パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアビジョンとの相性。

2009/06/30 06:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:5件

アルパインのTMX−R1500との接続を考えています。D端子での接続は、やはり綺麗に見えますか?そうでもなければ、安い方のTMX−R1050との接続も考えています。また、アルパインのナビでないと、リモコンでの操作ができないとか。どのような不具合がありますか?教えて下さい。

書込番号:9779718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/06/30 07:06(1年以上前)

このナビにはD端子は付いてません
TMX−R1050の方で良いと思いますよ
サイバーナビならD端子接続可能なので
TMX−R1500にした方が良いですが・・・
当然どちらもモニターに付いてるリモコンは仕えません

書込番号:9779737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/30 16:44(1年以上前)

こんにちは〜

詳しい事は分かりませんが、我が家はTMX-R1050を付けています。
ちなみに、モニターのリモコンは、ON OFFのみ使え、それ以外は楽ナビのリモコンでの操作です

書込番号:9781577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 07:02(1年以上前)

うさだひかる2さん、はる太郎丸さん、ありがとうございます。D端子は無いのですね。TMX−R1050との接続にしたいと思います。モニター付属のリモコンの操作ですが、電源オンオフしかできないのですか?テレビのチャンネル変更等は楽ナビのリモコンで出来ますか?教えて下さい。

書込番号:9784938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/01 07:16(1年以上前)

はい楽ナビのリモコンでチャンネルを変えることになります

書込番号:9784963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 20:46(1年以上前)

うさだひかる2 さん、ありがとうございます。TMX−R1050とともに、本日注文いたしました。ご指導ありがとうございました。

書込番号:9792720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo F-09Aで接続

2009/06/28 20:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:77件

zh9000とF-09Aでのbluetooth接続は問題なくできました。
おかげで運転中に着信があっても問題なく電話に出れますので大変便利になりました。

最新のシングルCDなどの曲情報取得についてお聞きしたいです。
F-09Aのbluetooth接続を利用して、取説のオーディオ応用編p94のタイトル情報取得〜でできると思ったんですが…。
通信で取得にしても”接続できませんでした”となってしまいます。何が問題なんでしょうか、通話などはできるのでbluetooth接続はできていると思います。
携帯側の設定なんでしょうか?

書込番号:9772467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/06/29 08:29(1年以上前)

通話と通信では機械内部での手順が違いますので、片方のみ問題が発生する可能性はあります。

現状では天気・スマートループ等も取得できないと思います。

書込番号:9774912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/06/30 17:46(1年以上前)

ありゃ、そうですか。

通話など問題なかったのでできるのかと…
Beat Jam経由じゃないと曲情報取得難しそうですね。
上手くいくことあれば報告します。

書込番号:9781778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデート済みの方に質問です。

2009/06/28 20:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 kanjon.comさん
クチコミ投稿数:22件

本日昼の12時からアップデートを始めて、今現在70%済みで、残り22時間と表示されてます。

この表示されてる残り時間はかなり正確なのですか?

何かのきっかけで、早まる事はあるんですかね?

PS.DLと転送は同時にチェックを入れてます。

書込番号:9772312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/28 20:43(1年以上前)

表示される予想所要時間はかなり差がありますよ。
私の場合はADSLですが、最初は42時間と表示されていましたがダウンロードの途中で26時間に変わり、最終的な所要時間は13〜14時間でしたよ。

詳細は↓をご参照ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/823223/note.aspx

お約束ですが、ウイルス関係のソフトは起動させていませんよね?

参考までに・・・

書込番号:9772382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kanjon.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/28 21:03(1年以上前)

たぼたぼ2さん

早速の返信ありがとうございます。

ウィルスソフトは、ここの書き込みを見ていたので、外しています。

時間の差があるのなら、今夜寝て起きて全て完了してる可能性もあるということですねル

少しは期待して、待ってみます。

ありがとうございました。

m(_ _)m

書込番号:9772514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地図情報更新の方法

2009/06/28 14:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

先月、車載したばかりの初心者です。
地図情報が更新されたとのことですが、全くやり方がわかりません。
ブレインユニットをNAVI STUDIOに接続しただけでは更新はできないのでしょうか?
どなたか教えてください。

また、BEAT JAMもデータを転送しようとすると「外部機器・メディアが接続されていません」と出てきます。
こちらもあわせて教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9770717

ナイスクチコミ!1


返信する
IS6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 19:25(1年以上前)

こんばんは。

お使いのナビは、2008年モデル(AVIC-ZH9000)ですね。
情報が少ないので環境・状況を憶測して、情報提供します。

1.地図更新について
  更新手続き・方法は、以下のURLに書かれています。
  一度、確認をしてみてください。
   http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/index.html
  更新は、バージョンアップ無料サービスと有料バージョンアップの2つの方法があります。
  無料サービスは事前に「お客様(ユーザー)登録」、「初期登録」、「スマートループ プローブ情報システムへの参加」および「蓄積型プローブへのアップロード」が必要です。
  これにより、自宅のPCを使って更新ができます。
  有償バージョンアップは、スマートループに参加しないなどバージョンアップ無料サービスを利用しない方のブレインユニットをパイオニア社に預けて全データを有料にて書換える方法です。

2.「ブレインユニットをNAVI STUDIOに接続しただけでは更新はできないのでしょうか?」について
  接続の他に、パソコンにインストールしたソフトウェア(NAVI STUDIO)の操作と更新が必要です。
  この手順も上記1.のURLに書かれていますので、確認をしてみてください。

3.「外部機器・メディアが接続されていません」について
  以下URLの取付説明書(カンタン接続・セットアップガイド)は実施されていますよね。
   http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH9000&chr=&page=5
  物理的にUSB経由で接続ができているのであれば、パソコンで正しく使用できるように認識ができていないように思われます。

  Windowsのスタートボタン→設定→コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャでリビングキットデバイスが黄色「!」or赤色「×」となっていませんか。
  「!」o色「×」となっていれば、これを解決する必要があります。

  以下URLの手順を参考に調査・解決を試みてください。
   http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=002830-1

最後に、取扱説明書のとおり実施しても解決しない場合は、パイオニア社へ問い合わせてください。
 http://pioneer.jp/support/contact/index.html

以上です。

書込番号:9771973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/29 23:36(1年以上前)

ご丁寧な解説に感謝の想いです。

一つずつ、確認いたします。

ありがとうございます。

書込番号:9778669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全データバージョンアップ転送時のエラー

2009/06/28 12:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 Jed-Goshiさん
クチコミ投稿数:10件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

バージョンアップデータをブレインユニット転送時(音声データ)に 「ファイルコピーに失敗しましたPC,ブレインユニットを再起動後再転送してください」メッセージコード0x0000006 が表示されます。何度再起動再転送をしてもうまくいきません。同じ症状の方、解決策をご存知の方ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9770254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/06/28 13:33(1年以上前)

私も転送時に同様のエラーが発生しました。

ダウンロードデータ量が10GB程度と聞いていたので、空き容量13GB程度のドライブに落として転送したのですが、どうやら転送時に圧縮ファイルの展開があるようで、その際にエラーが発生しているようでした。

私の場合、6GB程度の空きを追加で確保して再度転送してみたら問題なく最後までいきました。
参考になれば幸いです。

書込番号:9770475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2009/06/28 13:38(1年以上前)

そうゆう場合はもう一度データをダウンロードしてやり直すしか有りません。その際保存先を別なフォルダーにしないとダウンロード出来ませんのでご注意下さい。ダウンロードは予約時期以降なら何度でも同keyナンバーでダウンロード出来ますので安心してください。

書込番号:9770490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jed-Goshiさん
クチコミ投稿数:10件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2009/06/28 20:13(1年以上前)

fujiyamanbaさん,玄箱志向さん、ご親切に感謝します。早速やり直してみます。有難うございました。

書込番号:9772214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン…

2009/06/28 07:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:14件

ナビは10年前からイロイロなタイプを使っていて、このT20にかなり期待しているのですが、何となく、パソコンに疎いので購入に踏み切れません(*_*)


このナビは、地図更新やアップデートのさい、パソコンと本体を繋ぐのでしょうか?それとも一旦SDカードにダウンロードして、それを本体に挿すのでしょうか?必要なCDROMやらは付属しますか?


パソコン環境はウィンドウズXPに光回線です


宜しくお願いします。

書込番号:9769141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/28 08:18(1年以上前)

T10ユーザーの者です。
以下のサイトも参考になるかと思いますが、パソコンとナビを繋ぐ必要はなく、SDカードに落とし込んでナビに挿入、また最近の無料バージョンアップやプログラム修正は通信で自動的にダウンロードされるようになってきました。この辺は通信機能を持つエアーナビのメリットですね。

ですのでご懸念されていることに関しては大丈夫ですよ。
私もパソコンには疎い方ですし、XPです。

それから携帯からですので、携帯用に変換されたアドレスを貼っておきます。

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpioneer.jp%2Fsupport%2Foshirase_etc%2Favic-t10%2Finfo-10.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&id=95c1d08cc09aa93c278161d7947dcab6&gsessionid=SGMrkf4E62DHoh3qx-LBdA

書込番号:9769256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/28 08:41(1年以上前)

追記です。

通信を介した自動プログラム修正に掛かるパケット代(通信費)はメーカーが負担してくれます。
この点も安心して下さい。

書込番号:9769307

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 10:03(1年以上前)

私もT10ユーザーです。
基本的にはバックナムさんが書かれている通りです。

ファームウェア(ナビを動かすためのプログラム)のアップデートがあった場合は、
パイオニアのサイトからデータをPCでダウンロードし、それをSDカードに入れて
ナビ本体に挿入すればアップデートされます。
中には、ナビ本体で確認出来るファームウェアのバージョンの数字が変わらない
小変更のアップデートもあったりしますが、こういうケースでは
通信モジュールを使用して、自動でアップデートされる事もあります。
(この時のパケット代は無料)

地図更新の場合、ナビ本体とPCを本体に付属のUSBケーブルで接続するか
SDカードを購入するかになります。
通信モジュールを契約していれば「地図得」という通信契約者向けの
ダウンロード地図更新格安プランが使用できますが、インターネットに接続された
PCは必須とのことですので、上記のようにナビとPCをUSBケーブルで
接続する方法のみだと思います。地図得は5250円です。
通信モジュール非契約の場合のダウンロード版は15750円ですので、約1万円お得です。
SDカードを使用したアップデートの場合は、地図情報が入ったSDカード代18900円だったかと思います。

ちょっと長々と書きましたが、アップデートはそれほど難しくないはずです。
地図更新も、ナビとPCをUSBで接続して手順書通りにやれば大丈夫なはずですよ。

T20を購入されたら、地図得もありますので是非とも通信モジュール契約をされることをお勧めします。

書込番号:9769626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 16:47(1年以上前)

皆さん親切な解答ありがとうございます。

書込番号:9791817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング