
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 23:40 |
![]() |
5 | 5 | 2009年6月29日 07:31 |
![]() |
6 | 9 | 2009年6月27日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月27日 18:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月27日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
こんばんは。 今日初めてナビを手にしたものです。
この機種を購入したのですが、走行中の実際の車の位置と自車位置の表示が多少ずれていることに気がつきました。
これは修正できないのでしょうか?
0点

買ったばかりと言うことはまだ学習が進んでないと思われますが・・・
車速信号とバック信号が正確に接続されてて
GPSアンテナがちゃんと繋がってるのが確認できたら
後は学習を進めていけば多少は誤差は減ってくると思いますよ
書込番号:9771956
0点

うさだひかる2さん、レスありがとうございます。
私は素人で詳しいことはまったくわかりませんが、「車速信号とバック信号が正確に接続されてて」というのは、どうやって確認できるのでしょうか?
書込番号:9774034
0点

おでかけメニューボタン→情報通信設定→ハードウェア情報→接続状態の確認で
確認出来る画面が出てきます
書込番号:9777203
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして。ノーサイルと申します。
現在、カーナビの購入を検討しており、ほぼこの機種で決めようと思っているのですが、今日、オートバックスに行って店員さんにいろいろ教えてもらっていたところ、ラジオの受信感度が弱く(この機種に限らずという言い方でしたが・・・)、車によってはかなり聴きづらいといわれました。
私は運転中はCDなどよりもFM放送を聴いていることが多く、ラジオの感度が悪いというのはやや困ったなと思っております・・・。
過去の書き込みを見ても、聴きずらいという意見も何件かあるようですが、何か対処法などあるのでしょうか?
なお、H18年式のウィッシュに取り付ける予定なのですが、同車種で使用している方の使用感なども教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

カーデッキのラジオでもそうですがパイオニア製の物はラジオの感度は宜しくないようです。
カー用品のラジオの感度を重視するならばSONY製が抜群に良いです。
ただ感度が弱い場合の解決法はFM・AMブースターを車のアンテナの間にかませれば受信感度
が、かなり良くなります。ただし電波が余程弱いところでの受信性能は保証は出来ません。
私もパイオニアのカーデッキで地元のFM局の電波が弱く入りが、かなり悪かったので
ブースターをつけて見たところ、地元周辺で入らないところはなくなりました^^
ちなみにFM-VICSの感度も良くなりますよ^^今度つける楽ナビにもつける予定です。
こんな物です
http://item.rakuten.co.jp/auc-office-kad/10000057/
http://prinet-car.com/?pid=756745
書込番号:9767892
2点

姜太公さん、早速のアドバイスありがとうございました!
今日、たまたま知人がこのナビを使っている(ホンダのフィットにて)ということを知り、ラジオを聞かせてもらったのですが、個人的にはまったく問題ない受信感度であると感じました。(特に雑音等もなかったです)
オートバックスの店員さんの言っていた”車種による相性”というのがどのくらい差があるのか少々気になるところですが、ブースター等である程度調整できるなら問題なさそうですね!(値段的にもそれほど高額ではなさそうですし・・・)
購入はもう2週間くらい先になりそうなので、もう少し検討してみたいと思います!
書込番号:9772159
0点

姜太公さん
便乗です。
こういう物があるんですね。
私もノーサイルさん同様、普段はFMを聞いているのですが、FMの感度が落ちてどうしたものかと思ってました。地元の電波も場所によっては雑音が酷くなってしまうくらいです。
これなら大きな投資をしなくて済みそうなので手に入れて試してみます。
あ、でも自分で取り付けるのか。なんか大変そう・・・^^;
書込番号:9773555
0点

>ノーサイルさん
いえいえ、お役に立てたようで良かったです^^
>piroronさん
かなりの改善は期待できると思います^^
>あ、でも自分で取り付けるのか。なんか大変そう・・・^^;
オーディオ部のパネル部分を外すことが出来れば、何とかなると思います。
ナビゲーションの裏にアンテナ接続部と車のアンテナとの間にかませて、
電源とアース(ボディアース)とを接続するだけです。
面倒な方は付き合いのあるディーラーさんに頼んでつけてもらうといいでしょう。
その代わり工賃は取られます^^簡単な作業ですから交渉次第では工賃を安くして
もらえるかもしれません^^
書込番号:9774743
2点

追伸
あと私なんかはFMしか聞かないのですがAMなどは放送局によってはノイズも増幅され
聞きにくくなる場合もあるそうです。
対策としてはボディアースをしっかり繋げる事だそうです。
それとアンテナの感度、状態が悪い場合も思ったような効果が期待できない事も
あるそうです。
車種によって(アンテナの状態)は若干の差は出るようです。
ちなみに私の場合は、効果は抜群に良かったです^^
書込番号:9774809
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
初めまして。T10のバージョンアップのことが夢に出てくるほど楽しみにしているユーザーです。早速ですが、先日高知で下記のような状況に見舞われたので、いいアドバイスなどありましたら教えてください。(このナビに限ったことでは無いと思いますが、T10ユーザーということでこちらに書き込みしました。長文お許しください。)
先日高知に旅行に行ったとき、のいち動物公園に行きました。その後、龍河洞に行こうと思い、のいち動物公園の駐車場で「龍河洞」を検索。検索結果の中に「龍河洞」があったので、当然「龍河洞」に決定。(他に「龍河洞博物館」などもありましたが)
で、ナビの指示通りに運転開始。
舗装されたアスファルトの山道を運転していましたが、途中で右の横道に入るように指示があり、何の疑いも無く右折。
右折した瞬間、下は土の道に。そして進めば進むほど道幅は狭くなり、そのうちナビが「目的地に到着しました」と案内終了。道は車1台がやっと通れるぐらいで切り替えして戻ることも出来ない状況。
そうなんです。道を間違えたのです。間違いに気が付きましたがどうすることも出来ず(バックで戻るにも結構走った後で横はガードレールも無い崖)、たまたま少し走ったら車を切り返しできるスペースを見つけて、そこでUターン。対向車が来ないことを願いながら横道に入る前の道路に戻ることが出来、ナビで再検索後、なんとか現地に到着。
後から考えると目的地を「龍河洞」にしたので、山の中にある「龍河洞」に案内され、一番近い山肌を通っている道路(この場合、道路と言えないような道でしたが)で案内されたようです。
やはりルート案内は参考程度と思って運転したほうがいいのでしょうか。ナビも「交通ルールを守って...」みたいなこと言いますし。観光地なら途中で案内の看板などあるのが普通なので、今回の場合、怪しいナビの案内は無視して、リルートした後の道を信じるべきだったのでしょうか。土地勘の無い場所は、やはりナビを信じてしまうのです。目的地を「龍河洞博物館」にしておけば、案内は違っていたのかもしれませんが。
今回のような場合、どのような検索方法が失敗が少ないでしょうか。
いいアドバイスなどありましたら、教えてください。お願いします。
1点

パイオニアは地図の精度が低いんですよ。
私は買い替えを検討しています。
書込番号:9766493
0点

えぇーーーーーーー! そんなレベルなんですか。
サイバー検討中ですが、金捨てるようなものじゃないですか。
全機種、そんなもんですか?
書込番号:9766516
0点

確かにとんでもない場所に出ることがありますね、
パイオニアをずっと使っていますが、
さて解決策ですが、
いくつかあると思いますが、私は他社の(サンヨーゴリラ)ナビと併用しています
ナビ自体は、大変優れていますが、地図ソフトウエアとのマッチングが、よろしくないようで
ちょっと、変わった場所に行こうとしますと、最短コースになったり
地図の範囲が広がって、裏道の細い道まで地図に入っていますが、もう一歩ですね
今後良くなっていくはずですよ
ホンダとも、提携したのではなかったかな
地図の設定でも少しは、良くなりますよ、怪しい道は
携帯の地図等で、
一度見てから行った方が良いかも知れませんね
ハードが良いだけに残念ですが(笑)
書込番号:9766609
1点

1年近く使っています。
距離優先にすると細い道に案内されることはありますが、標準では経験がありません。
まずは一度エアーナビコンタクトセンターに電話し、ルートシュミレーションで検証して貰ってみて下さい。
その場で答えは出なくても、後で結果を連絡して頂けると思いますよ。
実際私も別件で後日結果連絡して頂いたこともありますから。
書込番号:9766645
0点

こんばんわ^^。
基本は検索ミスですよね^^?。
T10のせいじゃ無いですよね^^?。
後車両情報入力してますか^^?。
σ(・_・)は指標線?(ピンクの奴)を目標に、
ナビ無視して最短で走るのが結構好きだったりするのですが、
(ナビゲートも最短指示もしくは幹線路が多いです)
この場合は車両情報入力してても2Mの道路に案内されて、
道路の狭さに濱ってしまい1.8MのZで冷や汗タラタラでしたね〜^^w♪。
ナビは無視しないのが良いと思いましたよ〜^^ww。。。
書込番号:9766702
1点

>龍河洞に行こうと思い、のいち動物公園の駐車場で「龍河洞」を検索。検索結果の中に「龍河洞」があったので、当然「龍河洞」に決定。(他に「龍河洞博物館」などもありましたが)
で、ナビの指示通りに運転開始。
目的地は正しかったのでしょうか? 周囲の道路は遠回りとか?細めの道とは思いませんでしたか?
変な所を目的地に設定しちゃうと周囲に道が無いとかで、幹線では無く細い私道レベルの道に誘導されちゃいます。
MAPデーターが不十分な所でしたら、施設場所と隣接する道路に注意して選ぶしかないですね。
書込番号:9767099
0点

スレ主さん
「そうなんです。道を間違えたのです」が意味不明です。
ナビが案内していた道から外れたから「道を間違えた」なのでしょうか?
イマイチ内容が分かりづらい文章ですが、私はT10を使い始めてから
目的地がナビで検索出来た場所は、その場までしっかり案内して貰えています。
ちなみに、ルート引きはいつも標準です。
書込番号:9767136
1点

設定が悪いと
変なルートを、指示しますから
郊外は気をつけないと駄目ですね
ちゃんと設定を確認する事ですね
書込番号:9767195
0点

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。日ごろコメントを書かれている有名なみなさんからもアドバイスをいただき、感謝してます。
バックナムさんへ、距離優先じゃなくて、標準にしてました。
天使な悪魔さんへ、車両情報ですが、車検証を見て入力してます。
redacさんへ、言いたい事を正確に伝えることって難しいですね。「そうなんです。道を間違えたのです」は、ナビの指示通りに運転したのですが、案内されたルートが違っていたということを言いたかったんです。申し訳ありません。
このナビを使い始めて約半年。今までめちゃくちゃ狭い道を案内されたり、行きたい店の裏口に案内されたりって事もありましたが、目的地には到着してました。やはり地面の上に建ってる建物は案内できても、地面の下にある物には案内は向いてないのかなあ。
帰宅後、ナビポータルでもルート検索してみましたが、結果は同じでした。
MAPデータが不十分な場所だったのでしょうか。カメカメポッポさんの言うように、施設場所と隣接する道路に注意して選ぶしかないですね。
あと、ナビの設定をもう一度確認してみます。
ホントに皆さん、感謝です。
書込番号:9767612
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
AVIC-HRZ099にBluetooth接続したいと思っていますが
メーカーに確認したところドコモのSH−04Aは動作未確認との事です
どなたか接続している方いらっしゃいましたら教えてください
0点

認識等に何の問題もなく、運転中にマイクでの通話は出来ますよ。
書込番号:9765705
0点

ありがとうございました ついでなんですが携帯電話の電話帳の読み出しもできますか?
すいません、教えてください
書込番号:9767120
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
車が車上盗難でナビがぬすまれました。それでこの機種を購入予定なのですが、愛車が病院送りになっているので実機の確認ができないので教えて頂きたいのですが、B-CASカードは本体にセットするタイプでしょうか?カロのホームページ等で確認したのですが今ひとつわからないものでご存じの方よろしくお願いします。
0点

本体内蔵ではなく本体にユニットをさしB-CASカードリーダーに指すタイプてますね。メーカーサイトから取り付け説明書を閲覧すればかいてありますよ
書込番号:9765532
0点

エリトさん、返信有難うございます。本体内蔵ではないのですね。では、取り付け場所を考えないと。
書込番号:9766364
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
別スレの「スタバ齋藤さんのレビュー」の中でお二人の方が吸盤について書かれています。
まずはそちらを参考にしてみて下さい。
書込番号:9765322
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





