パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

こんばんは。
ただ今、AVIC-T20の購入を検討しているのですが、
この機種の特徴である、通信機能についてご質問させてください。

自分の住んでいる地域が田舎な為、電波のエリア内かどうか調べたいのです。
ケータイ(NTT-docomoや、au、SoftBank)の通信エリアと違うと思うのですが、
電波エリアの地図が、見つかりません。
どなたか、ご存知の方教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10274660

ナイスクチコミ!0


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/07 22:19(1年以上前)

ソフトバンク携帯を扱っているショップに行くと、エリアマップ(紙)を置いてあったりします。
そこでもらってくるか、ソフトバンクモバイルのインターネットHPでエリアを確認出来ますよ。
通信モジュールは3Gのエリアです。

書込番号:10274868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 22:39(1年以上前)

通信サービス利用規約
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/contract/pdf/r01.pdf
ここの第一条(定義)にありますようにソフトバンク3G通信網を使用しています。
ソフトバンクの携帯は持っていませんが、たぶん同じだと思います。
radecさんが言われているソフトバンクのサイトは下記になると思いますので、貼っておきますね。

サービスエリア
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/

サービスエリアマップ
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/map/

書込番号:10274990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 22:41(1年以上前)

radacさん、名前ミス申し訳ないです。

書込番号:10275005

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/07 23:25(1年以上前)

ソフトバンクの3Gのデータ端末です。
携帯電話とデータ端末のエリアは違います。
エリアマップはこっちにありますからダウンロードして見て下さい。
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/service_area/flat/

書込番号:10275306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/10/08 19:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。m(__)m
早速、Softbankのお店に行ってみます。

書込番号:10278690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 12:58(1年以上前)

 T10を使っている者ですが、KAPSTADTさんのリンク先のエリア図を見ますと、これではあまりに通信エリアが狭く、全国各地を走り回るであろうカーナビとして使うのにはいかがなものかと思い、先ほどエアーナビコンタクトセンターに電話してみました。

 すると、電話に出た担当者曰く、3Gの携帯電話の通話エリアと同じエリアとのお答えをいただきましたので、参考までに書き込みさせていただきます。

 ところで、私はルートを自宅のPCから登録し、出先でダウンロードして使う機能を便利に使用しておりますが、通信エリアのエリア外である場所も思いのほか多いので、予め複数のルートをカーナビ本体側にダウンロードして貯めておく機能があるといいなと思っています。もしくは、ルート作成時の経由地を現状の5箇所ではなく、10〜20箇所くらい登録できるような機能があると便利ですね。

書込番号:10386490

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/11/02 15:49(1年以上前)

通信会社ではない管理センターの話を書かれてもね。
カーナビの通信端末はトヨタ系のG-BOOK以外はすべてウィルコムのPHSです。
それを棚に上げても困るのですよ。
ソフトバンクは、外資系投資ファンドから金を借りて、
携帯電話会社を買収しました。
その時の条件は、会員数を増やすことです。
そのため、宣伝費に金がかかるため、端末局の増設を極力抑えています。
それだけでなく、苦情が来るのでUSB型の通信端末も
定額制と従量制では違います。
パイオニアの通信端末は定額制ですよね。
定額制だと端末局を圧迫するため、
自社の通信網を使わずにe-mobileの通信網を使っています。
通信関係者なら知っている話なんですが
このスレッドの人は皆さん素人さんでしょう。
構っていただくのは気にしませんが
誤った知識で困っても自分の責任ですからね。

書込番号:10409574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 21:10(1年以上前)

KAPSTADTさんがおっしゃるように、確かにソフトバンクのHPにある「データ定額プラン」のエリアマップと、イーモバイルのHPに載っている通信エリアは同じものに見えます。

しかしながら、素人考えで申し訳ありませんが、エアーナビの通信サービスが開始されたのは昨年9月であり、ソフトバンクとe-mobileが提携した定額通信サービスは今年3月以降に開始されたと報道にあったかと思います。
そうしますと、現在の通信サービスがイーモバイルの通信網を使っているということは、エアーナビの通信サービスが開始された当初はソフトバンクの通信網だったものが、途中からイーモバイルの通信網に変更されたということなんでしょうか?

それとも、特に報道はされなくとも、エアナビの通信サービス当初からイーモバイルの通信網を使っていたということでしょうか? であるならば、パイオニアもソフトバンクの3G網を使っているなどと宣伝するのはおかしくないですかね・・・
その辺の事情をご存知ならお教えいただければ勉強になります。
よろしくお願いします。

書込番号:10411081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/25 23:27(1年以上前)

私はT-10ユーザーですが、通信網に関してこんなことがあるんです。
ソフトバンクのモバイル端末を持っているのですが、
ソフトバンクのモバイル端末はドコモのエリアといっしょです。
(たぶんドコモの回線を使っているはずです。)
そしてそれ以外の範囲はイーモバイルのシムを入れ替えれば使えます。
その場合、料金が高くなるようになっています。
ソフトバンクのモバイル端末には初めからイーモバイルのシムもついてくるんです。
請求はソフトバンクだけですが。
こう考えると、エリア表示以外でもエアナビは使えるはずですよ。
意外と広範囲で使えますよ。

書込番号:10533282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/26 16:41(1年以上前)

わんわんわん111さん

> ソフトバンクのモバイル端末はドコモのエリアといっしょです。

そんなことはありません。通信網はキャリア独自のものです。
(MVNOを除く)


> そしてそれ以外の範囲はイーモバイルのシムを入れ替えれば使えます。

エアーナビはモジュール提供型なのでSIMの入替えは出来ませんよね。
そもそも、他事業者のSIMが利用できる端末って存在するんでしょうか?

当然ですが、ソフトバンクのサービスエリア外では使用できません。

書込番号:10536114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 23:09(1年以上前)

カカクドアさんへ

データ通信の端末には2種類のシムがついてきます。
Aが定額、Bが従量です。
この二つのシムはそれぞれ電話番号が違うんです。
Aの定額はソフトバンクの回線ですが
Bの従量はイーモバイルの回線です。
結果的にデータ通信の端末は
ソフトバンクの端末が一番広範囲で使えるんですよ。
但し定額と従量の金額があるので、金に糸目をつけなければ
ということになるりますがね。

書込番号:10538135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 23:53(1年以上前)

申し訳ないです。
ドコモではなくイーモバイルでした。

書込番号:10538520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/27 14:22(1年以上前)

わんわんわん111さん

話題が、ソフトバンクのMVNOサービスの方向にそれていませんか?
エアーナビの通信モジュールはSIMの入替えが出来ないので、イーモバイルの回線は
利用できないのではないでしょうか。

ソフトバンクがMVNOにてイーモバイルの回線を借り受けるというのは
こちらが参考になります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090204/324215/


> Aの定額はソフトバンクの回線ですが
> Bの従量はイーモバイルの回線です。

これ、逆ですよ。定額はイーモバイルです。
つまり、SBMは定額サービス向けの回線を自社で用意できないので、
イーモバイルの回線を借りてサービスするということです。

サービスエリアに関しても誤解があるようですが、
イーモバイルとSBMのサービスエリアより、
ドコモ単体のサービスエリアのほうが圧倒的に広いですよ。

書込番号:10540627

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/11/30 12:41(1年以上前)

SIM内蔵と入れ替えであろうと通信出来るか出来ないかは
基地局から交換機まで端末IDが送られて、
自社ならそこで判断、ローミングしていない他社なら交換機で無視、
ローミング他社なら他社の交換機まで照会、
ローミング不可能ならその場で無視です。
この行為は次の基地局に移るまで続きます。

書込番号:10556488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/28 15:30(1年以上前)

古い話題に今頃レスするのもどうかと思いましたが。
通信モジュール届いた時に定額で約2000円なので、携帯にSIMカード入れ替えて使えたら
安く済むなあとか思ったりしたことがw
SBの携帯は持って無いし、SIMカードにはforAIRNAVIと書いてあって特殊っぽかったので、
無理だろうと思って試してもないですけどね。

元の話題ですが、パイオニアなりどこかに確認されたのは千葉の素浪人さん以外いないのですかね?
間違ったことを書いていたら申し訳ないので気になってたんですが。

経験談ですが年に何度か愛知県の香嵐渓に行くのですがスマートループ受信してた気が。
マップを見るとSB携帯エリア内であり、データ端末エリア外です。
田舎に行ったことがあれば受信エリアマップを見れば携帯のエリアと同じかなあって
感覚にならないですか?


千葉の素浪人さんが書かれていたのでレスはしませんでしたが、
前の書き込み後にパイオニアには確認はしていたので書いておきます。
パイオニアの電話に出た人が無知だというならどうしようもありませんが。

モバイルネットワークスに聞いたらSBの携帯と同じ3G網との回答。
エリアは本当に携帯と同じなのか、それともデータ端末のエリアと同じなのかと聞いたら
わからないのでサポートセンターに電話してくれとのこと。
サポートセンターに電話して上と同じやりとりをして、最終的な回答は
SBの携帯電話のエリアと同じとのことでした。

書込番号:10697973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2009/10/07 13:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:107件

先日は皆様からご意見いただきまして有難うございました。
結局、バックカメラ・工賃込みで20万円にしてもらったので購入しました。
ところで「ND-B6」ビーコンを付けようか迷ってますが、本当に渋滞回避に役立つのでしょうか?
使用するとしたら大阪近辺を走行した時で、携帯などで情報は取得無し(ノーマル?使用)で使うつもりです。
同じような環境で使用されてる方おられましたら、教えて下さい。

書込番号:10272937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/07 15:58(1年以上前)


ビーコンは私的には要らないと思います。
8年前のサイバーナビにビーコン付けましたが自分の使い方では大阪市内であまり重宝と思った事はありません。(大阪市内在住です。)

今月末に入って来る車にもAVIC−HRZ099のみ取り付けます。
いつでも「10分」を短縮したいと言う方には要るかも知れませんが・・・。

書込番号:10273229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:28(1年以上前)

鉄人11号さん、ありがとうございます。
あまり重宝しないのですかね〜。
今、知らない道で渋滞した時は手動でナビを動かして抜け道を探しながら走行してます。
手動なので結構狭い道も探せますが、ナビ任せだったらあまり狭い道などは検索しないのかもしれないし・・・。
何か他のパーツ買ったほうが良いのかなー?って感じですかね。

書込番号:10273301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 16:32(1年以上前)

個人的には無ければないで何とかなりますが、あればあった方が良いです。
ビーコンの自動渋滞回避のみでは役に立ったという覚えは無いことはないですが沢山は
ないですね。

ようはビーコンの使い方次第でしょうか。ビーコンでは自動渋滞回避のみではなく渋滞情報
とか規制情報とかリアルタイムで情報が入ってきますので、その情報を元に自分で判断する
と言うことは出来ます。たとえば首都圏だと渋滞情報規制情報とか一目見れば分かります

が、首都圏の中心部が混雑していれば地図情報で見れば大体予想は出来ますので大きく迂
回ルートをとるとかの判断材料にはなります。まあ迂回ルートで渋滞回避とかして助かった
ことは何度かありますのでそこそこには役に立っています^^

それならFMVICSで十分だろうと思う方もいるでしょうけど、FMVICSはビーコンより情報が
古い、肝心なときに受信してくれないというデメリットがあるので使いにくいですね^^
これでスマートループによる情報もあれば、より的確な判断ができるでしょう。

書込番号:10273317

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/07 16:43(1年以上前)

>何か他のパーツ買ったほうが良いのかなー?

なら、ぜひ携帯の接続コードを購入して、
スマートループのリアルタイムプローブ情報
を取得してみてください。

いつもいつもというわけではありませんが、
カーナビのルート検索、渋滞回避ルートに
驚く時があると思います。

それに、ナビの画面をみて脇道にそれるような方なら、
かなりの道路で渋滞情報が見れるのは、すごく便利ですよ。



>携帯などで情報は取得無し(ノーマル?使用)で使うつもりです。

iphoneやスマートフォンを使用しているなら躊躇しますが、
普通の携帯を使用しているなら、

カロのナビを購入して、情報を取得しないのは、
カツカレー頼んで、カツを食べないようなものですよ。

書込番号:10273354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:43(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん有難うございます。
正直、頻繁に車を利用する訳でもなく、知らない道を頻繁に通る訳でもないのですが、せっかく付けたのに利用したい時に「あったら良かったのに・・・」と思うのが嫌なので迷ってます。
特に、後からコードをさして装着できたら良いのですが、最初から取り付けないと自分では装着出来ないので・・・。
5000円程度だったら良いのですが、1万数千円ちなると他のパーツも購入できるし、オークションで中古の手もあるのですが、新車購入したので何となく新品にしたくて・・・。

書込番号:10273355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:49(1年以上前)

el2368さん有難うございます。
携帯端末を利用する場合は料金は必要ないのでしょうか?(素人なのでスミマセン)
高額な料金が必要じゃないのかと思って、利用はまったく考えてなかったのですが・・・。
納車(11月)と同時に取り付けてもらう予定なので、それまでにもっと勉強しなくては・・・。

書込番号:10273369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 17:50(1年以上前)

>特に、後からコードをさして装着できたら良いのですが、最初から取り付けないと自分では装着出来ないので・・・。

これはオーディオの前のパネルさえ外すことが出来ればナビを固定してあるネジを外して
ナビを引き出してナビの後ろのビーコンの差し込み口に刺すだけですから自分でも出来る
はずですよ。
まあパネルの外し方はネットでも分かりますがディーラーの方に聞いた方が無難かもしれ
ません。

書込番号:10273583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 17:59(1年以上前)

あとスマートループに使う端末はウィルコムなんか安くて良いですよ。
通常料金で定額1050円、ライトプランで525円〜1575円です。
私なんかは之から契約するつもりですが旅行などで、たまにしか使いませんのでライトプランにするつもりです。

オートバックスなどのキャンペーンで端末代金のキャッシュバックで2100円で販売してい
ますので事務手数料(2835円)のみですみます。
ただどこオートバックスでも遣っているかは不明ですので確認してください。

書込番号:10273615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/07 23:36(1年以上前)

気にしない人はいらないでしょう。
一応、VICSから迂回路が示されているときがあります。
それはちゃんと画面に表示されますよ。
特に1000円高速なってからのVICS迂回情報は時間も出してくれます。
ナビが反応するかは別ですよ。
ナビの画面に出るので自分で判断できますよ。
ネクスコ中日本はインターごとにVICSがあるので
そのたびに情報を受け取れますよ。

書込番号:10275371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 23:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり付けといた方が良さそうですね。
パネルは全部外さないといけないので、最初に付けないと後付けは大変そうです。
とくろで、携帯端末はパケット通信で利用可能なのでしょうか?
ドコモだったらパケットは定額制なのですが・・・。

書込番号:10275484

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/08 00:03(1年以上前)

定額制でも最大13000円くらいですよね。
ドコモならもう少し安くできるようですが。
VICSアンテナは中古を買った方がお得ですよ。
B4、B5、B6のどれでも使えるんですよ。
品番以外何も変わっていませんよ。

書込番号:10275554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 09:00(1年以上前)

KAPSTADTさんが仰るようにビーコンの下位互換があり
現行B6とひとつ前のB5は外観、仕様も変わらないことから
B5を中古6000円で購入しました
新品でB6を買うより1万は浮きます
中古でも断線とかがない限り程度は気にならないと思います
ほとんど美品かと

取付がまだなので使用感はレポできないのですみません

書込番号:10276526

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/08 10:46(1年以上前)

>携帯端末を利用する場合は料金は必要ないのでしょうか?
>携帯端末はパケット通信で利用可能なのでしょうか?
>ドコモだったらパケットは定額制なのですが・・・。

携帯を使用した場合は、携帯の通信料のみ発生します。
スマートループの利用料は無料です。

通信は、docomoの場合、
「パソコンなどのデータ通信モデムとして使用した場合」
に該当します。

docomoの契約プランでは、定額制、上限制として
・パケ・ホーダイダブル
・Biz・ホーダイダブル
・パケホーダイ(今は新規契約できません)
があります。

上記の、
「パソコンなどのデータ通信モデムとして使用した場合」
に定額制、上限制が適用されるのは、
・Biz・ホーダイダブル
のみとなっていて、上限は、13,600円です。
パケット単価は、
・390円〜5985円までは1パケット0.084円
・5985円以降は1パケット0.021円
です。

それ以外の契約では、従量制となり、
・パケ・ホーダイでは1パケット0.02円
・パケ・ホーダイダブルでは、1パケット0.08円
という単価です。


で、実際のコストがどれくらいになるかは、
以前に回答したものがありますのでそちらをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033877/SortID=10084704/

結論だけ書いておくと、

・週末利用のみでかつ、
・契約がパケ・ホーダイの場合は、
1,000円までで納まりますので、そのまま携帯を接続しても、
それほど大きな出費にはならないと思います。

それ以外の場合、
・毎日車を使ったり
・契約がパケ・ホーダイダブルという場合
は、ウィルコムのデータ通信にした方が得です。

書込番号:10276837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 11:19(1年以上前)

>は、ウィルコムのデータ通信にした方が得です。

あと、新曲のCDをHDDに取り込んで、通信で曲名などを
ダウンロードすることが多いのなら、これもお勧めですね。

サイバーナビなら、リビングキットで自宅のネット回線で
ダウンロード出来たと思いますが、楽ナビは出来ないんですよね。

書込番号:10276941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/08 11:52(1年以上前)

KAPSTADTさん、さいぱんさん、el2368さん、hiro?さん、有難うございます。
皆さんのご意見を聞いていると色んな事が出来るんですね〜。
オプション全部付けたくなってきました(笑)。
でも実際は頻繁に使用しないので、良く考えて選択したいと思います。
後から自力で付けれるようなら悩まないんですが、どうも困難そうなので(車はセレナなのでパネル外すのが難しいそうです)・・・。
どこかに詳しい外し方のサイトあれば教えて下さい。

書込番号:10277046

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/08 20:10(1年以上前)

いくらでも検索すると出て来ますよ。
セレナ パネル はずし方 の三文字で検索してみましょう。
あとは延長コードを挿しておけば何とでもできますよ。
延長コードはCD-H200E
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=4

書込番号:10278770

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/08 21:29(1年以上前)

携帯ケーブル接続に関しては
中継コード(CD-H200Eと同じものです)が最初から付属していますから
取付時にこれを足元やグローブボックスなどに
出しておいてもらえば後から自分でケーブルさせますよ。



ご参考までに・・・・・

書込番号:10279133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/10/09 13:40(1年以上前)

KAPSTADTさん、PPFOさん有難うございます。
パネルも何とか外せそう(?)な感じです。
昨日ショップに行ってパーツリストみせてもらいました。
自分の使用状況を考えるとスマートループは諦めてビーコンにし、とりあえずiPodケーブルを繋げることにしました。
ただ携帯を利用したらCDタイトルを取得できるようなので検討中ですが、後付できそうなので保留にしてます。
ただ今度は、サテライトスピーカーで悩んでます(笑)。
経費節減のため、自分で付けようと思いますが、配線・取り付けは難しそうで・・・。
当分、色々と悩みそうです(汗)。

書込番号:10281864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothについて

2009/10/07 13:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

クチコミ投稿数:23件

皆さんこんにちは。

先日このAVIC-ZH9900をネットで購入し、只今配送待ちです。
カタログやHPでスマートループに興味をもちました。
走行中にBluetoothで通信したいと思い、購入を検討中です。
しかし、該当のユニットND-BT10の動作確認がカロッツェリアのHPでは記載されていません。
私の携帯電話はdocomoのP-08Aです。

どなたか使用されてる方はいらっしゃいます?

書込番号:10272839

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/07 16:46(1年以上前)

多分で恐縮ですが、

スマートループに接続するためには、

Bluetoothのプロファイルに、「DUN」「DUNP」が含まれている必要があります。

P-08Aの仕様をみると、「DUNP」と書かれていますので、多分問題ないと思います。

書込番号:10273360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 19:56(1年以上前)


お問い合わせのP-08Aのプロファイは、
HSP HFP OPP DUN A2DP AVRCP SPP

ハンドフリーの通話、携帯内の音楽の再生(早送り巻き戻し)機能 ネット通信
携帯内の電話帳の送受信ができるってことですね。

うらやましい。私もその携帯が欲しいw

書込番号:10274096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/07 20:45(1年以上前)

お二方共にありがとうございます。
たった今、ZH9900が届きました!!
新しい機器の匂いってイイですね(⌒‐⌒)

Bluetoothもいけそうで、テンション上がってます。

カロッツェリアのサポートでは、勿論使用出来るとは言ってくれませんし、お二方のように具体的にプロファイル?のような事は説明されませんでした。いけそうな感じがしますとは言ってましたけど…
お二方のおかげで購入の方向でいきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10274314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けの仕方。

2009/10/06 16:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 XMA06203さん
クチコミ投稿数:2件

今回、エアーナビAVIC-T20を買おうと決めました。
いろいろカーショップ廻ってみたのですが・・・。
インターネットで買うのとでは10,000円ほど差があります。
出来たら安いインターネットで買いたいのですが・・・。
車には素人なので上手に設置できるか不安です。

しかも愛車は三菱のシャリオグランディス(N94W)で
設置したい箇所に液晶画面の燃費計やエアコンの表示をする小さなモニターがあります。

シュガライターのソケットもipodを聞くために使用してしまってます。

こんな状況でも買ってしまって大丈夫でしょうか?


くだらない質問ですみませんが、お願い致します。

書込番号:10268555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/06 16:52(1年以上前)

以下はシャリオグランディスのポータブルナビ取り付け例になります。
参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=208&ci=383

またダッシュボード上に取り付け困難な場合は、以下のようなキットを用い、エアコン送風口への取り付けを検討されては如何でしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/t4-tr9-tr110-p8-p22/

最後にシガーソケットについてですが、カー用品店に以下のような増設ソケットがいくつも売られていますから、問題ないでしょう。

http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=17

書込番号:10268681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/10/06 16:58(1年以上前)

XMA06203さん、こんにちは

エアナビの取付、確認したいのでしたら 
下記より 型番検索にて 資料をお探しになるのが良いですね。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/

自信を持って確認しながらすれば きっと大丈夫だと思います。


取り付けの参考をお探しでしたら、下記をどうぞ

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?kw=AVIC-T20

後は ご自身で web検索しましょう!  作戦、成功を祈ります。

書込番号:10268695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XMA06203さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/06 17:27(1年以上前)

バックナムさん。zop qroさん。

ありがとうございました。
大変勉強になりました。さっそく明日購入します。
シガーソケットは増設して、エアコン送風口への取り付けをします。

書込番号:10268805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハー

2009/10/06 10:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

カロッツェリアのTS-WX66Aを取り付けたんですが自動修正する際ゲイン等の設定はどうすればいいんでしょうかィ
初歩的ですいません

書込番号:10267405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 10:20(1年以上前)

オートかける前に、自分でゲイン調整しておくのではありませんか

書込番号:10302427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブについて

2009/10/03 18:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:254件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

この度、HRZ099を購入して今弄り倒しています。
スマートループに接続する為にWS022IN(WILLCOM通信モジュール)を使用していますが
USBを使用する際いちいち取り外すのも面倒なので
家電量販店に売っている、USBの普通のハブを使用してみました
 (ELECOM U2H−SL4BF1BK)すると、あっさり
WS022IN(WILLCOM通信モジュール)を認識し、通常使用でき。
さらにUSBも一緒に認識した上で、データをオートで500m自宅付近で
取り込みもこなしました。
USBで口コミの履歴をみましたがこのような使い方はなかったので
純正の物でないといずれ壊れるなど支障が出るのでしょうか?
ハブの機能だけなら使用上特に問題が起きない様にも思うのですが。
ご意見などお聞かせ下さい。

書込番号:10252953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 22:29(1年以上前)

眠りネコさん、HRZ099ユーザにとってものすごい朗報ですよ。

ずいぶん前になりますが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=8587278/

これの14番目の返答に書いた推測を裏付ける結果ですね。

「支障が無いか?」という点ですが、USBハブの電源を取ってない場合、HRZ099本体のUSB端子(拡張端子)が供給できる以上の電流を消費するとまずいですね(ND-UH40は外から電源を取る)。DC5VをUSBハブに供給すれば問題はないはずです(しかし、お使いのELECOMのやつはバスパワー千用品みたいですね)。

ところで、USBマスストレージ(USBメモリ)を2つ以上刺した時の挙動が知りたいですが、今度自分でやってみまーす。

11月から配布されるバージョンアップの内容も充実してますし、まだまだ楽しめる機種ですね。

書込番号:10254362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 23:15(1年以上前)

あと、とっても気になるのは「やってみた」「できた」のその後の書き込みがない

WS022IN(WILLCOM通信モジュール)
携帯電話接続ケーブル(もしくはBluetoothユニットND-BT1)
USBメモリ

この3つの同時接続(と使用)ができるかどうかってところですね。

WS022INを持ってる人で、携帯を持ってないってことはまずないと思うので、ぜひ試していただきたい!

#リンク先の書き込みは、人が書いたものをななめ読みしかしてないのがあからさまに出ててお恥ずかしい限りです。

書込番号:10254794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 23:19(1年以上前)

あぁ、すみません、携帯電話ケーブルは端子がUSBじゃないですよね・・・。

お願いは取り下げます。穴があったら入りたい・・・。

書込番号:10254822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/10/04 13:43(1年以上前)

ピンクのピグレット様、普段PCを使用しているので、単純にUSBはハブが効くのではと
試してみた結果です。
電源供給についてはおっしゃるとおりですが、電話はともかくUSBメモリにそんなにかかる物なのでしょうか。
とりあえず、使用出来ていますので、しばらく使って不具合がないか確認してみますね。
携帯に関しては、おっしゃるとおり、同時接続してみようと思いましたが端子が違ったので
同時は無理でした。
FOMAを使う時は取り外すしかないようです。
今朝、ホームセンターで両面テープを買ってきて、USBハブを適当な位置に貼り付けました。
これでかなり使いやすいです。

書込番号:10257621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 16:00(1年以上前)

USBメモリの読み書き時の消費電力は知れてますから大丈夫だとは思います。自分の機械なら何も気にせず刺しっぱなしにしますよw

書込番号:10258097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング