
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2020年2月3日 12:39 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2020年1月30日 20:31 |
![]() |
8 | 6 | 2020年7月28日 20:17 |
![]() |
30 | 14 | 2020年4月12日 08:19 |
![]() |
24 | 12 | 2020年1月13日 18:50 |
![]() |
5 | 5 | 2020年1月13日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710
当方、アルテッツァ純正メーカーオプションDVDナビ(EMV)とビートソニック社のMVA-91を咬ましてカロッツェリアのオーディオを併存させています。
純正ナビDVDが更新対象外となってしまったため、ナビを本製品に替えて、ナビ画面をポップアップモニター(EMV)に写すことができるのかどなたかお分かりの方いらっしゃいましたらと思い書き込みしました。
できれば、ナビ地図は上のEMVだけに写して、下の本体は常時他のAVソース表示としたいのです。
ビートソニック社に聞いたら、ナビ画像をEMVに写すのは難しいとの回答でしたが…
書込番号:23203627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビートソニック社に聞いたら、ナビ画像をEMVに写すのは難しいとの回答でしたが…
これが答えでしょう?
書込番号:23203637
1点

ビートソニックがどうこうの前に
カロのナビ画面は外部に出力する事は出来ません。
書込番号:23203806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきべぇ。さん
サイバーナビなら出来ない事も無いと思いますがそれなりに金額がかかりますし地図を映した時に解像度が?かもしれません?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19cyber/57202.php
施工した事は無いですが…m(_ _)m
書込番号:23203943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきべぇ。さん
ミラーリングなのでナビにも地図表示してしまいますね。m(_ _)m
書込番号:23203950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
パイオニアに質問し回答待ちですが難しそうですね。
純正ナビはディーラーに撤去をお願いしポータブルナビを付ける方向にしよっかと思います。
やはり、古い車は何かと大変だ・・・(>_<)
書込番号:23207273
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
平成20年式タントに取り付けしたいと思っています。
最初はAVIC-RZ702の購入を考えていたのですがこちらのAVIC-RZ901を同じ値段でオークションで見つけたので変更しようと思っています。
昔のタントですが取り付けは可能でしょうか?
書込番号:23199853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付けは可能ですが、ダイハツ車には型番に"W"が付いたワイドモデル(200mm)の方が収まりがいいです。
楽ナビの製品ラインでは"AVIC-RW…"と言ったものですね。
見た目の違いだけで、数字部分が同じなら機能・性能は一緒です。
あと、オークションや通販などで購入、取り付けはどこかに持ち込む(ディーラー含む)とかも避けたほうがいいです。
万一不具合が発生した場合、大変厄介なことになりますよ。
書込番号:23199872
1点

返信ありがとうございますm(._.)m
Wだとボタンなどが横についてる物になりますか?
カーショップに702の方の事で聞きに行ったら下についてる物しかはまらないと言われてしまって、、、。
オークションで購入しようと思ったのは安さからで選んでしまって、やはり不具合があった時には保証とかもないからですかね??
書込番号:23199894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなこと言うのはどこの店ですか?
ワイドモデルは元々トヨタ/ダイハツ車向けに商品化された社外ナビですよ。
そのショップ、全く信用できませんね。
持ち込みは商品サービスと施工サービスが分かれることが問題なのです。
何事もなければ安く購入できて結構なことですが、いざ不具合が発生した場合、原因の特定(ナビ本体か施工によるものか)とそれぞれへの調停、脱着から発送・再取り付け等々、全て自ら面倒を見なければなりません。
それぞれの業者(あるいは個人)は自分の担当分しか責任を持ちません。(オークションだとNC/NRとか言い出しますし)
その万が一にあなたが対応できますか?
販売店での購入・施工一括で行う分、一式面倒を見てくれます。
割高に見えるかもしれませんが、万一に備えての保険です。
オークションや通販は自己解決力のある人、自施工可能な人など、上級者向けの購入方法です。
書込番号:23199941
1点

>たえこっぴさん
ムーブには何がついているのでしょうか?
異形パネル一体型ラジオ付車なのでは?
量販店等だと異形パネルを流用してKJ-D75Dを使うと2DINナビしか付かないからだと思います。
ムーブの異形パネル車は普通は純正ワイド2DINパネルを使い取付る事が多いのでワイドナビを設定します。
書込番号:23199945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェームスの従業員さん、ツナギを着た人が本を見て調べてくれたので、そのまま受け入れて、あぁ付かないのかと思ってしまいました。
ネット買いで持ち込みすると、もし不具合が起きた時に大変なのですね、、、。
全く無知な事だったので教えてもらって感謝します。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23199966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
今ついてる物はオーディオですね。
従業員さんが物を見てワイドが無理なのと、702を付けれるか聞いた時は枠をつけなければいけないと言ってました。
書込番号:23199973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、ふつうにトヨタ/ダイハツ仕様のワイドコンソールですよ。
付いているのは1DIN CDレーシーバー+小物入れ、左右にスペーサーかましてます。
異形オーディオなんてとんでもない、典型的なワイド仕様のオーディオコンソールです。
そのジェームス、要注意です!
書込番号:23199987
1点

>yanagiken2さん
そうなんですね、、、、、。
したら横にボタンが付いててもはまるって事ですよね。。。
えぇ、、、ビックリしました。。。
ただ、単に私の車が昔すぎて大きいのははまらないかもと思っていたのでカーショップなら分かるだろうと思って聞きに行ったのが失敗の様な気がしてなりません。
詳しく説明して下さりありがとうございます。
感謝します。
そしてネット買いは辞めます。ジェームスも使うのを変更します!
書込番号:23200009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たえこっぴさん
申し訳ありません。
車を間違えていました。
この写真のパネルだとyanagiken2さんが言われている様にこのまま外せばワイド2DINナビが取付出来ると思います。
書込番号:23200142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
本当に何も知らずでカロッツェリアのサイトで見てもよく分からず仕舞いだったので助かりましたm(__)m
ありがとうございました!
書込番号:23200173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たえこっぴさん
中古ナビは程度が?だしどんなパーツが残っているかが分かる人じゃ無いと新品ナビと金額はあまり変わらなくなる時があります。
中古パイオニア4×4ナビなら現行AVIC-RW810-Dを購入する方が良いと思います。
中古、ネット購入はオススメしませんので車屋さん等に聴いてみれば如何ですか?
書込番号:23200372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
やっぱり中古は気になるので、型落ち新品を購入と思って考えてたんですが、中々の値段なので、それなら普通に車屋さんで聞いて買った方いいですよね。
中古の型番も教えてもらってありがとうございます!!
書込番号:23200402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たえこっぴさん
AVIC-RW810-Dは現行品でパイオニアの代理店モデルです。
楽ナビの1番上のモデルです。
パナソニックナビの4×4ナビのCN-RE05WD等は型落ちでも安いと思います。
良い車屋さんなら幸いですね!
書込番号:23200414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
すみません!間違えました!これは7型でしたね!
8型だと勘違いしましたm(__)m
書込番号:23200431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910
こちらの機種をつかっている方はSDカードの容量はいくつのものをつかっているのでしょうか?
SDカードをを購入しようと思っているのですが、FAQでは「最大メモリー容量:ファイルシステムの上限まで対応」とあるもののAVIC-RL910の口コミで128GBが限界との書き込みがあります。
相性もあるでしょうが、128GB以上で使われている方が居れば教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>alazifさん
何を入れるかによって異なると思いますが、一応一般的な音楽ファイルで計算すると、
この機種では1枚のSDカードで認識できるファイル数は15,000、32GBのSDカードに高音質音楽を入れた場合は3,500曲くらい(取説参照)なので、
15,000÷3,500=約4
4×32G=128GB
で、この数字が出てくるようです。
たぶん256GBまでフォーマットできるでしょうが、そのうち使えるのは約128GBです。
USBメモリーは映像も使えますので、映像ファイルを保存すると256や512もだいじょうぶです。
取扱説明書を「SDカード」で検索してみてください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16470
書込番号:23184625
2点

持っている音楽ファイルは128GB以上有るから、それ以上の容量が必要って事なんですかね?
安くなったとはいえ車内の高温下で使うナビのSDカードやUSBメモリーは稀に壊れますよ。
書込番号:23184676
2点

返信ありがとうございます。
今、SDカードは結構安いので大きめの容量で買おうと思っています。
ただ、せっかく買っても使えなかったりするともったいないので、実際の状況を知りたかったのです。
ありがとうございました。
書込番号:23187498
0点

>alazifさん
SDカードは、動画は使えないので、読み込み(スキャン?)に時間がかかります。
たくさん入れるとそれだけ長くなるので、あまり大きい容量は使わない方が良いと思いますが、どのくらいかかるかは、価格コム内で上がったこともありましたので、検索してみてください。
32GBくらいが現実的では?
書込番号:23187864
0点

機種はRW710ですが、256GBのSDいけました。
TOUSHIBAのN203です。
それより上位機種なのでイケるのでは。
書込番号:23564601
1点

USBで音楽再生し、SDカードで動画再生してます。
動画は再生可能なフォーマットかどうかがシビアではありますが、
全然速いですよ。
サムネイル表示までは少しかかりますがそれ以外は快適です。
書込番号:23564618
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ103
軽トラックに取り付ける安価なナビを検討中です。
ラジオとナビとバックカメラがあれば十分です。
そこで、このナビを検討中なのですが、カタログをみるとみちびきに対応していません。
昔のイメージしか無くて申し訳ないのですが、GPSだけだと案外道路からズレたり
市街地で隣の道路を走っているイメージです。
カロッツェリアのナビは使ったことがありませんのでこのモデル、もしくは前モデルでの使用感や
道案内の精度等を教えて頂けると助かります。
今まではイクリプスのGPSナビ、現在はメーカー純正のみちびき対応ナビを別の車で使用しています。
もう少し金額を上げればカロッツェリアやパナソニックでみちびき対応ナビがあるのですが
出来るだけ安く済ませたいというわがままです。
よろしくお願いします。
4点

>ゆれないでさん
わずか4個の測位衛星で画期的に精度が上がるとお思いでしょうか。だとすれば、コマーシャル中毒に陥っているのでは?
現在のところみちびきは補完衛星の位置づけです。
つまり、都会に行くとビルの谷間になってGPS衛星の補足数がわずか3〜4個になりますが、少しでも個数を稼ぐための準天頂衛星(少しでも長く高高度で測位に使える)です。7〜8個あれば独自測位も可能でしょうが、現在のところ数が足りないので、あまり考慮しなくて良いのでは?
でも、大丈夫、車は道路しか走らないので、道路マッチング技術で合わせてしまいますので、道路以外を走ることはよっぽどの山中の林道を走る以外は起こらないと思います。
問題は高度差、つまり首都高速道路とその下の道のどちらを走っているかの表示。
売り手はいろいろ向上したと言っているのですが....
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl900-m_avic-cw900-m_avic-cz900-m_avic-cl900_avic-cw900_avic-cz900/navigation/position.php
書込番号:23158428
4点

パイオニアのナビは初期測位さえできれば後は内蔵のジャイロでほぼずれは無いですよ。
パイオニアのジャイロは世界一ですから。
パイオニア以外では高低差のずれは平気で起きますが自分は一度も起きたことありません。
常にGPSで補正しないといけないナビの方が心配です。
みちびきないサイバー使ってますが誤差1mも有りません。
書込番号:23158465
5点

>ゆれないでさん
みちびき信者は沢山いるのですね?
前は楽ナビを使っていて現在はサイバーナビなのですがどちらも現在位置ズレした事はありません。
みちびきを受信したければ音質等色々微妙ですがCN-E310Dが良いかもしれません?
書込番号:23158644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆれないでさん
キャリーの様なのでMDV-D307BTWの方が収まりが良いかもしれません?
ケンウッドもみちびき対応している様です。
それでも自分ならみちびき対応してない楽ナビを使うと思いますが…
書込番号:23158652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆれないでさん
>軽トラックに取り付ける安価なナビを検討中です。
ナビの目的は?
スマホでも良いし
10ねんくらい前のメモリーナビだって地図が古いて以外普通に使えるよ
新しい高速やバイパスとか以外の市街地だったら古い地図でもそんなに大きく変わらないのでは
書込番号:23158703
0点

みちびきなしの2014年11月発売のAVIC-RZ09を使ってますが、ズレはありません。
https://kakaku.com/item/K0000702942/
>昔のイメージ
登場初期のイメージ?
昨今のなら、気にする必要ないと思いますよ。
書込番号:23159258
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
>funaさんさん
>コマーシャル中毒に陥っているのでは?
信じやすいタイプなものですから(^_^;
CMって怖いですね
>AS−Pさん
>みちびきないサイバー使ってますが誤差1mも有りません。
さすがカロッツェリアというところでしょうか。
今まで使ったことが無いので余計に興味がわきます。
>F 3.5さん
>みちびき信者は沢山いるのですね?
トラクターやコンバインの動画を見てますから(^_^;
>gda_hisashiさん
>ナビの目的は?
ちょっとした遠出の時の道案内です。あとは荷台に機械を積んだ時
後ろが見えにくくなるのでバックする時にモニターで確認するくらいです。
ダッシュボードの上にモニターを飛び出させたくないので2DINで考えてます。
また、今回はATの軽トラにしたのでリバースにシフトした時の確認にもなるかなと
思っています。
>けーるきーるさん
>登場初期のイメージ?
まさにその通りです。
古い人間なので・・・
書込番号:23159904
0点

今のGPSは優秀ですから何を選んでも大丈夫ですよ。
200g未満の格安のGPS内蔵のドローンだってそれこそフライトスポットから1mもずれる事なく着陸しますから。
要はGPSの誤差なんてみちびきを使わなくても1m以内だと思います。
それこそ格安スマホの超小型GPSだって1mも誤差は出ないですから。
書込番号:23160035
1点

みちびきで期待されているのはサブメータ級/センチメータ級測位補強サービスの方で、これらはサブメータ級で1mから3m、センチメータ級に至っては6cmから24cmと高精度ですが、民生用に利用出来るのは限られていて、測量関連が主になりますね。
無人トラクターなどの試験航行はこちらですね。
我々が利用するスマホやカーナビなどは今までのGPSと精度は変わらず10m程度あります。
時間帯によるGPSが遠い時の誤差でみちびきを追加する事でこれらの誤差が減るとされていますが
実際はあまり精度は上がっていない感じですね。
公表されているので、みちびきをプラスすると2.6mから7mまで精度が上がるとなってますね。
書込番号:23160105
2点

みちびき対応イコールセンチメータ級測位補強サービスと勘違いされてる方も多いのではないですかね?
「センチメータ級測位補強を送信するL6信号は、GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要になります。」
なんですけどね。
書込番号:23160343
3点

>餃子定食さん
>200g未満の格安のGPS内蔵のドローンだってそれこそフライトスポットから1mもずれる事なく着陸しますから
ドローンも興味がありよく動画を見ているのですがすごいですね
>Re=UL/νさん
>我々が利用するスマホやカーナビなどは今までのGPSと精度は変わらず10m程度あります
>公表されているので、みちびきをプラスすると2.6mから7mまで精度が上がるとなってますね
みちびきで精度があがるとしても、GPSだけで10mほどの誤差であれば気にすること無いようですね
>M_MOTAさん
>みちびき対応イコールセンチメータ級測位補強サービスと勘違いされてる方も多いのではないですかね?
ここにいますよ、勘違いじじいが(^_^;
書込番号:23160469
0点

皆様のおかげで安心して購入出来そうです。
ATキャリイにはカロッツェリア、MTキャリイにはパナソニックかケンウッドのみちびき対応ナビ
にしようと思います(^_^;
ありがとうございました。
書込番号:23160479
0点

無人トラクターのGPSとカーナビのGPSは受信機からしてちがうのです。
無人トラクターとか自動運転試験車両GPSはRTK-GPSで誤差は数センチです。
カーナビとか携帯のGPSはもともと誤差は数メートルですが、マップマッチングを行って道路に合わせているのです。
イランーアメリカのごたごたでGPSの誤差を増やしていたのかもしれません。
(GPS誘導ミサイルとかありますから)
書込番号:23167146
2点

メーカー欠品中でしたがようやくナビが来ました。
時間の都合で取付はゴールデンウィークになりそうです。
ケンウッドのS706W(前期モデル)も購入済みなので別の軽トラに取り付けし
比較してみたいと思います。
ただ、コロナウイルスが収束しないと外出も自粛をしなければいけませんが・・
書込番号:23334307
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC

>モカリーナさん
ちょっと質問の意図がわかりにくいですが、この製品にはHDMI入力端子が付いているので、FireTV stickのHDMI出力端子をそのまま繋げればいいです。FireTV stickの電源供給端子はUSB供給可能なのでシガーソケットなどと接続してください。
これで接続は完了してますが、FireTV stickのwifi接続はスマホのテザリングするんでしょうかね?
スマホから直接HDMI接続した方が簡単な気がしますが。。。。
答えになってますか?
書込番号:23156902
1点

早速ありがとうございます
そのまま繋がるとはどういう事ですか?
裏から出てるHDMIのコードがオスなので、fire tv stickが差せないんです
wifiは1年無料のdocomo in carで車内wifi化してるのでデザリングはしません
書込番号:23157770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品の仕様を見ると、HDMI端子は入力用と出力用があるとされているので、もう一個させるところがありませんかね?
製品説明書とかに記載がありませんか?
書込番号:23157936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneなどを接続する場合はHDMIのオスに繋げるので、一般的にはオスを垂らして施工するようです。
私もオー○バックスでこのナビを買うとfire stickがおまけで付いてくるのにも関わらず、オスの端子が伸びていた為その場で変更してもらいました^^;
書込番号:23158016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FSKパドラーさん
すいません、何度もありがとうございます
iPhoneやfire tv stickをHDMIに繋いでナビで観ると伝えて諸々用意してもらって取り付けてもらったんで、入力用だとは思います
>∵としちゃん∵さん
返信ありがとうございます。
私も同じトコで取り付けてもらったんですが、fire tv stickのオマケありませんでしたねー
やはりオスの端子が出てるんですね。
それが標準なんですかね?
としちゃんさんの様にHDMIコード自体交換しないとダメなんですかね?
それともメスメスになってる変換ケーブルとかあるんですかね?
この辺り全然ついていけてなくて。
書込番号:23158581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ購入時にメス→オスの変換ケーブルを購入しましたので、その逆も可能かと思います。詳しくは専門店等にお聞きください。また、パイオニアに電話またはメールすれば詳しく教えてもらえます。
iPhoneの接続はFIRE stick等で無線接続すれば良いのでオスの変換ケーブルはメルカリ行きになりそうです。
書込番号:23158598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hdmi メスメスで検索です。
変換ケーブルじゃなくて 、変換コネクタがよろしいかと。Amazonで99円から売ってますが、安いのは接触悪そうなので、500円位かな。
書込番号:23159894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>∵としちゃん∵さん
やはり問い合わせた方が良さそうですね。
色々とご親切にありがとうございました。
>Zero++さん
今ググってみたんですが、なるほど変換コネクタというのがあるんですね。
価格的にもトライしてみます
上手くいったらまた報告に来ますね
書込番号:23160406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面からはケーブルは出ていません。入出力ともにミニサイズのオスを差し込む方法です。
取付を店舗でお願いしたのなら、ミニオスーー通常メス の長いケーブルをシート下に出してもらうようにお願いしたほうがいいと思いますよ。
おそらく取り付け店舗で
ナビ裏→ ミニオスー通常メス → 通常オスー通常オス とつないだような気がします。
他の方がおっしゃるように、この先に 通常メスー通常メス のコネクタをかますのが得策でしょうね。
書込番号:23160863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALZRXさん
>Zero++さん
>∵としちゃん∵さん
>FSKパドラーさん
皆さん、ありがとうございました!
amazonベーシックの中継アダプターメスメスで無事解決できました!
電源はUSBからとってます。
最初まごつきましたが、fire tvの設定でサイバーナビのWIFIパスワードを記入したら無事アクセスに成功できました!やったーー!!
こちらで相談させて頂いて本当に良かったです!
ありがとうございました!
書込番号:23164320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今週末に、うちもABで取り付けお願いしてありますので、
言っとかないとダメですね。
ちなみに、取り付けマニュアルにはちゃんと
背面から、ミニ雄⇔メスで配線を
引き出すよう事例が書かれてるんですけどね。
書込番号:23165908
0点

ネットワークスティックは受信環境の良い場所へ接地してもらう様にしてもらってくださいね。
私はHDMI、USB、ネットワークスティックを全てグローブボックスに出してもらったので車検証入れたらパンパンになってしまいました。
書込番号:23166078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
過去に質問あればすみません。
FH-8500DVSとFH-94000DVS違いは
なんでしょうか
又、FH-8500DVSを現行スズキスペイシヤに
つけるには何が必要でしょうか、
バックカメラは同じカロッリアのバックカメラもつけようと思います。
なにとぞ無知なものでよろしくお願いします。
書込番号:23155288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> FH-8500DVSとFH-94000DVS違いはなんでしょうか
下記になります。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?page=1&id=30001&category=1516
書込番号:23155569
2点

> FH-8500DVSを現行スズキスペイシヤにつけるには何が必要でしょうか
カロッツェリアの車種別Webサイトによると
ワイド2D窓口付車(オーディオレス)であれば
スズキ車用 2D汎用取付キット
https://amzn.to/2s8lseq
パイオニアナビ用 ステアリングリモコンケーブル
https://amzn.to/2N6pMlu
でいけると思います。
> バックカメラは同じカロッリアのバックカメラもつけようと思います。
取説によれば、バックカメラユニット ND-BC8-2はそのまま接続できます。
https://amzn.to/2R8PV4D
書込番号:23155594
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
詳しくありがとうございますm(._.)m
バックカメラですけど、スズキ スペーシア
には純正バックカメラ無しですが、
配線は大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23159815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラの取付マニュアルに加工・取付方法が書かれてありますが
手慣れた人でないときれいにできないかもしれません。
業者さんへお願いしたほうが良いかもしれません。
書込番号:23160889
0点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます、ディーラーに
確認してみます。m(__)m
書込番号:23166381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
