このページのスレッド一覧(全4396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2024年1月12日 14:27 | |
| 4 | 5 | 2024年1月8日 21:13 | |
| 24 | 4 | 2023年12月30日 05:25 | |
| 9 | 17 | 2023年12月28日 17:10 | |
| 4 | 3 | 2023年12月23日 06:22 | |
| 1 | 8 | 2023年12月9日 04:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
こちらのディスプレイオーディオを取り付け予定です。
同時にドライブレコーダーも取り付け予定ですが、ドラレコをパイオニア製でメーカー揃えたら何らかの連動機能はありますか?
例えばドラレコのリアカメラをバック時の表示に使えたり、ドラレコで録画したものをこちらのモニターで見ることができたり…
特に連動機能なければコムテックにしようかと思ってます。
よろしくお願いします
書込番号:25574786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連動はできないみたいですよ
書込番号:25574815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らいちゃに〜さん
自車はサイバーナビの902なのでND-DVR1をリアドラレコとして連動させています。
ドライブレコーダーリンクが使えるので日付等はファイルに入力されていますので便利ではあります。
VREC-DS600が現行機ですがFH-8500DVSだと映像を映す位しか出来ないのでメリットはあまり無いと思います。
前後ドラレコを考えているならコムテックのドラレコを単体で取付た方が良いでしょうね。
書込番号:25574905
4点
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/
基本的に楽ナビとの連動だそうです。
>ドラレコで録画したものをこちらのモニターで見ることができたり…
SDカードに保存されたMP4(H.264)なので、
リーダーつけてUSBに挿せば見れるリーダーもあるかと思います。
書込番号:25574933
0点
>らいちゃに〜さん
こんにちは
>>例えばドラレコのリアカメラをバック時の表示に使えたり、ドラレコで録画したものをこちらのモニターで見ることができたり…
ドラレコのリアカメラをバックモニターには使えませんし、録画物もワンタッチで見れる様な連動機能はありません。
ドラレコとメインユニットは連動できる機種でも大して使い勝手が良いわけではないので、メインユニットとは分けてコムテックあたりを導入されるのが良いと思います。
書込番号:25578836 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さん、ご回答有り難うございました。
特に連動機能はないとのことで、信頼性のあるメーカーのドラレコにしたいと思います。
書込番号:25581224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC
自家用車に取り付けて使用中ですが、スマホの画面をHDMIを経由して表示させたく思っています。
本機裏側のHDMIのin側にケーブルを差し込み、機器類を接続しましたがうんともすんとも反応がありません。
よくよく調べてみると、どうやらナビ側でHDMIの設定が必要のようです。
取付説明書には別紙の取扱説明書の外部機器取り付け後の設定を見るように指示があるので、取扱説明書の該当ページを見るのですが、肝心のHDMIに関しての項目そのものがありません。
こちらで用意したケーブル類・機器
・HDMIとUSBが一体型になったポート(ケーブル)
・ポートと変換コネクタをつなぐHDMIケーブル
・Apple製LightningーHDMI変換コネクタ
・iPhone14
何か見落としや勘違いを私がしているかと思いますが、どなたかご指摘お願いします。
書込番号:25574542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mac1490さん
「HDMIソースは、接続した機器を認識すると選択可能となります。」となっています。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/22raku/98B00E97240A1A9EACB862EC1FBF557E.php
何だか配線系に間違いがある様に思います?
通常ならCD-HM020+CD-IU021+Lightning - Digital AVアダプタを使って接続します。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17517&dl=1
P23参照
書込番号:25574606
![]()
1点
配線をもう一度考えてみます。やっぱり純正のケーブルでないといけないということかもしれませんね。車の方にちょうど良いポートが設置できそうだったので、純正でないケーブルにしてみたのですが。明日写真に撮って現在の配線をあげてみます。ありがとうございました!
書込番号:25575029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mac1490さん
HDMIケーブルの入出力の間違えやコネクターがシッカリ刺さっていますか?
AVIC-RL920で純正品じゃ無くても上手く接続出来ました。
書込番号:25575101
![]()
1点
今日は別の作業に手間取り、写真は撮れませんでした。明日、ケーブルのチェックをしてみたいと思いますm(._.)m
書込番号:25575893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決しました!一つはケーブルの差し込みが甘かったのが原因だったようです。HDMIとUSBが一体になったポートにHDMIケーブルを差し込む必要があるのですが、そのポート内にある基盤が邪魔をしてケーブルを最後まで差し込めなかったようです。無理やりねじ込んでみたらなんとか映像が映りました。いろいろとご指南、ありがとうございました!!
書込番号:25577410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
現在、古いサイバーナビを使っているのですが、最近調子が悪いのでこの製品への入れ替えを考えています。
今使っているのはAVIC-ZH77です。
背面のコネクタ類が同じ仕様であれば配線作業を省略できるような気がしなくもないのですが、
パイオニアのカーナビから置き換え出来たよ、という方いらっしゃらいないでしょうか?
