パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Yahooカーナビは対応してますか?

2020/01/07 15:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

Yahooカーナビは対応してますか?
又YouTubeは映りますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23154141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/07 18:39(1年以上前)

Apple CarPlayは対応 Android Autoでは非対応


YouTubeはミラーリングでしか見れませんので。HDMIの無い本機では基本見れません

一応画質は劣るが見る方法は有るけど、スマホの機種にもよるので何ともです。

書込番号:23154411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/01/08 12:22(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございました。
Yahooカーナビが使えれば、
高価なナビ買う必要がないので。

書込番号:23155229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/22 05:27(1年以上前)

>北に住んでいますさん
Android Autoに対応しているみたいですが?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1519739.html

書込番号:25432695

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2023/09/22 08:51(1年以上前)

この夏に、ついにYahoo!カーナビがAndroid Autoにも対応しました。

https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000014515

この機種では無いですが、ATOTOのディスプレイオーディオでAndroid AutoでのYahoo!カーナビが使えるようになって、とても重宝しています。

書込番号:25432808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地図色変換

2020/01/05 17:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC

クチコミ投稿数:27件

夜間走行時、モニターが眩しいのでイルミ連動や時間連動で設定して試してみたのですが
昼夜モニターの色やバックライトの減光など全然変化がありません・・・
その他機能は問題なく使用できてる感じです。
どこか配線を繋ぎ忘れとかでしょうか?初期不良でしょうか?
明るさは暗めに手動で設定すれば暗くは出来ますが昼間は見にくくなるので・・・
皆さんはライト点灯時は画面に変化ありますか?

書込番号:23150557

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2020/01/05 17:30(1年以上前)

>お肉が大好き!さん
ナビでなく車のコンソールの明るさ調整は試してみましたか?

書込番号:23150592

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/05 17:31(1年以上前)

本体下中央の「田」アイコンを長押しすると、画面の明るさとコントラストの設定画面に移行します。

ここで注意したいのが、現在のライトの状況だけが反映されるという事です。
ライト非点灯時だと太陽のマークが出ますがそれはライト非点灯時の設定です。その画面のままスモールなりヘッドライト点灯させるとマークが太陽から三日月に変化します。
三日月マークの時に設定を変更させるとライト点灯時の設定が保持されます。

サイバーナビはオートディマーが搭載されていないので、実質この設定がオートディマーですね

書込番号:23150594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2020/01/05 17:40(1年以上前)

ユーザーズガイドP.31「画質を調整する」に説明されています。
ユーザーズガイドについては添付取扱説明書P.12〜13に記載があります。
取扱説明書はよく読みましょう、という程度の話ですよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23150614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/01/05 18:01(1年以上前)

>yanagiken2さん
>hirocubeさん
>funaさんさん
 ご意見ありがとうございます。
購入取付してからP31ページは何度も読み返しました。
しかし相変わらずポジションorヘッドライト点灯時に減光が出来なくて・・・
暗く設定すると昼夜問わず暗いまま・・・
明るくすると昼夜問わず明るいままでして・・・・
以前使用していた8年前のサイバーは特に設定せず地図が反転し減光もしてくれたのでような?
設定したのかも知れませんが昔のことなので覚えがなく当たり前のように使ってました。
今回、説明書に記載されてる部分が当方で理解力が足らなくて困っておりまして質問させて頂きました。
hirocubeさんの太陽マークは出てますが三日月マーク?が出ないですねぇ・・・
ライト付けたり消したり明るさ+や-にしても・・・
???って感じです@@;

書込番号:23150648

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/05 18:23(1年以上前)

>太陽マークは出てますが三日月マーク?が出ないですねぇ・・・

ということは適切に接続が行われていないですね。

ホーム→歯車の設定アイコン→左下部の「!」(情報メニュー)→システム情報→接続状態
のイルミネーション欄を見ながらスモールのオンオフを切り替えてみて、「ONZ←→OFF」と変化がなければイルミネーション接続がされていません。

書込番号:23150698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/01/05 18:37(1年以上前)

>hirocubeさん
試した結果、ライトをオン↔オフを数回してみましたが
イルミoffのままでした・・・
また、週末に直してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23150723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/01/07 14:59(1年以上前)

>hirocubeさん
本日、時間が出来たので接続確認をしたところ
イルミの配線が未接続でした。
差すのを忘れたのか、ナビ本体の設置の時に外れてしまったのかは定かではないですが
再度接続し確認したところ問題なくディスプレイの減光が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:23154087

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 type-c

2019/12/27 14:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0007

スレ主 蔵波Rさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】
スマホを買い換えたら…
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
スマホをtype-C対応にしたらCDタイトルとかスマートループが使えなくなってしまいました。
type-C対応にするにはどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:23131956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/27 14:44(1年以上前)

対応してないスマホだからでしょう。

スマホかナビのどちらかを対応するものに買い替えるしか無いでしょ。

書込番号:23132033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/27 16:34(1年以上前)

使っているわけではないので接続を調べてみた限りです。

調べてみた限り接続方式として2パターン有るようでした。主が今までMHL1本で接続していたのか、HDMIとUSBの2本で繋いでいかのか分かりませんのでざっくりになります。

途中まで通常のHDMIケーブルで来ているのを、MHLなら変換アダプター、HDMIなら変換ケーブルで、スマホに接続できる形式に変換して接続しているようですね。

その上で、それだけではスマホに充電できないのでUSBケーブルを電源用にをMHLは変換アダプター、HDMIならUSB変換ケーブルを使用して、最終的にMHLは1本に、HDMIはHDMIとUSBの2本で接続している感じに見えます。

なので、どちらであってもHDMIの変換アダプター/ケーブルを外してしまって、USB-CオスとHDMIメスの変換アダプターを用意して繋いでやれば行けるのではないかと思います。

当然ただの変換アダプターでは充電できず電池が消費してしまいますので、USBのケーブルを、その変換アダプターに突き刺して充電できるような製品を選ぶ必要があるのではないかと推測します。

usb-c hdmi 充電しながら 等で検索すれば対応している製品が幾つか出てきます。

とはいえ、本当にそれで出力が可能なのかは分かりませんし、なにかしらの不具合を生じる可能性もあります。
責任までは持てませんのでご自身の判断でなさってください。

書込番号:23132160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/27 17:40(1年以上前)

スマートフォン連携機能はBluetooth接続のはずなので、USBの仕様は関係いかと。
ただしそのBluetooth対応もDUNで、新しいスマートフォンほど実装されなくなってきているプロファイルです。
対応させるべくアプリも存在するようですが、相性や安定性でこれと言えるものはありません。
オプションのデータ通信モジュール ND-DC1 での接続が無難と思います。

書込番号:23132251

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2019/12/27 17:44(1年以上前)

>蔵波Rさん
スマートループのお話しですが、ドコモP905IS(Bluetooth )でニッサンコネクトカーウィングスを使っています。
このナビもたぶん使い方は同じだと思いますが、前のスマホで使えていたのでしょうか。
使えたスマホをお教えいただくと、解決策が見いだせるのではないかと思います。

AVIC-VH0009/ZH0009/ZH0007は通信装置(ND-DC1)か、Bluetooth 携帯かどちらかしか繋がらないのでは?
最近のナビはPANプロファイルでつながるので新しいスマホでもだいじょうぶですが、この時代のナビはDUNプロファイルがないと使えないかと思います。
パイオニアの場合、安いのはND-DC1を契約することですが、最近のスマホはDUNプロファイルを持っていませんので、2016年当時の富士通のスマホ(F-02Hなど)を手に入れるか、今のスマホにDUNアプリを入れて使うしかありません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/smartloop/system/03.php

違っていたらスルーしてください。

書込番号:23132259

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/27 19:24(1年以上前)

かつて同世代のサイバーナビを使用していましたが、これはPAN接続に対応しているはずです。

スマートループやタイトル取得は専用の通信モジュールを使わない場合はスマホでのbluetoothのPANプロファイルで通信しますのでtype-Cがどうのとは無関係です。

もう少し状況を詳しく書かないと再ペアリング以上のアドバイスはできません。

書込番号:23132437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/27 22:23(1年以上前)

>hirocubeさん

この年代のカロはDUNにしか対応してないんじゃ?

PAN対応は4年位前からだった気が・・・。

書込番号:23132817

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/27 22:42(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ええ、発売当初は対応していませんでしたが、アップデートにより対応しました。

https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=987

おかげで使用期限のある通信モジュールを追加購入せずにスマートループが出来ると当時は喜んだものです。一部のコンテンツには対応しませんでしたけどね。

書込番号:23132844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蔵波Rさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/27 23:35(1年以上前)

スマホを新しくする前はHDMIとUSBからの電源供給2本を1本に変換してスマホに接続してました。

スマホの画像などをデレビ写せるような
ミラーリンクと同じなんですかねぇ?
だとすれば!
家電量販店などで売っている
ミラーリンクtype-Cなどの機材で
接続できますかね?

的外れな話しだったらごめんなさい。

書込番号:23132916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵波Rさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/27 23:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
アップデートはスマホで出来るって事ですか?

書込番号:23132949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵波Rさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/28 23:27(1年以上前)

>北に住んでいますさん
そうですね

パソコンは所有してないので
スマホでアップデートできますかね‼️

忙しい年の暮れに
何度もすみません

書込番号:23134895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710

スレ主 PKCHANさん
クチコミ投稿数:3件

パイオニアの相談センターで確認したところ、楽ナビのRZ710、RW710は音楽CDをSDカードへ落とし込む際はAAC形式になるので、他ナビやパソコンなどがAAC形式の再生対象になっていれば再生できるとのことでした。パナソニックやケンウッドは本機で取り込んだものは持ち出しての再生は不可ですという回答でした。実際、楽ナビのこれらの機種はSDカードの持ち出し再生が出来るのでしょうか。

書込番号:23131672

ナイスクチコミ!7


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2019/12/27 15:20(1年以上前)

>PKCHANさん
こんにちは。
CDをPCでリッピングすれば時間も短縮できますし、どのような形式でも選んでデータ化できますので便利です。
容量は大きくなりますが音質をダウンさないWAV形式でもできます。
(Win10ならWMPでできます。PC、ステレオ装置、コンポでもほとんどの形式が再生もできます。)
失礼しました。

書込番号:23132073

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/27 21:47(1年以上前)

>音楽CDをSDカードへ落とし込む際はAAC形式になるので

AACったって色々あるからまず不可能です、ナビで録音した音楽はそのナビでしか聴けないと思って良いです

おそらくその人は上っ面だけ見て返答したのでしょう

ちなみに一般的なナビで聴けるAACとは「iTunes」で作成した拡張子「m4a」だけです


cantakeさんも書いていますが、PCを持っているのならCDはPCでiTunes等のアプリでMP3やAAC等で保存してSD/USBにコピーして聴く方法が一番です。

書込番号:23132754

ナイスクチコミ!2


スレ主 PKCHANさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/28 10:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>cantakeさん
PCがないもので現在はできませんが、融通が利くのはやはりPCでの落とし込みですかね。形式の情報ありがとうございました。

>北に住んでいますさん
やはりそのように解釈しておいた方が無難ですかね。他2メーカーが不可で著作権なども絡んでいそうなので簡単に持ち出せるのかなと半信半疑なのですが、お客様相談センターの方が断言したことなので、軽はずみでは言わないかなと思ってしまいました。

書込番号:23133352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sumaho67さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/03 01:19(1年以上前)

>PKCHANさん

こういったカーナビの録音機能を使ってSDカードへ落とし込んだ音楽データには、大抵の場合は暗号化処理がされてしまう場合がほとんどです。
簡単に言うと、そのカーナビ以外では再生できないように落とし込んだ音楽データにロックを掛けてしまう、ということです。

この新型の楽ナビは試したことありませんが、2018年までの従来型の楽ナビでは確か暗号化処理をされて、他のカーナビやPCなどでは再生できないようになっていたと思います。(著作権等の兼ね合いか?)

また、この機種は4倍速録音と決して高速な録音はできませんし、CD録音しながらTVやラジオ、Bluetooth使うと録音が停止されてしまう (いわゆる裏録ができない) 機種ですので、PCで落とし込んで、SDカードに転送して、カーナビにそのSDカードを挿し込んで使うのが手っ取り早いと思います。

書込番号:23145150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PKCHANさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/03 08:24(1年以上前)

>sumaho67さん
丁寧な回答ありがとうございました。持ち出しのことしか考えていませんでしたが、録音速度、裏録の件など確かに気になりますね。もう少し多角的に検討してみたいと思います。

書込番号:23145390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このナビでディズニーシアター

2019/12/27 04:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC

クチコミ投稿数:198件

現在自宅ではFire TV Stickにディズニーシアターアプリを入れディズニー作品などを繰返し子供達が見ています

このナビでディズニーシアター使用可能だとは思いますが使用感はどうでしょうか?
映像が途中で途切れるなど有りますか?
お使いの方いましたら教えてください

快適なら現在DVD購入で観ている環境からナビ変更を考えています

書込番号:23131254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ゆ党さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件 サイバーナビ AVIC-CL910-DCの満足度5

2019/12/28 11:25(1年以上前)

Fire TV Stick使っていますが、途切れることはありませんでした。
画面はとても綺麗です。
ただ、通信環境が悪いところだと荒くなるということはありました。
通信環境に合わせてビットレートを調整してくれるので、動きがカクカクになるということはなさそうです。
リモコン操作のレスポンスは普通です。
音声操作を含め、全く違和感を感じずに操作できます。
普段Fire TV Stickを使用されている方ならスムーズに移行できると思います。

書込番号:23133491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2019/12/28 19:58(1年以上前)

>ゆ党さん
情報ありがとう
ますます気になります
今度実機を見に行ってきます

現在のナビでは地上波はほぼ使ってなく
音楽やDVDたまにFMのような使用状況
最近DVDの量が増えて困っていたのと
DVDの入れ替えがなくなるのは助かる

Fire TV StickのアプリでNetflixやディズニーシアターのも良いですね
地図情報がちゃんとしたナビでこのようなモノを待っていました。

書込番号:23134454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RZ710との差は地図の更新回数だけですか?

2019/12/21 17:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910

クチコミ投稿数:78件

表題の通りでカタログを見る限りそれだけだと思っております

ちなみに今はHRZ099+ナビ連動ETC+バックカメラを使用しており、これを購入した場合、ETC等のオプション品の買い替えも想定しているので地図の更新回数だけであればそこは後々のバージョンアップでも良いと思っているので安くすむRZ710を購入しようと思っております。

書込番号:23120704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2019/12/21 20:23(1年以上前)

>ラオウたんさん

で、質問はタイトルですか? たぶんイエス。
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2349


書込番号:23121000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2019/12/21 20:46(1年以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます
表題に対する質問になります。
RZ710とRZ910がイエローハットで
それぞれ\69800と\92800で約\20000の差があり
できるだけ目先の予算を抑えたかったので
違いが何かを質問させてもらいました。

書込番号:23121047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/12/21 21:15(1年以上前)

>ラオウたんさん
RZ710とRZ910の違いは地図更新だけですね。

現在HRZ099でETC連動しているならそのまま接続出来ると思います。

バックカメラ端子が専用だったのでバックカメラが色々あり接続出来ずカメラ交換し無いとNGな物があります。

書込番号:23121104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/22 00:08(1年以上前)

地図割プラスにより3600円(税別)で1年分(半年ごと更新でうまくやれば3回分?)の地図更新ができるようになりました。
自分はRZ910ユーザーで実質4年分の地図更新がついているのですが購入後に地図割プラスが発売され、RZ910の存在価値がすっかり薄れてしまいました。
なので「安くすむRZ710を購入」が正解だと思います。

書込番号:23121485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2019/12/22 08:12(1年以上前)

>F 3.5さん
回答ありがとうございます
ETCはこのあとオプション品の使い回しにに関する質問をしようと思っていたところで大変助かりました

ちなみにカロッツェリア純正のバックカメラND-BC1やVICSレシーバーND-B4等を使っていてるのですがこちらも使い回しも可能でしょうか?

書込番号:23121784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2019/12/22 08:20(1年以上前)

>M_MOTAさん
回答ありがとうございます
わたしも地図割プラスで安く更新できるので
RZ710で良いのではないかと思い質問させてもらいました

書込番号:23121793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/12/22 10:57(1年以上前)

>ラオウたんさん
ND-BC1はRCA端子なので接続可能ですが画像は相当落ちていると思います?

ND-B4は今の楽ナビはビーコンが接続不可です。
901系サイバーナビからまた接続出来る様になりました。

FM VICSの入感が良くなりそれ程必要無いと思いが自分のサイバーナビはND-B6が転がっていたので接続しています。

東京の田舎ですがFM VICSの入感もすぐに入りますが光ビーコンも暫く走るとありますのでそれなりの情報は入力します。

書込番号:23122060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sumaho67さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/24 19:56(1年以上前)

>ラオウたんさん

その通りだと思います。




↓以下は毎回地図更新をするつもりがなければ読んでいただかなくて結構です↓

新型の楽ナビは、MapFanスマートメンバーズ(年額5000円+税)に加入することで、パソコンとインターネットを利用できる環境であれば、地図更新が追加費用無しでできます。(従来の楽ナビは、MapFan 地図割プラスに加入)

つまり、710系は発売から1年間、910系は発売から3年間は無料で地図更新できるので、710系と910系で迷っているのであれば、

((年額5000円×2年)+消費税)
=((5000×2)+10%)
=1万1000円

これで710系と910系の地図更新2年分の差額を計算できます。

もし、710系と910系の価格差が1万1000円以上あるならば、710系を購入して、2年目以降は自腹でMapFanスマートメンバーズに加入して地図更新を追加料金無しでするほうがお得ということになりますね。

書込番号:23126805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング