
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2020年2月25日 23:27 |
![]() |
2 | 2 | 2020年2月21日 10:40 |
![]() |
17 | 8 | 2020年2月19日 23:38 |
![]() |
80 | 65 | 2022年8月17日 12:02 |
![]() |
4 | 5 | 2020年2月17日 21:20 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2020年3月12日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910
SDカードを用いてバージョンアップを試みたところ、エラーが発生し更新が出来なくなってしまいました。またsdカードも取り出す事が出来なくなりエンジンをかけて起動する度にエラー画面が表示されるようになって地図が表示されません。
もし有力な解決法が有りましたら教えて頂けると幸いです。地図更新が難しくてもSDカードを取り出す事が出来たらと考えています。
なお、自身で試した方法は以下の2つの方法です。
@スマートコマンダーのカスタムダイレクト2ボタンを10秒以上長押しメディアの取り出しを行う。
Aスマートコマンダーのカスタムダイレクト1ボタンを10秒以上長押し再起動を行う。
@を実行しても反応はありません。
Aを実行した場合は再起動はされるものの、エラー画面が表示されます。
よろしくお願いします。
書込番号:23251741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

表示のようにサポートセンターに問い合わせるのが確実です。あれこれやってしまうとさらに壊れてしまいます。
書込番号:23251781
1点

稀にあるけど、壊っちゃったね
自身ではどうにもならないと思うので購入した店に行きましょう
ネット購入で別業者取付なら御愁傷様って感じです。
書込番号:23251801
1点

え SD が出ないとは、どういう事?
電気的ロックじゃなくて、メカ的な
プッシュロックだけど。
指で1押しして、一段手前に出て来ないの?
書込番号:23252058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで尋ねるまでもなく、有無を言わせない修理案件ですね。残念ながら。
表示に従いCSあるいは販売店に相談ですね。
ネット購入だと悲惨なことに…。
anptop2000さん
アップデートはSDカードを刺せば勝手に進むわけでなく、開始操作や進捗表示のためにディスプレイを閉じます。
この件ではエラーのためパネル再オープンが出来なくなる事から、SDカードスロットにアクセスできなくなります。
パネルオープンさえ出来ればSDカードの救出は可能ですが、それがままならないという事です。
書込番号:23252324
5点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
表題の件でご質問です。
最近気が付いたのですが、以前は出来ていたbluetooth接続によるLINE通話が出来なくなってしまいました。
症状としては、接続状態でLINEの発着信があると、ピッという音と共に一瞬、オーディオは通話画面に切り替わるのですが、すぐに元の画面(音楽再生等)に戻ってしまします。
スマホが悪いのかなと思い、他のスマホでも試してみましたが、同様の結果になりました。
オーディオのファームウェアも最新版にアップデートしております。
また、音楽再生等、他のbluetooth接続については問題ないです。
何か情報をご存じの方がおりましたら、ご教授いただけると幸いです。
使用スマホ : ソニー エクスペリア SO−05K
※パイオニアにも問い合わせをかけていますが、まだ返答はありません。
2点

〉以前は出来ていた
〉オーディオのファームウェアも最新版にアップデートしております。
スマホじゃないとしたらアップデートしたからじゃね?
とりあえず今あるBluetooth接続を完全に消去し、再度セットアップしてみたら?
この件含め、困った時は最初からやり直す(笑)
書込番号:23242354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが残念ながら・・・旧ファームウェアの時もダメでした。
最新版にアップしてもダメでした・・・笑
BT設定もリセットし、再度セットアップでもダメでした。
残るはスマホリセットのみ?
たしかに最初からやり直す、大事ですね!笑
メーカーからの返事を待ってみようかと。
書込番号:23243467
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
昨年、車を買い替えた際に、カーナビはそのまま載せ替えしました。
その際はあまり気にならなかったのですが、特に最近交差点を曲がった際、カーナビが車を見失うことが多くなってきました。
交差点を曲がったら、数10メートル位置がズレます。10秒程度で再補足しますが、リルート誤案内が発生します。
それで、今までチェックしたことのない、接続状況画面をみましたら、アンテナ表示のレベルが最大1本です。
最高はバリ3としたら、現在は感度劣化が発生しており、それが曲がった際の位置ずれの原因でしょうか?
画面の画像を添付します。
詳しい方のアドバイスをお願いします。
2点

GPSアンテナはどこに設置されてますか?、アンテナをグランドプレーン(アンテナの倍ほどの金属板に乗せないと感度が悪くなります)
見栄えをよくするために、ダッシュボードの裏に設置する人もいますがおすすめできません。
ジャイロを再学習させるか、本体がちゃんと固定されているかを見ましょう。
書込番号:23236203
3点

>NSR750Rさん
返信ありがとうございました。
今、確認しましたら、確かにアンテナは金属プレートが無い状態で取り付けされていました。
先ほど、アマゾンにて純正のプレートを注文しました。
金属プレートの上に取り付け後、再度感度チェックしてみます。
書込番号:23236243
2点

>日本海側のけんちゃんさん
GPS受信感度と位置ズレは違う様に思います?
載せ変えしたとの事ですがセンサー学習はリセットされているのでしょうか?
GPSシートは無くてもあまり変わりません。
自分の軽四は貼っていません。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3338990_f.jpg
受信感度が悪い不具合はケーブルの纏め方が悪く車側からのノイズを拾ってしまう所に纏めて止めてあると起こります。
書込番号:23236251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
学習センサーのリセットは昨日実施してみました。
その後の変化をチェックしたいとは思っております。
書込番号:23236429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RZ07を使っているので確認してみましたが、スレ主さんと同じようなアンテナ状況でした。(アンテナピクトは1本立ったり消えたり。赤い衛星の測位が8個)しかしながら特に位置ズレやリルートは発生しないので個体の問題ではないでしょうか。
ちなみに自分もずっと前にGPSシートを試したことがありますが、実使用上全く変化が無かったため、それ以降はダッシュボードにそのままGPSアンテナを取り付けています。またF 3.5さんも仰っていますが、GPS受信感度と位置ズレは違うと思います。
書込番号:23237270
3点

>エメマルさん
>F 3.5さん
>NSR750Rさん
皆様、この度はいろいろ私の書き込みに返信頂き、有難うございます。
今更ながらの面もありますが、大変勉強になります。
取り合えずは、注文したプレートが明日届きますので、早ければ明日夜にでも試してみるつもりです。
その前に、現在の取付状況の画像をアップします。
車種は、三菱のエクリプスクロスです。前の車も三菱のRVRで、かなり内装も酷似しております。
RVRの際は金属プレートの上に取り付けられていたとハッキリ記憶しております。
そこで、多少気になった点があります。RVR時代はアンテナ上面が真上に向いていましたが、現在は上面が真上よりは
やや後方に向けて設置されていますが、それが原因の可能性はありませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23237756
0点

>日本海側のけんちゃんさん
GPSアンテナはどこの方向に向いていても関係ありません。
取付はどちらで?
DIYなら仕方ないですがディーラー等で載せ変えしたなら聴いてみれば如何ですか?
エメマルさんも自分も現車確認出来ませんので予測でしかありません。
GPS受信での不具合事例は自分が知っているのはアンテナケーブルの纏め方の不具合、ケーブル不具合、USB充電器取付、後席モニター取付等でしょうか?
GPS受信感度を上げたければAN-G050を外付けすれば全然違います。
因みにナビに同梱されているGPSアンテナは室内用で防水性はありません。
書込番号:23237802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
>エメマルさん
>NSR750Rさん
予定よりプレートの到着が1日遅れましたが、今日届きました。
それでも、昨夜にセンサー学習のリセット効果を試してみました。
確かに、効果を感じることが出来ました。
そして、今日金属プレートが届きましたので、敷いてみましたら、大変満足しました。
アンテナ本数が殆ど1本から2本の間で推移するようになりましたし、交差点での右左折の反応も
問題なくなりました。
どうも有難うございました。
書込番号:23241250
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
この度、サイバーナビ 「AVIC-CQ910-DC」と「AVIC-CW910-DC」をそれぞれ一台購入し、所有する2台の車に取り付けて使用していますが、「アクセスポイントモード 」に不具合が発生します。以下、不具合の現象を記載しますが、同様な現象を確認された、対処方法をご存じの方などいらっしゃれば教示いただけるとありがたいです。長くなり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
この「アクセスポイントモード 」は、「クルマの中やドライブ先でも、自宅と同じようにWi-Fiを使ってスマートフォンやタブレットなどが楽しめます。通信量を気にすることなく、いつでもどこでもインターネットを利用できます。」 (パイオニアのホームページから)というものです。確かに数分間はネットにつながるのですが、突然切断され使用できなくなります。ただし、ナビ本体画面「Wi-Fiスポット」の「ON」を一旦「OFF」にして再度「ON」にすると使用できるようになります。ちなみに、不具合発生中もナビ本体ではYouTube動画が再生できているので、原因は「通信用のネットワークスティック」ではなく「ナビ本体」ではないかと推測しています。この不具合は購入したナビ2台とも発生します。
この不具合は私と家族が所有する複数のスマホとタブレットでも生じたので、購入先の店員さん、パイオニアの営業担当さんにもお願いし、彼らが所有するスマホでも同様な不具合を確認していただきました。対応として、2台ともに新品と交換していただきましたが、残念ながら交換した新品のナビでもまったく同じ不具合が発生しております。
週明けに、購入先を通じてパイオニアの営業担当さんにも現象を連絡してもらうことになっていますが、みなさまからの情報をいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
9点

>maizon1さん
アクセスポイントモードで動かしてみました。
ずっと切れない端末と、すぐ切れる端末がありました。
今のところ、FireTVStickは切れてないです。
書込番号:23349350
0点

この度、パイオニアからプログラムと地図の2020年5月版が5月28日に配信されたので、私が使っている「AVIC-CQ910-DC」と家族が使っている「AVIC-CW910-DC」にバージョンアップを行いました。
状況としては、家族から口頭で聞いているだけですが「AVIC-CW910-DC」はバージョアップ前よりも頻繁にネットにつながらなって悪くなった。以前からいくつかある不具合の中で、突然画面が暗くなるということがこの3日間のうちに2回あった。ということで期待した改善は認められませんでした。
私が使用している「AVIC-CQ910-DC」は本日バージョンアップしたので時間がなく、不具合があるのかないのか十分に確認できていません。
近日いろいろと確認して、またご報告したいと思います。
また、バージョンアップされた方で、ネットの接続状況やその他の不具合など確認された方がいらっしゃれば、お教えいただければありがたいです。
書込番号:23439544
1点

昨日バージョンUPしましたが、ネットが繋がるまで、10分以上かかるときが頻発します。
YouTubeも繋がりません。
ルート探索等、地図関係の通信はしている様です。
よってバージョンUPはおすすめしません。
パイオニアはまともな検証しないでリリースするのが社風なのでしょうかね。がっかりです。
書込番号:23440504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バージョンアップしてから初めてドライブしてきました。全て正常に作動しています。通信も不安定になることはありませんでした。
不具合のでてる個体はやはりハードに問題があるように思われます。
書込番号:23447022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wtachiさん、明日香隊長さん
状況のご連絡ありがとうございました。個体差があるのでしょうかね。
私が使用している「AVIC-CQ910-DC」でのネットの接続状況は、wtachiさんと同様な現象が2回発生しました。ナビ起動後、Streaming Videoの画面に「インターネットに接続されていません」の表示がでて、Youtubeが閲覧できません。もちろんその場合はスマホのネット接続もできません。ネットワークスティクの接続状況はナビ画面で確認して問題なしです。私の場合は5分くらいしたら接続できました。頻度としては、アップデート後で20回くらい起動してに2回発生したというものです。この現象はこれまでで初めてなので、アップデートが原因なのかなと思ってしまいます。
それから、ナビ起動後に画面がフリーズしたままで、再起動かけないと正常にならないことが1回ありました。過去に似たようなことはあったので、これはアップデートが原因ではないのかと思います。
上記のような現象が今後も続くのか、頻度が許容できるものなのか、もう少し様子を見たいと思います。
なお、パイオニアのご担当の方にも状況は説明していますが、対応は丁寧かつ迅速で好印象です。
ナビでネット接続し放題のコンセプト商品は、ドライブ好き人達には願ってもないものです。一方で、新たなコンセプト商品であるからこそ技術的には難しいのでしょうが、是非頑張っていただいて、よりよい商品に作り上げていっていただきたいものです。
書込番号:23450824
5点

私も4月にこのナビを付けましたが、バージョンアップ後は特に通信障害がひどく、連日まともに繋がりません。
高額なナビなので、安定して使えるように早急に改善して欲しいです。
書込番号:23451942
3点

うま辛ポテトさん
ご連絡ありがとうございました。うま辛ポテトさんもネット接続に不具合が発生しているのですね。
私は5月31日の日曜日にバージョンアップし、月曜日から金曜日までは妻の運転する後席に座っていたのでほとんど気になりませんでした。しかし昨日は休日で、自分が運転席に座って午後からバージョンアップ後の調子を確認しましたが、ナビを起動する度、毎回といって良いほどインターネット接続に時間がかかることが分かりました。それから本日ですが、買い物に出かけた際にYoutuibe閲覧ができるまでに30分かかってしまいました。
ネット接続できないときの画面は「インターネットに接続されていません」の表示と「通信の準備中です」が何度か交互にでて、しばらくすると「インターネットに接続されていません」の表示がずっとでている状況です。
ちなみに、ナビを起動してすぐに近隣の天気情報は出てくるので、限定的な通信はできているようです。wtachiさんも同じような記載をされていましたね。
以上のような状況ですので、明日パイオニアの担当の方に連絡してみます。
書込番号:23454566
2点

その後の状況です。
ネットに接続されるまでの時間が、日々短くなってます。理由は分かりません。
現在は40〜50秒で安定してます。
サポートセンターに電話しましたが、現象は再現しないとのことです。サポセンのサイバーナビは30秒でネットに繋がるとのことでした。
継続調査をお願いしておきました。
書込番号:23457833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認ありがとうございます。
私のは今日も三十分以上接続できませんでした。駐車してエンジンを切って1時間後は復活しましたが、明らかに個体差だけの問題では無いと思います。根本的な原因確認とアップデート等による改善策で適切に対応して欲しいです。
書込番号:23457993
1点

私も似たような状況になっており困っています。
アクセスポイントモードにて、Fire TV StickとiphoneXをwifi接続しています。
ともに接続まではうまくいっておりローカルIPも問題なく取得できています。
その先のスティック側からインターネット接続が繋がらず、視聴できない状態です。
Streaming Videoソースに変更すると、ネット接続をリトライしているような画面になり、しばらくするとつながる場合があります。
以前はそんなことをしなくても接続できていたのですが、最近はほぼ繋がらない状態です。
この機能を期待して購入したのでとても残念です。期間限定のサービスなので、一刻も早い対策をお願いしたいです。
書込番号:23459299
1点

5月30日にdocomodで通信障害があったようです。
それと何か関係有るのかも?端末の再起動で治ったようですが。
書込番号:23459625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの通信障害は関係ないと思います。今月に入って毎日通信障害が発生してますし、車はエンジンを切ったりかけたりその都度再起動しているでしょうから。正直この機種の購入を考えている人は、通信が不安定になる可能性が高いことを承知の上で購入すべきでしょう。
書込番号:23460537
1点

インターネットに接続しにくい件ですが、docomo in Car Connectの不具合かもしれません。
下記のホームページのお知らせをご参照ください。
https://docomo-icc.com/icc/news/detail?uid=INF0000000000000000036&ret=
しかし、ネットで検索してもでてこない情報ですので、docomo in Car Connectは不親切だと思いました。たまに覗いてみないといけませんね。
書込番号:23462519
4点

私も不具合発生しました。
今までは普通に使えていましたが、ドライブレコーダーミラーを追加してから
5分に一回といった感じに発生するようになりました。
何らかの電波障害でWiFiのの接続が切れる感じです。
書込番号:23468874
1点

インターネットに接続しにくい件について、docomo in Car Connect サポートセンターに電話しました。
原因や対応について質問しましたが、内容をまとめますと、下記の通りです。
・接続しにくい原因は、利用者が増えて回線が不足しているから。
・現在、不具合解消に向けて対応している。いつ改善されるかは申し上げられない。
・接続しにくい場合は、しばらく待ってから接続しなおして欲しい。それは、接続している方が接続を切ると接続できるようになるから。接続できるまでは、しばらく待つか、何回かやって欲しい。
最後に、ある一定の利用期間で契約しているが、不具合が発生している期間はどうするつもりか?との問いには、
・その期間分を延期することなど検討している。
とのことでした。
サポートセンターの方は、この件は慣れていらっしゃるようで、対応はとても丁寧で分かりやすかったです。
この不具合が長引きそうな時は、また連絡してみようと思います。
書込番号:23469608
3点

やっぱり、みなさん繋がらないのですね。
今日は、酷かった。。都内を一日中走行していましたが、繋がらない時間帯の方が多かったです。
ナビの音声検索はできるけど、YouTubeが見れないし、wifiに繋いでいるスマフォ達も通信できません。
5月のバージョンアップ直後だからバグが増えたのかと。。
スティックを抜き差しして通信が開始する事もあったけど、しない時も良くあるし、移動してエリアが変わると通信が開始する雰囲気もあったので、まさか、ドコモインカーコネクトか?と、思ってとりあえずパイオニアに電話しようと思ってその前に調べたらみなさんと同じようです。。
書込番号:23469998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式のお知らせが更新された様です。
2020/06/16
パイオニアのサイバーナビにおけるインターネット接続が利用しづらい状況について(6/16更新)
平素はdocomo in Car Connectをご利用いただき、誠にありがとうございます。
パイオニアのサイバーナビをご利用のお客様において、一部の時間帯でインターネット接続が利用しづらい状況が発生しております。
その場合は、少しお時間をおいていただき、再度接続していただくようお願いします。
現在6月18日中の改善に向け、対応を進めております。
改善され次第、本お知らせにてご連絡させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
書込番号:23473217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま
いろいろとアドバイスなどありがとうございました。
大変遅くなりましたが、このスレは解決としました。
アクセスポイントモードの不具合は、昨年5月下旬のプログラムのバージョンアップで解決していたと思います。運悪く同時期に発生したドコモの不具合で、そのバージョンアップの効果がしばらく認めれなかったことと、その後も2、3か月に一回ほどフリーズが発生しているので、様子をみていた次第です。
フリーズの頻度は私としては許容範囲内なので、これで解決としました。ありがとうございました。
書込番号:23924253
2点

全く心中お察しいたします。私はAVIC-CQ911で同じくアクセスポイントが繋がりにくくまた繋がっても0.1mBpsとか0.5mbpsと言う速度です。docomoInカーコネクトへ連絡してもパイオニアに聞いてください。開通はしております。パイオニアに連絡するとあくまでもベストエフォートですから速度をこちらで調整出来ないと事。無料期間だから我慢していますが無制限、パソコンに繋いで車内で事務ワーク出来る的な大げさな広告は果たして良いのでしょうか?大企業ならではの優位性を盾に怠慢でしかないと思います。また利用規約に記載しておればなんでもセーフと言った考えは到底納得出来ません。私は2度と購入しない事と有料契約しないと誓いました。
書込番号:24336058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子機との相性なのかなと思い、手元にあったWIFI中継器のNECのW300Pで公衆無線LANモードを
間に挟んで繋いでみたら、安定しました。
書込番号:24881615
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910
初めての車購入の為、初歩的な質問かもしれませんが、ご助言頂けますと助かります。
新車でフリードを購入し、ナビは業者への取付依頼を検討しています。
【車】 ホンダ フリード 6BA-GB5、ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器
【カーナビ】 カロッツェリア(パイオニア) 楽ナビ AVIC-RL910
調べた結果、以下の部品を準備すれば、純正品と同等の機能を使えるようになると考えていますが、経験が少ないため確証が持てません。。
もし備品に過不足があれば、ご教授頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
【取付キット】 カロッツェリア(パイオニア) フリード/フリード+用 8型カーナビ(楽ナビ サイバーナビ)取付キット KLS-H807D
【バックカメラ変換ケーブル】 カロッツェリア(パイオニア) ホンダ用 純正バックカメラコネクタ変換ケーブル RD-H201BC
【ステアリングコントロールケーブル】 ホンダ車用ステアリングリモコンケーブル KJ-H102SC
0点

>oogawaraさん
他に08B40-TDK-020B+08B40-TDK-A00C必要だと思います。
TVアンテナも2本分ナビ裏にあるので変換ケーブルがあると良いかもしれません?
後期も同じならですが…?
持込み取付なのでしょうがオススメしません。
ネット購入してトラブルと後々後悔すると思います。
せめて近くに良くご存知の方がいれば良いのですが…
書込番号:23235424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナビは業者への取付依頼を検討
ナビに於いては、こう言ういわゆる"持ち込み"はやめておいた方がいいですよ。
滅多にあるわけではないですが、不具合が出た場合大変厄介なことになります。
おそらく安値狙いの通販購入なのでしょうけど、これは自力でトラブル対応できる能力がある方や自施工が可能な方など、上級者向けの購入方法です。
保険の意味も込めて、オートバックスなどの用品店で購入・施工するようにしてください。
こう言う方に必要部材を案内するのもどうかと思いますけど?
書込番号:23235718
2点

>F 3.5さん
アドバイスを頂き有難うございました。(調査中、他の方へのアドバイスも参考にさせて頂きました)
仰って頂いたように、トラブルを避けるためカー用品店での取付を検討致します。
取付業者に調達部品を伺っても曖昧な返答だったので、若干不安が有りました。
>yanagiken2さん
アドバイスを頂き有難うございました。
やはりF 3.5さんと同じ意見ですので、今回は経験者の皆様に従い、カー用品にて取付を依頼したいと思います。
お二方とも初心者へ助言を頂いて大変有難うございました。
書込番号:23236049
1点

>oogawaraさん
もう一度調べたら08B40-TDK-020B+08B40-TDK-A00Cはいらない様です。
ごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:23236632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
度々のご回答有難うございます。
親切に教えて頂き助かりました。
また何か有りましたら、教えて頂けますと幸いです。
書込番号:23237581
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
今まで使っていた、カーナビが壊れてしまったため色々と探していたところこの商品を発見。
今まで使っていたカーナビが地デジになる前のもののためあとから地デジチューナーを取り付け外部入力としてカーナビの画面でテレビを見ていました。
このFH-9400DVSで同じような方法でテレビを見ることはできるのでしょうか?
書込番号:23228965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来る。
書込番号:23229009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teonovaさん
4P入力端子がありますのでCD-VRM200等を使えばVTR入力出来ます。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16014&dl=1
書込番号:23229017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素早いご回答ありがとうございます!
本体取り付けの際チューナーも接続するよう購入店にお願いしてみます。
本当に助かりました。
お二人ありがとうございました。
書込番号:23229061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>teonovaさん
CD-VRM200を使うと配線か長過ぎるので短いのが良ければKCE-250IVが良いかも知れません。
パイオニアとアルパインの4P VTR配線は同じです。
書込番号:23230909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます!
取り付けの際店員さんに聞いてみます。
書込番号:23231008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4PによるAUX入力も出来ますし、RCAビデオコードによるAV入力どちらでもOKです。
私はRCAビデオコードで地デジをAV接続し、AUX(4P)は別の物を接続出来る様にしてます。
書込番号:23231319
1点

>12xpさん
そんなこともできるんですね。
もう少し色々調べて色んな可能性を発見してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23231353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
カロッツェリアのフルセグチューナーはもう生産終了しているようですが、何かおすすめありませんでしょうか?
書込番号:23280553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カロッツェリアの地デジチューナーは生産してないみたいですね。他のメーカーの物で代用するしかないのかな?
曖昧な回答で申し訳ないです。
書込番号:23280673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