2点
わからないな
プロに任せた方が安くつくかもね
書込番号:25565183 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>背面のコネクタ類が同じ仕様であれば配線作業を省略できるような気がしなくもないのですが、
型番によるかと思います。
基本的にはコネクタ3種類あります。
互換性はないです。
AVIC-ZH77のケーブルは、CDP1500です。
コネクタ自体が互換性ないです。
ピンアサインとかケーブル以前にささりません。
書込番号:25565267
![]()
1点
>XENTAPさん
AVIC-ZH77からFH-8500DVSだと使えるのはマイク位だと思いました?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=6833&dl=1
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493&dl=1
車が?ですがAVIC-ZH77もDOPがあったと思います?
バックカメラが接続されているならAVIC-ZH77は専用カメラもありましたのでカメラ交換もありえます。
FH-8500DVS自体の信号線接続はカメラが無ければサイドブレーキ線だけなのでそれ程交換は面倒では無いと思いますが…
書込番号:25565270
10点
>車が?ですがAVIC-ZH77もDOPがあったと思います?
スズキでAVIC-ZH77のDOPがありました。(他にもあるかもしれません)
DOPの場合は車種毎の専用コネクタになっているので、別にハーネスが必要ですね。
書込番号:25565665
1点
取り付けたい車種は新型BRZ(ZD8)です。
現在、オーディオレスの状態で、純正のバックカメラのみディーラーで取り付けてもらった状態です。
DMH-SF500をネットで購入して、近所のカーコンビニ倶楽部で取り付けてもらう予定です。
カーコンビニ倶楽部へ問い合わせたところ、
「取付けは可能だが、取付けに必要なもの(コード類や2DINの隙間を埋めるもの?)は自身で揃えてください」
と言われました。
このようなことには全く疎いので、ネットで散々調べましたが必要なものがわかりません。
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
DMH-SF500の取付けとバックカメラとの接続、隙間を埋めるもの等を品名品番を知りたいです。
よろしくお願い致します。
0点
>ひでぽん69さん
メーカーの車種別適合情報で調べて下さい。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sf500/floating/
書込番号:25562312
2点
あさとちん さん
早速ありがとうございます。
こんなのがあったのですね。
しかし、無知な自分にはよくわかりません。
一応車種別で見てみたのですが、
KJ-F26DE 6,600円というのを買えば良いのでしょうか?
書込番号:25562323
1点
>無知な自分にはよくわかりません
購入もまだなら、何かあったときのために販売から取り付けまでやってくれるショップに依頼した方がよいような…。
仮にここで得た情報を信じて発注しても、誰も責任を取ってくれませんから、最低限のリテラシーをお持ちでないなら、その方がリスクは小さいかと。
書込番号:25562338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えうえうのパパ さん
ありがとうございます。
それも考えましたが、ネットで買うのとでは価格の差がかなり大きいので…
もし、同じようなことを経験された方がいらっしゃいましたらと思いまして。
書込番号:25562350
0点
>ひでぽん69さん
9インチモニターなので、KJ-F26DEJ 6,600円 と RD-N002 2,200円が必要でしょう。
書込番号:25562369
0点
>あさとちんさん
ありがとうございます。
あ、なるほど。
KJ-F26DEJ 6,600円 と RD-N002 2,200円の両方ですね。
ありがとうございます。
これでDMH-SF500と車体を繋げるのですね。
バックカメラとの接続もこれで繋げるのですか?
ずっーとネットで検索してるのですが、
BRZのバックカメラは一般的なRCAコンポジットということまではわかりました。
あと、枠がどんなのが必要かが見つかりません。
書込番号:25562389
0点
>ひでぽん69さん
RD-N002は必要ありません。
別にステリモケーブルが必要です。
バックカメラの接続がRCAなら必要ありません。
取付が1DINなので1DINの箱と横の隙間埋めが必要です。
書込番号:25562428
1点
>F 3.5さん
ありがとうございます。
>RD-N002は必要ありません。
そうなんですか?
9型 と 2D
で2Dの方がKJ-F26DEjのみになっていますが、BRZは2Dの方になるのですか?
>別にステリモケーブルが必要です。
この表(UP写真)にはステリモケーブルの品番が載っていませんが…
>バックカメラの接続がRCAなら必要ありません。
コードを買わなくてもこのまま繋がるのですね。
>取付が1DINなので1DINの箱と横の隙間埋めが必要です。
『1DINの箱と隙間埋め』で探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25562451
1点
>ひでぽん69さん
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SB0000050_202107-999999.pdf?mtime=1700201007.0
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17508&dl=1
この二つで確認して下さい。
書込番号:25562558
1点
>ひでぽん69さん
KJ-F26DEにはステリモケーブルが接続されていましたね。m(_ _)m
周りのパネルはP0017CC951です。
BRZとGR86だとパーツ構成が少々変わります。(ディラーで取り易いだけですが)
DMH-SF500やDMH-SF700は9インチパネルですがフローティングなので1DIN取付で箱とパネルが必要です。
DMH-SF700だと2万円位高くなるのですね。
書込番号:25562606
1点
>F 3.5さん
ありがとうございます。
>KJ-F26DEにはステリモケーブルが接続されていましたね。
そしたら、ステリモケーブルは別で買わなくても良いのですね。
>周りのパネルはP0017CC951です。
BRZとGR86だとパーツ構成が少々変わります。(ディラーで取り易いだけですが)
これはディーラーで買う以外に方法はないのでしょうか?
市販の社外品で代用できるものがあれば良いのですが…
なんか、BRZってややこしいですね…
欲しくて欲しくてやっと買ったBRZですが、気持ちが萎えます。
書込番号:25563221
0点
>ひでぽん69さん
パネルは純正しか無いと思います?
GR86やBRZで社外ナビを取付人はインダッシュの9インチナビを取付る人が多くフローティング仕様を取付る人は少ない様に思います?
どんな車でも社外品を取付る時は同じ感じです。
BRZは簡単な方ですが…
パネルはディラー購入の方が安そうです?
書込番号:25563234
1点
>F 3.5さん
何度もご丁寧にありがとうございます。
フローティングはやはり色々と取付け面倒そうですね。
あきらめてインダッシュの9インチナビにした方が簡単で無難ですね。
ちょっと連休中に考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25563304
0点
>ひでぽん69さん
茶々ですみませんが、スバルはインパネに9インチの「穴」を空けるのが好きなようですね。
他社は、モニタをエアコン浮き出し口の上に置くデザインが普通になっているのに。
そちらの方が、色々なサイズのナビに対応しやすいからでしょうか。
書込番号:25563854
0点
教えて下さい。
このナビに興味があるのですが、教えてほしいことがあります。
このナビは画面だけで使えますでしょうか?
スマホアプリとリンクして使えると思ってます。
DINを使いたくなくて、ダッシュボードの上に、過去のポータブルナビみたいに、画面だけを設置して使えるか知りたいです。
DINに装着する部分は使わずに利用したいです。
DINに装着する部分に機能は入ってますでしょうか?
DINに装着する部分がただの箱だったら画面だけで使えると期待してます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25555363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーサラリーマン2さん
DMH-SF700はナビでは無いですしモニター単体では電源すら入りませんし固定も出来ません。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16820&dl=1
本体をシッカリ止めないとモニターが重いので危険です。
書込番号:25555453
![]()
1点
>F 3.5さん
どうもありがとうございます。
そうですか。
ナビはアプリを入れて使えたと思いますが。
使い慣れたカロでDINを使わないナビ込のモニタを待ってるのですが、出ないですねえ。
いまだに以前のポータブルナビを地図更新しながら使ってます。
ゴリラはなんか使いたくない。
どうもありがとうございました、
書込番号:25555544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーサラリーマン2さん
ナビの機能を使うには、Android Auto接続などでスマホアプリを使います。
ディスプレイオーディオは、画面表示と操作の役割と考えてください。
スマホアプリの画面をそのまま表示するというわけではなく、
Android Auto向けのアプリ画面が表示されます。
単体ではラジオや音楽を聴くことができるだけで、
本体とモニターはセットで使います。
書込番号:25556695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ920-DC
RQ920-DCの購入を考えている者です。
よく理解していないので詳しい方にお聞きしたいのですが、ネットワークスティックがあればPCなしでも地図の一部自動更新ができるのは分かったんですが、オービスライブの方はPCなしだとどうなんでしょうか?
ちなみに自宅はPCはないですけど光回線は繋いでます。
あとMapFanスマートメンバーズには登録するつもりですが、docomo in Car Connectは今の所契約するつもりはありません。
書込番号:25538038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デザリングは詳しくないんですが、このアプリならiPhone側はWi-Fiはダメでモバイル通信を使ってのデザリングになるんですか?
データ通信は1Gで抑えてるので・・
書込番号:25538137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
このアプリはサイバーナビ用で無理でした。
書込番号:25538149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サイバーナビ700系、楽ナビのオービスライブのダウンロード方法はパソコンによる方法のみなります
詳細は以下をご参照ください
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17451
書込番号:25538258
![]()
0点
Lightning規格のSDカードリーダーを使えば、
iPhoneでオービスデータのダウンロード、zip解凍、SDカードへの書き込み(移動もしくはコピー)という手順を踏めば
PCレスでも更新できます
書込番号:25538286
![]()
0点
満喫とかで落としてくれば良いのでは。
書込番号:25538297
0点
>緑茶猫さん
教えて頂きありがとうございます。
もしSDカードリーダーを使わないなら、重複する感じでもったいないけど一度だけ単品のオービスCD-ROMかフローティングタイプのRF920の方を買うならオービスSDを買って入れるだけ入れてみる事にします。
書込番号:25538359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TH202さん
>このアプリはサイバーナビ用で無理でした。
失礼しました。このナビは楽ナビでしたね。
書込番号:25538481
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







