とアクセサリー(ACC)の逆接続ということはないでしょうか?
接続に問題なければ初期不良の可能性ですね。

通常、常時電源が正しく接続されていれば直前の状態が保持されます(BATでバックアップされる)。
それがACCに誤接続されると電源OFFごとに初期化されることになります。
症状的にそのように見えますが…。

書込番号:23290038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/03/18 00:02(1年以上前)

お二方ご返答ありがとうございます。

常時電源とアクセサリですか

本日は今24:00ですのでこれから確認することはできませんので
明日にでも確認してみます

ただ、常時接続線が抜けていると内部的にメモリーしているものは消えますよね
例えばラジオのチャンネルやテレビのチャンネルや、SDの曲など
それらはすべて残っています

また、逆接続ならば、エンジンを切ったときにナビの電源が落ちないような気がするのですが


書込番号:23290653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/18 08:13(1年以上前)

>さるぽっぽさん
接続に間違いが無いと思うなら簡単なので1度本体リセットしてみれば如何ですか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/43297.php

システム初期化するので直る事があります。

書込番号:23290933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/03/18 12:55(1年以上前)

有難う御座います
再起動もやってみました
やはり電源を入れ直すと音量が0になっていました
本日仕事から帰ったらもう一度配線を確認してみます

書込番号:23291317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/03/20 14:24(1年以上前)

解決しました

原因はステアリングリモコンアダプターでした。

前のナビで問題なく動いていたので全くノーマークでした

全て確認しても直らなかったのでもしやと思いステアリングアダプターの線を抜いて確認したところ
ナビが問題なく動きました

また、お恥ずかしい話ですが、ステアリングアダプターは、純正品を使用していると思っていましたが、
先を引っ張り出して確認するとサードパーティ製(ガレイラ GAP-HSW05)というタイプでした
誠に失礼いたしました

ただ、ガレイラのHPではAVIC-RZ810-Dは、対応OKとなっていました。で、いまガレイラにこの旨を
送り確認してもらっています

ところでこのAVIC-RZ810-Dは、付属している汎用ステアリングアダプターケーブルで動くみたいで
配線を行ったところ問題なく動きました。

手抜きしてつないだのが間違いでした

ご返答いただきました皆様ありがとうございました

皆様にGood アンサーをつけさせていただきます



















書込番号:23294892

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

車にも機器にも詳しくないので、分かりやすく教えていただけると助かります(汗)

現在、カロッツェリアの古い機種をiPodnano第7世代を接続し10年近く使用していますがタッチパネルが反応しなくなってしまったため買い替えを検討しています。

AndroidautoでGoogleマップを利用出来る事に惹かれFH9400DVSを検討していますが、少し調べてみた所USBが1つしか付いていなくiPodかAndroidスマホどちらかしか接続出来ないと分かりました。
スマホには音楽は一切入っていなく、今までで通りiPodを常時接続したまま、地図が必要な時だけAndroidスマホを接続しAndroidautoを利用したいと考えていましたが、どうにかそれを叶える方法はないものかと思い質問させて頂きました。

USBハブは使えないようですね。
iPodはnano第7世代なのでBluetoothで接続が出来るのかなぁ〜とは思うのですが、そうすると別に電源を取るか都度外して充電をしなくてはいけないですよね?もしそうした場合はエンジンON/OFFやハンズフリー通話をした時やAndroidautoと併用した場合、どういう反応になるのでしょうか?

詳しくないなりに調べて見たのですが、AOX端子?というのに繋ぐ事が出来るのでしょうか?その場合、動作的にはUSBに繋いだ時と同じように液晶に音楽情報が表示され、エンジンON/OFFと連動されるのでしょうか?音質は変わらないのでしょうか?(音質にはこだわりませんが)

もしくは他のよい方法は何かありますでしょうか?
もし叶わないのであれば、Androidautoは諦めもっと安価な別機種を検討するしかないのかな〜と思っています。
どうかお知恵をいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします!

書込番号:23286596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/15 18:55(1年以上前)

アンドロイドと接続しないって方法しか無いですね(ナビはスマホホルダーに置いてそれを見る)

もしくはアンドロイドに音楽を入れるでしょうか

その都度接続換えして使うって方法もありますが、音楽の入ってないアンドロイドを接続すると音楽も聴けません


無難なのは普通のナビを買うでしょうか。

書込番号:23286632

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/03/15 19:21(1年以上前)

こんばんは

回避策としては、iPodをBluetoothで接続、androidをケーブルで接続する、、でしょうかね。
androidに、ナビなどを期待されているなら、多少不便かもですがそれくらいかと。
あとは、iPodの電源をシガーライターソケット経由で確保しておけばいいかと。

書込番号:23286701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま29さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度5

2020/03/15 23:12(1年以上前)

有線(USB)にしろ、無線(Bluetooth)にしろ、同時に複数のデバイスは使えないので、繋ぎかえなどで切り替えて使うか、Androidに音楽を入れる(もしくはストリーミング)の二択になるのではないでしょうか。

書込番号:23287179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/16 13:48(1年以上前)

やはり私の希望に近いのは、iPodをBluetoothで繋ぎ、シガーソケットから充電する方法でしょうかね。
AUX入力端子にiPodを繋ぐことは出来ないのでしょうか?

書込番号:23287927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/03/16 20:16(1年以上前)

AUXは単に映像音声信号だけです。
音楽、ビデオ再生で、操作はiPodというのは可能です。

書込番号:23288459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/16 22:50(1年以上前)

>MA★RSさん
一番知りたかった事が分かりました。ありがとうございます!
iPod側からの操作である事を容認すれば、iPodを常時繋いだままAndroidautoとの併用ができそうですね!もう1つお聞きしたいのですが、その場合はエンジンoffでiPodも一時停止、エンジンONで自動的に演奏スタートとは行かないのでしょうか?

書込番号:23288765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/16 22:55(1年以上前)

>しま29さん
「有線(USB)にしろ、無線(Bluetooth)にしろ、同時に複数のデバイスは使えない」
との事ですが、どなたかのQ&Aで、2台のiPhoneを使い、1台はBluetoothで音楽を聞きながら、別の1台でCarPlayでナビ使用が出来る・・・と読んだのですが、違うのでしょうか?

書込番号:23288778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/03/17 00:23(1年以上前)

> その場合はエンジンoffでiPodも一時停止、エンジンONで自動的に演奏スタートとは行かないのでしょうか

制御はUSB経由になります。
AUXはラジカセとかDVDプレーヤーとかTVチューナーとか汎用の端子です。

私はTV繋いでますが、制御はチューナー側で直接操作で連動はしないです。

書込番号:23288934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま29さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度5

2020/03/17 01:04(1年以上前)

>そら1980さん
すみません。一部、私の誤認識がありました。
動作未確認ですが、取扱説明書を確認したところ、iPhone+他のBluetoothオーディオ接続は可能と読み取れる記載がありました。(P.36)
Androidについては同様の記載を見つけることができませんでしたが、もしかしたら機種によっては可能なのかもしれません。(Androidは保有しておらず、実機での確認はできませんでした。)

書込番号:23288980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/17 09:16(1年以上前)

>そら1980さん
> 2台のiPhoneを使い、1台はBluetoothで音楽を聞きながら、別の1台でCarPlayでナビ使用が出来る・・・と読んだのですが、違うのでしょうか?

それは出来ません。多分Carplayの仕様です。
今まで「carplay使用中に他のbluetooth端末を同時使用が出来る」という物に出会ったことはありません。
何らかのbluetooth デバイス(スマホでもiPodなどでも)を接続中にUSBでCarplayの使用を開始するとBluetooth 接続が停止します。
このモデルの取説にも曖昧な表現ですが「出来ない」と記されています。

Androidautoは使ったことが無いので存じません。
最新の無線式Carplay(Bluetooth/WiFi接続)も実物に出会ったことがないので分かりませんが、Carplayの思想的にはダメだと想像します。

書込番号:23289250

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/03/17 21:15(1年以上前)

>2台のiPhoneを使い、1台はBluetoothで音楽を聞きながら、別の1台でCarPlayでナビ使用が出来る・・・と読んだのですが

CarPlayが開始されると
iPhoneのBluetoothは切断される
androidのBluetoothは維持される
と説明があります。

iPhone(CarPlay)と他のiPhone/iPodなら独立したAUXが無難かと。

android autoの場合、他のBluetoothを切断するかは記載ありません。
電話は切断しないとのこと。
通話後に優先順が変わるようですが。

ソースがミュートできるので、逆にソースのミュートを解除し、android autoの音量下げればできるようです。取説に従えば。

書込番号:23290280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/17 22:17(1年以上前)

>CarPlayが開始されると
>iPhoneのBluetoothは切断される
>androidのBluetoothは維持される

取説の表現は曖昧ですが

1 iPhoneがBluetoothハンズフリー接続(HFP/A2DP/AVRCP)されていた時、そのiPhoneをUSBでCarPlay接続するとBluetooth接続は終了する。
この場合そのiPhoneがBluetooth接続からUSB接続に切り替わるだけでなくBluetooth自体使えなくなる。

2 Android端末がBluetoothハンズフリー接続(HFP/A2DP/AVRCP)されている時、追加でiPhoneをつなぎたい場合はBluetoothオーディオ接続(A2DP/AVRCP)のみ可能でCarPlay接続はできない。もしCarPlay接続するとAndroid端末は使えなくなる。

と解釈するのが素直で、これが一般的なCarPlayの仕様だと理解しています。
私のカーナビではAndroid端末をBluetoothハンズフリー接続(HFP/A2DP/AVRCP)、iPodをBluetooth オーディオ接続(A2DP/AVRCP)している時、iPhoneをUSB接続してCarPlayを起動するとBluetooth自体が停止し、元々つないでいたAndroid端末もiPodも両方とも使えなくなります。
CarPlayを停止すれば元の二台は使えるようになります。

もしかしてドイツだと仕様が違うのかな?

書込番号:23290426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/18 09:04(1年以上前)

皆さん、ご回答本当にありがとうございます!
色々と分かってきました。色々な仕様や制限があって、やはり私が当初想定していた使い方は出来なさそうですね。私の様な使い方をしたい人もたくさんいると思うのですが・・・それならもっと高価なカーナビを買えという事なのでしょうね。。。
AUX端子使用でiPodを手元操作するか、音楽をAndroidに入れ直して乗車の度に接続するか・・・妥協点を見つけて購入するか、別機種を再検討するか、もう少し考えてみたいと思います!

書込番号:23290986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RL910とRL802Dの性能の相違点を知りたい

2020/03/15 08:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910

クチコミ投稿数:26件

カロッチェリアナビの8型を検討してます。(HDMI入出力、Bluetooth、フルセグの機能を最低限求めてます。)


910の方が新型だと認識してます。802のほうは2018年モデルとして地図更新機能を利用すれば地図問題点はないとして…


@ナビ自体の機能や性能として910の方が802より優れてる点、910にのみに存在する機能、910をお勧めしたい理由などあれば教えていただきたいです。知識は車に詳しくない一般人レベルとして考えていただければ。(以前はナビ連動など色々考えてましたが、今は特に連動する優位を感じてないので考えていません。)

A新型ハスラーに取り付けるためオプションの8インチガーニッシュが必要なことは把握してますが、ほかに必要なパーツはありますか?電源ケーブルが入ってないとの記載みたような気がするのですが、ケーブルはどれを購入すればよいのでしょうか?


皆さんの知識と実体験からのご助言お願いします。取り付ける車は新型ハスラーになります。

書込番号:23285406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/03/15 12:16(1年以上前)

こんにちは

RL910については、ここのレビューが参考になります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1201970.html

旧機に比べHD化しているのがおおきいですね。
画面が大きくなると、見やすさで差が出ると思います。

書込番号:23285820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/03/15 12:26(1年以上前)

ありがとうございます!

こういう記事はわかりやすいですね!

自分でも色々と検索してみたのですが、なかなかヒットせずにうーんとなってましたw画像表示としての性能面を重視して迷わずRL910を選択しようと思います。

書込番号:23285840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブル

2020/03/12 13:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:26件

買い替えを検討しています。

こちらの商品は
カロッツェリア RD-N002 電源ケーブル
でも詳細できますか?

書込番号:23280049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/03/12 21:40(1年以上前)

詳細できるとは?

オプションページの詳細の内容は
対応機種
対応機種

■サイバーナビ:AVIC-CW902-M/CW902/CW901-M/CW901/CW700II/CW900-M/CW900/CW700/ZH0999WS/ZH0999W/ZH0777W/ZH0099W/ZH0077W

■楽ナビ:AVIC-RW503/RW303/RW902/RW502/RW302/RW901/RW501/RW301/RW900/RW300/RW99/RW33/RW09/RW03/MRZ099W

と書いてますね。

書込番号:23280807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/03/12 21:57(1年以上前)

>MA★RSさん
失礼しました
詳細→装着

ナビからの配線置換が
必要をかききたかった質問となります

書込番号:23280842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/03/12 22:02(1年以上前)

FHのDVD付きと基本同じです。

FHは本体買ったら電源付属
楽ナビ、サイバーナビは別売り
なのでオプションページがあります。

FHのDVDなしは、線が少ないです。

書込番号:23280860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/03/13 01:39(1年以上前)

カロッツェリア
■上段
N002:純正:AV
黄 :黄 :黄 :電源+
赤 :赤 :赤 :ACC+
橙白:橙白:橙白:イルミ
若草:若草:X :パーキング
緑黒:緑黒:緑黒:リア左− オス
緑 :緑 :緑 :リア左+ メス
白黒:白黒:白黒:フロント左− オス
白 :白 :白 :フロント左+ メス
■下段
黒 :黒 :黒 :アース−
紫白:紫白:青白:バック/アンテナ
青白:青白:X :アンテナ
桃 :X :X :車速
紫黒:紫黒:紫白:リア右− オス
紫 :紫 :紫 :リア右+ メス
灰黒:灰黒:灰黒:フロント右− オス
灰 :灰 :灰 :フロント右+ メス

ナビとの違いは桃色ケーブルだけだったと思います。
現在ナビにRD-N002使用しているなら、桃色はRD-N002と車の間で接続を外せば良いかと。

車速はナビしか使いません。
バックはカメラ用なので映像対応のナビ、DVDのみ。
パーキングはDVDとかTVを運転中にカットするためなので、映像対応機種のみ。

書込番号:23281202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/03/15 18:04(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
疑問が解決しました。

が、また別の問題が……
中古購入したモノにUSBがついていなかったのでセリアの延長ケーブルを使いandroidautoを楽しんでいました。初日は使えたのに2日目からは反応せず。
ケーブルを疑いましたが充電用途では使えました。

やはり本体の不具合なのかと悩んでいます。

書込番号:23286524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/05/20 00:58(1年以上前)

ケーブルどうなりましたか?

電気屋で太めのを買うとか、純正買ってみては。
電気屋だと300円位からあります。

室内と違い車内は60度超えたりするので純正の方が良いですが。

100均のは微妙かと思います。

書込番号:23414938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/05/21 18:42(1年以上前)

基盤故障と判断されました、
ネット検索すると過去の型番からの継続障害かもしれません、
返信ありがとうございました。

書込番号:23418165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング